プライベート3(その他)

あべのハルカス・大阪マリオット都ホテルのインテリア(2)

 

2014年3月19日に書いたブログ(1)の続きです。

今回は客室のインテリア編です。

このホテルとあべのハルカスの建物はトーソーのショールームように、メカもの・レール関係は

ほとんどトーソーです。

DSC00822 DSC00823

IMG_0966_R DSC00825

エレベーターホールにトーソーのプリーツスクリーンやシャープシェードが

使われていて、フロントフロアにはトーソーの電動のロールスクリーンがついています。

客室はスイートというレールとカーテンバトンです。

この建物のオフィスフロアはトーソーの電動ロールスクリーンマイテックATがついて

います。

ついでにトーソー大阪支店もショールーム(オープンは未だ)も入っています。

 

 

宿泊したのは52階のデラックスダブルで朝食付きで2名1室25200円(税・サービス込)です。

IMG_0973_R

DSC00737   DSC00738

カーテン屋の職業病で、まずホテルに着いたらカーテンのチェックをします。

DSC00754

ドレープは無地の遮光です。それに完全遮光の裏地がついています。

マナトレーディングのミルキーウエイ(4800円/m 150㎝巾 税抜)と思われます。

DSC00749

レースはサンゲツに似たものがありますが、どこの商品かはわかりません。

今まで、このクラスのホテルにも泊まってきましたが、ここはあまりにも普通です。

IMG_0968_Rカーテン屋の習癖で、カーテンをひっくり返して防炎ラベルを見てしまいます。

これの登録番号でどこの業者か加工所がわかります。

今回はネームタックがついていました。

業界関係者ならばよく知っている

チェルシーインターナショナルさんでした。(画像はクリックして別ページに飛んでもう一度クリックすると拡大します。)

これで、設計もどこかもわかるのです。

DSC00748 DSC00753

手前のカーテンレールは中央で交叉しています。

これは光漏れを防ぐためです。

たまに店のお客様でこのようにしてほしいという依頼がありますが、その場合は

カーテンボックスの幅が20㎝ぐらい必要なのです。

設計段階でそのようにしていただかないと後から簡単にはできないのです。

 

DSC00747 DSC00742

DSC00744 DSC00746

DSC00787 DSC00788

DSC00789

部屋のインテリアはシンプルで、ファブリックパネルやクッションなどでアクセントを

つけています。

DSC00791

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

あべのハルカス・大阪マリオット都ホテルのインテリア(1)

DSC00566先日、オープンしたてのあべのハルカスにある大阪マリオット都ホテルに宿泊してきました。

よくお客様からホテルような感じにしてほしいという相談をうけたりしますので、仕事柄、

大阪市内のシティホテルにはほとんど宿泊をして勉強しています。

昨年オープンした大阪グランフロントのインターコンチネンタルホテル

3年前オープンの本町のセントレジスにも宿泊しています。

この中では、都ホテルとの共同出資のためか、大阪的で泥臭さがありました。

金額的にも高級シティホテルの中ではそんなに高くもないような気がします。

メーカーの営業が来た時に、マリオットの話をすると異口同音に意外と安いんですねと

いうので書きますと、私は一休.comから予約を取ったのですが、

1泊1部屋2名で朝食付きプランで25200円(税・サービス込)です。

1人あたり12600円で、しかもホテルの企画で早朝のオープン前に地上300m近くの

展望台「ハルカス300」に無料で行けるのです。

ホテルの部屋もフロントでグレードアップしてくれて52階でした。

朝食なしのプランだと1部屋2名で2万円を切ったプランもあり、1名あたり

1万円以下です。

DSC00728

上は19階からの景色

ここの朝食はおススメです。

19階で景色もよく、おいしいです。

DSC00819 DSC00820 DSC00815

バイキングですが、果物からフレッシュジュースをその場で作ってくれますし、

オムレツも好きなものをトッピングしてその場で調理してくれます。

 

名前が「COOKA(クーカ)」で大阪弁の「食うか?」と「Cook-all」とかけているそうです。

57階のレストランは「ZK(ジーケー)」といいまして

Z(ゼット)とK(ケー)で「絶景」と掛けています。

DSC00766 DSC00785

ZKのロゴの中に漢字で絶景と書かれています。

 

ごっつう大阪的な発想やろ。

こんなおシャレは好きやねん。

57階の「ZK」は美味しいですが、それなりのお値段です。

和食

食事和マリオット_R

洋食

食事洋マリオット_R

 

1フロアがレストランになっていて204席あり和・洋・鉄板焼きがあります。

店内をみせてほしいというと気軽に案内してくれまして東西南北の大阪の夜景を

楽しむことができました。

DSC00764

 上の写真は57階からみた夜景

 

