その他

トーソーの「with curtains 2011」

 本日は、トーソーの「with curtains 2011」というイベントが東京で行われまして、私も大阪の会社にいながら見せて頂きました。

この企画は、トーソー主催で、日本を代表するカーテンメーカー10社のマーケティング・商品開発担当者が、見本帳の開発背景やセールスポイントなどを発表します。

もう終わりましたが、主旨はトーソーのホームページをご覧ください。

企画としては、インテリア業界のカリスマデザイナーのヒデキさん夫妻と今をときめく新進気鋭の縫製デザイナーの後藤さんのトークがあったり、切れ味鋭い業界紙「インテリアビジネスニュース」の善明さんとヒデキさんのトークがありました。

各メーカーの生地をつかって、ヒデキさんがデザインされて後藤さんが縫われた作品も考えられない発想で

思わず、

ヒデキ、感激

Oh マイ ゴットー

という感じでした。この企画は朝から夕方まで東京の国際フォーラムで行われ、受講料1000円が必要だったのですが、同時にインターネットのユーストリームを使って生中継されました。

私どもは、会社に居ながら、その様子をリアルにみることができたのです。

これがすばらしい企画でした。

 当店では、朝からずっとこの中継をパソコンからたれ流し、いえいえ仕事しながらちらちら見られる状態にしていました。私は、午前中打ち合わせがあり、2時すぎぐらいから見ました。

また、パソコンをみながら画面からそのコミニティにはいり、ツイッターでつぶやくと、その内容がパソコンに表示されるのです。

これを読んでいるだけでも面白いのです。業界の関係者は少なかったので、突っ込んだつぶやきは少なかったですが、私はつぶやきました。つぶやいたことに対して、反応がありこれもけっこうおもしろかったです。

一番眠たくなる時間帯に、つまらない説明をされていたメーカーのときに、パソコンみながら「寝ている人,だれですか」とつぶやいたら「はい、起こします」とか「レッドブル2本飲みました」とかすぐに反応があったりしました。

ヒデキさんと善明さんのトークの時に私の話題が出ていたらしいのですが、そのとき、ちょうどお客様から電話があり私は見逃したところ、ツイッターで「小嶋さんの話題がでてますよ」とつぶやいてくれるのです。それをパソコンでみることができるのです。

「with curtains 2011」の企画としては、私は途中からしか見ていないのですが、朝から仕事しながらポイントだけはみていたスタッフによると絶賛していました。ファブリックメーカー10社の企画担当者のお話を同時に聞けて比較できるのはひじょうにわかりやすくていいです。

これはトーソーしかできない企画ですばらしい。

ファブリックメーカーは説明のうまさ下手さやポイントを的確についているかなど、明らかに順位付けができます。私は途中からなので各メーカーの論評は控えますが、午後の部をみただけでも、その差が歴然で突っ込みどころがいっぱいありました。

 ユーストリームのライブはパソコンで初めてみました。会場から生中継をしているのをテレビでみているのと全く同じ状態でみられます。

そして、みながらつぶやくと画面に表示されるのです。今回はインテリア業界の人のつぶやきが少なかったですが、4~5名ぐらいつぶやく人がいれば、聞きながら鋭い指摘もできますし、裏解説にもなります。メーカーにとっても、よいことしか報告しない自社の営業員よりもリアルなマーケティング調査ができるメリットがあります。

これは、インテリアメーカーはもっと利用すべきです。新しいカタログが出来た時などはこうしたものを利用して全国一斉にネットを使った説明会をすればおもしろいと思いますけどね。

 ユーストリームは同時に何人の人が視聴しているかも表示されていて、常時は100人前後で、ちょっと少なかったのは残念です。トーソーの宣伝不足ではないでしょうか?

