プライベート1(食べること)

韓国の窓装飾事情(3)

昨日のブログの続きでソウルの路地裏を行くB級グルメの旅の話です。

3日目の朝はソルロンタン(牛肉スープ)で有名な「里門ソルノンタン」

100年以上の歴史のあるお店です。

DSC00315

DSC00316 DSC00314

ソルロンタン700円

ランチは韓国の宮廷料理である韓定食を食べました。

奥さんが18年前に慰安旅行で行ったソウルの韓定食が忘れられないということで

当時の記憶を辿ってみたのですがわからず、ネットで調べながら新規開拓。

必敬斎(ピルキョンジェ)

ここは500年の歴史をもつ伝統家屋で、全室個室になっていて、すばらしい

お庭があります。

IMG_0739_R IMG_0738_R IMG_0753_R

(画像はクリックすると拡大します。)

平日のランチタイムがお手頃価格とのことで、次々と小皿に入った料理が運ばれて

きて、食べきれないぐらいあるとのことで一番安いものにしました。

それでも皿でいうと30皿あり、どれもこれもほんとに

とにかく美味しいのです。

DSC00322

DSC00323 DSC00324

DSC00326 DSC00327

1人前4500円で税・サービスがそれぞれ10%ずつ別につきます。

すごく満足しました。

こことふぐ料理の店は次回も必ず行きたい店です。

 

さて、本題です。

この必敬斎(ピルキョンジェ)の食事するところはすべて個室になっていて

窓からは手入れされたお庭が見えます。

カーテンはついていませんでしたが、シェード風で固定されたバランス(上飾り)が

ついていました。

DSC00319

韓国のカーテンはこんな房タッセルが真ん中に飾りとしてよくついています。

DSC00317

 

番外編に続く

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国の窓装飾事情(2)

昨日のブログからの続きでソウルの路地裏を行くB級グルメの旅です。

2日目の朝食はホテルの隣にある粥専門店でお粥を食べました。

たまたま近くだったので入ったのですが、日本旅行者向きのガイドに

載っている店で日本人が多かったです。

ソゴン・チュクチブ(小公粥家)

DSC00290

DSC00291 IMG_0697_R

画像はすべてクリックすると拡大します。

野菜粥700円 ふつうに美味しかったです。

ランチは「明洞餃子」です。

ここは、ソウルでも、地元の人の人気店ですごい行列で混み合っていました。

店の中に入ってからの行列もずっと続いているのですが、料金先払いで

メニューは4種類ぐらいしかなく、回転率が速くて15分ぐらいで席に着けました。

IMG_0701_R

IMG_0702_R

DSC00295 DSC00294

日本語メニュー (画像はクリックすると拡大します。)

マンドゥ800円              カルグッズ800円

IMG_0703_R IMG_0699_R

うまっ

日本人はあまり見かけなくて韓国の人ばかりでした。

 

夜は参鶏湯の店の「土俗村

今まで韓国や日本でも何回か参鶏湯のおいしい店で食べたことがありますが

ここが最高でした。

現地の人で賑わったいました。

DSC00312

IMG_0729_R DSC00311

IMG_1537_R IMG_1536_R

参鶏湯 1500円

 

さて、本題です。

2日目に宿泊したのは、伝統的な韓国様式のゲストハウスで、オンドル(床暖房)の

ある宿です。

ユーズファミリーゲストハウス

1泊1人5000円ぐらい

オンドルのある部屋に泊まってみたかったのです。

エアコンもついていましたが、つけなくても大丈夫なぐらい暖かかったです。

DSC00302

DSC00307 IMG_0731_R

床に布団を敷いて寝ます。

DSC00306 DSC00305

玄関と中庭

ここには小窓がありましたが装飾はなく、襖の入り口に内窓風にサッシが入って

いました。

DSC00303 DSC00313

 続く

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

韓国の窓装飾事情(1)

 今年の正月は個人的には喪中だったので、遠出を控えておとなしくして

おこうと思ったのですが、普段は年中夢求(無休)で働いており、

正月ぐらいしかゆっくりできないので、4日から2泊3日でソウルに奥さんと

行ってきました。

その話を3回に渡って書きます。

前回の韓国のカーテンの話は左欄の「韓国のカーテン」という

カテゴリーをご覧ください。

タイトルは韓国の窓装飾事情となっていますが、ほとんどがソウルでの

食事の話です。

カーテン屋のブログなので、ちょっとだけ見聞した窓装飾の話も書きますが、

まったくの個人の旅行の話なので興味のない方はスルーしてください。

 

