プレーンシェード

リネンのローマンシェードプレーンタイプツイン

「フレーミング効果」というのをご存知でしょうか?

週刊ダイヤモンドのオンライン版に「100均で買うとむしろ高くつく物は・・・

という記事があり、表現の仕方を変えることにより、同じものでも異なる印象を

与えられてしまうというのです。

その効果が「100均ショップ」で100均で買えばなんでも安いように

感じてしまうのです。

しかし、そうでもない商品も多いのです。

当店の近くに「ローソン100」という100円(税抜き)均一のコンビニエンスストアが

あります。

その向いにセブンイレブンがあります。

私も「ローソン100」の方がなんでも安いと思っていて、コーヒーのフィルターも

そこで買っていました。

「ローソン100」は40枚入れで108円です。

セブンイレブンは

120枚入りで203円(税込み)なんです。

枚数は3倍ですが、価格は2倍でセブンイレブンの方が安いのです。

 

カーテンでもいえる事があります。

 

今年の漢字は、公益財団法人日本漢字能力検定協会の発表では「北」でした。

業界紙のインテリアビジネスニュースによれば、インテリア業界では

「北」は北海道出身の「ニトリ」のことをいうらしく、これも今年話題になり、

インテリア専門店は「北」の脅威にされされているというのです。

 

このニトリもオーダーカーテンはひじょうに安いと思っておられる方が

いるかと思うのですが、確かに既製カーテンはめちゃくちゃ安くていいと

思いますがオーダーカーテンは決して安くはありません。

レール取付工事が伴う場合は、工事も含めて総合的に比較すると、当店の方が

安いというお客様が今年3件あり受注しています。

 

でも、エンドユーザーは「カーテン買うならニトリ」と思っておられる方が

多いのです。

 

フレーミング効果です。

 

最近は余裕のある人も「ユトリもニトリ」という感じになってきています。

 

 

さて、本題です。

 

リネンの生地でローマンシェードプレーンタイプツインを取り付けました。

製作サイズが幅2525㎜×高さ2620㎜のワンチェーンのツインタイプです。

上の写真はレースのみ降ろしているところ。 下は前幕のドレープも

降ろしているところ。

建物自体がこだわりの天然素材の家でリネンの生地がひじょうにピッタリ

いっていました。

ふつうならば、これでブログを終えてもいいのですが少し能書きを書いておきます。

当店のローマンシェードは裏に縫い付けるリングのピッチは均等になるように

していまして、大きいサイズの場合は約30㎝の均等ピッチにします。

 

ほとんどのメーカー縫製は20㎝のリングピッチです。

 

ここに当店のこだわりがありまして、

均等にした方が上げた時にきれいのと、大きい窓には大きなリングピッチを

取った方がきれいにあがるのです。

今回の現場では、リングとリングの間を約318㎜にしています。

そのため巻き上げた時はおおきなウエーブになっています。

 

 

 

 

窓装飾の商品知識が豊富で、窓装飾プランナーのいるお店は

planner_02

 

 

今日の話は役にたちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

電動のカーテンレールと電動シェードを連動させる

遠くからご来店いただき、リビングのリフォームで電動のカーテンレールと

電動のプレーンシェードを取付けたいという事でお見積もりをさせて頂きました。

地元の業者と相見積もりとなり、地元の業者はトーソーの商品でカーテンレールと

プレーンシェードは赤外線操作で別のリモコンで提案されていて、当店では

ナスノスの商品でFMリモコンで、一つのリモコンでカーテンレールも

シェードも操作できるものを提案しました。

結果、当店の方はFMリモコンで高かったのですが、

お客様から

「高いけど、お宅の方が慣れておられそうなのでお宅にお願いしたい」と言われ、

ご注文をいただきました。

 

「お宅の方が高いけど、お宅にお願いしたい」

 

この言葉は大好きです。

 

意気に感じて仕事をさせていただきます。

 

だって、人間だもん。

 

 

そんなわけで施工写真です。

 

生地はドレープはマナトレーディングのウイリアムモリスのいちご泥棒

イギリスから輸入しているプリントです。

  レースは川島織物セルコンのウイリアムモリスのいちご泥棒

版権を買って日本で作っている商品です。

シェードはマナトレーディングのウイリアムモリスのケルムスコットツリーで

裏地付きです。

 

