ロールスクリーン

SIAAマークについて

先日、急にトイレに行きたくなり近くのマクドナルドに飛び込みました。

トイレだけ借りるのは悪いと思ってコーヒーを注文しました。

「コーヒーお願いします。」
「トイレはどこですか」

と続けさまに言ったらスタッフが

「サイズはSですか?Mですか?」と言うので

 

「大です。」

 

と言ってトイレに駆け込みました。

用意されたコーヒーの蓋には

」と書かれていた。

 

 

さて、本題です。

 

最近、インテリア業界でもコロナの感染拡大防止のために

商品に抗菌・抗ウイルス加工をしている証明としてSIAAマークを取得して

商品に貼り付けているのを目にする機会が増えました。

 

 

SIAA(抗菌製品技術協議会)とは

適正で安心できる抗菌加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・抗菌加工製品の

メーカー、試験機関が集まってできた団体です。

業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、

抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、

かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認められて

います。

 

 

 

こちらは製品に対しての認定です。

 

カーテン等の繊維に関しては、

一般社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)の黄色のSEKマークというのがあります。

詳しくはこちらのブログをお読みください。

 

東リ(株)は、10月26日(火)より、長尺ビニル床シートにおいて抗ウイルス

対応製品を拡充します。

全11製品464アイテムにて抗ウイルス対応を行い、全点でSIAA(抗菌製品技術協議会)の

安全性基準に適合、「抗ウイルス加工SIAAマーク」を取得しています。

 

タチカワも9月1日から出荷のバーチカルブラインドとロールスクリーンに

SIAAマークを貼っています。

ニュースリリースはこちらです。

この時期なので、抗ウイルスのマークかなと勝手に思ったのですが、

よく読むと抗菌のマークの取得です。

 

さらによく読むとロールスクリーンのプルコード式ならば、

プルとボトムバーのキャップだけが抗菌加工されているという説明が

あります。

バーチカルブラインドならば、バトンのクリップ部だけが抗菌

加工をされていると書かれています。

 

商品にはその説明を書いたものが入っていますので何ら問題はないのですが、

それをよく読んでいないと全部抗菌加工がされているように思って

しまうのです。

先日、取り付けたタテ型ブラインドには抗菌加工のSIAAマークが

貼ってありました。

SIA Aの抗菌マークがついていますが、これは生地が抗菌や抗ウイルス加工

されているのではないのです。

説明書には、バトンのみと書いてあります。

タチカワのホームページにはバトンのグリップのみと書いてあります。

どちらが正しいのかはわかりません。

いわゆるこの部分です。

 

ぼ~とみていたらチコちゃんに叱られるよ。

 

 

メーカーとして、きちんと説明書に書いているので問題はないのですが、

販売店としては説明責任があります。

最近の流行りの言葉でいうと「見える化」をしなければならないのです。

 

SIAAの抗菌マークがついていますが、スラット(生地の部分)は

抗菌加工はされていませんよということを説明をしなければなりません。

 

今年になって、インテリアの各メーカーは抗ウイルス商品をいろいろと

開発して商品化してきていますが、私はカーテンやロールスクリーン・

タテ型ブラインドの生地に抗ウイルス加工しても、一般住宅においては

あまり意味がないと思っています。

 

部屋の中ではほんの一部ですし、ウイルスがそれらに触れない限り

効果はないのです。

 

まだ、壁紙や床材の方が空気がまわっている中で、少しはマシなのかなぁと

思います。

 

壁には「コ」「ロ」「ナ」がいるのです。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

風穴をあけるサンゲツのロールスクリーン

最近はカーテンが売れなくなったということがよく言われます。

なにが売れているかというと、ロールスクリーンやタテ型ブラインド等の

メカ物と言われている商品です。

 

メーカーの決算をみていると、ファブリック(カーテン)がメインの

インテリアメーカーが厳しい売り上げになっています。

メカ物メーカーは比較的頑張っている方だと思います。

 

カーテンも低価格帯が中心となってきました。

 

