間仕切り・パネル

間仕切りパネルを取り付けました。

立川ブラインド工業の間仕切りパネル「プレイス」を取り付けました。


CIMG1064


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1066CIMG1063


 


 


 


 


 


 


CIMG1065


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



折り戸にも引き戸にもできるタイプで、リフォーム工事等で後からも簡単に取り付けることができるというメーカー側の説明がありますが、下地や下フレームの段差や埋め込む溝や建物の歪などの問題があり、そんなに簡単ではありません。


今回は新築の現場です。


こうしたものを取り付ける場合は事前の実測と打ち合わせがすべてです。いかに正確にミリ単位で測るかが勝負です。実測さえ正確で、それに基づいて発注書を書けば、取り付けはそんなに難しくはありません。


実測にはメーカーの営業員に同行していただき、発注まで面倒みていただくと、もし、間違った時はメーカーの責任にすることができるので楽なんですが、そうするとブログでメーカーの問題点を指摘できなくなるので私はしません。最近はメーカー・問屋におんぶにだっこの業者も多く、小うるさくいうところがすくなくなりました。大阪ではうるさいやつと思われています。私どもはプロです。
もし、5ミリ間違って隙間ができて全部作り直しとなると定価で35万ぐらいです。


ちょっと緊張感のある仕事です。タチカワの営業員にも「プレイス」の施工現場を見たことがないので施工の時に同行させてくださいと言われてたのですが断りました。もし、間違っていたら恥ずかしいから。


CIMG1058カーテン屋はどちらかというとミリ単位までの正確な実測は苦手です。オーダーカーテンの発注は私どもは5ミリ単位ですが、メーカー縫製では1センチ単位です。ブラインドやロールスクリーン等のメカものも日本のメーカーは1センチ単位です。メジャーで内寸を測ると1~2ミリ正確ではありません。


(左の写真・写真をクリックすると拡大します)


 


 


私どもは、建具屋さんや畳屋さんが使うタジマの伸縮スケール「尺取り虫」という計測器を使います。これならば1ミリ単位で正確に測れます。


CIMG1056CIMG1055


 


 


 


 


 


 


上の写真は天から床までのサイズが2401ミリを表しています。


 


 


 


こうして測ると、私の目がおかしいのか、計測器が狂うのか、天地で右と左で3ミリ、横巾で上と下で4ミリ違うのです。  しぃ~


メーカーの仕様では、現場で3.5ミリは調整できるとのことでマニュアルに従って発注しました。
サイズはぴったり納まりましたが、左右で高さが違うため、パネルが僅かながら斜めになるんです。


微妙な調整をすれば直るのですが、それをするにはM8用のスパナが必要でそれを持っていなかったのでまた行かなければなりません。


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 

階段開口部の間仕切り

ここ1か月のブログのアクセス解析をすると「間仕切りカーテン」「間仕切り」「間仕切り カーテン」「カーテン間仕切り」のワード・フレーズで私のブログを閲覧していただいた方が126件ありました。


おそらく寒いのでなんとかカーテンで間仕切りする方法はないかといろいろと検索されているのだと思います。


先日も、昨年取り付けたお客様から2階のところの階段部分が寒いのでなにか工夫して間仕切りで防寒できないかという相談がありお伺いしました。


CIMG0970


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG0971


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG0972


 


 


 


 


 


 


 


 


 


こういう場合はよくロールスクリーンを天付けに取り付けるのですが、今回の場合、ちょっと下がっている梁みたいな下がり天井の部分に取り付けると階段の真ん中の壁の出ている部分に当たるのです。手前の天井部分は廻り縁がきていてその手前には全く下地がないのです。


レールをつけてカーテンを付けるにはたまりの問題もあり、意匠的にもあまりきれいでないのです。


同業者の皆様、


このような場合はどのような提案をされますか?教えてください。


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


間仕切りカーテン

私のブログに取付けが難しそうな現場を紹介させていただいてるからか、施工方法やスタイルの選定に頭を悩ませておられる現場の相談をよく受けます。
今日伺った現場は、やはりこのブログを読んで下さったのがご縁で、以前に天窓のカーテンのお仕事をさせていただいたことのある設計事務所からの依頼です。今回は天井高が3m40cmあるリビングに防寒のための間仕切りを取り付けたいが、どのようなものがいいのか提案してほしい、とのことでした。


現場をみてきたのですが、超豪邸でちょっとびっくりしました。しかも側面がカーブになっています。


12


 


 


 


 


 


 


高さが3m40cmあるのと、意匠的に問題があります。取り付けは直線でいいとのことでしたが、防寒を考えると縦型ブラインド(バーチカルブラインド)も不向きなんです。


こういう場合はサイレントグリスのフォールディングパネルがいいのではと思って提案してみることにしました。


フォールディングパネルの施工写真です。






間仕切りではなく窓に取り付けている写真です。パネルが半分に折れてアコーディオンドアみたいに収納します。


別の現場です。







今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


尺とり虫

今朝、新聞を読もうとしたらスーパーのチラシが落ちて、見ると全面に巻き寿司の広告なんです。
そう、節分に食べる丸かぶりの恵方巻きなんです。
チラシに巻き寿司。ちょっとすし(筋)違いじゃないの?と思いました。
今年は恵方が南南東らしい。まあ、ええ方向いて好きに食べてくださいや。
この話はここを読んでください。


。゜。A__A
\\ §§§§§
。 Β\  /Β
  ゜。@/\@
 \\∧└–┘∧
゜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   鬼は 外ぉ~!!



