形状記憶・形態安定

フラットカーテン1.3倍使い形状記憶加工

探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還しました。

予定から約3年遅れ、幾多の困難にも立ち向かい、大きな仕事をしてカプセルだけを地球に落とし、自らは誰にも迷惑をかけないように大気圏に突入する前にバラバラになり役目を終えたのです。

立派な人生(?)です。

月以外の天体に着陸した探査機の帰還は世界初です。

やはり世界で1番というのは日本人として誇りに思います。

蓮舫行政刷新大臣が事業仕分けでスーパーコンピューターの予算で
世界一を目指す理由は何ですか?2位ではダメなんですか」とおっしゃいまして一躍有名になりました。

この件では大いなる議論となり、結果的には凍結ではなく予算がつきました。

私は、やっぱり世界一を目指してほしいと思っています。

1番と2番では1つ違いなんですが大きく違うと思っています。

日本でも、日本一高い山は富士山だとほとんどの国民は知っていますが、2番目に高い山は北岳と知っている人は少ないのです。

日本一長い川は信濃川と知っていても2番目は利根川と知っている人は少ないのです。

日本一大きい湖は琵琶湖と知っていても、2番目は霞ヶ浦だと知っている人はほとんどいないのです。

やはり目指すは1番でしょう。

我が家の息子は、小さい時に写真を撮ろうとしたら指2本立てて「2番」とするから、いつも「2番じゃだめだ。1番を目指せ」といったものです。

さて、本題です。

ここ数年、ひじょうに多くなってきたフラットカーテンですがどのぐらいの倍率にするのがきれいなのかという問題がありまして試行錯誤しています。

私の考えとしては生地にもよると思いますが、1.3倍ぐらいかなと思っています。それ以上になるとヒダを取った方が、たたみ代が大きくならなくてきれいと思います。

1.1倍のほぼフラットもきれいなケースもあります。明日、その施工例をアップいたします。

1.3倍のフラットの場合は、形状記憶加工か簡易型形態安定加工をした方がつねにゆるやかなウエーブをだすことができるのできれいと思っています。

今までは簡易型形態安定加工ばかりしていましたが、今回形状記憶加工のフラットカーテンをしました。

当店の場合は、トタン板方式で、あとから上部を縫いフックをつけるやり方です。
そのため、フックをつける位置を均等ではなく、室内側にくるウエーブを大きくなるようにしました。

フラットカーテン

CIMG5335

CIMG5331CIMG5332

施工担当者が撮った写真で、あまりいいアングルでなく、ピントもぶれているのですがわかるでしょうか。(写真はクリックで拡大

CIMG5337CIMG5330

こうすることによって前のウエーブを大きくみせることができ、後ろのレースと干渉しにくくなるのです。

メーカー縫製ではこんなことはやっていなくて、ちょっとした工夫ができるのはカーテン専門店だからです。

縫製資材メーカーさまへお願い。

フラットカーテン用の芯地でいいのがありません。きれいなウエーブのでる芯地を開発してください。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

今日の現場 形状記憶加工付きプレーンシェードをとりつけました

今日の大阪はいい天気で、近くの造幣局の桜の通り抜けをみてきました。

毎年ちらっと見に行ってますが、今年はいちばん人が多く大混雑でした。
多分、ここ4日ほど寒かったので、この土曜日に集中したのでしょう。
桜も満開で見ごろでした。

それでは、造幣局の桜をお楽しみください。

お花見記事トーナメントに参加してます。こちらをご覧ください。
桜のお花見ブログトーナメント - 写真ブログ村
桜のお花見ブログトーナメント

今日の現場

形状記憶加工付きのプレーンシェードをとりつけました。

CIMG4473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4474

プレーンシェードで形状記憶加工をされるところはあまりないのですが、当店では一押し商品になっています。

20センチピッチの型紙を使ってリングピッチを20センチにすると、きれいなウエーブがでます。降ろした時にたたみシワも残りません。
ファブリックの持つ柔らかさがででます。

ポリエステル100%の商品しかできませんが、当店ではわずかな金額のアップでシェードの形状記憶加工をしています。

特にレースのシェードでおすすめです。
自宅で洗って、すぐに取り付けてもきれいなウエーブがでてシワになりません。

CIMG4472CIMG4475CIMG4477

(写真は画像をクリックすると拡大します。)

どうでもいいが動画です。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

形状記憶加工の真空釜

31日、4月1日、2日と3日連続でこのブログのアクセスの最高記録を更新しました。

31日はヨコタの自己破産関連で検索からのアクセスが多くあり、1日はエイプリルフールネタで、前日よりアクセスが増え、2日はさらに増えました。

「ヨコタ 倒産」のフレーズで100件以上のアクセスがありましたが、自分でも検索をしたところ、30日のブログは引っかからなくて以前の直接関係ないブログが表示されるのです。

