間仕切り・パネル

今日の現場 パネルカーテンをとりつけました。

最近、ツイッターを始めたという友達が遊びにきてくれてツイッター談義をしました。

彼も私もツイッターで我々がつぶやいたところで誰も関心はないからやっても効果がないよねという派なんですが、最近は企業がこれをマーケティングに利用して成果を上げているとのことで、彼の商売で市場調査をするために始めたというのです。

ツイッター解析ツールというソフトが別にありまして、それを導入するといつどこでどのようにつぶやいているかがわかるというのです。

たとえば検索機能で「カーテン」と入れると「カーテン」というワードのあるつぶやきを全部拾って一覧表示するようなこともできるそうです。

たとえば、加ト吉が「うどん」とつぶやいているツイッターを拾って、そこに「うどんは加ト吉がおいしいよね」みたいなつぶやき返しをするらしいのです。
そのための専門スタッフがいて、今売り上げをのばしているというのです。

本当の話かどうかわからないので私もツイッターでつぶやきました。

「今日はうどんが食べたいな」

つい、言った~

ここをみてください。http://twitter.com/konnyann

もし、誰かからつぶやきがあれば、また報告します。そしたら私もツイッターを利用する方法を考えなければならないのです。

今日の現場です。

マンションで既存のレールを利用してパネルカーテンを取り付けました。

CIMG4957

生地はフジエテキスタイルのFA1377SLで、お客様は開けたり閉めたりすることはほとんどないとのことで2枚でつくっています。

CIMG4951CIMG4953

既存のレール(左写真)のランナーを抜いてレール間隔を短くしました。
レールのランナーは樹脂一体型のものがついていたのですが、引っ掛けるところの輪の部分が回転する分に交換して2個ずつ入れました。(右写真)

CIMG4955CIMG4956

レールのランナーに引っ掛けるだけで簡単にできます。

簡単なシステムでサンゲツのパネルスクリーンのやり方と同じです。
当店ではサンゲツより早くから始めています。

関連するブログはこちらをお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/52002527.html

https://blog.curtainkyaku.com/52211888.html

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

サイレントグリスのカーブ加工のパネルスクリーン

群馬県伊勢崎市で、市職員のヒゲを禁止する通達がだされたという事が話題になっています。「不快に思う市民がいるため禁止する」と初めて明文化されたとのことです。

伊勢崎市の職員でなくてよかった。

私も髭をはやしてます。サラリーマンを辞めてからですから24年間ずっとのばしていまして今やトレードマークになっていると思っています。でも、髭は毎日剃ってます。

私は秋篠宮殿下がおひげをのばされてから、髭も市民権を得たと思っていましたが、不快に感じる人がいるというので自治体が禁止するというのはちょっとショックですね。

私も5年間サンゲツでサラリーマンをしていましたが、その時は髭をのばせるような雰囲気でなかったことは確かです。(今は髭をのばしている人もいるということをきいてますが。)

私が髭をのばしたのは、退職した日からで「俺はサラリーマンではないんだぞ」と主張したかったんです。

当時は、サラリーマンは髭をのばしてはいけないみたいなところはあったと思います。

余談ですが、この24年間で、駐車禁止違反をして3~4回警察に出頭したことがありまして、その時に住所・氏名・年齢・職業を聞かれるのですが、職業のところで、必ず警察官は「サラリーマンですか」と聞くのです。

私は必ず「いいえ」だけ答えます。

私はサラリーマンじゃないよと主張したくて髭をのばしているのに、どうしてサラリーマンだと思うんだろうという思いがあるんです。

そしたら「何ですか」と言われるのですが、私は「どうして私を見てサラリーマンだと思われたのですか」と聞くのです。

そこで、黙り込む警察官もおられましたし、「だいたいサラリーマンが多いし、そう聞いた方が早いでしょ」という警察官もおられました。

私は、「どうして警察官がそういった偏見をもっているんですか?
ご職業はなんですかと初めから聞けばいいじゃないですか?
だからケイソツ官と言われるんじゃないですか
」と