カーテンメーカーも低価格帯のワンプライスの見本帳を出してきています。

サンゲツ、リリカラ、シンコール、スミノエも今夏に発売したU-Lifeの

見本帳の後ろにワンプライス商品を載せています。

 

先月発売になったサンゲツのワンプライスカーテンの「シンプルオーダー」の

説明をします。

低価格帯のカーテンとロールスクリーンが掲載されています。

詳しくはサンゲツのYouTubeチャンネルのこちらをご覧ください。

 

私が注目をしたのはこの見本帳に掲載されているCSロールスクリーンです。

CSというのはチャイルドセーフティの略で、お子様の安全性に配慮した

ロールスクリーンです。

今回、サンゲツの担当者から説明を受けた時に「このロールスクリーンで

風穴をあけるんです」と4回言うのです。

 

「どういうことなのかなぁ」と思ったら説明を受けてわかりました。

サンゲツのロールスクリーンのシェアは業界の中ではほんのわずかです。

そのサンゲツが、ロールスクリーンの大手三メーカーであるタチカワ、

ニチベイ、トーソーにないものを提案してきているのです。

 

店内展示サンプル

 

1)チャイルドセーフティを前面にだしてきています。

先ずはどうでもいいが動画をご覧ください。

真ん中の三角をクリック(タップ)すると画像が動きます。

 

操作コードに6キロの荷重をかけると操作コードが外れます。

生後6か月のお子様の体重が7.8キロぐらいなので、お子様がコードに

首を引っ掛けても窒息死することがないようにつくられています。

 

強く引っ張るとコードとギアが抜けるのです。

 

動画では、私が首に引っ掛けていますが、実際は何キロの荷重で外れる

のかを実験をしました。

4リットルはいる水タンクに水を入れてコードに引っ掛けました。

ほぼ4キロではコードは抜けません。

さらに段階を踏んで500mmのペットボトルを3本足して約5.5キロの

荷重にしたら見事に落ちました。

外れたコード・ギアはまた簡単にとりつけることができます。

あるメーカーのように一度外れたセーフティチェーンが緩んでチェーン

交換をしなければならないということはないです。

 

 

2)ロールスクリーンとカーテン・壁紙とコーディネートできる

商品があります。

カーテンはロールと同じ生地があります。

これは大手のメカメーカーにはできない提案です。

 

 

3)価格が安いのです。

国内大手3メーカーにはリーズナブルタイプのロールスクリーンとして

コルト(トーソー)、ポポラ(ニチベイ)、マカロン(タチカワ)があり、

それより安いのです。

 

例えば、サンゲツCSロールスクリーンは200×200㎝で

定価24300円(税抜)です。

トーソーのコルトは同サイズで非ウォッシャブルタイプのもので

25100円(税抜)でさらに1台に付き2000円(税抜)の送料が自動的にかかります。

トーソーのロールスクリーンは非ウオッシャブルもウォッシャブルも

同じですが、ウォッシャブルならば27800円(税抜)プラス送料2000円(税抜)

です。

 

遮光の商品ならば、サンゲツは価格が同じで24300円(税抜)ですが、

トーソーの遮光のコルトシークルは非ウォッシャブルで31600円で

プラス送料2000円(税抜)です。

 

サンゲツは地域によって違いますが、当店の場合は大阪店の自社便

配達区域なので送料がかからないのです。

国内の3大メーカーは一律1台につき2000円の送料がかかりまして、

すべてお客様負担になっています。

 

 

4)生地の交換が簡単にできます。

CSロールスクリーンは防炎品ですが、ウォッシャブルではないのです。

でも、生地交換がカートリッジごとの交換なので、エンドユーザーでも

簡単にできます。

 

 

 

仕組み的にいうと簡単なのですが、サンゲツの取り扱い説明書を

読んでもわかりにくいのです。

 