 とにかく、すばらしい企画でした。

関係者の皆さま、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

上海のオーダーカーテン屋

先週のブログで上海のオーダーカーテン屋について少し書きました。

その写真をフェイスブックの「カーテン夢工房」のフェイスブックページにアップしましたのでご覧ください。

こちらをクリック

上の画像はフェイスブックページのコピーです。詳しくはこちらをクリックしてください。

実は、私はみつからないように写真を撮っていたのでなにも注意はされなかったのですが、仲間が写真を撮っているところをみつかり注意されていました。

そのため、あり得ないと思いますが、上海にいる時にブログにアップして見つかると公安に捕まることも考えられるので、帰国してからアップしています。

中国では、フェイスブックは政府の規制がかかってみることができません。そのため、フェイスブックに写真をアップしています。写真にはコメントも書いています。こちらをご覧ください。

 今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

上海の縫製工場

当店のオーダーカーテンの縫製は一部は上海の加工所でやっています。

上海の縫製工場です。

こちらでは全点真空釜による形状記憶加工です。

まず、紙の波板に、耳と裾を縫製をした商品を乗せます。この波板も数種類サイズが違ったものがり、1,5倍使いや2倍使い、パタパタ用など使い分けします。

 

 

形状記憶加とは、ポリエステルの熱可塑性という特長を利用して、真空状態にして115度ぐらいの温度で約1時間弱おいておくと、波板にそったウエーブができ、それが型崩れしなくなります。

 

 生地も中国製です。

日本と中国とでは生地のキズに対する考え方が全く違いまして、日本人の感覚ではキズであっても中国人はそのように思わないので生地にキズが多いのです。

そのため、そのキズのチェックに人数を配してひじょうに厳しくやっています。

 

中国製の生地ではこれが一番重要です。

ミシンは日本のメーカーのものです。

 

 

いろいろともっとみていただきたいものがあるのですが、企業のノウハウ的なものがありますので一部のみご紹介させていただきました。

 

 

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

 

 

 

ホテルのカーテン

上海で宿泊したのは、ザ・ロンジモントホテル上海です。
一応5つ星のホテルですが、海外旅行の仕組みはよくわかっていないのですが、日本でエアーチケットともにツーリストで申し込みをすれば1泊8000円ぐらいです。
よく「ホテル カーテン」というフレーズで検索されて私のブログに入ってこられることが多いので、カーテン屋の立場で書いておきます。
たまに「○ ○ ○ ホテルの部屋のイメージにしてください」というお客様がおられます。今は、ネットで客室の写真もありますので雰囲気はわかるのですが、カーテンだけ同じにしても、他の調度品も同じにしないとそのイメージにはならないのです。
ハード部分だけならば同じにすることはできます。
まずは、ドレープ(厚地)に関しては裏地付が100%で真っ暗になることが求められます。
レールも交差するようになっており、真ん中からの光漏れがないように工夫されています。
こちらのホテルは床も引きづるようにつくられています。日本の場合は床にカーテンが擦るとクレームになりますが、ヨーロッパでは、カーテンは床に引きづるようにつくるのがいい一般的です。これは寒さ対策のひとつで冷気漏れを防ぐためです。
カーテンの取り付け高さが高いため、このようなバトンがついていまして、これをもって開閉します。
そうするとカーテンも傷めなくていいのです。
当店でも、タッセルを工夫してバトンタッセルというものを用意しています。
こちらをご覧ください。
レースはシャープシェードになっていました。
こうしたメカものは密室で不特定多数の人が使うところではお勧めできません。
必ず、無理に操作したりして壊れるのです。
この部屋もシャープバーがはみ出ていました。

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

シームレスドレープ他店との比較

インテリア業界で高く評価されている業界紙「インテリアビジネスニュース」8月10日号の社説『底流』に「ブランド活用の再考」というのがありました。

以前は、インテリア販売店の競合相手は同じ地域の同業者で、価格競争をさけるために、ブランドメーカー品を自社品番・プライスにしているところが多かったのですが、今や競争相手はニトリ、イケア、ケユカや低価格均一オーダーカーテンショップ(業界内では1万円ショップと言われている所)等の価格訴求型の大型店となってきており、それらの店は自社ブランドの為、インテリア専門店はあえてブランドメーカーを前面に出した方がいいのではという主旨です。

それも1つの差別化でもありますが、インテリア業界のメーカーを前面にだしたところでエンドユーザーは認知しているだろうかと思っています。

当店の来店者アンケートで「カーテンメーカーでご存じのメーカーは?」というのがあります。

近々の200件をみたら、1位がサンゲツで33人(16.5%) 2位がカワシマで17人(8,5%)、3位がスミノエで8人(4%)でした。あと4位がリリカラ、5位がフィスバでした。