この件に関してはインテリア業界では大きな波紋を呼んでいて、たくさんの人がブログに書いておられます。私は3月30日に書いたので一番早かったと思います。

もっと驚いたのはツイッターで「ヨコタが倒産した」とつぶやいていた人が結構いたのです。ちょうどつぶやくのにいいネタなのかもしれないのですが、誰よりも早くでないとニュース性がないのです。実は、この業界にもツイッターをやっている人がたくさんいたことに驚いたのです。

いよいよ、ツイッターの時代ですかね。

1日のエイプリルフールネタはアクセスが増えたから、少しは関心があったと思っています。

愛知県のまったく面識のない同業者から、「大手メーカーってどこなんですか」と電話がかかってきました。

エイプリルフールを楽しむユーモアなセンスと余裕を持ちたいものですね。

昨日は愛知県岡崎市と滋賀県大津市まで実測に行ってきまして、途中、愛知県の縫製加工所2社に寄ってきました。

岡崎市と大津市のお客様は、私のブログを読んで遠方よりご来店いただきました。

岡崎市のお客様は、私のブログを読んでカーテンを頼むならばここやと思ったとのことで、事前に問合せをすると断られると思って突然ご来店いただきました。

私はお会いできなかったのですが、その話を聞きまして感激しました。吊り替えで、お客様はご自身で測った取り付けようと思っておられたのですが、けっこうな金額になったので、粋に感じて実測に行ってきました。

ほんとにブログをよく読んでいただいていて、おみやげに焼酎をいただきました。すごく美味しかったです。ありがとうございます。

帰りに形状記憶加工をしている縫製工場に寄りました。

これが、真空釜です。

CIMG4136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテン生地の裾と耳を縫製をしてから下の写真の波板状の型紙に乗せまして、真空状態の釜に熱を加え1時間弱入れておくと、ポリエステルの熱可塑性で型がつきます。

そのあと、生地を取り出して丈を決めて上部の縫製をします。

CIMG4137

この波板状の型紙は当店では4サイズ用意していまして、ドレープ用、レース用、1.5倍使い用、プレーンシェード用があり、それぞれサイズが違います。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

 

今日の現場 1.5倍使いヒダ山柄合わせ形状記憶加工

3月27日 さくらの日

3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二侯のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。

サクラの開花も年々早くなってきているようで、大阪では来週末が満開になるのでしょうか?

この3月はマンション物件がひじょうに悪くてどん底です。新築戸建て物件は例年より多いのですが、単価が厳しいのです。カーテンを全室とりつけるのではなく、リビングと寝室だけというのが多くなっているんです。

今日の現場

カーテン屋が考えたカーテンで、リーズナブルで美しいカーテンです。

1.5倍使いでボリュームが抑えて、リーズナブルにして、ヒダ山柄わせをして形状記憶加工をしています。

CIMG4094

CIMG4095CIMG4097

レールはヨコタのユーロモダンです。

今日は10分で終わるブログです。時間がなくてすみません。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

今日の現場 マンションにカーテンの吊り込みに行ってきました。

3月8日 みつばちの日。

今日の現場

新築マンションにカーテンの吊りこみに行ってきました。
工事が立て込んでますと私もよく現場に行きます。

今日はレールがついているところに吊り込みだけですが、リビングの大きい窓は、少しL型になっていて全長で6M弱あります。
レールの高さは2m24㎝で、この高さならば脚立が必要なのです。

私は220センチまでならば脚立がなくてもレールにカーテンをつけることができるのですが、あと5センチほどで背伸びしても取付がしんどいののです。

そんな時に役に立つのが、折りたたみ式の踏み台です。
これは、100円ショップのダイソーで525円で買ったもので、養生にしている座布団は105円です。
CIMG3870

CIMG3871CIMG3872

このセットがあれば、高さ240センチまでならば脚立なしで取り付けることができるのです。
耐用重量は90キロまでで、余裕でセーフです。

これならば、高層マンションでも工事関係者は並ばなければならないエレベーターでも、こそこそと優先して乗せてもらえます。

今日の現場のポイントはもう一つあります。

大きい窓の正面が520センチあり、L型でコーナーになっていて短い方が60センチほどあります。

この場合は、単なる両開きにしないで、正面の大きい窓のまん中のサッシのところで右片開きと左片開きに分割するときれいにみえます。

そのため、右と左の幅が違ってきます。コーナーの方の窓は内側のレールと外側のレールの長さも違うため、ドレープとレースの幅も違ってきます。

CIMG3874

(写真はクリックで拡大します。)

