電動ロールスクリーン

ニチベイの電動ロールスクリーンにタイマーをつける

先日、あべのハルカスで行われた「かい枝 奈々福のふたり会」に

いきまして、3時間たっぷり落語と浪曲を楽しみました。

桂かい枝さんはずっと前から応援してまして、先月も独演会に

いきました。

IMG_3325_Rまくらがいつもおもしろくて、私も話のつかみの勉強をさせていただいています。

落語も大ファンだった桂枝雀さんを彷彿させる顔の表情と声が魅力的なんです。

かい枝さんからフェイスブックのメッセージをいただいて、ぜひ

奈々福さんとのふたり会に来てほしいとのことで、浪曲は聴いたことが

なかったの行ってきました。

生で浪曲を聴いたのは初めてでしたが、奈々福さんの浪曲はめちゃくちゃ

おもしろかったです。

いっぺんにファンになりました。

 

さて、本題です。

 

吹き抜けにニチベイのロールスクリーン「サイレント電動式 ソフィ」を

2台取り付けました。

配線は本体で隠れてように電源位置を指示したところ、うまく用意して

頂けました。

DSC07174 DSC07175

 IMGP1902 IMGP1905

コンセントのカバーを外して、プラグに差し込んで天井裏に

隠します。

そうすると、本体で配線が隠れてみえません。

IMGP1911

このニチベイの電動ロールスクリーンにナスノスのクワトロタイマー

CS882で、タイマー設定でスクリーンが開閉するかの実験を

しました。

DSC07185

DSC07187

DSC07181

まったく問題なく、設定した時間に開閉することができます。

このタイマーが8800円(税抜)で、今後は西側の吹き抜けの窓に

電動のロールスクリーンと共にタイマー付きを提案していきたいと

思います。

そうすると、2時ぐらいになると自動的に閉まるようにして朝になると、

開くように設定すれば、留守にしていても効率的に直射日光の調整をすることが

でき、省エネにもつながるのではないかと思います。

 

最近、「ナスノス」に関する投稿が増えてきたので、左欄のカテゴリーに

「ナスノス」をつくりました。

ナスノス商品に関連するブログは「ナスノス」のところをご覧ください。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

ニチベイの電動ロールスクリーンにナスノスのリモコン

よく、「毎日そんなにブログを書くネタがありますね。」と言われます。

毎日、まじめに仕事をしていますので書く話はいっぱいあります。

施工事例もいっぱいありますが、毎日すごい仕事ばかりしているわけではなく、

普通の仕事の場合、テーマを見出すのが難儀なんです。

 

「電動のロールスクリーンを取り付けました」ということで施工例を

アップしたところ、同じような事例をいっぱいアップしているので

読者にとってはつまらないだろうなと思っています。

 

無理やりネタになりそうなテーマを見つけて書いています。

 

階段の吹き抜けにニチベイの電動のロールスクリーンソフィ「サイレント電動式」を

3台取り付けました。

生地はN-6271(サンフレクト遮熱 クールグレイ)

 

DSC06400

高さ5m10㎝で、足場を組んで取り付けるのもけっこうたいへんなんです。

階段吹き抜け電動ロールスクリーン

DSC06396

ここで「電動のロールスクリーンを取り付けました」というブログを

書いても、

「あっ、そう」で終わってしまうのです。

「階段吹き抜けで足場がたいへんでした」では、

「それがどうした?」と言われそうです。

そこで、今回のテーマはニチベイの電動ロールスクリーンを使って、

リモコンはナスノスにしました。

ニチベイのロールスクリーンソフィ「サイレント電動式」は1ch用と

2ch用のリモコンしかないのです。

最大2グループにしか分けて動かすことができないのです。

いわゆる3台を個別操作したり、3台をオールで動かすことができないのです。

そこでナスノスの5ch用リモコンCS8020を使いました。

これならば、3台個別とオールができます。

DSC06398

 リモコンはFMです。

そのため、どこにいても操作ができます。

壁に掛けておいても問題なく操作ができます。

(固定ではなく、取り外しが簡単にできるように引っ掛けタイプにしています。)

