スマートインテリアの時代がやってきた(3)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、今話題のホットジンジャエールを飲みました。

IMG_0557_R炭酸飲料を温めていて、フェイスブックでは、「これはいける」とか

「うまくない」とか話題になっていたのでコンビニで買いました。

う〜ん。

私は好きじゃない。

120円です。

 

IMG_0529_Rこれだったら、この季節ならばコンビニコーヒーの方がはるかにいいです。

コンビニコーヒーは日経トレンディの2013年のヒット商品のNo1です。

コンビニでコーヒーを飲むという発想はなかったのですが、今年のヒット商品の

No1になったので、セブンイレブンで買ってみました。100円。

これもフェイスブックで話題になっていて、セブンイレブンより

ローソンの方がうまいとか書かれていたので、ローソンでも試してみました。

ローソンは180円ですが、その場でpontaカードに入れば150円になるとのことで

思わずpontaカードに入って150円のコーヒーを飲みました。

私はローソンのコーヒーの方が好きです。

コンビニコーヒーは対・缶コーヒーという考えならばひじょうに価値があり、

美味しいと思います。

 

さて、本題です。

 

電動商品を取り付けるには、事前にその近辺にコンセントがないと

あとから電気工事でつくるか、コンセントのあるところまで露出配線を

しなければなりません。

昨日書いたブログの「電動カーテンレール」の場合は、カーテンのたまりの

部分に線を隠して、床近くに壁のコンセントに差し込むことができますが、

電動のロールスクリーン、シェード、バーチカル(タテ型)ブランド等の

場合はその近くにないと配線が見苦しくなってきます。

設計段階で、このコンセントの位置を明確に指示しなければならないのですが、

インテリアのメーカーはそういうことをきちっと書いていないし、設計士も

電気屋もよくわかっていないのが現状です。

インテリア専門店でも曖昧な指示しかできないところが多いのです。

このため、インテリアの電動商品がエンドユーザーに浸透しないのです。

 

私はずばり言います。

カーテンボックスがある場合は、ボックスのど真ん中のど真ん中に

家具用コンセントを設置してください。

ボックスがなくて、壁上に正面付けする場合は、窓上のど真ん中に家具用

コンセントを設置してください。

家具用コンセントとは

DSC00166

 こちらをご覧ください。

販売店さんのホームページです。

写真はパナソニックのWF2050Wという商品です。

ネットで買えば500円以下で、ホームセンターにも売っています。

電気屋さんに言えばすぐわかります。

天井部分に56㎜×16㎜の穴をあけて、そこにこのコンセントを埋め込みます。

このコンセントを分解して、本体の電源の差し込みをそのまま天井に突っ込んで

隠して、その上にロールスクリーン等のメカでカバーするというやり方です。

そうすると線がまったくみえません。

DSC00167 DSC00168

直結するには免許がいるのですが、このようにコンセントとして用意

していただければ、差し込むだけで素人でもできます。

これさえ用意していただければ、いろんな応用を効かせることができます。

電動商品を取り付けるには、まずは設計段階でコンセントを近くに用意

しなければなりません。

コンセントがあればいかようにもできますが、できるだけ美しく納めたい

ものです。

詳しくは早めにインテリア専門店にご相談ください。

 

 見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 暑さ寒さも皮一枚 より:

    お久し振りです。めっきり寒くなりましたね。
    今日も家具用コンセントを教えてくれはってありがとうございます、今スグにつけ場所を思いつかなくても知ってたら何かの時にアレアレッてなるやろからその時が楽しみです。
    コンビニコーヒーは儲かりますよ、純利70パーですもん、1杯で70円儲けられるんですて、羨ましいわ。

    セイキの楽窓を3週間前にセルフDIYで付けました。
    注文の採寸時に小嶋社長さんおすすめの尺取虫で計ったのでピッタリでした。尺ちゃんを知らんかったらたぶん失敗してたと思います、ド素人こそ弘法筆を選ぶ、ですわ。ありがとうございました。
    今まだこれくらいの寒さなので結露対策の使用前使用後の感想は書けませんが(最低気温が2~3が続かないとね)、アルミ窓枠に湧き出す水は湿り気程度です。

    付けた窓タイプは北側に面した腰高窓で、4LDKマンションのいわゆる子供部屋用の2室2か所です。
    実は去年の冬に管理組合の大規模補修で窓ガラスだけ旭硝子の真空スペーシアに変えたんですが、何せ年寄ども(ウチのマンションメチャ高年齢化なんですわ)智恵で、サッシ、窓枠、換気小窓存のままでしたもんやさかい、完璧度は65パー。
    それでどうせならと思い個人で付けたんですよぅ。

    年が明けて厳寒の頃にどうなったかをレポートしますね。ちょっと早いですが、よいお年をお迎えくださいませ。

  2. 小嶋@カーテン屋の奮闘記 より:

    ありがとうございます。
    楽窓の効果の結果報告を楽しみにしています。

コメントを残す

*