息子が受験生で東京の大学に合格しましたので、みずほ銀行に入学金を振込に行きました。
今は振込の際の本人確認が厳しいので、息子のパスポートまで持っていきましたが、入学金の場合は親の確認だけでいいとのことで、免許証のコピーまでとられました。
みずほ銀行に口座があるかを聞かれ、「ない」と答えると「ご子息の口座をぜひ作ってください」といって案内書をくれるのです。
「試験はこれからが本番なんですよ。」というと奥から合格祈願と書いた袋にはいった五角形の鉛筆を持ってきてくれるのです。
先日も、三菱東京UFJ銀行に受験料を振込に行ったら「合格祈願」のボールペンをくれるのです。
その時、「なんとセンスのない銀行なんだろう、合格祈願ならば五角形の鉛筆やろ」と思っていたら、みずほが用意していたのにちょっとびっくりしました。
読者の中には、三菱東京UFJの関係者の方もおられるかと思いますので、あまり大きな声では言えませんが、
「この銀行、うちわの話、あまりセンスがよくないのです。」
この時期は、すべらない話をしなければならないのですが、もし違ったら、
オチのない、落ちない話ということにしておいてください。
さて、本題です。
今日も軽めの短いブログです。
当店オリジナルのバトンタッセル。
これ、高くて大きな窓の開閉に便利な商品で私が考えたものです。
先頭のランナー(駒)に、ストラップのようにヒモを通して、これをもって開閉するのです。
そうすると、上で引っ張るので開閉しやすのです。
こちらのお客様は吊りかえの打ち合わせに行ったのですが、私のブログでバトンタッセルっていいなぁと見て頂いていたので、どういうものかを実際に取り付けて試していただきました。
1本1050円です。
あまりPRができていないのですが、ご購入頂いた方は皆さま気に入っていただいています。
マンションの高くて大きい窓にはおすすめです。
もっと知りたい方はこちらもお読みください。
https://blog.curtainkyaku.com/archives/バトンタッセル/
ブログのトップへ