今日、芦屋から茨木市に行く途中、43号線で車が動かなくなりました。
信号で止まったらエンジンが止まって、そのあと動かなくなりました。
1週間程前から、信号待ちなどで、止まるとエンジンがプスプスプスという音がしてとまりそうになることがあり、ディラーには電話で相談はしていたのですが、まだ止まらなかったのでそのまま乗っていました。
私はJAFの会員にはなっていないのですが、ガソリンカードのシナジーカードがJCBと提携でロードサービスをしており、そちらのカードを持っているため、そちらに電話するとJAFがすぐに来てくれて、近くのディラーまで牽引してくれました。
そこで、とりあえずは動くようになりました。
原因は夏バテでしょうか?(笑)
クレジット会社のロードサービスは、年会費はほぼ無料なのでJAFに入るよりお得です。サービスはJAFがしてくれて一旦クレジットカードで支払いをしますが、同額戻ってくる仕組みになっています。
それにしても、異音を発していた警告音を無視したのがまずかったです。
日頃、人には「人間でも機械でも壊れる前にSOS的に音を発するからその時に手を打てば間に合うから」と言っているのですが自分のことになるとおろそかにしてしまいました。
さて、本題です。
キッチンの前にニチベイの50ミリ巾ブラインドB-fiftyのデザインタイプ「チップ・シルエ」をとりつけました。
ベースのスラットは視線をカットしながら光を取りこむスリガラスのようなグラスフェイスです。そこに枝の上にいるリスのデザインをプリントしています。
私はけっこう好きですね。
開けたりひっくり返したりしたら、なんのデザインかさっぱりわからなくなります。
追記
毎日休まずブログを書いて情報発信していると、評価してくれる人がいて、私が「カーテンを語る、夢を語る、人生を語る」という動画ができちゃいました。
賢者tv
←クリック
しゃべるのが苦手で恥ずかしいのですがご覧ください。
ブログのトップへ