2位のカワシマでも、正確に川島織物セルコンと書いた人は誰もいません。ほとんどが「カワシマ」か「川島織物」で「セルコン」という人も1人おられました。

1位のサンゲツでも、「サンゲツカーテンありますか」とか「サンゲツカーテンがほしいです」と言われる方は誰もおられません。たまに電話があって「サンゲツカーテンは何割引きですか」というのがあります。こちらの割引率を伝えると、プチっと電話が切れてそのあと音沙汰がありません。

私は、エンドユーザーにインテリアメーカーのブランドイメージはないと思っていますので、メーカーのブランド力を前面にだしたところで、同業者間の割引率競争になるだけで差別化はできないと思っています。

 むしろ、インテリア販売店で仕入れに努力している会社とそうでない会社では、大きな差がついてきていると思います。なんの努力もせず、メーカーの与えられたものを販売してるだけならば生き残れないのです。

だからと言って、地域密着のインテリア販売店が大型店に対抗していくには1社の力ではどうすることもできないのです。

考え方が同じの販売店は、グループ化して勉強をして、共同仕入れもしてブランドをつくっていかなければならない時期が来ていると思っています。

 

さて、本題です。

8月9日に書いたブログ「シームレスドレープ」は同業者やメーカーが関心を持ってくれています。親しい同業者からも電話がありました。

 価格が幅200×丈240センチで2倍使い・形状記憶加工付きで10500円にした事によって、価格訴求型のニトリ、イケア、ケユカや低価格均一オーダーカーテンショップ(業界内では1万円ショップと言われている所)の大型店と対抗できるようになったのです。

私は同じ土俵で勝負するつもりはなく、価格以外のシームレスや形状記憶加工、防炎等を訴えていきたいと思っていますが、その前に大型店の商品とどこが違うのかということを説明しなければなりません。

当店のシームレスドレープ

具体的にニトリ、ケイユカ、関西で代表的な低価格均一オーダーカーテンショップ(業界内では1万円ショップと言われている所)であるカーテンDOとジャストカーテンを例にあげて説明をします。

続きは次回に

 

 

 

ツイート    このエントリーをはてなブックマークに追加   

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

 

ツイッターのつぶやき実例

昨日のブログで、ツイッターを活用していることをタチカワのウェブマガジンで紹介された話をかきましたが、実際どのようなことをつぶやいているのかをご紹介します。

konnyannというのは私です。他は同業者で、お互いフォローし合っていまして、その人がつぶやくとわかるようになっています。

4月5日にリニューアル発売したタチカワのシェードのダブルタイプのワンチェーン式についてです。

最初、4月6日にcbsowmさんがつぶやかれました。

cbsowm_interior
タチカワのダブルシェードワンチェーンの泣き所、3m以上が出来ないのと、後幕が2cmすいてしまうところ、一気に解消された。早速発注済み分も切り替えてもらったので来週には取付します。出来映えが楽しみ!

madogiwa3110
今回の変更はいいですね。ウチはマンションや店舗が殆んどないので4mはまずないのですが、後幕の変更は良いですね。気になったのはチェーンの輪が近くなった点が操作性に影響するかどうか。是非感想を聞かせて下さい。RT@cbsowm_interiorタチカワのダブルシェードワンチェーン

cbsowm_interior
@madogiwa3110 うん、4mは少ないのだけど、3mさえできなかったからね、これは大きい。チェーンについては触ってみないとわかんないので、必ずレポートします!