19階のフロントの後ろには「ラウンジプラス」という喫茶があります。

オープン4日目で4時半にチェックインしたところ、掃除が遅れていてあと1時間

かかるといわれ、無料の飲み物券をいただいてそこで待っていました。

そこのウエイトレスは近所の大阪のおばちゃんみたいな人ばかりで、動きが

遅くて注文を聞いてからお水とおしぼりが出るまで10分、飲み物が出てくるまで

さらに10分かかりました。

「お紅茶」を頼みましたが、メニューをみると1杯1293円でした。

ホテルの宿泊者は早朝の営業前に60階にある「ハルカス300」に無料で

行けます。

エレベーターの混雑を避けるために6時の部と6時半の部に分かれています。

その日の日の出が6時11分だったので私は6時の部に申し込みました。

多くの人は6時半からの部で、私は1番乗りでした。

余談ですが、私はサラリーマンの時から朝はずっと5時起きです。

 

太陽に迎えられて1日を過ごすより、太陽を迎えに行って1日を過ごさないと

その日が損をしたような気になる。」

サラリーマンの時に、そういわれまして

お月さんが3分の1ぐらい出ているときに起きて働くのが

サンゲツだといわれてました。

朝焼けは抜群にきれいです。

DSC00802

 

DSC00804 DSC00805

 DSC00801 DSC00810

 上右の写真は厚さ5センチのガラスの上に上ると真下がみえます。

ちょっとビビります。

 

さて、本題です。

マリオット都ホテルの19階フロントフロア

DSC00731

上の写真は夕方5時ぐらいです。東向き

DSC00814

 朝の7時ごろ

電動のロールスクリーンが全閉されています。

トーソーの遮熱生地のロールスクリーンが使われています。

シースルータイプですが、この時期のこの時間でけっこうまぶしいです。

続きはこちら

続きを読みたいですか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

カーテンに裏地をつけましょう。

 ネイルサロンで爪のケアをしました。

ずっと以前からお仕事をさせていただいているマッサージとネイルサロンの

お店「リラックスエイド」さんで、以前取り付けたロールスクリーンの移設の依頼が

ありました。

実はこの店は本町の第二有楽ビルの地下にありまして、そこにはトーソーの

大阪支店が入居しています。以前取り付けた商品はタチカワとニチベイのもので、

今回は窓側につけているタチカワと間仕切りに使っているニチベイの交換でした。

簡単な仕事ですが、人が動くと経費がかかりまして5000円の手間代を頂きましたが、

その代わりに2500円のネイルケアをしてもらいました。

当店では、これを倍返し ではなく、

半ぶん返し と呼んでいます。

おシャレ(洒落)好きなカーテン屋はツメが甘いとオチつかないのです。

 

 

さて、本題です。

当店ではカーテンに裏地をつけることをおススメしています。

 

裏地をつけるメリットは

1)遮光性のアップ   遮光裏地があります。

2)断熱効果のアップ  冬は保温性がよくなり、夏は強い直射日光を遮ります。

3)生地の保護     カーテンが長持ちします。

デメリットは価格がアップすることです。

そこで当店ではできるだけ、裏地をつけていただくために

倍返しだ! ではなく

半分返しセールをやっています。

当店のオリジナルの遮光2級裏地(上の写真:ベージュ1色)に限り、

巾200×高さ200㎝のサイズで、

通常13650円が裏地代としてプラスされますが、

6825円でやらせてもらっています。

半分返しだ。

ぜひ、この機会に当店で裏地付きカーテンをお求めください。

半分返しだ!!

 

裏地のみで「お・も・て・な・し」(表なし)ですよ。

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

インターコンチネンタルホテル大阪のカーテン(2)

(1)からの続きです

よくお客様から○○○ホテルのようなカーテンにしてほしいといわれます。

グランフロントには、8月に入居可能な「グランフロント大阪オーナーズタワー」と

いう超高級マンションがあります。

5月から内覧会が始まっており、当店でも数件同行でカーテンの実測に伺いました。

コンセプトはホテルライクではなく、完全なホテルというマンションです。

 インターコンチネンタルホテルは、その隣です。

仕事柄、「インターコンチ」みたいに電動のものをつけたいとか言われて

知らないではすまないので、勉強のために宿泊してきました。

セントレジス大阪もオープンしたときに宿泊しましたし、大阪の高級ホテルは

ほとんど勉強のために宿泊してます。

来春には、トーソーがショールームを開設する「あべのハルカス」に

大阪マリオット都ホテルがオープンしますので、それも楽しみです。

 

