その他

カーペットはすばらしい

カーペットの敷き替え工事をしました。

カーテンの吊り替えの依頼を請けてカーペットもさせていただきました。

私は今まで自分の納めた作品が踏まれるのがイヤだといって、床工事は依頼があっても「うちはカーテン屋ですねん」と言って頑なに断っていました。

それが、新店舗になってからラグマットを展示したらよく売れるようになり、その流れで床工事もやるようになりました。

じょうだん ちゃうで~ じゅうたんやで~

CIMG8307

 

グリッパー工法です。

カーペットはすばらしい

昨年末に、業界関係者から日本カーペット工業組合発行の「新・カーペットはすばらしい」という本をいただきました。

その本によるカーペットの魅力を説明させていただきます。
私はけっこうカーペットは好きです。

1)防滑性(すべりにくいので安全・安心)

2)衝撃吸収性(転倒しても衝撃を吸収)

3)接触温熱感(素足でもあたたかい)

4)装飾性(ラグジュアリーに演出)

5)防汚性(汚れはつきにくく、見えにくく)

6)防炎性

7)ダニ対策  カーペットは無実
   カーペット業界はいわゆる「ダニ問題」と長年戦っています。20年ほど前にテレビで「カーペットはダニの温床」といわれたのがきっかけで、急激にカーペットの需要が落ちました。

でも、これはいろんなデータが出されていますが、事実無根です。

8)防音、低発音、吸音 (音を出さずに吸収)

9)ほこりっぽさ軽減(ほこりを取り込む) 
 
カーペットにはいろいろと魅力があります。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会 

 

 

 ブログのトップ

同業者との勉強会

住宅エコポイントの延長及び追加が発表されました。

それによりますと、来月からの工事着手物件に関しましては、節水型トイレもエコポイントの対象となりました。
残念ながらインテリア商品は省エネ効果があるにもかかわらず、何一つ追加対象とはなりませんでした。

これも、インテリア業界内でもあきらめムードが強いというか関心が低くて、22年のワールドカップの日本開催の落選と同じぐらいで、落選して初めてそんなことがあったのかと知る程度です。

もし、これが日本開催に決定したならば大いに盛り上がって、誰もが
サッカーを語る、カタール。ちゃうちゃうニッポン、ニッポン

それと同じぐらい、もし、インテリア商品がエコポイント対象商品になれば、ジャパンテックスが1年なくなってもいいぐらい盛り上がったことでしょう。

でも、インテリアの業界の団体は、国に対して何かアプローチをしていたのでしょうか。
こういった運動は1社だけではどうすることも出来なくて、そのために業界の団体があるんです。

もっと、各社力を合わせてがんばりましょうよ。

さて、本題です。

我々専門店も1社ではどうすることも出来なくて、私どもは同業者が集まって勉強会をしています。8年前から純粋に生地の勉強をしていまして2カ月に1回集まっています。

今回は、当店での開催で、2階の会議室で勉強をして、夕刻からは28階のスカイラウンジで、クエと下仁田ネギの鍋で懇親会をしました。

SCIMG7504CIMG7519

テーマはいつも専門店の生き残り方法について、いかに差別化するかです。
なかなか難しい問題ですが、今や1社だけではどうすることもできないので、志を同じくするもの同士知恵を絞って模索しております。

メーカーさまへ

ここ最近の私の動き、ブロガーオフ会開催やツイッターのメーカーへの情報提供のハッシュタグ作成に関して、業者をまとめて何かをするんじゃないかということで、同業者にいろいろと探りを入れておられるようですが、私にはそんな企ても力もございません。

特に、IT関係に弱い企業、iPad対応のデジタルカタログなどの対応の遅い企業がツイッターとは何かをご存じなく誤解されているところがあります。

私は、純粋にインテリア業界をよくしたい、専門店の立場を確立したいと思っているだけですのでご理解ください。

ブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

ラグマットも取り扱っています。

ジャパンテックスでWTP(ウインドウトリートメント活性化プロジェクト)のセミナーに参加するとチューリップの球根をいただきました。

なぜなのかよく説明をうけてなくて理解していないのですが、「4月10日はインテリアを考える日」でそのころにチューリップを咲かせましょうということなんです。

昨年もいただきまして、4月10日に花を咲かせました。
そのブログはこちらです。 

CIMG7446CIMG7445

 

 

 

 

 

 

今年も実は球根を8個いただきましたので早速植えました。3個は水栽培するために今しばらく冷蔵庫に入れてます。

さて、本題です。

CIMG7447

新店舗ではラグマットを展示販売しています。

今までは自分の販売したものが踏まれるのがイヤだったので床関係は扱っていませんでした。

今回、サンプルを置いたところこれがよく売れるのです。
あまり、カーテンと色合わせするという事はなく、むしろ家具との取り合いだと思うのですが、当店では、カーテンと一緒にお買い上げの方はさらに10%引きしています。

これから寒くなりますので、ぜひラグマットも一緒にお買い上げください。

ブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

電車の窓のスクリーン

今朝、久しぶりに会社近くのドトールコーヒーでモーニングセットを食べました。
以前はモーニングセットは500円前後していたのですが、380円で結構ボリュームのある商品ができていてちょっとびっくりしました。