言いたいのですが、気が弱いので

「カーテン屋をしています。自営業です」と小さな声でいいます。

さて、本題です。

サイレントグリスが画期的な商品を出しました。

サイレントグリスはカーテンレールと窓周り品の世界的リーディングカンパニーーで、画期的な商品が多くあります。かつては窓装飾で何か困ったらサイレントグリスに聞けと言われていました。

これはすごいです。

パネルカーテンでカーブ加工ができ、S字やクランクが自由自在に加工ができるのです。

下の画像は18日に東京・青山でおこなわれた展示会での商品です。
(画像はクリックすると拡大します。)

CIMG2387CIMG2397

どうでもいいが動画です。
下の画像の真ん中の三角をクリックしてください。

これは電動です。必見です。

これは2730Flexという商品でカーブパネルグライドシステムといいまして、2チャンネルから5チャンネルまでできます。

CIMG2388CIMG2390

バトン式(手引き)でもカーブのパネルスクリーンが作れます。

新しく出来た東京・豊洲の川島織物セルコンのショールームにも目立つ所にカーブ加工で展示していますので現物をみることができます。
大阪の人は6月16日17日にOMMで行われるトーソーの展示会にみることができます。
これは現物を見る価値があります。

カーブ加工も170Rから出来まして、下の画像は巾150ミリの直角のカーテンボックスを想定して、そこにこのパネルカーテンを取り付けることができるかをみたものです。問題なくできます。

CIMG4871

店舗ではいろんな用途で使う事ができますし、高層マンションの角部屋の窓にもおもしろい使い方ができます。

今、ヨーロッパではパネルスクリーンがブームになっています。ファブリックの良さを楽しむのはいかがですか?

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

間仕切り用ビニールカーテン

今日は軽めのブログ

工事担当者がデジタルカメラを持っていきまして、そこにデータが入ったままで手元に施工写真がありません。

明日取り付けにいく間仕切り用ビニールカーテンをチェックするために、倉庫に吊ったのを携帯カメラで撮ったものです。

SH380361SH380362

SH380359SH380357

工場や倉庫で冷暖房の効率をアップさせるためや強風防止のために吊るすビニールカーテンです。

ビニールの厚さによって、少し価格は違いますが、オーダーカーテンでヒダ取ってつくるより意外とリーズナブルに出来ます。

ブログ検索したところ、カーテン屋で取り扱っているところは少なく、専門の店やテント屋が取り扱っているようですが、当店ではレールの取り付けも含めてビニールカーテンも取り扱っています。

かなり重くなりますので、しっかりとレールを取り付けることがポイントです。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

簡単なパネルカーテン

昨日はフジエテキスタイルの「ワールドファブリックス ユーロテイスト」の新作発表会に行ってきました。

ユーロテイストというからにヨーロッパの商品を集めたものばかりなのかと思ったらアメリカ産もあり、ほとんどが天然素材にこだわったものです。

「さすがにフジエ」と思わせるコレクションで、そんなに使わないけどこういうものもなければ困るという商品です。

イマイチ元気がなかったので、感想は業界向けのブログ「勝手にしたらカーテン屋・粋に書いても没記」に後ほど書きますの業界関係者は読んでください。

さて、本題です。

窓にパネルカーテンを取り付けました。既存のC型レールを活かして簡単なものですごくリーズナブルに出来上がっています。

レールを2重に並べてて、巾40㎝のパネルを6枚作って、先頭に当店オリジナルのバトンタッセルをとりつけてコードで連結しただけです。

CIMG3709

CIMG3711CIMG3712

CIMG3710CIMG3713CIMG3714

(写真はクリックすると拡大します。)

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

リビングと和室の間仕切りにパネルスクリーンを取り付けました

天皇誕生日です。

リビングと和室の間仕切りにリビングと同じカーテン生地でパネルスクリーンをつくりました。

メカはトーソーのユニティMGキットを使いましてこちらで縫製をしました。ちょうどパネルを納める壁(戸袋的なもの)がありましたので、パネルを3枚にしてレールを長くして動かしたら間仕切りができるようにしました。