DSC06411

他メーカーのものは赤外線操作のものが多いのですが、赤外線だと

テレビのリモコンのように本体に向けないと反応しません。

また、目立つところに受光部を取り付けないと反応しない場合もあり、

意匠的なこともあります。

DSC06424こちらの現場では、窓上の斜めのところにコンセントがあったのですが、

それが下のリビングからみえるのはきれいでないということで、

ブラインドボックスの前垂れは、当初は15㎝だったのを35㎝に変更されました。

そのため、コンセントのところが下から見えずすっきりしていますが、

もし、ここで赤外線操作の電動ロールスクリーンを使っていたら、

持ち出し受光部を取り付けなければならず格好の悪いところでした。

 

ニチベイの電動ロールスクリーンソフィ「サイレント電動式」は

FM操作で、どこからも操作ができて、すっきりしています。

音も静かで動きもゆっくりで優雅です。

問題点はリモコン設定が本体のリセットボタンを押さなければできないと

いうことです。

吹き抜けなどに取り付けた場合で、なにかが起こってリセットしなければ

ならないときは同じように足場を組まないとできないのです。

個別操作はナスノスのものを使えば5台までできます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

手動のタテ型ブラインドから電動のロールスクリーンに取り替え

2月3日は節分です。

夜、繁華街を歩いていると飲食関係の店ではどこも店頭に恵方巻き(巻きずし)を

並べて販売をしていました。

我が家は奥さんが4種類の巻きずしをつくってくれました。

4本とも具が違っていて、味の濃さも違い食べる順番まで指定されています。
恵方巻き_R

 

さて、本題です。

手動のタテ型ブラインドがついていたところに、電動のロールスクリーンに

取り替えました。

DSC03994 DSC03993

タテ型ブラインドのレールの裏側にセコムのボックスがついていたので、

そのスペースを活用してコンセントの差し込みをつくり、線をモールではわせて、

壁下にあるコンセントのところまで配線をしました。

DSC03999 DSC03995

DSC04004 DSC04005

画像はクリックすると別のページになり、そこでもう一度クリックすると拡大

します。

DSC04000

電動のロールスクリーンはニチベイのサイレント電動式で、ひじょうに

静かで、取り付け操作が簡単です。

価格もそんなに高くなくてプラス35000円で電動式にできます。
(プラス リモコン代)

生地は遮熱で透け感のあるフォスキー遮熱N6346です。

 

あとから、電動商品を取り付ける場合は、電源が近くにないと露出配線になりますが、

こんな感じならばできます。

新築の場合は、これからはほとんどが電動商品になっていきますので、今は

使わなくても窓近くにコンセントを作っておかれることをおススメします。

 

今日の話はよかったですか?  いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

巾270㎝まで可能な電動ロールスクリーン

名古屋まで実測に行ってきました。

当店は小さな商いしかしていなくて、支店もありませんので私どもの動ける

営業テリトリー内しか工事はしておりません。

しかし、遠くからでもご来店いただいた場合は、それに報いるためにお伺いして

います。必要経費はいただきます。

今回のケースは、メカものばかりで16点あり、ほとんどがニチベイ商品で

2点ハンターダグラスの商品がありました。

お客様は、メカものはどこで買ってもメーカーものだったら同じだし、

それならば安いお店で買う

よりも信頼のおけるお店で買いたいと言っていただけました。

ネットでいろいろとお調べになったようで、

「ハンターはあんたーから買う」

と言っていただきました。

こういう言葉に意気に感じるのです。

IMG_1851_R名古屋に行ったので山本屋本店で味噌煮込み

うどんを食べて帰ってきました。

山本屋本店と山本屋総本家と2つのまったく

関係のない店があることが知りました。

 

 

 

 

さて、本題です。

先月、ニチベイから発売されたロールスクリーンソフィ サイレント電動式は

巾270㎝まで製作可能で静かでリーズナブルです。

大型タイプではないものでは、今まではトーソーのマイテックATが250㎝まで

出来ていましたが、270㎝までできる商品ができたことはこれから需要が

広がると思います。

早速、カーテンボックスに巾270㎝の電動ロールスクリーンを取り付けました。

 

この時の電源位置はカーテンボックスのど真ん中にコンセントをつけてもらえれば、

ロール本体で隠すことができまして、線が見えずにきれいに納まります。

 

DSC02933 DSC02934

写真を撮る前にカバーを外してしまいましたが、普通のコンセントがついて

射ました。

本当ならば、下の写真のような家具コンセントをつけてもらいたかったのです。

DSC03030 DSC03031

そうすると穴が小さくて本体に完全に隠れるのです。

この現場は普通のコンセントだったので穴の大きさが45ミリあり、

ロール本体の巾が50ミリでぎりぎり穴を隠すことができました。

コンセントのカバーと枠を外して、電源に差し込み、これをそのまま天井に

隠します。

DSC02935 DSC02937

DSC02938 DSC02942

その穴を隠すように本体を取り付けると線は見えません。

DSC02939

DSC02940

あれ〜、見覚えのあるリモコン

昨日のブログに書いた電動カーテンレールのリモコンと同じやん!!

