ブラインド

ファブリックブラインド新発売

アルミブラインドとプリーツスクリーンの良い点をかけあわせたファブリックブラインドが日本でも発売されるようになりました。この商品は、アメリカのシェードメーカー「Lucenthome」(ルーセントホーム)のものです。

ファブリック・ブラインドは特殊なスラットの形状により、いままでになかった操作を実現しました。
ファブリックの風合いや優しさを楽しむことができます。色は20色あります。

当店の店内にも展示しております。

 

プリーツスクリーンのようですが、スラット開閉します。

 

アルミブラインドの冷たさはありません。

 

スラットがたたまれて風を通します。

 

もちろん、ブラインドなので昇降します。操作はドラム式とコード式の2タイプがあります。

  

(画像はクリックすると拡大します。)

途中で止めてもスラットの開閉はできます。シルエットシェードのように途中では開閉できないということはありません。

色はプレーンのファブリックタイプが16色、木目調のものが4色あります。

 プロモーションビデオです。この動画をみると男性はこの商品がほしくなるのは間違いありません。

どうでもいいが動画です。

三角をクリックしてください。

ファブリックブラインドのお求めは当店で展示サンプルをご覧になってからお買い上げください。

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

トーソーの節電パンフレット

6月23日は私の54回目の誕生日です。

朝にツイッターで、シャレで

「6月23日生まれの芸能人・有名人は三木露風(1889年・詩人)二葉百合子(1931年・歌手)筑紫哲也(1935年・ジャーナリスト)小嶋徳昭(1957年・カーテン屋)高田みづえ(1960年・相撲親方夫人)南野陽子(1967年・女優)」

とつぶやいたらいっぱいおめでとうツィートをいただきました。ありがとうございます。
窓際の3110さんからはユーチューブの動画を添付でいただきました。

 左端の三角をクリックすると動画になります。

ビートルズが日本のこの時期に合わせてつくったようです。

ハッピイバースデー、梅雨(to you)

さて、本題です。

トーソーも節電パンフレットをつくっています。

(画像はクリックすると拡大)

うら表紙を含めて7ページの充実したパンフレットになっています。

トーソーのホームページにも載っています。こちらをご覧ください。

http://www.toso.co.jp/ebook2011/sho_ene/index.html#page=1

あれ~、トーソーのホームページには一番重要なうら表紙のデータが載っていないのです。

それは、上の画像です。2回クリックすると大きくなって読めると思います。

ここには、一般的な窓で、室内に入り込む日射熱の割合を表示していて、レースカーテンとロールスクリーンやブラインドとの対比データが載っているのです。

レースカーテンは何もつけていない時と比較すると日射熱の割合は65%

一般的なロールスクリーンは45%

遮熱ロールスクリーンは30%

一般的なブラインドは56%

遮熱ブラインドは45%

プリーツスクリーン(薄地)は62%  となっています。

このデータではメカものとレースカーテンを比較しているのですが、レースカーテンがどの程度のものなのかがわからないのです。

ボイルなのか、遮熱性のあるレースなのか、それによっても数字が違ってくるのでメカのメーカーにとっては自社が有利になる数字になってくるのです。

そういう問題も生じるのであえてホームページには載せなかったのでしょうか?

 ぜひ、ファブリックのメーカーもレースとブラインド・ロールスクリーンとの遮熱効果の違いのデータを出していただきたいものです。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

団扇のマジック  ニチベイの遮熱のチラシ

インテリアのメーカーは、とにかく遮熱を訴えなければならないという感じで少々あせり過ぎではないでしょうか?

