「シルバースクリーン」の検索結果

タワーマンションにはシルバースクリーンがおススメ

先日、お客様の家でカーテンの吊り込みをしていたら、小さい女の子が

カーテン屋さんの靴下かわいいと言って寄ってくるのです。

別の現場では、玄関に脱いでいる靴をみて、奥様が社長の靴かっこええです

やんとおっしゃるのです。

  

靴下は「ワークマン」で3足800円ぐらいで買ったものです。

5本指の靴下は仕事を始めたころから愛用していますので30年ぐらい

このタイプの靴下です。

「ワークマン」は作業服専門のお店で上場していて、カジュアルな

服にも力を入れているので、最近は女性客も多いのです。

おシャレなものはないのですが、安くて丈夫な商品が多いので好きなんです。

 

靴はかかとがなくて、現場にいって靴を脱いだりはいたりよくしなければ

ならないので、この靴が便利なんです。

これはブリジストン製で、ゴムが強くてなかなかへたらず長持ちし、

かかと部分がないのですがフィット感があります。

ずっと愛用しているのですが、製造中止になっているようでLサイズ

以上のものはネットでも手に入らないのです。

実はまとめて買って持っていてあと1足あります。

消臭用の中敷きを入れてます。

 

 

さて、本題です。

 

タワーマンションの高層階にニチベイのシルバースクリーンを取り付けました。

この商品は室内から外が見えて遮熱効果が高い商品です。

昼間は外から見られることはないのですが、夜は室内に照明をつけると

外からは丸見えになります。

それが気にならないところならばおススメです。

以前にもシルバースクリーンの話をブログに書いていて、お客様は

それをみてシルバースクリーンの指名買いでした。

以前のブログは

 

タワーマンションに電動のシルバースクリーン

 

先ずは動画をご覧ください。

 

 

ロールスクリーンを閉めても外がみえるシースルータイプです。

でも、遮熱効果もすごくあって、取付て、ロールを閉めると

奥様もぜんぜん違いますねとおっしゃっていました。

 

私がシルバースクリーンをおススメする理由

 

シルバースクリーンはグラスファイバー素材の生地にアルミ蒸着加工をして

日射熱をカットする仕組みです。

 

1)遮熱効果がひじょうに高い。

(ニチベイの遮熱商品の中では、フェアフレクト遮熱についで高い)

2)まぶしくない

3)閉めても外が見えて閉塞感がない。

 

これを取り付けるとお客さまも喜んでいただけるのですが、

今は長期欠品中のようなのです。

販売店にお問合せください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

タワーマンションに電動のシルバースクリーン

楽天モバイルが4月から自社回線にするにあたり、モニターになる

無料サポーターを募集していました。

機種は自分で購入しなければならないのですが、3月末までは

電話代無料・ネット使い放題(1月で100GBまで)だったので

申し込みをして当選しました。

今、私は楽天モバイルを使っていまして、月にスマホ代を1800円ぐらい

支払っています。

今の楽天モバイルは自社回線ではなく、docomo回線や

au回線を間借りして運営されていて、繋がりはまったく問題はないです。

それが自社回線になると、どうなるのかをテストするために

東名阪の地区でモニターを募集していました。

私は、今は2つのスマホと2つの電話番号を持っています。

無料サポーターの方は3月末で、その期間が過ぎれば解約をしようと

思っています。

 

機種は買いましたので自分のものですが、これは購入することで

得られるポイントと、持っている楽天ポイントを合わせるとタダで手に

いれることができたのです。

 

解約をすると電話機能は使えませんが(LINE電話はOK), Wi-Fiがあれば

スマホとして使えます。

今回の目的はカメラとして使うために買いました。

カメラ機能が優秀で24000画素で3つのレンズがついていて、

室内撮影向きに広角になるのです。

 

 

楽天モバイルの自社回線を使っての感想です。

 

自社回線は当初は東京、名古屋市、大阪市、神戸市しか基地局がなく、

約3400ぐらいの基地局でスタートします。

他の地区はauのローミング回線を使うことを発表していますので、

東名阪以外は、楽天モバイルの自社回線ではないのですが

全く問題なく使えると思います。

東名阪地区は、楽天の自社回線が優先されます。

私が使った中では、タワーマンションで120mぐらいの高さのところでは

電話が一瞬つながりましたが、その後切れてしまい通話ができませんでした。

建物の地下でも、ネットが全くつながりませんでした。

それ以外では大阪市内では不自由はありませんでした。

むしろ、奈良に行った時はスムーズでネット回線も強かったのです。

これはau回線になっているためです。

 

楽天モバイル

 

東名阪以外の人は、これから金額も安くなりつながりもau回線なので

おすすめです。

東名阪の人は4月以降は、楽天の自社回線しか申し込みができなくなると

思いますのでちょっと不安です。

3月までに入ると、楽天モバイルは格安スマホ事業者=「MVNO」

【英語のMobile Virtual Network Operatorを略(仮想移動体通信事業者)】

として、docomo回線とau回線を借りているので、それを継続して

使う権利を手にすることができるのです。

 

楽天モバイル、

 

このままならば

 

落選モバイル

 

 