電動商品はナスノス製でカーテンレール・ドレープはCR1010

レースはCR300でシェードはRS5030

リモコンは5ch用のFMリモコンです。

 

生地を選ばれたのはお客様主導で、壁紙もウイリアムモリスです。

(壁紙は当店の施工ではありません)

 

ウイリアムモリスはインスタ映えする商品で、ブロガーの皆さんは

必ずアップされているので、ここでは詳しい説明は割愛して電動商品に

スポットを当てます。

窓上に換気扇のコンセントがあって、電動カーテンレールにも使えるように

3口になっていたのでそれを利用しました。

電動レールの場合はモーターがどちらかの端にきますので、そこからの線を

窓中央にもってくるのにレールの裏にモールを貼って、目立たないように

きれいにしました。

こういう技は経験によるもので、電動商品の取り扱いに慣れているか

どうかで違いがでてきます。

 

その技を公開してしまってちょっと後悔

プレーンシェードも同様で、換気扇のコンセントをつかいました。

こちらはヘッドレールの上に線は隠せるようになっています。

 

 

シェードは裏地付きで、リング付きテープを使わないで光が漏れにくいように

手縫いでリングを1個ずつ縫い付けて無双縫製をしています。

高くても当店を選んでいただいたお客様なので意気に感じて、こちらで

グレードアップ仕様にさせていただきました。

リモコンは習慣的に本体に向けてしまうのですが、FMリモコンなので

30M離れたところからでも、本体に向けなくても操作ができます。

 

ナスノスの電動商品は、知名度はないですがホームユース用には

とてもいい商品です。

 

サンゲツが取り扱い代理店ですので、全国津々浦々のインテリショップで取扱いは

しています。

メーカーとしてはほとんど動きはしませんので、商品知識のあるインテリアショップに

ご相談されることをおススメします。

 

 

窓装飾の商品知識が豊富で、窓装飾プランナーのいるお店は

planner_02

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

フィーロ縫製のレースとウイリアムモリスのシェード

お客様の要望により、川島織物セルコンのメーカー縫製の「フィーロ

縫製」をしました。

フィーロ縫製は、メーカー縫製の中でも、こだわりの最上位の縫製です。

当店の場合、メーカー縫製ではなく、当店の協力工場での縫製をしていますので、

フィーロ縫製やったことがありませんでした。

フィーロ縫製の大きな特長は、オーダーカーテンではほとんどが2倍使いの中、

2,3倍使いを標準仕様にしています。

これによって少しだけボリュームがでますが価格が高くなる場合もあります。

2.3倍使いとは、巾2mのカーテンを作るのに2倍使いならば単純にいうと

ヨコに4m使うところ、4,6m使うことになります。

そのため、ヒダが1つ増えて、ヒダ間隔が少しだけ短くなり、ヒダ山が少し

高くなります。

バブルの頃は3倍使いにしてボリュームを持たせるというのも流行っていましたが、

今やオーダーでは2倍使いが一般的で、むしろ1.5倍使いやフラットというのも

多いです。

メーカー縫製の証として、フィーロのタグが付きます。

これに価値を求める方もおられるようです。

タッセルの金具に引っ掛けるところは、江戸打ち紐が使われています。

私どもの縫製では、すべてこの部分も共布にしていますが、こちらの方が

丈夫だからかもしれません。

既製カーテンも江戸打ち紐です。

下の写真は当店の縫製

形状記憶加工が標準仕様になっていまして、ウエーブがきれいです。

当店ではレースは形態安定加工が標準仕様です。

レースを窓側につけて、手前に川島織物セルコンのウイリアムモリスの

マリーイザベルでローマンシェードプレーンタイプを取り付けています。

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

JIS規格に基づくインテリアファブリックス用語

日本工業規格(JIS)の繊維製品用語(衣料を除く繊維製品)―第2部:

繊維製インテリア製品(JIS L 0212-2:2017)が今年の5月に改訂されました。

その詳細をネット上で探したのですが見つけることができませんでしたが、

その元となる原案を出している日本インテリアファブリックス協会(NIF)が

「インテリア情報ハンドブック」を6月に改訂版3版を発行し、JIS規格に基づいて

本の中で「インテリアファブリックス用語」の解説をしています。

IMG_0192_R

 

その中で、私が気になった用語を抜粋で書いておきます。

 