いつもそうですが、海外旅行をするときはインターネットでいろんな情報を

調べて、行った人の口コミ情報を参考にさせていただいています。

それが役に立っていますので、お返しじゃないですが、私も得た情報を発信

することによって、これから行こうとされている方の参考になればと思って

います。

こうしたブログでもそうですが、情報は発信するとまた得られるのです。

得てるだけではダメなんです。

 

今回のテーマは「ソウルの路地裏を行くB級グルメの旅」です。

関西からはLCCのピーチができたおかげで、ソウルも簡単に安くいけるように

なりました。

今回も片道5000円ぐらいで、関空→仁川は1時間半です。

LCCで毎年行ってまして、昨年は片道2980円で日帰りもしました。

「ちょっと飯食いに行こうか」ぐらいの感覚です。

ただ、円安のためそんなにメリットはなくなってきました。

2年前は10000ウオンが740円だったのが、去年は860円で今年は999円でした。
(私の両替時)

計算はやりやすくなって、10000ウオンと書いてあれば1000円と思えば

いいのですが、2年前は1ケタとって0.75を掛けていました。

私どもにとっても、またインテリア業界にとってもアベノミクスは

けっして良くはないのです。

朝、7時50分発に乗るとソウルの中心街には11時過ぎに着きます。

初日のランチはポッサムの「モンノチッ」という店に行きました。

ポッサムというのは巻くという意味で、ここの店は豚肉とネギを焼いて

野菜に巻いて食べる料理です。

ここの豚肉は抜群にうまいのです。

焼いた後の残りの出汁を使って焼き飯をしてくれるのですが、これがまた

美味いんですわ。

IMG_0646_R DSC00265

路地裏のけっしてきれいでないお店です。

韓国通の姉のおススメで韓国人が書いている現地のグルメ本

韓国の人情食堂」に載っています。

IMG_1364_R

テジポッサム(豚ポッサム)1人前1100円(写真は2人前)
(金額は10000ウオンを1000円計算で円で書いていきます)

DSC00266

締めはポックンパ(焼き飯) 写真は1人前

 

夜は今回の旅の主目的である「焼きふぐ」です。

DSC00281

炭火でフグを焼いて食べます。ひれ酒もあります。

 

テレビ番組で船越英一郎さんが紹介していた店で、検索で「船越英一郎 ソウル

焼きふぐ」と入れるといっぱい出てきます。。

チョルチョルボクチプ  

IMG_0659_R  IMG_1371_R

路地裏の小さなお店ですが、これがめちゃくちゃ美味いんですわ。

 上の写真はふぐの塩焼きです。1人前3300円

つけるタレは韓国風なので、テレビ番組で「ポン酢しょうゆ」を

持って行った方がいいといっていましたので、ソウル駅に着いてすぐ近くの

ロッテストアで日本製のポン酢を買いました。

IMG_0639_R DSC00282

ふぐは天然もので日本に陸揚げされたか韓国に揚げたかの違いで同じ海の

ものです。

タレが違います。ここででるのは韓国風なのです。

明石家さんまさんがキッコーマンのコマーシャルで

「幸せってなんだっけなんだっけ♪♪

   ポン酢しょうゆのあるうちさ ♪♪」

といってましたが、初めてこの意味がわかりました。

あ〜しあわせ〜

DSC00283

ふぐより美味いのがこの白子

これで1人前3300円

なんやねん、これ

美味すぎ  ポン酢で食べます。

DSC00286 IMG_0694_R

ふぐ鍋(てっちり)

締めは雑炊

DSC00289 DSC00279

飲んで食ってひとり7500円でした。

次にソウルに行くときも必ず行きたいお店です。

 

さて、本題です。

今回、宿泊したホテルは4つ星で、最もコストパーフォーマンスに優れて

いると思われるホテルアロパです。

シティホール駅に近くロケーションは抜群で、一昨年できたばかりの

新しいホテルで1泊1人4500円ぐらいです。

DSC00268

DSC00272 DSC00269 DSC00270

 

 DSC00273 DSC00275

DSC00276 DSC00278

手前の厚手カーテン(ドレープ)は真ん中でレールが重なるようになっていて

光漏れを防ぎます。

完全遮光の裏地付きです。

レース・ドレープとも2倍使いの3つ山です。

 

本日の文字数 1782

続く

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

台湾のカーテン事情(3)

