プレーンシェード

ウイリアム・モリスと英国の壁紙展

ウイリアム・モリスの好きなお客様がおられまして、25年振りにプレーンシェードを

取り替えたのですが、やはり同じウイリアム・モリスのヴァイン1という

商品です。

上の画像は取り替える前です。

生地はかなり汚れていますが、破れてはいませんでした。

綿の生地で上部はマジックテープで固定されていて、下部はウエイトバーが

入っているため全体的には縮んではいないのですが、生地の真ん中部分で

横に縮んでいました。

メカはサイレントグリスのコード式で、これが全く問題がないのです。

コードは汚れていますが切れそうでもなく、ストッパーもよく効くのです。

25年前のものです。

スイスのメーカーです。

私は、自分でやる前にサラリーマンを辞めて4か月間、サイレントグリス

(当時はベストインテリアという名前)で修業させていただいていました。

その関係で昔はシェードは全部サイレントグリスのメカを使っていました。

その後、縫製加工所の関係でヨコタ、トーソーに変わっていったのです。

当時かなりの量のサイレントグリスのメカを取り付けましたが、今でも

シェードに関しては修理依頼がほとんどないです。

 

 

ここ数年、国内メーカーのコード式のシェードのストッパーが止まらないと

いう修理依頼が多いだけにちょっとびっくりしました。

右端のシェードだけ取り替えた時の施工写真です。

今回は裏地(五洋インテックス SM07101)付きです。

裏地を付けた場合とそうでない場合の雰囲気の違いを感じ取ってください。

 

25年前にウイリアムモリスのカーテン生地がまだ継続してあるのも

ちょっとびっくりです。

 

 

そのウイリアム・モリスの展示会が10月10日~22日まで

阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリーで行われます。

(画像はクリックすると別のページに飛び、そこで右下に表示されている「フルサイズ表示」をクリックすると拡大します。)

主催 朝日新聞社 阪急うめだ本店

特別協力 ウォーカー・グリーンバンク社

後援 ブリティッシュ・カウンシル

協賛 西川産業株式会社

   マナトレーディング株式会社

協力 日本航空 株式会社川島織物セルコン リリカラ株式会社

   リンデン株式会社

入場料は一般800円 大学・高校生は600円

 

この期間終了までに、当店にご来店をいただき、マナトレーディングと

川島織物セルコンのウイリアムモリスのカーテンのお見積もり依頼を

された方にはご招待券を差し上げます。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

ごく普通に使われるようになってきたインテリアの電動商品(3)

ほんの少し秋の気配が感じられるようになってきました。

今年の夏はほんとに暑かったです。

だからといって、暑さ対策的な商品がよく売れたわけでもないです。

昔から二八(ニッパチ)は動きが悪いといわれていて2月8月は店の売り上げが

よくないのです。

蚊も35℃を超えると動き回らないといわれているように人間も暑すぎると

外出を控える傾向があり、8月はお客様の来店が悪いのです。

昼間が暇で夕方17時半以降にお客様が来られるというケースがよくあります。

 

車のラジオから日本民間放送連盟(民放連)がやっているコマーシャルで

「考えよう温暖化」というのが流れてきました。

その中のフレーズで「カーテンを閉めましょう」というのがありました。

 

思わず  

 

「お~お~」と

 

つぶやいてしまいました。

 

「地球温暖化防止のためにカーテンを閉める」

 

これは、ええキャッチコピーやなぁ

 

地球温暖化防止のためにカーテンを買いましょうということをもっとPRしないと

いけないのです。

地球を守る為、孫末代まで平和な暮らしができるため、カーテンが必要なのです。

 

さて、本題です。

リビングダイニングに電動ローマンシェード6台と電動ロールスクリーン1台

取付けて1台のリモコンで操作できるようにしました。

電動ローマンシェードはナスノスのメカ。ロールスクリーンはニチベイで

このメーカーは互換性があり、一つのリモコンで操作ができます。

シェードは6台ですが、3台ずつ一斉操作ができるようにしていまして、

計9チャンネル使っています。

このリモコンは廃番になりました。

ナスノスの電動メカは音が静かで、幅が大きいとかなり割安感があります。

メカはメカで購入して、縫製は自社でできるメリットが大きいです。

今回の現場も丈が248㎝なので、リング間ピッチを約30㎝の均等に

しています。

幅15㎝のカーテンボックスに2台取り付ける事ができて、電動のツイン

シェードのようにできます。

コンセントはカーテンボックス中にあり、シェード本体で隠すことができますので、

配線はみえません。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

ごく普通に使われるようになってきたインテリアの電動商品(2)