今までOEMをしていた○○○のサイレントソフィーがよく不具合がおこったという

ことで廃番にして、今度は自社でモーターを開発しましたと聞いて

いたのですが、なんや

ナスノス製かい?

これは安くて静かでいいや〜

 

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

電動商品のコンセントの位置

最近はインテリア用品の電動商品を取り付けることがひじょうに多くなってきています。

当店では、月に2〜3件は電動ものを取り付けています。

もっとも多いのはロールスクリーンで吹き抜けに付けるケースが多いですが、

最近はハンターダグラスのデュエット・シェードやシルエット・シェードの

電動も多くなってきています。

今の電動商品はコンセントに差し込むだけで、すごく簡単に取り付けことが

できます。

 

問題は、コンセントは建築段階で事前に用意していただかなければならないので

取り付ける位置の指示が重要です。

そのため、早い段階でインテリア専門店にご相談されることをお勧めします。

当店では、メカものを取り付ける位置に家具コンセントをつけていただくように

お願いをしています。

このようについているとほとんどの場合に対応できます。

(ハンターダグラスの商品はACアダプター付きなので難しいケースがあります。)

DSC01156 DSC01153

上左写真はカバーのついているコンセントでこのカバーの部分を取り外して

コンセント口に差し込むと天井の中に隠すことができます。

DSC01158 DSC01168

(画像はクリックすると別のページに飛び、そこでもう一回クリックすると拡大します。)

穴を隠すようにロールスクリーンをとりつけると、配線が見えずにきれいに

納まります。

直結じゃないのでメンテナンスも楽です。

DSC01190

 

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

スマートインテリアの時代がやってきた(3)

先日、今話題のホットジンジャエールを飲みました。

IMG_0557_R炭酸飲料を温めていて、フェイスブックでは、「これはいける」とか

「うまくない」とか話題になっていたのでコンビニで買いました。

う〜ん。

私は好きじゃない。

120円です。

 

IMG_0529_Rこれだったら、この季節ならばコンビニコーヒーの方がはるかにいいです。

コンビニコーヒーは日経トレンディの2013年のヒット商品のNo1です。

コンビニでコーヒーを飲むという発想はなかったのですが、今年のヒット商品の

No1になったので、セブンイレブンで買ってみました。100円。

これもフェイスブックで話題になっていて、セブンイレブンより

ローソンの方がうまいとか書かれていたので、ローソンでも試してみました。

ローソンは180円ですが、その場でpontaカードに入れば150円になるとのことで

思わずpontaカードに入って150円のコーヒーを飲みました。

私はローソンのコーヒーの方が好きです。

コンビニコーヒーは対・缶コーヒーという考えならばひじょうに価値があり、

美味しいと思います。

 

さて、本題です。

 

電動商品を取り付けるには、事前にその近辺にコンセントがないと

あとから電気工事でつくるか、コンセントのあるところまで露出配線を

しなければなりません。

昨日書いたブログの「電動カーテンレール」の場合は、カーテンのたまりの

部分に線を隠して、床近くに壁のコンセントに差し込むことができますが、

電動のロールスクリーン、シェード、バーチカル(タテ型)ブランド等の

場合はその近くにないと配線が見苦しくなってきます。

設計段階で、このコンセントの位置を明確に指示しなければならないのですが、

インテリアのメーカーはそういうことをきちっと書いていないし、設計士も

電気屋もよくわかっていないのが現状です。

インテリア専門店でも曖昧な指示しかできないところが多いのです。

このため、インテリアの電動商品がエンドユーザーに浸透しないのです。

 