レースは簡易型の形態安定加工をしていて、ドレープ(厚手カーテン)は形状記憶加工をしています。そのため、開けた状態でもきれいなプリーツがでます。

大きい窓は、形状記憶加工をすると開けた時にかさばらないのできれいです。
この現場ではコーナーの方にくる右片開きは幅320センチになっています。

当店では、片開きで幅3mを超えても形状記憶加工ができる設備をもっていますが、メーカー縫製でやると片開き最大製作巾が3mのところが多いので気をつけてください。


今日のブログは役にたちましたか  
はい、クリック
 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

カーテンのシワ

最近よく使われている「よろしかったでしょうか」という言葉が気になります。

言葉は時代とともに変化していき、多くの人が使うようになれば、それはそれでおかしな日本語でなくなるのですが、50代のおじさんにとっては耳障りな言葉なんです。

私は営業セールスの電話や店員さんに「それはおかしな日本語だよ」と注意するのですが、相手は「どこがおかしのかわからない」という感じなんです。

インターネットで調べると、「それはおかしくない言葉だ」と言っている人もおられます。

文章では「こんにちわ」もひじょうに気になるんです。私は「こんにちわ」撲滅委員会の会員で、正しくは「こんにちは」です。

私は、若い人には間違っていることに関してよく注意をします。仕入れ先からの電話でもよく注意をするので、仕入れ先からも煙たがられています。
「あんたに言われたくないわ」みたいなところなんでしょうが、会社の上司が部下に注意をしないから言うのです。

この度のバンクーバー五輪のスノーボードの代表の国母選手の服装の問題に関しても、どうして周りの人や、監督・コーチが事前に注意しなかったのか不思議です。本人が自己主張するのは大いに結構なことなんですが、公の場と自分のおかれている立場を考えるべきです。

我々の世代でも、髪の毛を伸ばしていたり、学生運動をしていつも汚い恰好をしているものでも、就職活動の時は、髪を切ってリクルートスタイルで企業を訪問していました。

やはり、相手に受け入れられるためです。

さて、本題です。

先月、納品したお客様から連絡があり、納品後修理に入ったサッシ屋さんがカーテンを結んでたくしあげたため、レースについたシワがとれないのでカーテンマイスターに出動依頼がありました。

そのため、スチーマーを持ってシワ取りにいってきました。

CIMG3668CIMG3667

このスチーマーで、現場でカーテンを吊った状態で蒸気をあてるとシワはきれいにとれます。カーテンのシワはとれますがご婦人のシワはとれませんのであしからず。

ポリエステル素材のカーテンについたシワは吊っているだけではなかなかとれないのです。

アイロンをかけると一発できれいになりますが、搬入のためには箱に入れていかなければならないので多少のシワはつきます。

どうしてもとなると現場対応でしかできないのです。
こちらの質問箱にも以前問合せがありました。

たたみジワは吊っておくとある程度マシになりますが、折りジワはアイロンをあてないときれいにならないでしょう。

たたみジワでも、1か月ちょいかかります。

シ ワ   3 2 日

形状記憶加工や形態安定加工をしていると比較的シワにはなりにくいです。

当店では、リーズナブル商品を除いて、ポリエステル100%のものはレースでも無料で形態安定加工をしています。

CIMG3672

私は、レースにこそ形態安定加工はすべきだと思っています。これは吊った状態でアイロン仕上げをするようなものなのです。

CIMG3673

そして、裾の仕上げは「本縫いウエイト巻きロック」が丈夫できれいです。
(写真はクリックするとさらに拡大します。)

CIMG3671

こちらの現場はタワーマンションの最上階でリビングは川島織物セルコンの遮熱レースFT1823のみを使っています。

遮熱レースの効果の高いものは透け感がないのですが、このレースはまだ少し室内からも外が見えまして、お客様のお話では遮熱効果が抜群で、この冬でもなにもつけていないと眩しいし暑いぐらいとの事ですが、このレースをつけると効果テキメンとのことでした。

太陽が照っていないときは、レースを開ければ眼下には緑いっぱいの公園があります。

遮熱レースは、今まで取り付けたお客様の評価としてはかなり効果があるようです。
ただし、遮熱性の高いものは、室内からも外が見えにくくなりますので事前に大きい現物の縫製サンプルを現場に取り付けて確認されることをおすすめします。

私がいう遮熱レースは単なるミラーレースではありません。ミラーレースは保温性は高くないと思います。

遮熱レースというのは、繊維の中に遮熱性の高いセラミック等の素材が入っている商品のことで、繊維名でいうと旭化成せんいのサンペイク、ユニチカのサラクール、東レのアロフト等や鈴寅のmasa加工のものをいっています。

今日のブログは役にたちましたか はい、クリックにほんブログ村 インテリアブログへ



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


織物研究会

ブログのトップ

 

 

縫製加工所紹介(4) 形態安定加工機(動画)