kumagai_nico
タチカワのクレアスダブルワンチェーン、今回から標準装備の赤いセーフティジョイントが気になります。ペルレと同じタイプ。妙に目立ちますもんね。

konnyann     Apr 7, 10:42am
先程、タチカワの営業にWシェードワンチェーンのモデルチェンジをしたのかを聞いたけど「知りません。調べます」と言ってましたけど・・RT @cbsowm_interior: タチカワのWシェードワンチェーンの泣き所、3m以上が出来ないのと、後幕が2cmすいてしまうところ、一気に解消。

konnyann      Apr 7, 12:16pm
今、タチカワの営業がパンフを持ってきました。4月5日から販売中。このセーフティジョイントで首吊り実験をしましたが死にそうになりました。あまり効果はない。RT @kumagai_nico: タチカワのクレアスダブルワンチェーン、今回から標準装備の赤いセーフティジョイントが気になる。

cbsowm_interior    Apr 7, 12:55pm
さすがタチカワ素早いですね!ジョイントのほうは僕も実験しました。ゆる過ぎるのも何ですので難しいとこですね。それと、ここでも話題になってた引っ張りすぎて切れるというのが解消されたようです。 RT @konnyann RT @kumagai_nico

ここから4月16日になります。

cbsowm_interior       Apr 16, 9:06pm
新しいクレアスきました!シングルもダブルも全然違った。3m超も納得。操作部は端4cmほど空けないとブラケットがはまらない大きさで、壁際にしか下地が無いときにちょっと厄介。その他は問題ないと思いました。 #jpinterior
http://yfrog.com/h4gbsojj

 

konnyann        Apr 16, 9:28pm
これは大問題。通常窓上10cmぐらいに取り付けている。 RT @cbsowm_interior: 新しいクレアス。3m超も納得。操作部は端4cmほど空けないとブラケットがはまらない大きさで、壁際にしか下地が無いときにちょっと厄介。 #jpinterior

 

cbsowm_interior    Apr 16, 9:59pm
10cm上だと壁際の柱を使うからですか?大きさはクリエティのワンチェーンと同じくらいだと思います。以前のクレアスは結構端っこギリでもブラケットはめられたのでよかったのですが。RT @konnyann これは大問題。通常窓上10cmぐらいに取り付けている #jpinterior

 

art_k510        Apr 16, 10:02pm
縫う方と現場の方で、目線が違うのでとっても勉強になりますー。(気にして居ませんでした、、、)取り付けの都合まで気にできる縫製屋になりたいデス。 @cbsowm_interior クレアス…下地が無いときにちょっと厄介。

 

madogiwa3110     Apr 16, 10:40pm
早速のインプレありがとうございます!わたしも10~13㎝上が多いので、ブラケットの位置は重要です。下地との位置関係、仕上がり巾の変更、入隅への対応が必要です。ニチベイの縦型みたいな4つ穴希望!もしくはトーソーさん操作軽くして~!RT@cbsowm_interior新
しいクレアス

 

yamagirijoe       Apr 16, 10:43pm
クレアス下地の件@cbsowm_interior 下地無いのは結構ツラいです。クリエティ付ける時もそうですが取付補助金具は手放せません。オプションで補助金具をカタログに大きく掲載して欲しいくらいです。お客様に金具代は請求しずらいので・・・

 

ichinomiya_oban     Apr 16, 10:59pm
操作はより軽くなったのでしょうか?トルクリミッターなどと気になるところが多い。早く見たいですが、こちらでは来週中になりそう。 @cbsowm_interior 新しいクレアスきました!3m超も納得。

 

ichinomiya_oban     Apr 16, 11:22pm
皆様のツイート拝見していていつも気になるのこと、窓上10cm。地域性があるのかな、こちらでは同縁2本の8cmが一般的です。シェードでは内法で09・11サッシがケーシング含め外枠で95・115cm。頭8cm・下がり7cmで20cmのリングピッチがバッチリと考えているのですが。

 

madogiwa3110       Apr 16, 11:30pm
@ichinomiya_oban 06・11、36・11が主流です。内寸200・CH240でカーテン10センチ上カン下が基準。Aフックなら高さ合わせで11㎝上上端が多いです。片側間柱と中央の縦桟でビス止め。下地無い側が操作ならブラケット1個足して振れ止めの為アンカー使用してます。

ichinomiya_oban      Apr 16, 11:52pm
@madogiwa3110 ありがとうございます。やはり縦桟ですよね。こちらは横下地も増えてきています。みなさま、FL2000として300ピッチの横下地を狙っているのかな?と思っていました。