新しく買ったスマホで初めて施工写真を撮りました。

 

 

iPhoneからandroidに変えたので慣れてなくてひじょうに

使いにくいのです。

iPhoneはまだ持っていて、使い慣れているだけに楽天モバイルでも

ずっと使うと思います。

新しい方のandroidはカメラ機能がよくて、広角に対応するためにレンズが

3つあります。

カメラも初めて使うので、上手な使い方がわからずただ撮るだけでした。

 

 

タワーマンションにニチベイの電動ロールスクリーンを取り付けた

施工写真です。

普通に撮ったのが上の画像です。

これを同じ位置で広角レンズに切り替えたら下の画像です。

広角がすごいです。

でも、ここまで広角にするとけっこう歪みます。

曲線になります。

商品はニチベイのロールスクリーンのシルバースクリーンN7277です。

この商品は遮熱効果が抜群で、しかも閉めても外が透けて見えるのです。

タワーマンションにはおススメです。

但し、夜になると室内で照明をつけたら、外から室内は丸見えに

なりますので注意が必要です。

6色ありまして、白い方の方が遮熱効果が高くて、濃い方は室内から

外がよくみえるのです。

 

その様子は動画を見て下さい。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

遮熱性が高く透け感のあるロールスクリーン~シルバースクリーン

先日、献血をしました。

ちょうど池江璃花子選手が白血病を公表したあとすぐだったので、

普段とちがって献血ルームがけっこう混んでいました。

ドナー登録に関して、ほとんど知識がなかったのでいろいろと教えてもらい

勉強になりました。

私は最低体重はクリアしているのですが、年齢制限に引っ掛かり

ドナー登録はできませんでした。

今回が記録を取り始めてから36回目の献血ですが、初めて献血をすると

ポイントがつくと言われました。

地域によっては今までも献血ポイントがあったようですが、大阪では

初めてです。

400mlの献血で10ポイントで20ポイントで粗品がもらえるらしいのです。

なんか今はなんでもかんでもポイント還元になってきました。

 

10月から消費税増税に伴い、キャッシュレス決済に関しては、政府から

5%のポイントバックがあります。

そうなれば、消費傾向も少し変わるのではないかと思っています。

今は、カード会社やスマホ決済会社がそれに向けてのシェアの取り合いをしており、

我々小売店もその対策を考えています。

 

その話は明日にでも書きます。

 

さて、本題です。

大阪市内中心部はタワーマンションが多くて、この時期は引き渡し・入居が

多く当店も忙しくしております。

グランドメゾン新梅田タワー、ローレルタワー心斎橋、ブランズ北堀江プレイス

ザ・ファインタワー梅田豊崎、クレヴィアタワー大阪本町、

シティータワー東梅田パークフロント、北浜ミッドタワー

既に納品させていただいたり、内覧会に同行させていただいたりしています。

 

タワーマンションのコーナーの窓のリビングでおススメなのが

ニチベイのロールスクリーン「シルバースクリーン」です。

今までも何度もブログで書いていますが、遮熱効果が高くて透け感があって

閉めていても外が見えるのです。

過去のブログはこちらです。

私のブログで過去の投稿を調べたいときは、パソコンでご覧いただいている方は

右上の検索のところにワードを入れていただければ、それに関連する

ブログが読めます。

 

太陽がギンギラギンに照っていてもシルバースクリーンを降ろすとまぶしくは

ないです。

メカ色はライトグレーにしています。

ロールスクリーンの問題テンはコーナーところが隙間が大きくあきますし、

メカとメカの間も生地に隙間ができます。

 

 

このシルバースクリーンは遮熱効果が高くて外が見えるというのが

大きな特徴です。

 

普通のロールスクリーンならば閉めると外がみえません。(下の画像)

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

「4月10日はインテリアを考える日」です。

 

暑さ対策商品(3) シルバースクリーン(続き)

 先日、ジャパネットタカタの元社長、高田明氏のセミナーを聴きました。

夢を持ち続けて、今を生きるという話なんですが、いろんな経験を

されて実践されてきているので話に説得力があって面白かったです。

やはり、評論家の話より実務経験されている方の方が役にたちます。

それにしても、あれだけコマーシャルをしてひじょうに安く販売されて

いるように思えるのですが、経常利益率がすごく高いのに

ビックリしました。

 

さて、本題です。

前回、ニチベイのデータをもとに、シルバースクリーンが遮熱性があって

断熱性もあっていいですよと書こうとしたのですが、夜遅くになってしまい、

気力が充実せず途中になってしまいました。すみません。

もう一度おさらいで

3遮熱

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度

クリックすると拡大します。

これはニチベイが作った資料なので、ニチベイの商品しか載っていませんし、

固有名詞になっています。

この表の見方は横軸は日射熱取得率で、右に行くほど低くなり、

遮熱効果があります。

縦軸は、熱貫流率を表しており、上にいくほど、低くなり

断熱性能があるということになります。

 

 

 