愛知県一宮市のシェードの加工所まで車で行ってきました。

朝9時に着いて加工所の人と近くの喫茶店でモーニングをしました。名古屋地区は、喫茶店のモーニングが充実しており、喫茶店も多く、朝から大きな駐車場もいっぱいになっているんです。

CIMG4066聞いたところによれば朝の5時30分から営業している喫茶店もあるそうです。
私も、名古屋本社の会社に就職しまして、新人研修のときに少しだけ名古屋にいました。

先輩との営業同行で会社をでてからいきなり喫茶店に行ったこともあって、その時から名古屋の喫茶店の充実ぶりに感心していました。

当時は、全国的にも喫茶店が数多くあり、そんなに意識はしてませんでしたが、今は大阪では「喫茶店」といわれるところが少なくなっていて喫茶店でモーニングをする事が少ないのです。

大阪では、ドトールのようなコーヒーショップがハバをきかせています。
それに比べ、名古屋は今でも喫茶店が多いです。コーヒーを注文したらピーナッツかお菓子がついてきます。

今朝、モーニングしたところは食べ終わったら日本茶がでてきました。

そのあと、岐阜県各務原市で同業者の勉強会をして、名古屋の業者を見学しました。
終わったのが6時半頃だったので、8時以降に高速に乗ると3割引きになるため、食事をしてから8時過ぎに名神一宮から乗りました。

普通は2時間半ぐらいで帰れますが、途中で眠たくなりサービスエリアで休憩をしました。そうしたところ1時間半ぐらい寝てしまい、これなら12時過ぎに吹田インターをでれば5割引きになるので時間調整をしました。

12時前の大津SAや桂川SAは、時間調整で待機しているトラックであふれかえっているのにびっくりしました。それを見込んで店側も営業しているのです。

今年6月をめどに37路線で高速の無料化を実験することを本日発表していましたが、これによる経済効果は未知数ですが、他の交通機関は打撃をうけるでしょう。

さて、本題です。

本日も同業者と話していて、エンドユーザーは元より業界関係者も形状記憶加工形態安定加工の違いがよくわかっていないと言っていました。

私はこのことはずっとブログに書いてきました。詳しくお知りになりたい方は
欄外のカテゴリー「形状記憶・形態安定」のところに56回書いていますのでご覧ください。

違いがよくわからない原因のひとつにメーカー側が好き勝手な名称をつけているためです。

こちらをお読みください。https://blog.curtainkyaku.com/51353996.html

最近では、真空釜でするものを形状記憶加工、簡易的に縫製後にするのを形態安定加工という名称が浸透しつつあります。

本日発売のリリカラの新しい見本帳もこのような使い分けをしています。

メーカーも、なんとかウエーブやなんとかプリーツとか自社しかわからないような名称をつけないでインテリア業界の認知度アップのために統一名称に協力してください。

この形状記憶加工形態安定加工の違いはやり方はまったく違いますが、出来上がったあとの見た目はそんなに変わらなくてきれいのです。

なにもかけていないものに比べるとはプリーツの美しさははるかに違うのは事実です。

違いの一つに形状記憶は方は、5回以上洗濯をしても型は崩れないと言われていて、形態安定の方は3~5回で型がくずれるといわれています。

これも私が実験しましたが、洗濯を連続5回すると型もくずれますが、1年以上の間隔をあけて洗濯をすれば型崩れもそんなに気にはならないと思っています。

こちらこちらをお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/51924843.html

https://blog.curtainkyaku.com/52041306.html

私が気にしているのはウエーブの丸みで形状記憶の方はきれいな丸みがでますが、形態安定の方は鋭角になります。

これも、形態安定加工機の機種によって違いまして一般的な答えではないのです。
当店が使っているのは、メーカーでは川島織物セルコン、スミノエ、アスワンが使っているのと同じメーカーのラポージュのプリーツウォーマーで、この機械は鋭角になる傾向があります。

こちらをお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/51923649.html

他に極東産機のパーマネントフィニシャーは、ウエーブは丸くなりますが、均等になりにくいというような問題もあり、メーカーによって一長一短あります。

当店で使っている形態安定加工機「プリーツウォーマー」(ラポージュ)を動画でお見せします。

7分19秒かかりますので、この機械を検討されている方以外はスルーしてください。
昨年のジャパンテックスで会場をうろうろしていたら、突然ラポージュのこの部門の責任者から声かけられて、「おかげ様でよく売れているんですよ。みんなにこのブログを読んでと言っているんですよ」といわれました。

そんなことをいわれたものですから、購入を検討されている縫製加工所のオーナーのために動画でお見せします。

ブログはこちらです。https://blog.curtainkyaku.com/51848572.html

どうでもいいが動画です。

まん中の三角をクリックしていただければ画面が動きます。

今日のブログは役にたちましたか はい、クリックにほんブログ村 インテリアブログへ



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


織物研究会

ブログのトップ