サンゲツがメーカーとして、取り外し方の動画を作って、それに

リンクしたQRコードをボトムバーに貼り付けて欲しいのです。

私が独自でやりました。

無料でQRコードをつくってボトムバーに貼りました。

そのQRコードにかざすと、私のブログがスマホで読めるというのを

遊び心でやりました。

無料のQRコードアプリですが、簡単にリンクへ飛ばすことができます。

 

動画です。

 

 

 

 

これをサンゲツがしてくれて、「ロールスクリーンの外し方」という動画を

作ってQRコードでリンクするようにしてくれれば販売店は楽なのです。

お客様から「ロールスクリーンの外したいのですが、どうすれば

いいのですか」という問い合わせがあれば

 

「ボトムバーのキャップを一つ外してバーをスライドさせてください。

そしたらQRコードがでてきますで、それにかざしてもらえば

取り外し方の動画になります」と言えば済むのです。

 

今や動画をもっと活用する時代です。

政界の4じぃの二階、麻生、菅、安倍は終焉を迎えつつありますが、

世の中はスマホで5Gの時代になってきています。

動画が主です。

 

 

5)このロールスクリーンで最もアピールできるのは、生地の

取り替えが簡単なので、購入時に取り替えセットも1台注文すると

季節ごとにロールスクリーンの生地を取り替えることができます。

カートリッジで送られてきますので、お客様で技術がなくても

取り替えができます。

 

生地取り替えセットの定価が本体価格の60%なのです。

 

それに当店の場合は、割引がありますので1台購入のロールスクリーン

と別に生地交換セットが1万円ぐらいで買えるのです。

 

みんなが幸せになれるんです。

お客様は安い価格で2台分のロールスクリーンを手に入れることができ、

取り替えを楽しめるのです。

販売店は手間をかけずに売上アップになるんです。

メーカーは儲かるのです。

 

9月21日に発売になって、サンゲツの営業がお客様のところを回っている中で

販売店の評価は高いようです。

サンゲツはゼロから新商品をPRするのは得意ではないですが、5~6合目

からのクロージングするのはもっとも得意です。

お客様の評価が高いとなると自信を持って一気に攻めまくります。

「サンゲツ ロールでゴン攻め」

今年のインテリア業界の出来事の中でのトップ3に入りそうな感じです。

 

 

問題点もあります。

1)ヘッドレールと生地との隙間が3大メーカーより大きくて、操作側で25㎜

反対側で17mmあきます。

2)スプリングを使わないギア式でギア比が1対4なので、10㎝あげるのに

40㎝引っ張らないといけないのです。

上げ下げに時間がかかります。

スプリングを使っていないので故障はしにくいと思いますが・・・

3)最大幅が2mまでしかできないのです。

4)ブラケットに透明樹脂を使っているので弱そうなんです。

5)取りはずし方の説明書がわかりにくいのです。

 

 

今までの大手メーカーのロールスクリーンにない特徴があります。

ロールスクリーンのシェアの低いサンゲツがこれだけの商品を出したことに

よって「風穴をあける」ということを言っているのだと思います。

 

 

でもね、ロールスクリーンで風穴があいたら困るんです。

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

レースカーテンとロールスクリーンの組み合わせ

世界が絶賛したニッポンの餃子

東京五輪の選手村の食堂で、一番美味いとアスリートが世界に向けて

発信したのがこの餃子

 

昨晩、買って食べました。

 

 

羽根付餃子です。

 

それは味の素の冷凍餃子だったのです。

味の素のホームページにも「日本一のギョーザ」と書いてあります。

確かに美味い~

これにカボスを絞って食べるとめちゃ美味しいのです。

 

 

袋に入った食品だけに「おふくろの味」がしました。

 

 

 

さて、本題です。

 

レースカーテンを手前につけて奥にロールスクリーンを取り付けた

施工例です。

 

ボウウインドウ(出窓の一つ)で天井と一体になっています。

ここにレースカーテンをとりつけるのですが、レースだけだと夜は

外から丸見えになります。

ドレープカーテンを手前に取り付けるとせっかくのボウウインドウが

活かされなくなりますし、天井から真っすぐレールをつけると狭くなるのです。

そこで奥のガラスの窓枠内に不透明(シクレット)のロールスクリーンを

取り付けました。

 

これならば、夜は向いの家からリビングを覗かれることはなく、

昼間はロールを開けておくと開放的になります。

 

レース手前で奥にロールスクリーンを取り付けるやり方は機能的

なんです。

 

刺繍レースです。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

メタコの電動ロールスクリーンの生地をニチベイに交換

新型コロナウイルスの感染者数は少し落ち着いてきたようです。

ワクチン接種の効果が表れてきたのでしょうか?