他社に負けないように数字を大きくしていますが、見ている人はちゃんとみていますから誤魔化されません。

ニチベイも遮熱を訴える団扇をもってきてくれました。

遮熱=節電 と うちわ   なかなかセンスがいいね。

こちらも負けじと      夏の節電、ブラインドから

            エアコンの節電効果 

  ニチベイのブラインドを「窓」につけることによって24%節電

大阪の橋下知事のように24%節電の根拠を示せと言いたかったのですが、よくみるとうちわにシールが貼ってあるのです。

ここに何かが隠されているのかと思って、営業が帰ったあとにシールをはがしてみました。

 なにぃ~

なんと、シールを剥がすと

レースカーテンを外してブラインドを取付けるとエアコンの消費電力(夏季4カ月)で24%節電と書かれているのです。

そして、レースの横にすわっている女性は暑苦しい顔をしていて、右側のブラインドの横に座っている女性は涼しそうな顔をしているのです。

 

ファブリックメーカーに対して戦いを挑んでいるかのようですが、

堂々と見せられない内輪の話のようです。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

数字のマジック(1) タチカワの遮熱のチラシ

インテリアのメーカーも「ここぞ」とばかり、「遮熱」関係のチラシを作って持って来てくれます。

チラシをみると、ウソじゃないのですが自社に有利になるような条件で検証して大きな数字だけが踊っているのがあります。

その数字だけを信じて、エンドユーザーに伝えていくと、誤解を生んでインテリア業界の遮熱商品は信じられないという結果になっても困りますので、私なりに分析したいと思います。

6月17日のブログに載せました東リの独自試験のデータは、ひじょうに冷静ですばらしいと思っています。

それに比べて、いつものやり方なんですが、大きな数字が踊るのがタチカワです。

ホームページにも掲載されていますので、こちらをご覧ください。

http://www.blind.co.jp/products/eco.pdf

こうしてリンクを貼ってもほとんどの人がリンク先まで読まないというデータがでていますので,一部をコピーして説明しますが、タチカワのホームページをご覧頂いていることが前提になります。

 

 

タチカワは、このパンフレットをみると、遮熱スラットを使うと夏季の4カ月でなにもつけていない時に比べて電気代が10310円お得ということを大きくいってます。

 

これはシュミレーションで、条件によって数字が大きく違います。

どんな条件でやっているかということは、ほとんどみないだろうと思える小さな字で書いています。大きく拡大すると下のようになります。

(画像をクリックすると拡大します。)

このシュミレーション条件をみると、住宅の場合、

リビングダイニングを想定して、東面に2窓、南面に大きい窓が2窓、西面に1窓あるのです。

実際このような3面に窓があるような温室みたいなリビングは少ないです。仮にあったとしてもこれは立派なお家だと思います。その家が3ミリの単板ガラスを使っているとは思えないのです。

たぶん、この条件ならばこの数字がでてくるのでしょうけど、この条件に当てはまる家がないと思うのです。

数字を大きく見せるための条件です。

タチカワがこういうことを強く訴えたいのならば、全国紙に広告をだしてほしいものです。そうすれば政府のお役人さんの目にとまり、住宅エコポイントの対象にもなったろうし、今なら電力会社が「部屋に遮熱ブラインドをつけて節電しましょう」と大いに宣伝してくれたと思います。

そうすると我々も潤うのです。

そうしないで大きな数字だけを並べると

インテリア業界はインチキア業界と思われるのです。

この数字は、この条件ならば、このようになると思いますのでウソは言っていないと思います。

このパンフレットの中には、この条件でベージュ色のブラインドを遮熱ブラインドに取り替えた時は夏季4カ月で915円お得ということも書かれています。

1ヶ月200円ちょっとです。 

当店の女性スタッフがこのパンフレットをみて、「この薬を飲めば、1ヶ月に10キロ痩せる」と書かれたチラシみたいと言ってました。あまり数字が大きいと信じられないのです。

 

今あるタチカワのブラインドのカタログ(見本帳)にはこのようになっています。

 

今のカタログの27ページには同じ色のカルアベージュを使って、夏季4カ月で一般ブラインドより遮熱ブラインドの方が320円お得と書いているのです。

1ヶ月で80円です。

同じメーカーのパンフレット・カタログに同じブラインドを使って、シュミレーションをして載せている数字が大きく違うのです。

今年、にわかに作ったパンフレットには4カ月で915円電気代がお得と書いて、

カタログには4カ月で320円お得と書いているのです。

 