私は何度もブログに書いているのですが、インテリア業界のメーカーは好き勝手に

商品に名称をつけており、固有名詞ばかりで一般名詞があまり浸透していないのです。

JISで統一した名称が書かれているので、メーカーとしてもできるだけ

これに合わせていただきたいものです。

私達もできるだけJIS規格に基づいた名称を使っていきたいと思います。

 

 

【アコーディオンカーテン、アコーディオンドア】

蛇腹方式で左右に開閉する折り畳みの可動式間仕切り

2つの名称が使われているのは数少ない例ですが、これは一つに

統一できなかったんだと思います。

タチカワはアコーデオンカーテン、ニチベイはアコーディオンドア

トーソーはアコーデオンドアと言っているためです。

ディオン」なのか「デオン」なのかによって違っています。

我々にとってはどっちでもいい問題なんですが、メーカーにとっては

自社の名称がJIS規格になるかどうかは大きな問題だと思います。

この結果、ニチベイの名称はそのままJIS規格の名称になっています。

 

【ストリングスカーテン】

複数の紐が垂れ下がったカーテン

IMG_9175

今年7月にサンゲツが「ストリングス」というカーテンの見本帳を出しましたが

ストリングスカーテンとは上記のことです。

 

【調光式スクリーン】

光が透過する部分と透過しない部分とを組み合わせて構成される窓装飾エレメント

[注記]生地(ファブリック)の重なり具合から調光を細かく操作できる

と書かれています。

CIM111748

 

これはトーソーがビジック、タチカワがデュオレ、ニチベイが調光ロールスクリーン

と言っている商品です。

私どもは、昇降式調光型ロールスクリーンといっていました。

また、ニチベイのハナリ、トーソーのエコシア、ハンターダグラスの

シルエット、WISのFUGAも含んだ総称としていると思います。

今後はブログに書くときはJIS規格に基づいて書いていきたいと思います。

 

【ハニカムスクリーン】

プリーツスクリーンの一種で、二重にしたスクリーンをハチの巣(ハニカム)状

の断面に仕立てて窓装飾エレメント

これもメーカーによっていろんな言い方をされていますが、これに統一されて

よかったです。

 

【プレーンスタイル】

シェードを降ろしたときはフラットで、シェードを上げると、柔らかに

畳みあがるスタイル

【ローマンシェード】

生地(ファブリック)を仕立てたシェード、幕体を昇降器具に取り付け、

上下に開閉を行う窓装飾エレメントの総称。

DSC05062

 

私達はよくプレーンシェードという言い方をしていますが、正式には

ローマンシェードプレーンスタイルというのです。

NHK(日本放送協会)では多分そういうでしょう。

 

【ルーバー】

バーチカルブラインドに使う縦長の羽根

【スラット】

ベネシャンブラインドに使う薄い板

 

NTT(ニチベイ、タチカワ、トーソー)ではベネシャンブラインド

(横型のブラインド)の羽根はスラットという名称で統一されているのですが、

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)の羽根はニチベイ、トーソーは

ルーバーと言っていて、タチカワはスラットと言っています。

私どもは今まで、ニチベイ、トーソーを使ったときはルーバーと書き、

タチカワの場合はスラットと書いていましたが、今後はJIS規格に基づき

バーチカルブラインドの羽根はルーバーで統一していきます。

 

 