この近辺は飲食関係は厳しく、目玉商品的なものはすごく安くなっています。

いつもお客さんの少ない隣のカフェも夜の月~水までは飲み放題食べ放題70品2480円をやっています。そうしたらその日だけはいつも満席になっています。

さて、本題です。

今日はJR大和路線で王寺まで施工応援にいきました。

診療所の仕事で、天井にカーブレールを取り付けて医療用カーテンを吊るのに
レールを持つ作業の応援です。

その施工写真はブログアップするほどのものではないのですが、帰りの電車の中でボケっとしていて気付いたのが電車の窓のロールです。

CIMG6701CIMG6702

ロールスクリーンを閉めていると、西日がきつくても眩しくなくて、外の景色もみえるのです。

生地じゃなくてビニールでできているのですが、なかなかいいじゃないと思いました。

どなたかどこのメーカーの商品か知りませんか。
これを生地でつくってレースカーテンとしたら売れると思いますよ。
多分、遮熱効果も高いと思います。

今日は簡単に。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

シンコールの展示会

9月8日

今日は二十四節気のひとつである「白露」です。
秋の気配が濃くなり野草に白露が宿る頃ですが、まだまだ暑い日が続きます。
今日の大阪市内は久しぶりの雨が少し降り、台風の影響で風があり、まだ過ごしやすかったです。

さて、本題です。

今日は、シンコールのカーテンの見本帳「メロディア」の新作発表会に行ってきました。
当初、6月頃の発売予定とのことで、満を持した見本帳で期待をしていたのですが、なんてことがなく、ヨコタの倒産によりヨコタのレールを使っていた写真を撮り直しただけのようです。

構成的におかしくない写真は上部のレール部分をカットしていて、吊り元が写っていない不自然な写真がいっぱいありました。

今回の展示会の目的は、高槻の同業者であるデコレーターズのヒデキさんのインテリアセミナーを聴くことと、ツイッターで情報を知った「シンコーの展示会に行くと吊りサンプル30本無料提供してくれる」ということでした。

ヒデキさんのセミナーは役に立ちました。先生と言われる方の机上の理論より実体験されている同業者の話の方が迫力があっておもしろい。でも、ヒデキさんも主催者から「西垣ヒデキ先生」と呼ばれておられたなぁ~

展示会は商品を見るより展示のやり方の方に興味がありました。吊りサンプルは30本まで無料提供して頂けるとのことで、新店舗用にと考えたのですが、この見本帳から30本選ぶというのはなかなかたいへんでした。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

椅子カバーをつくりました

CIMG6454

今日は同業者の会合で名古屋出張でした。
話題は、昨日知った一世を風靡した同業者の倒産でした。

明日は我が身ということもありますので、原因はなんだったんだろうということを検証していました。ここには詳しくは書けないですが、販売ノウハウというのが、「無料レンタル試着システム」という誰も簡単に真似ができるものしかなく、まったくノウハウでなかったということでしょうか?

人が真似のできるものはノウハウではないのです。

さて、本題です。

椅子カバーをつくりました。カーテン屋はこんなこともやります。

CIMG6455

ノウハウね。
やっぱりブログは一生懸命書かねばなるまいか。

インテリア、テを抜いたらインチキヤ。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

メカものの修理依頼が多くなってきています。

CIMG6095CIMG6094

 

 

 

 

 

 

 最近、メカものの修理依頼がひじょうに多いのです。私は「カーテンマイスター」と自ら名乗っていましてメンテナンス担当です。

メカものというのは、窓周り品でふつうのカーテン以外のものを言っていましてプレーンシェード、ブラインド、ロールスクリーン、縦型ブラインド等をいいます。

当店は昨年7月より、当店で販売したものに限り5年間の無料保証をしています。

この1年間統計を取ってみました。

メーカーの保証はほとんどが1年しかないため、それ以降で5年以内に起こる修理代は当店の負担でやっています。

やる前は、こういう事態がかなり起こるのかと心配をしたのですが、結果的には思ったより少なく国内のメーカーは6年目ぐらいから経年劣化による修理依頼が多くなります。

ハンターダグラスの商品だけは3~4年目あたりで問題が起こるケースが多かったです。

5年間無料保証を打ち出したことによって、お客さまに安心を与えることができ受注増につながっていると思います。

昨日は、6年前に施工したニチベイの傾斜バーチカルブラインドで一部部品が破損して冒頭の写真のようになったため、ニチベイの営業に手伝っていただき修理しました。

この物件の取り付けに関しましては、2004年10月2日のブログに書いているのです。
まずはこちらをお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/7512481.html

5年10カ月前です。
当時はブログ人口は100万人と言われていた時代で、ブログとは何かを説明するのもたいへんだったのですが、今から思えばその時から書いていたのは大きな財産になっています。

ブログのスタイルは、6年前とそんなに変っていません。ほとんど成長していないということです。

まずは小ネタで
今日は自宅のパソコンから書いています。隣の部屋では息子がテレビで「タイタニック」を観ていますが、私は炊いたにくより焼いたにくが好きで、焼肉で一杯飲んで、少し酔いながら書いています。」

オヤジギャグを書いて、読者をぐっとつかみ、

オチは
地球上にインテリアの夢を広げるために、グローバルにニチベイ(日米)共同歩調をとりましょうよ。

ちゃんと書くパターンです。

内容はメーカーをちくるアイロニー精神に富んでます。

当時はバーチのルーバーを部分的に取り換えるというようなやり方は斬新でした。

お客さまのところには5時半に行ってのですが、修理に手間取り、修理しても誰もなにもくれませんが日だけ暮れました。

CIMG6101CIMG6099

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