電動

インテリア業界の伝道師(電動師)

1


 


 


 


 


 


 


 


 


今日は早朝より福井県敦賀市にある戸建住宅のカーテンの実測、打ち合わせに行ってきました。
ブログで情報発信をしているといろんなところから問い合わせやお声がかかります。この現場は以前インターネットを見てご来店いただきお仕事をさせていただいた大阪のお客様のご実家です。


電動ものを使いたいとのことで夏に一度配線の打ち合わせに行ってます。
   ブログで、電動ものの施工例を何度か書いていますと、電動ものに強いと思っていただいたようでまさにインテリア業界の伝道師(電動師)
 です。


電動のカーテンレール、ブラインド、ロールスクリーン、シェード、バーチカルブラインドは、配線さえしてあれば簡単にできます。配線の打ち合わせが必要ですので、早めにインテリア専門店 に相談する必要はあります。インテリア業界あげて、もっと電動商品を広く伝えていきましょう。


この現場は電動のシェード、ロールスクリーンが20台あり、来月納品予定です。
今月も大きな現場が2つありまして、この時代にあるところにはあるんだなと感じる今日この頃です。なにか。


上の写真はお土産に買ってきた敦賀の焼きさばずしです。全国のうまいものに詳しい上場会社の食品部長をしている友人に「敦賀に行くけど何がおすすめ?」と尋ねたら「焼きさばずしがうまい」と教えてくれたので買ってきました。とてもおいしかったです。



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


電動タイマー付き木製ブラインド

先月、西宮の現場で電動のタイマーリモコン付きで木製ブラインドを納品しました。

この現場は2月に私が実測に伺ったのですが、入るなりいきなりお客様が私に
「社長はカーテンでは有名らしいな」とおっしゃるのです。


「カーテンゆ~め~工房とはいいますが、どうしてですか」とお尋ねしますと、「近所のカーテン屋がゆうとった」とのことで、近くの同業他社で見積もりを取られた時に、電動ものだったらあそこの社長はなんでも知っているからあそこに任せた方がいいといわれたとのことです。


有り難いお話です。その同業の方は、以前メーカーの展示会で一度お会いしたことがありまして、私のブログをよく読んでいただいているようで「あんたの言っていることは正論や。一緒(~with)にがんばろう」と励ましていただいたことがあるのです。


お客様はタイマー付きというのが最優先で、寝室もタイマー付きのカーテンレールをつけることになりました。新築マンションで、事前の電気工事はなにもされていなくて、配線は露出になるため、ちょっと躊躇したのですが、同業者も応援していただいているため、がんばっていい仕事をさせていただくことになりました。


タイマー付きは実は初めてで、どこのメーカーが安いのかわからないため、ニチベイ、タチカワにも見積もりを取ったのですが、トーソーが一番安かったのです。電動のカーテンレールでもタイマー付きになるとナビオよりもトーソーが安かったのです。


そのため、トーソーのベネウッドATにしました。同じ部屋に2窓あるため、2台同時操作も可能にしなければならず、コントロールユニットを使うのですが、これは最新のものでいいのですが、木製ブラインドの電動は古いタイプの電動ブラインドのスーパースペーシィと同じモーターを使っているのです。


16148


 


 


 


 


 


 


 


 


これが、なんの考慮も説明も無く送られてきて、接続しようとしたら、コネクターが一つは6芯用でもう一つは4芯用で合わないのです。工事途中にトーソーの営業に聞いたら、かなり時間を要したのですが直結するしかないというのです。その日は遅くなったので、持ち帰り後日施工となりました。


そこで、コネクターを取り替えて現場で直結できるようにして、取り付けに伺ったところ、1台ずつの操作はスムーズにいくのですが、2台を同時操作すると1台は上昇し、もう1台は下降するのです。どのようにやっても同時に同じ方向に動かないので、またトーソーの営業に電話して聞いたところ、企画がいうのには直結の開と閉が間違っているしか考えられないというのです。


私は色盲じゃないので、同じ色の線ぐらい間違いなく結ぶ自信はあるし、どう見ても間違っていないのです。同業者からの応援もあるので、インテリア業界のためにもきれいに納めたかったのですが、どうしてもうまくいかず、この日での終了はあきらめて後日トーソーにみてもらうことにしました。


1312


 


 


 


 


 


 


 


 


トーソーの職人さんにみてもらうと、結線は間違っていないのですが、慣れたもので、線の色を変えて結ぶと正常な状態になりました。あきらかに製品上での問題で、職人さんに言わせると、あまり大きな声ではいえないですので小さく書いておきますが、トーソーの商品はよくあるとのことです。


配線もモールをこちらで準備してやったのですが、意外と見苦しくなくいきました。


15910


 


 


 


 


 


 


 


 


 