これをタチカワでは「レールのばし」というのですが、トーソーではあまりやらないようで、こちらがきちっと細部にわたって指示を書いて注文しているのに、トーソーから勝手に「パネルの幅を変えておきますよ」と連絡があったのです。

「違うって!」 こちらの指示したとおりに作ってといって、ばっちり出来上がりました。

パネルスクリーンはタチカワの方がコンパクトでいいのですが天付もブラケットを使わなければならず、それが目立つのです。(トーソーは天井直付けができます。)それにタチカワはキットで購入した場合の縫製仕様が見本帳に掲載されておらず、いちいち問い合わせをしなければならないのです。

そこで、タチカワの大阪支店に問い合わせをしても即答できる者はおらず、何かにつけて時間がかかるのでイヤになるのです。タチカワは社員がもっと勉強するか、見本帳に掲載するかどちらかにしてください。

CIMG3718CIMG3719

CIMG3720CIMG3721

CIMG3722CIMG3728

    ↑  和室側からみたところ

CIMG3724CIMG3725CIMG3726

どうでもいいが動画です。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

間仕切りにパネルスクリーン

高速道路が週末は1000円

これはたいへんありがたいことなんですが、このおかげで土曜、日曜は阪神高速神戸線や中国自動車道の宝塚方面が渋滞して仕事に影響してたいへんなんです。

この週末も時間に追われてたいへんでした。週末だけにするから集中して渋滞になるんだからいっそのこと毎日してくれればいいんだけどね。
どこかの政党のマニュフェストのように高速料金無料化でもいいですよ。

今週の高速道路の渋滞はおそろしいことになりそうです。お盆はどこも出かけずに静かにしておくつもりです。

さて本題です。

リビングと廊下に冷暖房効率を高めるためにパネルスクリーンで間仕切りをつけました。

CIMG2519

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG2521CIMG2540

今回の現場の課題はパネルを収納できる戸袋みたいな壁部分が45センチあり、開けた時にそこに納まるようにすることでした。

CIMG2538CIMG2539

CIMG2518

よりコンパクトにリーズナブルにすることがテーマでトーソーやタチカワのパネルスクリーンのシステムを使うと高くなるためサンゲツのパネルスクリーンのやり方でやりました。

普通のレールを2本取り付けてパネルをチェーンで結び、先頭にはオリジナルのバトンタッセルを取り付けて、それを引っ張るとパネルがくっついてくる単純なやり方です。
サンゲツのものはパネルが45センチ巾しかできないため、当店で超音波ミシンで36センチのもの5枚つくって壁に収納できるようにしました。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 ブログのトップ

  

 

 

 

 

 織物研究会 

天井に下地があるかどうか調べる方法

天井にカーテンレールやアコーデオンを取り付けて間仕切りにしたいという依頼がよくあります。
依頼される側は簡単にいわれるのですが、この場合下地が入っていないとビスを打っても利かず取り付けることができません。壁につける場合は下地がなくてもアンカーを入れることによってもたせることができますが、天井の場合は重力や、長時間の使用には振動でビスがゆるんできて、落ちる危険性があります。


090308_2032~0001まず、下地を調べる方法としては写真のようなワンプッシュという商品を使います。刺すと針がでて、突き抜けるかどうかで下地があるかどうか判断できます。


 


 


←このワンプッシュは少し上等で先に磁石がついています。


 


 


 


 


しかし、これだと壁や天井に小さい針穴が残りまして、プスプスと穴があくことを嫌がるお客様もおられます。そんな場合は磁力の強い磁石を使います。


CIMG1189


金物があれば、磁石がくっつきまして下地の位置がわかります。天井の場合は、縦方向か横方向に等間隔で石膏ボードを打ちつける金物の下地材がありすぐにわかります。


壁の場合は、磁石が石膏ボードを打ちつけているビスに反応し、点と点を線で結んで下地の位置をさぐります。


 


 


 


CIMG1190CIMG1191


 


 


 


 


 


 


上の写真は、天井に直にレールをつけてます。実測の時に磁石で下地の位置を確認して、その位置にレールをつけられるようにつくってきています。


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