2回ワクチン接種した人の副反応で一番多いのは何かご存じですか?

 

 

「ワクチン打ったよ~」とか「熱が何度でた~」とかをSNSや人に言うのが

一番多いそうです。

 

 

さて、本題です。

 

メタコの電動ロールスクリーンの生地交換をニチベイの生地でしました。

 

 

メタコはロールスクリーンと網戸のメーカーで、ロールスクリーンは

大型物件や特殊な窓装飾に強くで、一般的にはあまり知られていない

ですが、設計指定はよくあります。

 

そこの電動のモーターはソムフィです。

ソムフィはフランス発祥のメーカーで電動のシャッターやオーニングに

強く、インテリア関係では電動のカーテンレールやロールスクリーンで

OEMをしているメーカーがあります。

 

生地はメタコのもので10年以上使われているのですが、夏は暑いのと

汚れもひどくなったのでお客様は生地交換を希望されていました。

 

お客様は家を建てられた建築会社に依頼され、メタコに話がいき、

メタコの生地サンプルを手に入れておられました。

その中には、望んでおられる生地がなく、当店に相談がありました。

 

 

「カーテン夢工房さんなら、なんとかしてくれるんじゃないかなぁと

思って。」

 

こういわれると意気に感じます。

 

お客様の要望は、ある程度日光を遮る遮光性のあるもので、もっと

明るい色のものが欲しいとのことです。

 

メタコの生地で、ロールの生地交換をするのならば簡単なんですが、

メタコにはそんな感じの生地はなかったのです。

 

ニチベイのロールスクリーンの生地には、ご希望の生地があったのですが、

果たして、ニチベイの生地をメタコの電動ロールスクリーンにセット

できるのか、またメタコの電動ロールも扱ったことがなかったので

ハードルは高かったのです。

 

他社ができないのならばやってみようというチャレンジ精神と

好奇心でやりました。

 

メタコに電動ロールスクリーンの上限・下限位置の設定・解除のやり方の

マニュアルを欲しいといったところ、施工は全部自社職人で職人が

覚えているのでマニュアルはないと言うのです。

ニチベイの生地で交換するんだけどというと、セッティングテープは

分けてもらえるということで、それを買って現場でセット

しました。

 

ソムフィに聞いても、電動ロールのマニュアルはないけど、オーニング

ならばあるので、それをみて考えてやってくださいといわれました。

 

電動のオーニングのセットマニュアルをみながら、2時間かかりましたが

生地交換ができました。

お客様にもたいへん喜んでいただきました。

 

 

最初は生地の剥がし方もわからず大変でした。

でも、ひとつできるとスムーズにいきました。

生地はニチベイのN9599

 

生地交換は比較的スムーズにできました。最後の上限位置の

設定に戸惑いましたがなんとかきれいに納まりました。

 

当店はメーカーに頼らず、試行錯誤しながらやっていますので、

34年間のノウハウの蓄積があります。

一つのメーカーに丸振りすることはないので、他社の商品をくっつけたり

することもします。

 

お客様の満足度を追求していきたいと思っています。

 

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

完全遮光のロールスクリーン

大阪では、8月2日から緊急事態宣言が発令されました。

飲食・観光業関係はほんとにたいへんで、まわりでも閉店する店があちこちで

出てきています。

 

私、個人的には普段から夜は外に出かけて飲むことはあまりないし、

緊急事態宣言が出たからといっていつもと変わらない生活です。

ワクチンパスポートも取得しましたし、慣れっこになっている感じです。

 