【スカラップスタイル】

カーテンの裾をアーチ状又はスカラップ(ホタテ貝)状に仕上げたスタイル

DSC06837

これは20年ほど前にスタイルの名称を統一された時からこの名称なのですが、

私にとってはこれは「ブリッジカーテン」という名称なのです。

私がこの仕事を始めた時に、今の五洋インテックスにたいへんお世話になり、

そこが出していたスタイルブックの「Lisa」という見本帳には「ブリッジカーテン」と

いう名称だったのです。

当時はバブルになりかけていた時で、このスタイルブックの「Lisa」を

持って住宅メーカーに営業にいくだけで、仕事がもらえたのです。

リサのことは今でも忘れない。

その五洋インテックスが今、インテリア業界で最も注目されています。

2か月前までは100円台だった株価が、今日の終値で990円です。

勢いよく値が上がっていくのですが、要因はなになのかはさっぱりわかりません。

1000円超えはあるのかが話題なのですが、掲示板を見ても「みよ」

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

プレーンシェードのジョイントタイプ

タワーマンションの28階に巾3.6mのプレーンシェードを搬入して取り付けました。

3.6mのものをエレベーターに入るマンションは少なく、階段で登らなければ

ならないし、そのフロアまで持ってこられても、玄関からリビングへ搬入できない

ケースもよくあります。

しかし、2年程前に、トーソーがジョイントできるシェードのメカを開発したため、

そんな苦労は必要なくなりました。

昨年の4月17日のブログ「長さ3.6mの窓にジョイントタイプのメカでフラット

バルーンを取り付ける 」で書いた現場で、今回追加でプレーンシェードの

注文を頂きました。

同じようにジョイントタイプのメカを使ってプレーンシェードを取り付けました。

DSC06406

DSC06411

本体のレールをジョイントします。

DSC06413

昨年、ジョイントタイプを使ってフラットバルーンを取り付けています。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://blog.curtainkyaku.com/49127.html

 

その手間にプレーンシェードを取り付けました。

DSC06414

DSC06416

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

キャッとするにゃん、にゃんともいえね~プレーンシェード

 5月19日に天満天神繁昌亭に桂かい枝さんの落語を聴きに行ってきました。

落語は好きでよく行きます。

IMG_8917

IMG_8904今回のメインは古墳落語というもので、ずっと以前に題目だけが残っているのを、

落語作家の小佐田定雄先生が、題だけ残して現代風にアレンジして創作落語に

なっています。

「屁臭最中(へくささいちゅう)」です。

私はしゃべくりが苦手なので、落語を聴いて話のもっていきかたと

オチの付け方の勉強しているのですがひじょうに参考になりました。

 

 

さて、本題です。

 

新しいブランドのプレーンシェードで「VISIT」(vision of innovative style with IT)

の紹介です。

名古屋の株式会社イマイの商品で昨年の東京デザインウイーク2016の展示会で

みつけて、当店でも店内に展示することになりました。

商品は4タイプあるのですが、Facebookのページにアップして事前マーケティング

リサーチをしたところ、NEKOが評判がいいので展示しています。

 メーカーのホームページはこちらです。

IMG_8996_R

IMG_8993_R

IMG_8989_R

スライドショー

 

柄が飛び出し 躍動感を表現していて、様々な技術がVISITの中に含まれています。

1)超音波カット

超音波で裁断面を溶融してほつれを抑止出来るため、 端部のミシン縫製を行いません。

2)レーザーカット

レーザーカットの技術で、躍動感のある自由な表現が可能になりました。

3)フラットトップスタイル

生地を上げたとき ヒダが表に露出せず、フラットなスタイルに収まります。

4)シュミレーション

アプリで生地の組み合わせを部屋の雰囲気を見ながら、シュミレーションする

ことが可能です。

 

当店では、営業テリトリーでしか販売をしておりません。

営業テリトリーはホームページのトップページの一番下をご覧ください。

お求めは、メーカーのホームページの取扱店をご覧ください。

 

カーテンと窓周り品のお求めは全国の窓装飾プランナーのいるお店でお買い求めください。

2窓装飾プランナーのいるお店窓装飾プランナーのいるお店はこちらをご覧ください。

第4回窓装飾プランナー資格試験はこちらです。

合格を目指すための窓装飾プランナー養成講座はこちらです。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

instagram_01 .

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

レースとシェードの組み合わせ

築10数年で全面的にリフォームをされているところのカーテン工事をさせて

頂きました。

お子様の部屋はレースが手前でフラットで窓側がプレーンシェードです。

施工例写真

DSC05817

DSC05827 DSC05824

DSC05819 DSC05820

レースとシェードを組み合わせる時は、レースを手前にした方がきれいと

思います。

生地は フラットレース マナトレーディング ミナシア5255

   プレーンシェード 川島織物セルコンFT0219

 

隣の寝室は電動のロールスクリーンを取り付けています。

DSC05814 DSC05816

 

カーテンと窓周り品のお求めは全国の窓装飾プランナーのいるお店でお買い求めください。

2窓装飾プランナーのいるお店窓装飾プランナーのいるお店はこちらをご覧ください。

第4回窓装飾プランナー資格試験はこちらです。

合格を目指すための窓装飾プランナー養成講座はこちらです。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

instagram_01 .

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