 

hideaki_oohara         12:50am
何かと待ちぼうけの一日‥愚痴は出るけどお客様がすべてですから。いつまでも待ちます!同業者は新クレアスについて盛んな意見交換が!しかし消費者はピンと来ないですよね‥ご希望の商品を設置する‥我々は想像以上に頭を悩ませています。いや、我々が悩めばいいだけですね笑 でもほんとに悩ましい‥

 

cbsowm_interior        12:59am
@ichinomiya_oban なんとなく軽い気はしました。でもHが短いのばかりだったので。シングルで逆を引くと空回りするのは負担がなくてよい感じですよ。ただ、間違って引いたときガックリするけど(笑)

cbsowm_interior         1:01am
うちはプレーンシェード+枠内にレースが多いので、レールやテンションポールを隠すため、枠上は70mmくらいまでにしてます。これなら50mm上にビスくらいでちょうどいい感じ。

curtainsaitama          2:41am
操作部4cmにブラケットがつかないのは困りますね・・うちはプレーンシェードの取付枠上10cm、左右各3cm。でも、状況によっていろいろです。

 

konnyann              7:54am
シェードの取付高さは、以前は開口部をいっぱいとるために窓上15㎝につけていました。ダブルシェードが出てからは窓上10㎝に下げました。高いと上げた時にウエイトバーが窓上にきて後幕が前幕に押されてスムーズに下ろせないからです。窓際の柱を下地として使います。

konnyann             7:59am
同業者間のタチカワのシェードのドラム式のダブルタイプの新しいメカと取付高さの情報発信は参考になります。このやり取りをアカウント名も載せて私のブログにアップしてよろしいですか?メーカーに対してツイッターの声を聞けといいたいのです。

 

cbsowm_interior        8:28am
@konnyann おはようございます。私は全く問題ございません。というよりむしろ大変ありがたいです。tweetした時点で匿名性は無いと思ってますので今後とも引用、ご指摘、お叱りなど、いつでもどうぞよろしくお願いします。

cbsowm_interior        8:31am
@konnyann ちなみにダブルだけでなくシングルも全く変わっています。3m出来るようになりましたので。写真もシングルです。ブラケットそのものはいずれも現状どおりでした。

 

madogiwa3110          8:44am
@konnyann タチカワメカをメインにしていたので、何かしらの対応策が出ると良いですね。施工性も商品価値の一つという認識を持ってもらう良い機会かもしれません。宜しくお願い致します。

room1mm             9:30am
@konnyann>タチカワさんのシェードメカはブレーキが秀逸!って少しは良い意見も届けつつw 施工者側としては取り付け方に制約があるのは確かに困りますねぇ~でもきっとすぐ解消してくれる事でしょう  ・・・って少しプレッシャーもかけてみようw 

curtainsaitama          9:51am
情報の紹介は全然かまいません・・

 

yamagirijoe          10:30am
@konnyann 了解しました、よろしくお願いします。ただ、タチカワさんのシェードはあまり使ってないので何だか申し訳ないです。

ichinomiya_oban      9:44pm
そのご感想は新鮮!説明ありませんでした。シングルもエンドレスチェーンになったことで高窓など現場での長さ調節が問題になるかなと考えていました。@cbsowm_interior シングルで逆を引くと空回りするのは負担がなくてよい感じ

 

ichinomiya_oban       9:48pm
@cbsowm_interior 今日の施工後の説明でも、お客様「どっち引いたらいいのか分からない、壊れないかな?」とご心配されてました。

 

ichinomiya_oban    9:51pm
@konnyann 私も皆様のいろいろなご意見が聞きたいです。本当に参考になります。宜しくお願いします。

 

 このつぶやきに10人の同業者が登場します。

タチカワのリニューアルしたシェードのメカに関しての意見とシェードの取り付ける高さについてです。
あたらしいメカは操作側4センチはブラケットがとりつけられないのは問題だという意見です。

同業者のみなさま、

まだ、見たことのないタチカワの新しいシェードのメカについてこんな情報交換をしています。ぜひ、ツイッターに登録をしてお互いフォローし合って情報交換しませんか?