そんな中、コロナが収束したら旅行に行きたいと思いながら、楽天トラベルで

検索していたら、宿泊地に入力するところに「現在地周辺」が出てきて

なにげなくみたところ、宿泊料金がすごく安いんです。

インバウンドがいっぱいだった2年前に比べれば半額以下ぐらいになっています。

 

その中で、「天然温泉 四季彩の湯 スーパーホテル Premier大阪本町駅前

というのがあって、ここは会社から自転車で4分のところです。

料金が1人ならば楽天トラベルのクーポンがついているの使って2500円(税込み)

2人ならば3500円(税込み 1人あたり1750円)なんです。

 

しかも天然温泉の大浴場(1000mの地下からくみ上げている)があって、

17時から21時までハッピーアワーで飲み物が無料(ビールはないのですが、

焼酎・ワイン等はあります)で食べ物の持ち込み、デリバリーOKなんです。

さらに楽天ポイント4%つくというおまけつきです。

 

そこで夫婦で仕事帰りに1泊してきました。

その話です。

部屋はダブルのベッドですがビジネスホテルなので狭いです。

 

バストイレは一緒のユニットですが、お風呂は天然温泉の大浴場が

あるので使わないのです。

ハッピーアワーの17時~21時まで飲み物が無料で飲み放題なんです。

 

アルコール類もけっこう充実しています。

Ubar eat等のデリバリーもOKで持ち込みもいいのです。

これはお得感がありました。

1人1泊フリードリンク、温泉付きで1750円(税込み)

 

 

窓周りの話で、部屋にはロールスクリーンが付いていました。

この商品は津市にある株式会社SHYZIPスクリーンファスナーシステム

いうロールスクリーンで閉める完全遮光になります。

その構造はファスナーで閉めていくようになっています。

 

真っ暗になります。

 

国内の大手3社も同じような商品を持っていて、使ったことがありますが

完全遮光にはならず、どこからか少し光が漏れます。

 

これは完全遮光です。

 

私は株式会社SHYには工場見学に行ったことがありまして、いろんな

おもしろい商品があって楽しかったです。

シルバースクリーンも販売しています。

でも、この会社、名前がSHYでシャイで恥ずかしがり屋であまり宣伝を

しないので知名度はないですが、すごくいい商品を持っています。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

「多様性と調和」「安心安全」の階段吹き抜け取付工事

 

連日記録更新です。

ゴールドダッシュです。

 

菌じゃなくてウイルスの話です。

コロナウイルスの感染拡大がとまりません。

連日、最多を更新しています。

大阪市内を歩いていてもそんな感じはしないのですが、先週あたりから急に

お客様の来店が少なくなりました。

コロナの感染拡大、暑い、東京五輪の自宅でのテレビ観戦等の原因はあると

思いますが、こちらも

緊急事態宣言を出したいぐらいです。

 

お客様、来てください。

 

東京五輪もゴールドダッシュで、金も最多になりました。

 

開会式直前はいろいろと問題がありました。

 

開会式の楽曲や演出の担当者の不祥事で段取りがつかず、橋本さんでは

せいこうしないので、バッハ指揮でバッハの曲が流れるのかと思いました。

バッハIOC会長の挨拶が長くて、そこだけがつまらなかったですね。

東京五輪の聖火ランナーの最後は大坂選手。

「東京なのになんでおおさか」

 

大阪人のツッコミなんですが、こういうことをブログに書くと何年か先に

「あの人は聖火ランナーを揶揄している」と言われて、何か役職を

辞退しなければならなくなるかもしれません。

 

まぁ ないけどな~

 

今大会が「多様性と調和」で、その中で大坂選手が最終聖火ランナーに選ばれた

ことは理解しています。

 

当店の得意種目は「吹抜け」「電動」「天幕」です。

 

先日、吹抜け階段にロールスクリーンを取り付けました。

 

 