私はずばり言います。

カーテンボックスがある場合は、ボックスのど真ん中のど真ん中に

家具用コンセントを設置してください。

ボックスがなくて、壁上に正面付けする場合は、窓上のど真ん中に家具用

コンセントを設置してください。

家具用コンセントとは

DSC00166

 こちらをご覧ください。

販売店さんのホームページです。

写真はパナソニックのWF2050Wという商品です。

ネットで買えば500円以下で、ホームセンターにも売っています。

電気屋さんに言えばすぐわかります。

天井部分に56㎜×16㎜の穴をあけて、そこにこのコンセントを埋め込みます。

このコンセントを分解して、本体の電源の差し込みをそのまま天井に突っ込んで

隠して、その上にロールスクリーン等のメカでカバーするというやり方です。

そうすると線がまったくみえません。

DSC00167 DSC00168

直結するには免許がいるのですが、このようにコンセントとして用意

していただければ、差し込むだけで素人でもできます。

これさえ用意していただければ、いろんな応用を効かせることができます。

電動商品を取り付けるには、まずは設計段階でコンセントを近くに用意

しなければなりません。

コンセントがあればいかようにもできますが、できるだけ美しく納めたい

ものです。

詳しくは早めにインテリア専門店にご相談ください。

 

 見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

インターコンチネンタルホテルのカーテン(3)

(2)からの続きです

インターコンチネンタルホテル大阪のカーテンについてです。

窓側には、トーソーの電動のロールスクリーンがついています。

 

下から覗くと

右側の電動のシェードのメカもトーソーです。

このロールスクリーンの品番は

下のバーのところにメンテナンスシールが貼ってありまして、

トーソーのTR-8258とわかるようになっています。

この商品は昨年の10月に廃番になっていまして、今はありません。

写真では切れていますが、右側にQRコードがついていまして

携帯・スマホでかざすと情報が入っています。

これは、今のすべてのトーソー商品についています。

トーソーは3年間保証をしていますので、データの管理をしています。

(当社は5年間保証です。)

QRコードをかざして情報を見ると、

この受付番号では確認ができませんでした。

トーソーお客様相談室03-3552-1002までお電話ください。

と書かれています。

 

結局、電話をしなければわからないようになっているのですが、電話番号が

フリーダイヤルではないのです。

そうすると、もしトーソーが引っ越しをしたりしたらこの電話番号は通じなくなり、

親切ではないのです。

フリーダイヤルはお客様の料金負担をなくすだけではなく、永久の電話番号と

して使えますので、そういった意味でもこういうところにはフリーコールの

番号を書かなければなりません。

商品はすだれ調で透け感があり、すごくいい感じでした。

手前に遮光のシェードがありますので問題はないですが、

これを単独に使うと夜は外からは丸見えになります。

商品は防炎品です。

こうしたホテルはすべて防炎品でなければなりません。

手前のシェードも防炎品です。

仕事柄、ホテルに行ったらカーテンをみて防炎ラベルをみます。

そうすると、どこの業者がやったかがわかるようになっています。

30というのは和歌山の業者です。

大阪は27で、東京は13です。この後ろに個別の番号があり、登録制に

なっています。

当店も防炎認定登録業者で番号がE-27-26692です。

日本防炎協会のホームページにも、防炎品取扱店として載せていただいています。

 

シャープシェードの生地はどこかわかりませんでした。

製品サイズはロールスクリーンのデータからすると巾1420×高さ2150㎜です。

両端70㎜ぐらいのところに2か所巾継ぎがしてあります。

150幅の生地ならば1巾でできますが、巾継ぎしてあるのを見ると137㎝巾の

生地でしょう。

この場合は1台作るのに、2巾必要になってきますが、複数台作る場合は

両端の70㎜分の生地は1巾で数台分兼用できまして生地が少なく済みます。

 

これは、プレーンシェードの場合は、ちょうど、その位置がリング付き

テープがきますので、ここで巾継ぎをするのはよくやる手です。

 

あと、お風呂と寝室の間はガラスがり、ドアがついています。

それを開ければ、寝室側からもお風呂側からも丸見えになります。

このスライディングドアにカーテン生地がガラスでサンドイッチされていて、

ここに五洋インテックスのサザンクロスの見本帳に載っているカシアという

生地が使われていました。

ガラスに生地を挟むことは、当店でも以前に住宅展示場で

クリエーション・バウマンの生地でやったことがあります。

ここをお読みください。

今日のブログは役にたちましたか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