ニチベイ

ニチベイのブラインドのブラケットの外し方

年賀状を郵便局の人が配達してくれました。

CIMG7651私、「年賀状が趣味」といわれるぐらいいつも気合を入れて書いているのですが今年はネタが1つも思い浮かびません。

日本郵政の人の話では、個人の年賀状の需要は少しずつ増えているのだそうですが、法人需要が大幅減で毎年売り上げが落ちていくとのことです。

会社の年賀状はダイレクトメールになっていますので、私どもは毎年増えていってます。

当店でお買い上げのカーテンに関しましては1月8日からカーテンクリーニングキャンペーンをさせていただく案内を年賀状でさせていただきます。
今は、年内はパンパンになっていますので、年明けから2月下旬までしますのでご利用ください。

さて、本題です。

11月30日のブログでブラインドメーカー3社比較の取り外し方について説明をしました。
仕入れ先にリックのメルマガから許可を得て引用させていただいたのですが、
ニチベイのブラケットの外し方に間違いがありました。

ブログアップしたあとすぐに、お客様からニチベイのブラケットの外し方がわからないというメールがきました。

そこで、当店で説明の図を書いたのがありますので、今回は訂正版としてニチベイのものだけ掲載します。

セレーノ外し方

 

 

 

 

 

 

(図はクリックすると拡大し、読めるようになります。)


CIMG7639CIMG7640

 

ニチベイの場合は、押すのではなく引っぱります。
ここに改めて訂正します。

ブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

ニチベイのバンブーブラインド販売開始

ここのところ、新店舗オープンに関するブログが中心になっていまして、施工例や商品の紹介ができていませんでした。

これからは、新店舗を紹介しながら、そういったものも書いていきます。

ニチベイがやっとバンブーブラインド(竹製ブラインド)の販売を開始しました。

2010月2月28日のブログにニチベイが3月15日よりバンブーブラインド(竹製ブラインド)の受注を開始するとして商品の紹介をしたのですが、その後延期になっていました。

商品説明に関しましてはこちらをご覧ください。

ニチベイのホームページはこちら

ニチベイのホームページをみても、エコ素材である竹をスラット素材に使っているしか書いていなくて、竹製ブラインドが木製ブラインドに比べていいのか悪いのかということが書かれていません。

ニチベイのホームページには、注意点として、
1)素材のバラつきがある。
2)臭いがするものがある。
3)故意に力を加えると割れる恐れがある

と書かれています。

これじゃ、売れないよ。

CIMG6945CIMG6946

CIMG6947CIMG6948

このバンブーブラインド(竹製)ブラインドは価格が安いのです。

ニチベイの木製ブラインド「クレール」(標準タイプ)に比べて

ワンコントロール式で約25%安い(エコウッドよりも10%安い)

コード式ならば約35%安い

さらに、フェデポリマーブルの同等のバンブーブラインドより30%安いのです。

タタミ代もニチベイの木製ブラインドに比べて20%薄いのです。

そして軽いんです。

塗装してありますので見た目は木製ブラインドと変わりはありません。

この商品はよく説明を聞いて、見て触れて納得してご購入されることをおすすめします。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

デザインタイプの50ミリ巾ブラインドをとりつける。

CIMG6140

今日、芦屋から茨木市に行く途中、43号線で車が動かなくなりました。
信号で止まったらエンジンが止まって、そのあと動かなくなりました。

1週間程前から、信号待ちなどで、止まるとエンジンがプスプスプスという音がしてとまりそうになることがあり、ディラーには電話で相談はしていたのですが、まだ止まらなかったのでそのまま乗っていました。

私はJAFの会員にはなっていないのですが、ガソリンカードのシナジーカードがJCBと提携でロードサービスをしており、そちらのカードを持っているため、そちらに電話するとJAFがすぐに来てくれて、近くのディラーまで牽引してくれました。

そこで、とりあえずは動くようになりました。
原因は夏バテでしょうか?(笑)

クレジット会社のロードサービスは、年会費はほぼ無料なのでJAFに入るよりお得です。サービスはJAFがしてくれて一旦クレジットカードで支払いをしますが、同額戻ってくる仕組みになっています。