たぶん、両方とも正しいのだと思うのですがシュミレーションの条件が違うのです。

カタログのシュミレーションでは1窓でやっています。1窓ではあまりにも数字が小さいので電気代を25.7円と高めにしてシュミレーションをしています。

今年のパンフレットでは電気代を勝手に値下げしたシュミレーションで22.86円になっています。

今のカタログ(見本帳)では、この条件ではあまりにも数字が低い(1ヶ月で80円の電気代がお得)ので、強調しているのがブラインドの表面の温度が3.7℃違うということです。

この夏のパンフレットには3.7℃という数字はどこにも書いていません。

タチカワは、営業第一主義の会社で「数字を大きく見せるのがうまいのです。ウソは書いていないけど小さく書かれている数字をよく読まないと惑わされるのです。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

インテリア商品で節電を考える⑭ トーソーニューセラミー25強風

10年前に取り付けたトーソーのニューセラミー25強風(つよかぜ)で、15センチぐらい上がったところで止まり下に降りないといわれ修理に行ってきました。

この原因は昇降コードが中で絡んだようになっていました。ポールを外してヨレを戻してコードも新品に交換しました。

こちらの現場はマンションの15階で南西の角の住居で西側の窓です。

窓を開けて風は入れたいがマンションの高層階で風が強いため他の商品ならば煽られるのですが、ニューセラミー25強風ならば、羽根(スラット)の振れを防止するためにガイドコードがつけられています。

このテンションコードを取付けたのは誰や?

                            わいやー

 

さらに羽根(スラット)を通常より30%アップして丈夫にしてあり、また2重のラダーコードで風によるバタツキを抑えています。

これは、トーソー独自の商品です。

こちらをご覧ください。 トーソーのホームページです。

http://www.toso.co.jp/products/iblind/seihin/03_ceramy_tk.html

当時、これを提案したのですが、実際のところ今まであまり使っていなかったのです。

今回10年ぶりにお客様のところにお伺いしたら、この商品をたいへん気にいっていただいていました。

夏場、暑くて窓を開けてもバタバタしないのがいいとのことで、同じマンションで他の住居の人は「こんないいものをつけていないから風でバタバタしてたいへんみたいよ」と私に自慢されました。

この夏、節電をするにはエアコンをつけないのが一番なんです。そうなると窓を開けて風を通すのですが、他のメカものならば風でバタバタしますがこの商品はガイドコードで固定しますのでバタバタしません。

風の強いところにはオススメです。

 

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

ベネシャンブラインドの紐切れ対策

トーソーから5月2日に発売されたコルトブラインドについて説明をうけました。

今、あるトーソーニューセラミーから32色を厳選して、スラットは同じでヘッドレールは2色しか選べないのですが、ポールはかわいくなって、今までの商品から20%安くなっています。

詳しくはトーソーのホームページをご覧ください。

http://www.toso.co.jp/new/2011/news1104.html

http://www.toso.co.jp/products/iblind/colt/index.html

同じスラットを使って20%も安くできた理由は?

それは、今のブラインドはニューセラミーといい、その前はセラミーといっているのですが、ポールのところにヒモ(昇降コード)が切れにくくするためにセラミックを使っているのですが、コルトブラインドにはそれがないのです。

だから、コルトブラインドは、ニューセラミーよりは昇降コードが切れやすいのですが、試験結果では大きな問題になることはないとのことです。

 

ここで、ブラインドのヒモ切れの原因についてお話をします。

よくブラインドのヒモが切れたという修理依頼がありまして、お伺いしてどのようにつかわれているかということを確認しますと、ブラインドのスラット(羽根)を閉じた状態で昇降されていることが多いのです。

 

上の写真の左はブラインドを閉じた状態です。ブラインドにはヒモを通す穴があいているのですが、閉じた状態で昇降すると、スラット(羽根)とヒモが触れやすく摩擦がおこり切れやすくなります。