電動の木製ブラインドはなかなかいいですよ。 なんかすごい優雅な気分になります。


寝室につけたタイマー付きの電動レールもお客様はたいへん喜んでいただきました。朝6時にカーテンを自動的に開くようにセットされているのですが、明るさで自然に起きられるとのことで、後日感謝のお手紙をいただきました。トーソーさんのおかげでいい勉強をさせていただきました。


会社はグローバルなので、日米(ニチベイ)関係は無視できないのですが、いつも闘争心はもっています。


心はトーソーです。日中(ヒナカ)のレールを使うことはありません。


トーソーさんよ、もうちょっとがんばれよ。


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


電動ロールスクリーン取り付け

ここ最近は新聞を読んでいると毎日値上げのニュースばかりです。この3月4月からにいろいろなものが値上がりします。世界同時原油高で、世界的にほとんどのものが値上げです。中国製もかなりの値上げをいってきています。アメリカも値上げ、日本も値上げ、ニチベイも値上げです。


ブラインド、ロールスクリーンのメーカーであるニチベイが一部の商品上代を3月3日より15%程値上げします。この3月4月に新居に引越し予定の方は2月中に打ち合わせをしましょう。当店では2月中に決定した物件は4月に取り付けでも旧価格で対応いたします。早めに打ち合わせをしましょう。


今日は吹抜けに電動のロールスクリーンを取り付けました。最近吹抜けが流行りなのか、その工事が多くあり、電動商品が多いのです。今の商品は電動といっても施工がすごく簡単で電源に差し込むだけです。


電動のものを使う場合は事前の打ち合わせがすべてで、もし電動のものを考えておられる方は建築段階の早い時期によくわかっているインテリア専門店に相談してください。


今日、取り付けたお客様は線が見えないようにしてほしいという要望が事前にありました。そのため、あらかじめ住宅メーカーにお願いしてロールスクリーンの本体(ヘットレール)に隠れる位置に穴をあけてもらい、そこから電源をだし、コードがかくれるようしてもらいました。


使ったのはタチカワの電動ロールスクリーン静音タイプで、今、タチカワの電動(ホームタコス)ものは一番すぐれていて、コードも本体の裏側の溝に隠すことができるようになっています。


この商品のおかげで、線を露出させることなくきれいに納めることができました。


電動商品は今はタチカワが一番いいです。


電動ロール1電動ロール2電動ロール3


 


 


 


 


 


 


 


 


電動ロール4


今回は2台連窓で取付しましたが、2台のモーターのスピードが微妙に違い、オール操作にして途中で止めるとラインがまっすぐにならずに苦労しました。


2.4mの長さで8ミリぐらいずれます。


もう少しだよ、立川ブラインド工業さま。


 


 


 


 


 



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


電動バーチカルブラインドの取り付け

今日はニチベイの電動バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)を吹き抜けに取り付けました。以前に下の部分をバーチカルブラインド(縦型ブラインド)をつけており、今回は向かいに高層マンションが出来るとのことで吹き抜け部分のみ追加となりました。お客様のご希望は電動タイプですが、もちろん電源は用意されていないため、電気屋さんにもお願いして電気工事もしてもらいました。


電気屋さんとの打ち合わせが十分できていなくて、電源は右の壁しか出せないとのことでした。そうなると、ニチベイのメカは左側にモーターがついており、電源ケーブルは1.8mしかなく巾310センチのバーチカルブラインドならば右側の電源に差し込むことができないのです。この場合は、コントロールユニットを右側に動かすために接続ケーブルを用意しなければならないのですが、用意していませんでした。


そのため、日本橋にモールと電線を買いに走り、メカについている電源ケーブルをカットして中継ぎをして本体の裏側にモールで貼り付けて延長コードをつくり、無事きれいにおさめることができました。


電動バーチ5電動バーチ4電動バーチ3


 


 


 


 


 


 


 


 


上左の写真  上の部分は今回取り付けの電動バーチカルブラインド。下は以前に取り付けた手動のもの。
上真ん中の写真  右側に電源ケーブルをだしました。
上右写真  左側に受光部をだしています。


電動バーチ2電動バーチ1左側の写真は裏側に配線をして本体にモールで貼り付け、延長コードをつくりました。コントロールユニットと延長コードはコネクターで接続できるようにして、高さ5m20㎝のところで結線できるようにしました。


 


 


 


 


 


 


今は電動のものをホームユースで取り付けるのはすごく簡単なんです。電源さえ本体の取り付ける近くに用意されていたらなんの知識もなくてもできます。


ニチベイはまだまだ遅れていまして、今は立川ブラインドの住宅向け電動シリーズのホームタコスが最も優れていて、ひじょうにうまくできていて、施工が簡単です。電動ものはタチカワがいいです。
トーソーはもっと遅れていまして、ホームユース用の電動のバーチカルブラインドはありません。



今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 


 


 