7月3日に新発売になるリリカラのカーテンの見本帳「FABRIC DECO」の

説明会が先日ありまして、カテゴリーで「M-FRONT  Comfort」では

「モダンテイストのデザインとカラーは、ホテルで過ごすようなくつろぎの空間」と

いうコンセプトでつくられたカーテンと言っておられました。

防炎機能に全点遮光の機能をつけたということでした。

カーテンだけで、ホテルでくつろぐような空間を演出することは無理です。

ビジネスホテルは別として、一流ホテルでは遮光のカーテンは使われていません。

表地のカーテンは普通のもので、裏地をつけて、その裏地が完全遮光のものに

なっています。

ホテルのカーテンは、安眠のために完全遮光が求められます。

 

インターコンチネンタルホテルのカーテンについてです。

 

 

 

手前が電動のシャープシェードに完全遮光裏地付きで

奥がシースルーのトーソーの電動のロールスクリーンです。

これについては次回に書きます。

シェードを普通に縫うとリング付きテープを縫い付けなければならないので、

針穴(ピンホール)が見えます。

シャープシェードもバー袋を横に縫い付けますので同じです。

遮光、特に1級や完全遮光のものは生地の部分から光が漏れにくいので、

針穴が余計に目立ちます。

一般的に裏地付きでリング付きテープを縫うとこんな感じです。

   

これをこのようにしないようにはするには、裏地と一体縫製をしないで

やるやり方です。

表地にはシャープシェードのバー袋を縫い付けます。

紐をバー袋にくくり、完全遮光の裏地から紐の部分だけ外に出します。

そうすると、裏からみると紐が出ている部分だけが穴が開いていて光が漏れにくいのです。

 

このやり方は、川島織物セルコンやニチベイのプレーンシェードの遮光裏地付きで

やっています。

工業用ミシンのデカい針のようなものを後ろからさして穴を広げて、

そこから紐を引き抜くというやり方です。

 

ひじょうに面倒で時間がかかります。

それがお金に反映されて高くつきます。

 

横からの光漏れを防ぐためには、設計段階から工夫されています。

 

 

 上の左の写真は後ろからみたものです。

フレームのように設計されています。このようになっていないと

シェードの場合は、どうしても横からの光漏れがします。

その結果、昼間、シェードを下げると、

下の部分が少し光が漏れる程度です。

次回は電動のロールスクリーン、防炎の問題、お風呂と寝室の間仕切りドアの

ファブリックについて書きます。

続く

 

続きを読みたいですか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

ホテルのカーテン

2月3日は私どもの21回目の結婚記念日です。

我が家は「家族仲良く楽しく、ゆっくり歩けば遠くに行ける」をモットーにしておりますので、妻と近くのフランスレストラン「カランドリエ」で食事をして、会社に一番近いシティホテルである、「ホテル日航大阪」に宿泊しました。

カランドリエの食事はフェイスブックの私のアルバムに載せています。こちらをご覧ください。

ホテル日航大阪は、一休ドットコムで予約をしましたのでリーズナブルプランです。

ブログで「ホテルのカーテン」と書くとすごく検索に引っかかりますので、昨年の結婚20周年記念で宿泊したセントレジスホテル同様に書かせていただきます。

セントレジスホテルのカーテンのブログはこちら

ホテル日航大阪は古くからあるホテルで、セントレジスとはまったく違って、部屋のインテリアはシンプルです。

ドレープは完全遮光の無地の裏コーティングしている生地で、ガラス側に吊ってあり、レースは部屋側に吊ってありました。
レースはボイルで、腰窓ですが床まであります。

ホテルで求められるのは快適な睡眠で、光が漏れないようにレールも重なるようになっています。

 

手前はレース用で1本のレール奥2本が中央部で30~40㎝ほど重なっています。
光が中央部のところから漏れないようにしてあります。

しかし、完全遮光のドレープが数カ所穴があいており、そこから蛍の光みたいに朝方光が漏れていました。

ホテルのカーテンはもちろん防炎です。

仕事柄、すぐ防炎ラベルをみてどこの業者が取り付けたのかを見るの習慣になっています。

ここに書いてある、消防庁登録者番号で、どこの業者が取付けたか、もしくは縫製をしたのかがわかるようになっています。

30というのは和歌山の業者です。大阪は27で、東京は13です。
こちらはE-30-30041となっていましたので、和歌山のあそこが縫製したのだということがわかります。

ちなみに当店の消防庁登録者番号はE-27-26692です。
この番号の防炎ラベルがついていれば当店の施工です。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

当店の隠れたヒット商品 バトンタッセル

息子が受験生で東京の大学に合格しましたので、みずほ銀行に入学金を振込に行きました。

CIMG3753今は振込の際の本人確認が厳しいので、息子のパスポートまで持っていきましたが、入学金の場合は親の確認だけでいいとのことで、免許証のコピーまでとられました。

みずほ銀行に口座があるかを聞かれ、「ない」と答えると「ご子息の口座をぜひ作ってください」といって案内書をくれるのです。
「試験はこれからが本番なんですよ。」というと奥から合格祈願と書いた袋にはいった五角形の鉛筆を持ってきてくれるのです。