前回からの続きです。

関空発7時5分の飛行機で行くと台北の台湾桃園国際空港には9時ごろ(現地時間

1時間遅れ)に着き、そこからバスで台北駅まで40分で、市内中心部には

10時ぐらいに着きます。

こうなると「ちょっと飯でも食べに行こうか」という感覚で台北まで行けます。

今回は食事の話です。

台湾料理は大勢で行って、多くの種類を頼んでシェアして食べるのがベストですが

今回は夫婦2人旅なので、ランチが主で軽めにしました。

2009年9月に行った時の食事はこちらです。

前回、有名な小龍包の店である鼎泰豊(ディンタイフォン)で食事をしましたが、

今回はそこで修行されて独立された京鼎楼(ジンディンロウ)で小龍包を

食べました。ここもかなり有名なお店でおいしかったです。

烏龍茶小龍包です。10個200元(700円ぐらい)

 

 

画像はクリックすると拡大します。

シジミはビールのつまみに最高の味で、豚の角煮もおいしかったです。

これが、初日にランチで、いきなりお腹いっぱいです。

夜は士林夜市で軽く食べました。

夜市は活気があふれていて好きですが、不潔な感じもします。

今は「観光夜市」というように2階建てのビルになっていて、そこに夜店が入って

います。家賃が月7万ぐらいだそうです。

とにかく安くてなんでもあります。

 

翌朝は朝食付きのホテルだったので、バイキングで台湾料理を食べました。

2日目のランチは台湾の家庭料理に店である「欣葉(シンイエ)」で食べました。

ここもすごく有名な店ですが、薄味で私の口に合いましてひじょうに

美味しかったです。

かにのおこわ。

これは最高でした。これだけ食べにまたここに行きたいぐらいです。

 

食べることは大好きで、書くことはいっぱいあるのですが、カーテン屋の

ブログなので、ここらにして、

さて、本題です。

街を歩いていて見つけたインテリアショップです。

台北の三越に行ったらカーテン売場はありませんでしたが、問屋街には

たくさんの小さな店がありました。

「私は日本でカーテン屋をやっているものですが、店内の写真を撮っても

いいか」と聞いたらことごとく断られました。

外から無断で撮った写真です。

 

 

日本の街の専門店でとうちゃんかあちゃんの店的なところが多くありました。

ウインドウにハンターダグラスのシルエット・シェードが飾ってあって、

外から「あっ、シルエットや」と眺めていたら

電動で動かしてくれるのです。

その店に入ったらハンターダグラスの箱がいっぱい置いてありました。

展示のやり方も日本の店と同じような感じです。

 

続く

 続きを読みたいですか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

ホテルのカーテン

2月3日は私どもの21回目の結婚記念日です。

我が家は「家族仲良く楽しく、ゆっくり歩けば遠くに行ける」をモットーにしておりますので、妻と近くのフランスレストラン「カランドリエ」で食事をして、会社に一番近いシティホテルである、「ホテル日航大阪」に宿泊しました。

カランドリエの食事はフェイスブックの私のアルバムに載せています。こちらをご覧ください。

ホテル日航大阪は、一休ドットコムで予約をしましたのでリーズナブルプランです。

ブログで「ホテルのカーテン」と書くとすごく検索に引っかかりますので、昨年の結婚20周年記念で宿泊したセントレジスホテル同様に書かせていただきます。

セントレジスホテルのカーテンのブログはこちら

ホテル日航大阪は古くからあるホテルで、セントレジスとはまったく違って、部屋のインテリアはシンプルです。

ドレープは完全遮光の無地の裏コーティングしている生地で、ガラス側に吊ってあり、レースは部屋側に吊ってありました。
レースはボイルで、腰窓ですが床まであります。

ホテルで求められるのは快適な睡眠で、光が漏れないようにレールも重なるようになっています。

 

手前はレース用で1本のレール奥2本が中央部で30~40㎝ほど重なっています。
光が中央部のところから漏れないようにしてあります。

しかし、完全遮光のドレープが数カ所穴があいており、そこから蛍の光みたいに朝方光が漏れていました。

ホテルのカーテンはもちろん防炎です。

仕事柄、すぐ防炎ラベルをみてどこの業者が取り付けたのかを見るの習慣になっています。

ここに書いてある、消防庁登録者番号で、どこの業者が取付けたか、もしくは縫製をしたのかがわかるようになっています。

30というのは和歌山の業者です。大阪は27で、東京は13です。
こちらはE-30-30041となっていましたので、和歌山のあそこが縫製したのだということがわかります。