右の写真は開けた状態です。この状態でブラインドを昇降すると、ヒモはスラットと触れません。そうするとヒモが長持ちします。

メーカーの取扱い説明書には、このようなことはかかれていませんが、これがブラインドを長持ちさせる

ワンポール じゃなくて ワンポイントアドバイスです。

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

インテリア商品で節電を考える④ メーカーと合同勉強会

今日は、インテリアメーカー5社、サンゲツ、スミノエ、タチカワ、トーソー、ニチベイの当店担当者とで、「インテリアで節電を考える」というタイトルで合同勉強会をしました。

この夏に予想される電力不足にたいして、我々インテリア業界にいるものとして、エンドユーザーに節電できる商品の情報提供をしていかなければならないのですが、比較するデータが各社バラバラで統一されたものがないのです。

そのため、メーカーに来ていただいて省エネ(節電)できる商品のPRと自社が使用しているデータについて教えていただきました。

データに関しましては、ニチベイがいちばんきちっとしていて、しっかりしたデータを持っています。公開できるデータがほとんどないのがタチカワです。

はっきり書きます。もっとひどいのがサンゲツです。

私の願いとしては、インテリア業界で統一した基準をつくり、別のアイテムとの比較をして正しい情報をエンドユーザーに伝えていきたいのです。

この勉強会を通じて、インテリア業界のメーカーの団体である日本インテリアファブリックス協会に強烈にリーダーシップを取る人がおられたら基準はつくれると思いました。

ブラインドメーカー3社は日射遮蔽係数をもとにシュミレーションをしています。シュミレーションするための個別の数字は各社によって違うのですが、これを統一したらブラインド関係のメーカーは比較できると思います。

ここで問題になってくるのがこの3社で市場占有率が99%あるのです。そして仲がよくないのです。 一緒になにかをしようとしないのです。

統一基準を作れと3社に言えば、共同研究や共同基準は独禁法に抵触する恐れがあると言い逃れする可能性があるのです。公正取引委員会を隠れ蓑にするのです。

これは許されない。

ここは、インテリア業界関係者は、メーカーに対して声を出しましょう。統一基準をつくってほしいと各地で、各営業員にいえば大きな声となりメーカーも動かざるえなくなると思います。

ブラインド系のメーカーが統一されればファブリック関係のメーカーを絡めることができると思います。

スミノエは熱負荷計算プログラムとして、LESKOMというソフトを使って、独自にLESKOM-suminoeをつくり省エネランク表示をしています。

トーソーはもうひとつのソフトである、SMASHというのを使ってカタログには載せていますが、社内的にはLESKOM-tosoというソフトがあるとのことです。

私は詳しいことはよくわかっていないですが、ここらを統一して、議論すれば基準がつくれるのではないかと思います。

スミノエは数年前から川島織物セルコンと、省エネランクには統一基準を設けてやっているといっていました。今回は川島織物セルコンは欠席だったのでカワシマ側の情報はありません。

 すべては「エンドユーザーのためにわかりやすいデータを提供したい」というのが私の願いです。それによってインテリア業界が活性化するのが望ましいのです。

 

ニチベイが、商品別省エネシュミレーション(冷暖房の電気代比較)という資料をくれました。

ニチベイの資料なのでカーテンはありません。その分をローマンシェードに置き換えて裏地なし、裏地ありで考えてください。

この資料を見るまでは私の認識と少し違っていました。

詳しくは次回のブログに書きます。ツイッターではつぶやいておきます。

次の商品で、省エネ(節電)効果の高い順番を考えてみてください。

遮熱スラットブラインド、プリーツスクリーン、ロールスクリーン、一般ブラインド、木製ブラインド、縦型(バーチカル)ブラインド、ローマンシェード裏無し、ローマンシェード裏付き、遮熱ロールスクリーン(ニチベイのシルバースクリーン)

同業者もぜひ考えてみてください。

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