先日も、三菱東京UFJ銀行に受験料を振込に行ったら「合格祈願」のボールペンをくれるのです。

その時、「なんとセンスのない銀行なんだろう、合格祈願ならば五角形の鉛筆やろ」と思っていたら、みずほが用意していたのにちょっとびっくりしました。

読者の中には、三菱東京UFJの関係者の方もおられるかと思いますので、あまり大きな声では言えませんが、
「この銀行、うちわの話、あまりセンスがよくないのです。」

この時期は、すべらない話をしなければならないのですが、もし違ったら、
オチのない、落ちない話ということにしておいてください。

さて、本題です。

今日も軽めの短いブログです。

当店オリジナルのバトンタッセル。

CIMG3659

これ、高くて大きな窓の開閉に便利な商品で私が考えたものです。

CIMG3662CIMG3660

先頭のランナー(駒)に、ストラップのようにヒモを通して、これをもって開閉するのです。
そうすると、上で引っ張るので開閉しやすのです。
CIMG3663CIMG3661

こちらのお客様は吊りかえの打ち合わせに行ったのですが、私のブログでバトンタッセルっていいなぁと見て頂いていたので、どういうものかを実際に取り付けて試していただきました。

1本1050円です。

あまりPRができていないのですが、ご購入頂いた方は皆さま気に入っていただいています。

マンションの高くて大きい窓にはおすすめです。

もっと知りたい方はこちらもお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/archives/バトンタッセル/

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

プリーツスクリーンツイン(ペア)タイプ どっちが上?

今日はバレンタインデー。

妻からと女子社員一同からいただきました。
バレンタインチョコもたくさんいただくとお返しがたいへんで困るんですが、一つもないと、これまた寂しいものなんです。

ちょことだけがいいのです。

長男は男子校で高校3年ですが、昨年生徒会長が予算をねん出して全員にチョコを下駄箱に入れて配ったそうです。
それを、先日の卒業式で在校生が送辞で暴露していたそうです。

生徒会長のちょっとした気配りとユーモアが好きですね。きっと社会で活躍してくれるでしょう。

このバレンタインチョコはお菓子業界にとっては生命線ですが、大阪の企業は、バレンタインにあやかり商魂たくましくいろんなことを考えています。

551の蓬莱はハートの豚まんをつくって売りだしています。ここをみてください。

また、大阪でるとき連れてってでお馴染みのたこ焼きのたこ昌は、黒と白のハート形のたこ焼きをつくって「黒白(こくはく)たこ焼き」で売り出しています。
ここをみてください。

私も何かを考えなければと思っています。今年は出遅れましたが、来年はハート形のタイバック(タッセル)でもつくって「愛がタッセル」で売りだそうと思っています。

カーテンを季節ごとに吊りかえるのはなかなか難しいものがありますが、タイバック(タッセル)だけでも替えると雰囲気がかわりますよ。

がんばっている人には、「目標タッセル」、受験生には「合格タッセル」、選挙に出る人には「当選タッセル」、クリスマス用のタッセルとかホームパーティー用のタッセルとかいろいろと作ってみようかな

さて、本題です。

プリーツスクリーンのツイン(ペア)タイプがよくでています。
これは、プリーツスクリーンで透明感のある生地と不透明な生地を上下で組み合わせることができる商品です。

ニチベイ、トーソーはツインタイプといいまして、タチカワはペアタイプと呼んでいますが同じようなものです。

操作のやり方はコード式、チェーン式、ドラム式、そして昨年11月にタチカワはワンチェーン式を出しまして、これがまた人気になっています。これは後日説明します。

当店では2社が採用している呼称の方の「ツインタイプ」と呼んでいます。

CIMG4060

よく現場で打ち合わせをすると、不透明な生地を上にするのか、透明な生地(レース地)を上にするのかで悩まれます。

これは、発注時に指定してどちらでもすることができます。

上の写真は左側の小さい窓は不透明な方が上で、右の大きい窓は透明な方が上にきています。

CIMG4061CIMG4062

上の左側の写真は小さい窓の方を下げて不透明なものを全部にし、大きい窓は上げて不透明なものを全部にしています。

右の写真は逆で、全部透明なものが見えるようにしています。(写真はクリックすると拡大します。

このように操作できますので、「どっちが上でもどっちでもええやん」といいたいのですが、エンドユーザーの立場になるとそういうわけにはいかずきちっとアドバイスをしなければなりません。

メーカーも断定的な書き方はしておらず、組み合わせは自由自在ですと書いています。

不透明生地を上に持ってくる場合(上の写真の小さい窓)は陽射しを遮りながら景色を楽しむ場合です。

不透明生地を下に持ってくる場合(上の写真の大きい窓)は適度に自然光を採り入れ外からの視線を遮る場合です。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房

 

 ブログのトップ