2018年8月15日は大仏殿万灯供養会に行ってきました。

昨年、父が亡くなりましたので先祖供養をしてもらいました。
 
姉夫婦が父の供養をするというので、私たちは奥さんの父の供養をして、

一緒に灯篭を並べていただきました。 
 
いい場所に設置してもらいたくて、「出身高校は奈良ですねん」というと

奈良判定」で大仏殿の下に置いてくれました。

 

 

(上の写真)大仏様が窓からみえています。

 

さて、本題です。

 

電動のプレーンシェードを幅15㎝のカーテンボックスにドレープ用と

レース用の2台取り付けました。

トーソーの電動メカだと、幅15㎝のカーテンボックスに2台とりつけることが

できないため、ナスノスの電動ローマンシェードのメカを使っています。

音が静かで縫製はこちらでできるので応用をきかせることができます。

トーソーの電動商品となると、トーソーの縫製になり、リングピッチは

20㎝になり、大きさによってサイズを変える事ができません。

どこでやっても同じになり専門店としての差別化ができなくなります。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

ネコ好きの家族宅にネコのシェードを取付ニャン

暑いので短めのブログです。

マンションでネコを2匹飼っておられる方が当店にご来店いただき、店内の

キッズコーナーに展示しているネコのシェードをご覧いただき気に入って頂きました。

 

店内展示

 

施工写真

カーテンボックスに取り付けるとネコの耳がつぶれるので、窓枠に

正面付けしています。

 

メーカーのホームページ(VISIT)はこちらです。

ご購入は全国の取り扱い店で→こちら

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

パネルスクリーンからプレーンシェードにリフォーム

暑中お見舞い申し上げます。

「暑いですね~」

というか空気が熱いです。

 

15年前に取り付けさせていただいたパネルスクリーンのクリーニングを

当店でして、別の部屋にプレーンシェードツインタイプとして作り直しました。

Before

パネルスクリーンとは、生地で作ったふすまみたいなもの、1枚のフラットに

縫製をした生地を横にスライドさせて開閉する窓装飾品の一つです。

 

こちらの現場では、幅225㎝に対して、幅50㎝のパネルを5枚つくり

ドレープ(厚手)が五洋インテックスSP-4159(15年前の品番)で3枚

レースがフジエテキスタイルFA-1244BUで2枚つくっています。

窓の開口部は43㎝の巾の窓が3窓あり、その間に45㎝の壁が2か所あります。

パネルは3レーンでバトンで左右に動くようにしていて、夜は窓の部分に

ドレープ(厚手)のパネルを持ってこられるようにしています。

 

お客様はこのレースを気に入っておられて、これを生かしたとのことで

別の部屋の巾43㎝の窓2か所に、プレーンシェードツインタイプドラム式に

つくりなおしました。

メカを新たに用意して、パネルの巾は同じにしてリング付きテープを縫いました。

丈は少し短くしています。

 

After

ドレープ(厚手)の耳の部分は15年前にパネルスクリーンを作った時に

超音波カットをしており、今回のプレーンシェードでもそのまま使っています。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シングルのシェードをツインシェードに変更

昨年他界した父が茶業に50年以上携わっていたので、その軌跡を訪ねて

京都府南山城村の童仙房にある茶農家に行ってきました。

5月の上旬に行き、新茶を摘み始めた時で、摘みたての新茶をわけていただきました。

私は、茶畑からお茶を摘んで、お茶にしていく工程をみるのは初めてでした。

すべて機械化されていますが、そこには「温度」と「時間」をどれだけにするか

という人間の感覚が加味されて、これによってお茶の出来具合がかなり違うらしいのです。

天候や湿気などをみて、毎日設定する温度や時間を変えていて、これは長年の

経験でしか判断できないそうです。

お茶をつくる工程

  

  

 

せん茶は沸騰したお湯を80°ぐらいに湯さまししてから、お茶の入った

急須に入れます。

そこで90秒ぐらい置いてから湯のみにそそぎます。

 

水の影響もありまして、京都の実家でのむお茶は美味しくても、同じお茶を

大阪に貰ってかえって、大阪でいれると同じ味がでないのです。

 

買ってきたお茶は以前父がしていたように、自分で小分けしてお世話になった人

に送りました。

 

 

さて、本題です。

 

1年程前にプレーンシェード(シングル)を取り付けたお客さまで、これに

レースをつけてダブルにしたいという話がありました。

 

こういうことはあとからたまにあるのですが、今ついているメカを

そのまま使うことができず、簡単ではないのです。

 

もう1台シングルでレールのシェードをつくることはできますが、

こちらの現場では窓枠内に取り付けていて、奥行がないためそれはできませんでした。

 

現状は

生地はフィスバのCAROLE02587-717

この幕体はそのまま活かして、シェードの本体(メカ)をツイン用に

新しくして、レース用の幕体を新たに作ります。

レースはフジエテキスタイルFA0102NW

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

JIS規格によりブラインド等の操作コードの長さは床上がり1030㎜

2018年1月6日(土) 本日より営業しております。

 