エンドユーザーのみなさま、

なんのことかよくわからないと思いますが、窓装飾にこだわる場合は設計段階から窓上20センチのところまで下地補強をしていただくようにしてください。
下地が入っていないときれいな位置に取り付けられないのです。同業者でそんな会話をしていました。

設計士、コーディネーターのみなさま

窓上20センチまで下地補強をお願いします。窓上すぐじゃなくて、もう少し上につけるときれいと言う位置がありまして商品によって違うのです。

インテリアメーカーのみなさま

ツイッターをうまく活用すれば、タダでできるマーケティング調査です。他業界はうまく活用しています。このつぶやきを読むだけでも商品開発に活かせると思います。情報を得ようとするならば自ら情報を発信すべきです。

 

 ツイッターの登録はこちらです。  http://twitter.com/

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→カーテン

オーダーカーテンのことならば大阪・カーテン夢工房 織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

今、インテリア業界ができること

先程、サッカー東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ「日本代表×Jリーグ選抜」の試合を観ていました。なかなかいい試合で元気をもらいました。カズのシュート、よかったなぁ。

この時期に試合をすることに関しては賛否両論あると思いますが、サッカー選手にとりましては「自分たちで出来ること」を一生懸命やっていて、私はすばらしいことだと思います。

このたびの東日本大震災において、私たちでできることは何か?

いつもそんなことを考えていますが、1社や一人でできることに限界があるので、インテリア業界として何かできないのかと考えています。

業界の企業としては、住生活グループは震災3日後に、仮設住宅用にカーテン2000窓分を救援物資として提供することを発表していました。(トステムビバ)

また、サンゲツ、住江織物、東リは義援金1000万円の寄付を発表していました。みんなすばらしいことです。

でも、ここはインテリア業界として一致団結してなにかできないものかと考えています。

そんな中、東京のお客さまからメールがきました。

「今まで、夏はほぼ1日中エアコンをつけておりましたが、電力不足の対策として、南向きリビングのブラインドとFIX窓の間に遮熱効果の高いロールスクリーンを取り付けたいと思っています。(ブラインドはナニックの木製ブラインドです) 
「ニチベイのシルバースクリーン ホワイトN5730」が効果的なのではと考えておりますが、いかがでしょうか」

 

ここに大きなヒントがあります。

夏の電力不足に対応する省エネ商品がインテリア商品の中にたくさんあります。しかし、それらは各社バラバラでデータを用いてPRしていますが、エンドユーザーにはあまり浸透していないように思われます。

ここは、業界がひとつになって、日本インテリアファブリックス協会がリーダーシップをとって、省エネ(遮熱効果)にたいする1つの基準をつくって各社はそれを用いて消費者にアピールするというのはいかがでしょうか?

それによって、我々販売店も商機が拡大し、業界が活性化し、ユーザーに対しては省エネに対する啓蒙にもなり、実際に夏の冷房温度を1度あげるようにもなります。これによって節電にもなり、国策にたいする貢献にもなるのです。

今は、各社遮熱効果に関しては各社アピールしていますが統一された基準がないため、独自の検査方法で表現しているため、その違いがわかりにくいのです。

タチカワなんかは、遮熱ブラインドを使うと温度が3.8度違うというような表現をしています。これは、スラット(羽根)の温度らしいのですが、我々が知りたいのはこれによって室内の温度が何度違うのかということなのです。

また、カーテンとブラインドをつけたらどうなるのか?
遮熱ロールスクリーンと遮熱ブラインドはどっちが効果があるのか?
カーテンに裏地をつけたらどうなるのか?
遮熱レースはどうなのか?

というようなことを、ひとつの基準で表現できるようにしてもらいたいのです。

また、インテリア業界として、チラシをつくったり小冊子をつくったりして、節電を呼び掛け、省エネするためにはこのようなインテリア商品がありますということをもっと一般消費者に訴えていかなければなりません。

各社は自社商品にそのような商品がなくても、たとえ他社の商品に比べて劣っていても、ここはお互い協力し合って日本インテリアファブリックス協会(NIF)が主導権を握り、サッシ業界やNIFに加盟していないインテリア業界の企業にも呼びかけて行動をおこしてもらいたいものであります

これを5月ぐらいまでにまとめていただいて、インテリア業界としては、

この夏、節電に協力しましょう。

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