電動ロールスクリーン

本日は電動ロールスクリーン、ニチベイのサイレントソフィを取り付けてきました。最近は電動の工事が多く、ここ1ヶ月で3回しています。


ほとんどのものはリモコン対応なので、取り付ける位置に電源を事前に設置しておいていただければなんとかすることができます。お客様で電動のものをつけたい時は、設計段階で、その旨を申し出てください。建物が出来上がってからならば露出配線になります。


ニチベイのサイレントソフィーはナビオのモーターを使っており、先日もナビオの電動ローマンシェードを取り付けたのですが、音が静かでひじょうにいい感じです。


 


電動ロール1電動ロール2電動ロール3


 


 


 


 


 


 


 


 


 


電動ロール4電動ロール5見える位置に配線されていたので、直結しました。


工事は私共でしますが、電気工事取り扱いの資格がないので電気屋さん立合いのもとでやっています。


お施主さまは書道家で書いた作品を吊るして見るためにスクリーンとして電動ロールスクリーンを取り付けいたしました。


 


 


 


 


今日のブログは手抜きですみません。施工写真をアップするだけのブログは簡単にできて楽です。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


 

電動カーテンレール

先日、住宅展示場の仕事で電動カーテンレールを取り付けました。

私は電気工事もしますので、こうした電動関係もメーカーに頼ることなく当店で施工します。電動レールといえども、今の商品はすごく簡単でレール取り付ける位置近くに100Vの電源の差込さえあれば、なにひとつ手間なく付けられます。

しかしながら、メーカーのPRが十分されていないようで、ほとんどの施工業者は電動レールとなるとメーカーにまかせているようで市場ではあまり浸透していないように思います。

今回はトーソープレミオK1という商品をつけまして、リモコン操作でも、手動操作もできます。価格は長さ2m60㎝でドレープ用とレース用の2台で12万円ぐらいです。

この物件に関しては、事前に天井から電源をだしてもらっており、直結しました。

これから、電動カーテンレールをとりつけようとされる方は、事前に電源のだす位置だけを施工業者に確認して指示をしておけば簡単です。レールの近くに電源がなければ露出配線になり、これはあまりきれいでないので注意しましょう。

電動レール1電動レール2電動レール3

 

 

 

 

 

 

電動レール4電動レール5電動レール6

 

 

 

 

 

 

電動レール7

 

 

 

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  
 
 

続きを読む

高齢者社会に対する窓掛け工事の提案

一昨日書きました「カーテン屋のお願い」には同業者の方から、ぜひチラシを使わせてほしいとメールを頂きました。お1人は11月8日のComments欄に書いていただいています。もう1人の方は直接メールをいただき、毎日すごく楽しみにしており、「カーテン屋奮闘記」を見るのが日課になりましたと書いていただいています。

絶賛していただき、「私どもの会社が、日々苦い経験をし、色々模索している事を、ものの見事に分析して、答えがある。パスワードもなく、誰にも情報をオープンにしている・・・・・そんな、あなたは素晴らしい!!!!」と書いていただきました。同業の方が注目していただき、ご覧いただいているのはほんとにうれしいです。

一昨日も、はるか遠方より同業の方が尋ねてきてくれました。21世紀のライフスタイルとインテリアビジネスを考えるために意見交換をしました。
これからは、高齢者社会に対応するためのインテリアの提案が重要になってくるということで意見が一致しました。
カーテンレールなんかでも、安くて簡単に取り付けることができ、寝たきりでも操作ができる電動カーテンレールなどももっと我々が、店に展示して紹介していく必要があるとのことです。また、消臭機能のついたカーテンなんかもより分かりやすく、違いを説明してユーザーに訴えていく必要があります。

その中で、注目すべき電動のカーテンレールはヨコタジョグモーター(←これをクリックするとヨコタの公式ホームページにリンクしまして、説明されてますがちょっとわかりにくいのです。 googleの検索でジョグモーターと入力して同業者のホームページの説明の方が分かりやすいと思います。)なんです。

これは、モーター本体が走行する、世界初の自走式カーテンモーターで2mでダブルレールに取り付けても価格が定価で33020円と他の物にくらべてダントツに安く、場所もとらず、窓の近くにコンセントがあれば、素人でも簡単に取り付けることができます。

半年ほど前に、当店にカーテンをお買い上げいただいたお客様が、電動カーテンレールをホームセンターで買って自分で取り付けたので、ちょっと見に来てくださいとおっしゃるのです。
その時は私が行けず、店長が見に行って初めてこの商品を知ったしだいです。その時から注目しており、店内に展示しようと思っていました。

ヨコタは東京本社のメーカーで電動カーテンレールはいいものを持っており、大阪の帝国ホテルの電動カーテンレールはヨコタが納品しております。大阪のヨコタはほとんど営業に来ないため、あまり接触はないのですが、いいものはユーザーに紹介していかなければならないと思っています。