この階段途中の窓に後から何かを取り付けるのは簡単ではないのです。

手すりがあって、幅が73㎝しかなく、階段も急なのです。

 

当店ではいろんなツールを持っていまして、多様性の道具があり、

安全と安心を第一に考えて取り付けています。

 

吹抜け工事等は当店にお任せください。

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

カーテンから電動ロールスクリーンへの吊り替えが増えてます。

コロナの感染拡大がなかなか納まりませんね。

朝からフレンチを食べてきました。

大阪の北浜にあるビストロ「ラ・トォルトゥーガ」が緊急事態宣言の

影響で朝8時からモーニングをするようになりました。

本来はランチとディナーのお店で、大阪では人気店です。

しかし、緊急事態宣言のため、7時までのアルコール類の提供、8時までの

営業の規制があり、飲食店にとっては夜はほとんど仕事にならないような

状況です。

そこで、、「朝からフレンチ」なんて普通なら考えられない発想なのですが、

4月の下旬からモーニング営業をしたところ、これが人気となり土日は

朝から行列ができるお店となりました。

 

そんな噂を聞いて早速行ってきました。

 

リェット・カンパーニュ・サラダ・スープで880円

珈琲が500円です。

 

平日の朝8時過ぎで周りのお客様は北浜のキャリアウーマンという

感じの女性が多く、皆さん1人でお越しでした。

夫婦は私共だけで男性は私一人でした。

私は注目をしたのはコーヒーカップの取っ手の位置なんです。

これが、右か左か

しょ~ぶないことなんですが、今年ある有名なホテルのレストランで

食事をした時に出されたコーヒーカップの取っ手が左側だったのです。

 

そのとき、「あれ いつもと違うなぁ」と思ったのです。

私は、コロナワクチンは右腕にうっている、左利きでカップを持つのは

左手です。

いつもは、出されたコーヒーカップを左手で持つので、半回転させていたのが

有名なところで出たコーヒーカップの取っ手が左側で持ちやすかったのです。

そこからコーヒーカップの取っ手は右か左がどっちが正しいのかを

調べるようになりました。

 

 

結論をいいますと

 

 

 

と~~~ても大事なことでもなく

どっちでもいいんです。

 

でも、右側に取っ手を持ってくるのを「アメリカ式」といい、左側にもって

くるのを「イギリス式」といいます。

日本では、昔は取っ手は左が正しいとされていなのですが、最近は右側に

取っ手をくるように置くのが主流のようです。

 

世の中は時代と共に変化していきます。

 

その流れは捉えなければなりません。

 

飲食店も創意工夫をして、今までの常識にとらわれず、発想の転換も必要です。

 

 

我々も同様です。

 

世の中は1年半前とは大きく変わりました。

 

また、1年後には大きく変わっています。

 

カーテン業界は、今は巣ごもり需要で吊り替えが多くて潤っていますが、

半年後には「ワクチンショック」で遊びに投資をするようになり、家や

インテリアへの投資はほぼなくなります。

カーテンを吊替えする人もほぼいなくなります。

 

ワクチンを2回打ったら、さらなる手をうたなければ倒れそうです。

日本人はコロナにうち勝ったら

「欲しがりません カーテンまでは(勝つまでは)」となるのでは思って

います。

 

最近、タワーマンション(タワマン)の吊り替えでカーテンから電動

ロールスクリーンにするケースが続いています。

 

Before

5mと3.6mのコーナー窓にカーブレールをカーテンボックスに取付で

普通のカーテンがついています。(15年ぐらい)

 

After

ニチベイの電動ロールスクリーンのRF仕様(FM波)なので壁にリモコン

を固定していても操作ができます。

生地は遮光二級のラフィ遮光です。

2級なので閉めても暗くにはなりません。

今までは、昼間はテレビがひじょうに見えにくかったと言って

おられました。

窓が大きくて、ソファとかがあるとカーテンを手で開け閉めするのも

たいへんなんです。

暗さ明るさもちょうどよく、リモコン操作で開閉ができ、音も静かで

たいへん喜んでいただきました。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