シルバースクリーンというのは固有名詞で、オランダのVerosol社の

商品で、株式会社SHYとニチベイが販売しています。

ひじょうに遮熱効果があり、それでいてシースルーのロールスクリーン

なのです。

当店でもよく使っています

 シルバースクリーン3

シルバースクリーン1

シルバースクリーン2

問題点はシースルーなので、昼間は閉めていても外の景色が見えますが、

夜、室内の灯りをつけていれば、外からは丸見えになります。

高層マンションの高層階におススメです。

 

ニチベイのデータでいくと、シルバースクリーン単独では、単独商品と

しては最も遮熱効果のある商品になっていますが他の商品と組み合わせると

もっと効果があるのです。

 

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

暑さ対策商品(2) シルバースクリーン

イチファンです。

イチロー選手のヒット数の世界記録達成おめでとうございます。

ひとりのファンとして、ほんとにうれしいです。

単純に日本での記録とアメリカ大リーグとの記録を足して世界一とすることには

多少無理はあると思いますが、すばらしい記録であることは間違いないです。

 

さて、本題です。

 

最近、暑さ対策でご来店いただくお客様が多くなってきました。

 

インテリア性を考えれば、単品だけで暑さ対策をするのは難しいことも

あり、遮熱商品を組み合わせてするとより効果があり使いやすくなります。

 ニチベイが2013年に「ECO窓BOOK」という見本帳を出しまして、

そこにはきちんとしたデータに基づいた断熱効果が載っています。

しかし、あくまでブラインドメーカーの立場での資料であり、

難しい言葉や数字が並んでいても、エンドユーザーにはわかりにくい

ところもあります。

また、机上の理論の結果でもあります。

窓を閉めた状態でのデータなんです。

実際は、昼間に部屋におられる主婦はエアコンを切って窓を

開けておられるケースもよくあり、その場合は風を通して遮熱する

方が効果があると思うのです。

このデータで行くと木製ブラインドは遮熱効果は低いのですが、窓を

開けて風を通しながら、直射日光を遮るという点では、私は

おススメだと思います。

データをもとに現場経験をプラスして、できるだけエンドユーザーに

わかりやすく説明をしていきたいと思います。

ニチベイのデータより

global10@mx1.alpha-web.ne.jp_20160619_193817_001

遮熱5

3遮熱

4遮熱

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度

クリックすると拡大します。

 続きは明日書きます。

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

ニチベイ 電動のシルバースクリーンを取り付ける

高層マンションの高層階にニチベイの電動のロールスクリーンを6台取り付けました。

 

この商品は今年大ブームを呼んでいるロールスクリーンで日射反射率74%で遮熱効果が抜群で、それでいて比較的外がみえるのです。

2011年4月23日の私のブログで紹介していますが、それから大反響を呼んでいます。

こちらをお読みください。https://blog.curtainkyaku.com/31006.html

取り替える前はクリエーションバウマンのレースのロールスクリーンがついていました。

この状態だと1月でも冷房を入れなければならないぐらい暑いとのお話でした。

今回、取付けたのは電動で4つの区分に分けての操作をするタイプです。

取付け段階で電気が入ると勝手に動いて下限位置が上から3分の1ぐらいのところで止まってしまい、動かなくなりました。

 

ニチベイの電動ロールはリミッターを解除するという方法がないため、少しずつ動かしながら設定変更ができました。

室内からの透け具合をアップにすると

こんな感じで外がみえます。

こちらの現場では、ホワイトとベージュを1枚置きに2種類とりつけています。

黒い色の方が、室内から外は見えやすいですが、夜はその色そのものがでます。

効果は抜群で、体感温度ですが明らかに違いがわかります。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

オーダーカーテンならば大阪・カーテン夢工房  

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

インテリア商品で節電を考える⑦ シルバースクリーン

「インテリア商品で節電を考える」をシリーズで書いています。

シェードを除くメカものでは、ニチベイのシルバースクリーンが効果があります。この商品は昨年ニチベイから発売されまして従来の商品に比べて断トツに省エネ効果があります。

 

裏面がアルミ蒸着加工がしてあり、外から見るとシルバーです。

ひじょうに高い日射反射率で 約74%

しかも、ここが重要なのですが、メッシュ構造になっていて透視性がよく、室内から外も見えるのです。(透け感のない生地ならば日射反射率はもっと高いです。)

問題点は夜、外からは室内が丸見え。

                   昼間は外からはみえません。

色が黒い程、昼間室内から外が良く見えます。

(画像はクリックすると拡大します。)

体感温度で、窓から1M離れて所で、ニチベイの同じような商品の平織りメッシュと比較すると1.1度差がでます。

遮熱ブラインドでは、1M離れると同色系での比較ではほとんど差がでなかったことに比べれば効果のほどがわかると思います。

従来の商品では、ニチベイのレクス(N5421)やサンゲツのRS233~RS238や東京ブラインドのRS6212・RS6213は裏面がアルミ蒸着で遮熱効果はそれなりにありました。

2008年4月28日のブログをお読みください。
https://blog.curtainkyaku.com/51605520.html

上の写真はニチベイのレクス(N5421)

これらの商品の日射反射率は43~48%ぐらいです。

それに比べるとひじょうに効果があります。

これだけの使用となると、夜外から室内がみえますので高層マンションの高層階にオススメします。

 

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