それにしても、異音を発していた警告音を無視したのがまずかったです。

日頃、人には「人間でも機械でも壊れる前にSOS的に音を発するからその時に手を打てば間に合うから」と言っているのですが自分のことになるとおろそかにしてしまいました。

さて、本題です。

キッチンの前にニチベイの50ミリ巾ブラインドB-fiftyのデザインタイプ「チップ・シルエ」をとりつけました。

CIMG6137

ベースのスラットは視線をカットしながら光を取りこむスリガラスのようなグラスフェイスです。そこに枝の上にいるリスのデザインをプリントしています。

f2402キッチン前に取り付けるのにいい商品です。

私はけっこう好きですね。

CIMG6141CIMG6142

開けたりひっくり返したりしたら、なんのデザインかさっぱりわからなくなります。

追記

毎日休まずブログを書いて情報発信していると、評価してくれる人がいて、私が「カーテンを語る、夢を語る、人生を語る」という動画ができちゃいました。
賢者tv
 バナーグローバルテン様

←クリック

しゃべるのが苦手で恥ずかしいのですがご覧ください。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

ニチベイ ダブルシェードドラム式ワンチェーン新発売 他社との比較

ニチベイ001

梅雨が明けると急に暑くなりました。

今日も東京の大手町で36、3℃まで上がり2年ぶりの猛暑日とのことです。
関西も阪神タイガースが元気で熱くなってきています。

さて、本題です。

ニチベイが、ダブルシェードドラム式のワンチェーン操作のものを新しく発売しました。

ここでニチベイ、タチカワ、トーソーのダブルタイプのメカの違いを比較検討してみたいと思います。

と書くと業界関係者は興味津々で読んでいただけるのだと思いますが、
残念ながら、どこのメーカーもその違いを説明して「だから当社の商品はいいんだ」というところがないのです。

メーカーの営業員で説明するのは操作チェーンが1本か2本かの違いだけです

そんなのはみたらわかるって!!

私が知りたいのは同じワンチェーンでもタチカワの製作サイズは最大で幅290センチ、高さが300センチなのに対してニチベイは最大幅400センチで高さ400センチまでできるのはなぜなのかということなんです。

構造がどう違うのか、ギアが違うのか、シャフトが太いのかということを説明して、だからニチベイはメカには自信があるからこちらを使ってほしいというPRをすべきじゃないか。

そういった説明は一切ないし、新しい商品がでたにもかかわらず商品サンプルも持ってこないのです。

聞くところによると、営業所に2台しか新商品がないというのです。営業員が何人おられるのかは知りませんが、どうして新しい商品を浸透させていこうとしているのでしょうか。会社としてもおかしいよ。

これは、ニチベイに限らずインテリア業界のどこのメーカーも同じです。

カタログだけを持ってきて説明ができるのかというと質問をすると答えられず、会社に電話して聞いても即答できる人がおられないのです。

聞いた質問は、①リング付きテープはトーソー、タチカワは上から縫っているけど、ニチベイはどうなのかということに対して折り返しの電話を待つこと10分。

「下から縫っている」とのことでした。その理由を突っ込む気力がなくなりました。

②裏地付きは、特殊な縫製で針穴から光が漏れないようにしているのですが、これは川島織物セルコンの裏地の一体縫製とどう違うのか、どのようにして穴をあけているのかという質問に対して会社からの折り返しの電話を待つも滞在時間に返事が来ず次回持ち越しとなりました。

ニチベイになりかわって、新しいニチベイのメカのPRをしておきます。

今回、メーカーとしてはサイレントグリスに続いて均等ピッチができるようになりました。これは有料のオプションですがわずかな金額アップできれいなウエーブになります。

これはずっと以前から当店がやっていることです。

   日米もやっとグローバル化したか

生地の取付け取り外しが簡単になりました。
newVariation_photo_06
フックは当店やトーソーと同じ eフックになり、取付けが楽になりました。

最下部のコードホルダーが改良されて簡単にフィットすることができます。

これは、ニチベイだけで外す時も簡単で取付時に調整不要です。

しかし、少しでもずれると微調整がひじょうに難しくて、ストッパー交換でドラムの位置を少しでも動かすとまっすぐ平行に上げるのに苦労します。
A型の人には不向きかも

納まりがきれいに

newVariation_photo_07トーソーが秋にワンチェーンのドラム式を出す時は、ブラケットをアジャスターできるようにしてほしいとブログに書いたら、
ニチベイが先にやってくれました。