今日は病院の診療室の間仕切りに中間吊りのレールを取り付けに行きました。こんな時に便利な実測ツールとして「尺とり虫」というものがあります。これは伸縮するメジャーで、一定の長さに止めて天井で壁から何センチかの位置に印をつける場合や、均等の高さを決める時などに使います。


病院カーテン1病院カーテン2病院カーテン3


 


 


 


 


 


 


 


 


一人でも間違がわず実測できます。一番便利なのは傾斜バーチカルブラインドを枠内付けする場合に使うとぴったりサイズがだせます。


病院カーテン5病院カーテン4


これは天井から床までの長さが2495ミリということがわかります。


 


 


 


 


 


 


 


 


病院カーテン8病院カーテン7病院カーテン6


 


 


 


 


 


 


 


 


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ


風通しよくした間仕切りカーテン

お客様から「外部にカーテンで間仕切りをしているのですが、強風にあおられてカーテンが鯉のぼりのようになるんです。場所はビルの外側の廊下で直接風があたるところなんですが、どうしても向こう側は見られないようにしたいんだけど、出入りもよくする」という相談があり伺いました。


伺ったところ、2倍使いの普通のカーテンが吊ってあって、風が吹くと鯉のぼりのようになっていました。
まず、カーテンを途中にある横バーの奥側に吊ることを提案し、のれんのようにスリットを入れて風を逃がすようにすることを提案してつくりなおすことにしました。


のれん風4


のれん風1


 


 


 


 


 


 


 


のれん風2


のれん風3


 


 


 


 


 


 


 


写真のようにしましたところ、風は隙間から抜け、そんなにあおられることはなくなり、出入りもやりやすくなり、向こう側に隠してある置き倉庫もみえないとのことで喜んでいただきました。


スリットは超音波ミシンでカットしています。このミシンを使うとほつれることなくカットできまして簡単でリーズナブルにできます。


今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  


 


 織物研究会

パネルスクリーン

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、今日の大阪は涼しくなりました。
愛・地球博も終わり(尾張)です。


今日もブログを真剣に書く時間がなく、昨日に続いて施工写真の羅列です。なんどかブログで書いていますが、このパネルスクリーンは当店施工の西宮北口の住宅展示場のモデルハウスに使われていて、その管轄のお客様によくでています。         


パネル3


パネル2


パネル4


 


 


 


 


 


 


 


パネル5


パネル1


 


 


 


 


 


 


 


写真の窓は巾240センチに対して、パネルのレール巾を400センチとし、開けた時に窓枠内にスクリーンが残らないように作っています。レールはドレープ用とレース用がそれぞれ3トラックあり、パネルは4枚の両開きでパネル巾は70センチになっています。生地はドレープはキロニーのAB-4391です。


パネルスクリーンはサイレントグリス、トーソー、タチカワが販売しており、2~3年程前ぐらいからタチカワが出してから売れ出しました。


タチカワの見本帳にはこのように、「窓枠の内側にたたみしろを残さない場合」という計算式が載っており、レールの長さによる加算価格ものっています。


トーソーの場合は、レールの長さによってパネル枚数が決まることしか見本帳には掲載されておらず、レールを延ばして壁部分にパネルを納める方法は推奨していません。


そのため、タチカワファンの業者は、レールを長くして、パネルを壁部分に納めるように発注するケースが多いとのことですが、トーソーファンの業者は、そのような納め方で発注してくるところはほとんどないとのことです。


私は、タチカワのメカふあんなので、タチカワのやり方でトーソーに発注しました。


でも、パネルスクリーンに関しましてはタチカワのはすごく納まりがよく、他社のものをよく研究しています。それに対して、トーソーは改良版を今年5月に出したのですが、あまり、他社を研究することなく、自分達のやり方をとーそーやという感じです。


今日のブログは役にたちましたか。  はいクリック  

 


 


      ブログランキング ドット ネット     

 ブログの殿堂 くつろぐ  日記・ブログランキング    

 

人気のあるいろんなブログが読めますよ。クリックして覗いてみてください。

 

パタパタカーテン

アスベスト(石綿)の被害が大きな問題となっています。

連日、新聞に報道されていて読んでいても恐ろしい話です。話によればこれからの30~40年の間に10万人が亡くなるともいわれており、それ以上とも言われています。

 

今回、株式会社クボタが情報開示したことにより、表ざたになり、他社も相次いで情報開示するようになりました。もちろん今は法律で禁止されていますから使われていませんが、使われている物件を解体するようなときにアスベスト(石綿)の粉塵がでるというような問題が起こりますから、今まで使用状況の情報公開が重要となってきます。

 

インテリアの業界においても東りサンゲツがホームページ上で使用状況を公開しています。

それによりますと昭和62年頃までのクッションフロア、タイル、無機質壁紙には白石綿が使用されていました。

リフォームで、このような時期に使用されものをはがしたり、めくったりする場合、アスベスト(石綿)が体内にはいるというようなことはないのでしょうか。

 

メーカーも今後起こりうることに対して、もっと情報公開をして対策を講じてほしいものです。

 

昨日は、階段の間仕切りに当店オリジナルの形態安定加工をしたパタパタカーテンをつけてきました。

8センチのアコーデオンプリーツでポリエステル100%のカーテン生地で約1.5倍使いします。

1巾(巾100センチまで)で丈250センチまでで7350円です。

2巾(巾200センチまで)ならば14700円。丈は1センチ単位のオーダーです。

(カーテンレール代は含まない)

 

間仕切りに使うのに便利でアコーデオンドアならばたたみ代が大きくなりますが、この商品はカーテンに特殊な形態安定加工をしてたたみ代を小さくして、価格も安いのです。

 

 

パタパタカーテン1

パタパタカーテン2

パタパタカーテン3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日のブログは役にたちましたか。 はいクリック