ちなみに当店の消防庁登録者番号はE-27-26692です。
この番号の防炎ラベルがついていれば当店の施工です。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

階段上窓の取付に便利な段違い脚立

今日2月9日は「ふぐの日」です。

ふぐづくしです。(写真はクリックすると拡大します。)ふぐ鍋は写真をとりわすれました。

キリンとサントリーの経営統合が決裂したというのが話題になっています。

昨年、この統合に向けて話し合いが行われると聞いたときは、両社とも勝ち組でその必要があるのかとちょっとびっくりしたものです。

世界戦略を見据えてとのことですが、両社の社風や思惑が違ってなかなかうまくいかなかったようです。

昨晩はこのニュースをビールのアテにして、キリンとサントリーを混ぜって飲んでわいわい言っていたオヤジもいたことでしょう。

ビール業界だけに「泡と消えたキリンとサントリーの統合」というタイトルをつけていたところもありました。

インテリアの業界ならば、「記事(生地)にならなかった合併劇の舞台裏」となるのでしょうか。

あれっ、昨年11月にちょっとした記事が社会面に載ってましたけどね。

さて、本題です。

階段の上の窓に木製ブラインドを取り付けるのを手伝いました。

段違いに足が伸びる脚立がありまして、これを使うと階段も問題なく簡単に取り付けることができます。

CIMG4046CIMG4045

 

 

 

 

 

 
この脚立は22年使っていまして重宝しています。

CIMG4049CIMG4047

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

 

レースにビーズトリムを取り付けました。

北新地で妻とフランス料理を食べてきました。

先日、こんなファックスが会社に届きました。

進呈【北新地フレンチレストランコース半額+ワイン20種飲み放題チケット】

なになに

北新地にあるヘルシーフレンチレストラン「ル・マリアージュ」からの悲しいお知らせということで、一昨年にオープンしましたが夜のお客様がひじょうに少ないのでぜひ一度食べてほしいという内容でした。

フルコース通常7500円、+フリードリンクさらにグラスワイン20種飲み放題3500円、総額10850円をお一人様すべて込みで5000円です。それだけではありません。もし、料理、接客、雰囲気、価値どれ一つでも気に入らなかった場合は、全額料金をお返しします。

と書いてありました。

食べることにはちょっとうるさい私はすぐに反応しましてファックスしたのです。

私も小さな店を経営していて集客に悩む中、こうしたやり方もおもしろいなと思ったのです。

早速、インターネットで調べたらすでにこのやり方で応募して感想を書いている人がいたのです。
先着30名様と書いてあったからファックスが届いてすぐに申し込んだらすでに食べていた人がいたなんて・・・・・

よく読むと第2弾企画と書いてありました。

ネットで「北新地 ル・マリアージュ」を調べると、クチコミ評判もなかなかよさそうなのです。

美味しいグラスワインを7杯飲んでこの料理が5000円でしたので大満足です。

ほんとにおいしかったけど、これが1万円以上するとなると、ある程度のお金を出せば美味しいものはもっといっぱいあるので、他社とどのように差別化をしていくべきなのかということを自分の商売と結びつけながら考えていました。

このようにモニターを募集して宣伝してもらうのも一つのやり方ですね。

たまたま私がブロガーで、こうして書いてまた宣伝をしていますが、これからはブロガーをうまく利用して宣伝するのもいいやり方かもしれないと思いました。

新しいものができたらブロガーに試供品を提供したり招いたりして、その感想を素直にブログに書いてもらえば、ほんとにいいものならば一気に広がる可能性もあります。

私も消費者の立場では、よくネットで調べてクチコミ情報を確認してますから。多くの人がいい事をを書いていれば関心を持ちますし、あまりいい事が書いていないとそれも判断基準になります。

インテリアのメーカーももっとインターネットを活用して、ブロガーに新しい商品をいの一番に見せて評判をかいてもらうとかしてはいかがですか?

なに、何を書かれるか恐くて、私のところには持っていけないと

さて、本題です。

カーテン屋のホームページから発信しているブログなのでやはりカーテンと窓周りに関して書かなければならないね。

レース川島織物セルコンFF2255にトーソーのビーズトリムBTA(ブラック)を縫いつけて上部をパイプ通しにしてスカラップ風に取り付けました。

CIMG4090CIMG4086

 

 

 

 

 

 
CIMG4089

上部をパイプ通しにして2倍使いにしたのがよくなかったのか、ちょっとイメージが違いました。(写真はクリックすると拡大します。)

すみません。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