ほとんどの企業は昨日の5日からのようです。

私どもの業界は年始早々はあまり忙しくないので、当店ではスタッフの年間

休日を調整するため、毎年始動は遅いのです。

 

インテリア業界では、珍しくニチベイが今年は12月28日~1月8日までの

12連休になっています。

その分、3月の繁忙期には土曜日も営業するようで、働き方改革が言われて

いる中で、暇な時は休んで忙しい時は働くのでいいのではないかと思います。

若い人が就職するのに憧れる業界であってほしいと思います。

 

さて、本題です。

 

2017年12月20日 経済産業省・日本工業標準調査会(JISC)が、

家庭用室内ブラインドひもに関するJIS規格として、

JIS A4811「家庭用室内ブラインドに附属するコードの要求事項-子どもの安全性」を

制定しました。

今までもブラインド等の操作コードに絡んだり、首に引っ掛かったりして、

死亡事故も発生していたのですが、日本では業界の自主基準のみで

公的基準がありませんでした。

 

今回、それをJIS規格として基準が設けられました。

 

詳しい内容はこちらをお読みください。

主な内容は

「子ども(6 才未満)が背伸びして手が届く範囲にひもがないこと」、

「ひも等によって形成されるループ(輪のような形の閉構造)が子どもの顎の高さまで

無いこと」、

「子どもの頭部が挿入可能なループが無いこと」、

「一定の荷重によって、ひもが分離する機能(セーフティージョイント)を持つこと」

等、少なくともどれか1 つを満たすよう規定しています。

 

その中で、JIS規格への適合の判定外として

4,2,3のd)で

ループの開口部の最下端の上面が基準面から垂直方向1030㎜以下に存在しない

ことの判定

というのがあります。

 

これは、操作コードのループになっている一番下が床から103㎝以上のところに

あれば、今回のJISのA4811「家庭用室内ブラインドに附属するコードの要求事項

-子どもの安全性 」の対象外ということです。

 

当店では、ループ式でノージョイントのもので小さいお子様がおられるときは

実測時に操作コードを床上がり何センチにしますかということを聞いています。

サイレントグリスに聞いた話として、ヨーロッパではお子様の安全対策で

コードの長さを床上がり110㎝と聞いていたので、当店としては床上がり

110㎝をおススメしてきました。

 

施工例

 

上はニチベイの50㎜巾のブラインドの施工例で小さいお子様がおられたので、

お客様と相談の上、床上がり約110㎝にしました。

でも、このサイズだと、背の低い女性にとっては、操作するときに

肩の高さまで手をあげなければならないため、ちょっとやりにくい高さなのです。

そのことも説明して、

すべてはお子様の安全のために

ということでこの長さに落ち着くことが多いのです。

 

別の施工例  調光ロールスクリーン「FUGA」(フーガ)

これも床上がり110㎝にしています。

このFUGAは、ウエイトがクリップにもなっていて便利です。

 

 

当店では、以前より床上がり110㎝を推奨してきましたが、今回

JIS規格で103㎝以上となったことはよかったです。

 

床上がり103㎝以上にすれば、下の写真のようなクリップをつけなくても

大丈夫ということですが、メーカーから付属品としクリップがついているので

当店ではお客様にはクリップをお渡ししています。

 

このように操作コードの長さを指示することによって短くできるのは

すべてではなく、操作コードがループ式か、エンドレスのボールチェーン式

のものだけなんです。

そのサイズも規格品があって、ピッタリ指示したサイズにできないものも

あります。

 

操作コードを短くできないものとしては、現状ではローマンシェードの

シングルタイプやロールスクリーンのシングルタイプです。

それはジョイントがあるため、ギア比の関係である程度の長さがないと

全開全閉できないようになります。(下の写真はロールスクリーンのジョイント)

その場合は、今はクリップをつけていて、洗濯バサミのようにはさんで

たくし上げるようになっています。(下の写真:店内展示サンプルより)

 

 

 

これも安全対策の一つの方法ですが、けっこうめんどうくさいのです。

ローマンシェードもロールスクリーンもツインタイプのものや、

ロールスクリーンでもワンチェーンのものは、ジョイントなしのエンドレス

のボールチェーンを使っていますので、シングルタイプでもオプションで

エンドレスのボールチェーンで操作コードを短くもできるようにして

もらいたいものです。

メーカーも

やればできる子 になってもらいたいのです。

 

すべてはお子様の安全のために。

 

 

追記

 

また、今回のJIS A4811では、カーテンのタッセルの安全対策も書かれています。

カーテンのタッセルは今回は対象外ですが、注意を喚起するように

警告書をつけるのが望ましいとなっています。

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリック

すると拡大します。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