でも、これじゃ足らない。

通常のものと奥行き調整ブラケットトの2タイプだして無料のオプションにしたのはすごくよかったが、その差14ミリは少ない。最大25ミリの調整可能がほしいです。

ニチベイの新しいシェードのメカに関しましてはニチベイのホームページをご覧ください。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

ブラインドの昇降コードの交換

今日は久しぶりにブログを書くネタと時間がないのです。

何も書かないでおこうかと思ったのですが、548日ずっと続いているので姑息ながらアップしておきます。

夕方、お客様のところから持ち帰ったブラインドの修理をしました。

6年前に取り付けたニチベイのユニコンモア25で、昇降コードが切れる寸前で昇降がうまくできない状態になっていました。

メーカーからドラムとコードを取り寄せて会社で交換してスムーズに動くようになりました。

こんなのは簡単なんですが、年をとると裸眼では少しぼやけてみえるようになってきました。

CIMG4824CIMG4825CIMG4826

こんな内容でも毎日アップした方がいいのか、内容のある話を書いた方がいいのか悩みます。

今のスタイルは、手抜きもありでできるだけ毎日書いて、週に1~2回は密度の濃いブログを書いていこうとしています。

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

 

ブラデコしませんか

4月12日

春眠不覚暁 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少

春眠暁を覚えずで、最近は寝心地がよくて夜明けが気付かないのです。

というか、疲れていて寝坊してます。

さて、本題です。

ユニクロの服に刺繍をしたりしてオリジナルにするのを「ユニデコ」といいます。

ロールスクリーンにオリジナルな超音波カットをして1つしかないロールスクリーンをつくることを「ローデコ」といいます。

ブラインドも世界で1つしかないブラインドをつくることができるのです。

ブラインドを、色を組み合わせて独自のカラーコンビネーションをすることを当店では「ブラデコする」というようにしています。

この度、ブラインドメーカーのニチベイが「ベネシャンブラインド セレーノ25 カラーコンビネーションプラン」というカタログをだしまして、ブラインドのヘッドボックス、スラット、昇降コード、樹脂部品色、ボトムレール色の組み合わせを自由にすることができ、価格もそのままという企画をだしました。

たとえば、カタログより

183155_001

183155_002

183155_003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
このような組み合わせが自由にできます。
今までは、このようにするのをコーディネーションカラーといいまして20%価格がアップしましてが、12月末までキャンペーン期間として、単色のブラインドと
同じ価格でこのような組み合わせが楽しめます。

自分だけのブラインドの組み合わせをつくってみませんか?

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

今日の現場 連窓の時のロールスクリーンのすき間

昨年、住宅メーカーの仕事で取り付けたロールスクリーンで、2分割されている真ん中のすき間が気になるとのことで相談があり伺いました。

CIMG3927

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3922CIMG3928

CIMG3921CIMG3924

幅226センチの窓にニチベイのロールスクリーンダブルタイプを2分割で取り付けてます。

ニチベイのダブルタイプはチェーン式はできなくてプルコードになっています。
以前はタチカワと同じようなワンチェーンのチェーン式があったのですが、よく切れるとのことでなくなりました。

この場合、上部のフレームと生地の部分の差が13ミリありまして両方で26ミリすき間があいています。(これはダブルタイプだけのものではなく標準タイプも同じです。)

今回の窓の場合はまん中にサッシがないため、そのすき間がひじょうに目立ちます。特に厚手の生地は遮光1級で生地からは光を通しにくいため。

私の考えは、ロールスクリーンを分割するときは必ずサッシの位置ですべきだと思っています。

お客様の話では、夜は26ミリのすき間から室内が丸見えになりシャレにもならないとの話でした。

「トーソーならば光をとうそう」ってシャレになったんだけどね。ニチベイじゃ、お客様のおっしゃるようにシャレにもならんね。なんのこっちゃ。

そこで、考えたのがガラスとロールの間に5センチぐらいのすき間があり、そこにレールを1本つけて遮光の生地で1,5倍の1つ山で50センチぐらいの幅のカーテンをつくり、夜ロールを閉めた時だけ、まん中まで引っ張るのはどうですかと提案しています。

考え中・・・・・・


今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