吹抜け

吹抜けに足場を組んで電動バーチカルブラインドを取り付けました

最近、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)を取り付けることが多いのです。

というか、吹き抜けに電動のものを取り付けたり、タワーマンションで

階段で上がらないとエレベーターに乗らない長さだったりで、私も

応援で取り付けに行くことが多いのです。

私が行くと、ブログに書こうと思ってネタにするために写真を撮ります。

そのため、バーチカルブラインドの写真がいっぱいあるので、昨日の

「バーチカルブラインドの操作コードの長さ」に続けて3回連続

バーチカルブラインドの話を書きます。

バーチになんか興味のない方はスルーしてください。

 

今日はリビング吹き抜けに足場を組んでタチカワの電動バーチカルブラインドを

取り付けた話です。

その前に、足場組み立てに関しましては、労働安全衛生規制が改正されまして、

平成27年7月1日より、足場を組み立てをするには特別講習を受講

しなければならなくなりました。

一応、それ以前から、解体又は変更の業務に従事している者に対しては、

平成29年6月30日までの間は当該業務に関する特別教育を行うことを要しないと

いうことで2年間の猶予期間があります。

それまでに講習を受けないと、カーテン屋が勝手に足場を組み立てたら

ダメなんです。

当店は自社で足場を組んで施工をしていますので、来月のセミナーを

受講するのを申し込んでいます。

社長自ら足場を組んでいますが、使い走り社長なので、たぶん同業者に

比べて高所取り付けの施工費・足場代は安いと思います。

DSC01738 DSC01739

DSC01742

 

電動なので、窓枠内側にコンセントを初めから作ってもらっています。

DSC01736 DSC01737

これをすっぽり隠すようにレールを取り付けます。

そのやり方はこちら

DSC01753

本体レールを取り付けると、コンセントがまったくみえません。

コンセント毎、天井にかくしています。

DSC01748

DSC01749

インスタグラムにアップするために動画をつくりました。

インスタグラムは15秒しかアップできないので、6倍速の速さに

変換しています。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

実際はこの6分の1のスピードです。

カーテン夢工房としてインスタグラムをやっています。
アカウント名 curtainyumekoubou

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

吹き抜けのタテ型ブラインド(バーチカルブラインド)

 最近、当店の販売の中ではメカ物(シェード、ロール、バーチカルブラインド、ブラインド、プリーツスクリーン、デュエット、シルエット)の取付が多くなってきていまして、その中でも天窓や吹抜けなどの高い場所や電動商品が増えてます。

 今週は吹き抜けにバーチカルブラインドを2件とりつけました。

1件目は手動タイプです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニチベイの商品でリビングの部分は住宅用のアルペジオで吹き抜けの部分は業務用のメカでソーラーV-NUを使っています。

住宅用アルペジオの操作部分(リビング)

ルーバー(羽根)を回転させるための操作棒と左右に動かす操作コードがわかれています。

業務用ソーラーV-NU(1本の操作コードタイプ) 吹抜け

2本タイプで開閉と回転が別々になっているタイプもありますが、こちらは1本の操作コードで開閉・回転ができるタイプのものを使っています。

吹き抜けに住宅用のアルペジオを使うと操作棒の長いのが上からついてくるのであまりカッコウがよくないのです。そのため業務用を使います。こちらはメカ色はホワイトもあり、遜色ないのですが、均等ピッチに対応しておらず、最後のルーバーの重なりが違ってきます。

 

タチカワは住宅用で吹き抜けに対応できるワンチェーンタイプのものを用意しています。

こちらをご覧ください。

 もう1件は吹き抜けに電動のバーチカルブラインドを取り付けました。

 

足場のある時にヘッドレールを先に取り付け、配線工事をしました。

今は電動商品も安くなって簡単ですが、近くにコンセントの用意がないと電源までむき出しで配線しなければならず格好がよくありません。

電動商品を思案されてる場合は建築段階で窓近くにコンセントを用意しておいてください。

メカ物が多くて電動のものが多いので、そのスペシャリストとして、メッカ(聖地)の電動師(伝道士)を目指して行きたいと思っています。

 

 

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

階段吹き抜けにロールスクリーン取付け

 

 

階段の吹き抜け部分にロールスクリーンの取付け依頼がありました。

こういうところに取り付けるのは、足場が組めないし、階段で平地でないためけっこうたいへんなんです。

でも、当店は比較的低価格で取付けをしています。

伸縮脚立がありまして、それに伸縮補助金具が取付けると段差のある階段にも脚立をたてることができます。

 

簡単にとりつけることができます。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

 

 

階段上の吹抜け窓にロールスクリーンを取り付ける

 

 階段上の吹抜け部分にロールスクリーンを取り付けました。

 

ただでさえ、階段部分の吹抜けは足場が組めないので段違い脚立に補助金具をつけてとりつけますので難儀なんですが、この窓には、開閉するための操作チェーンついていて、これが95ミリ壁からでています。

 

そのため、持ち出し金具で持ち出して逆回転仕様でぎりぎりかわすことができました。

 

エンドユーザーからしたら、こんなの当たり前なんでしょうが、私にすれば計算通りぴったりいったことによる自己満足です。

単なる自己満足なブログです。

この階下にはシルエットシェードをとりつけていまして、そちらに関しましては打ち合わせをしました女性スタッフが別のブログを書いています。

こちらもご覧ください。     

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ    JAPANTEX2011

 

 

 

がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

吹抜けの電動ブラインドの修理

 昨日書いたブログ「ニチベイバーチカルブラインド モアラップとシングルスタイルの違い」が物議をかましたようで、昨日1日中ツイッターで話題になっていました。

ミニマル仕様でモアラップ以外のスタイルでできるのかということでいろんなところからツッコミがありました。

メーカーがどのような対応をしているのか、よく知らないのですが当店ではずっと以前からシングル標準仕様でミニマル仕様の注文していました。

 

さて、本題です。

他店購入の電動ブラインドの修理依頼がありました。

吹抜けに取り付けてあるニチベイのブラインドで7年経過しています。

インテリア業界で電動商品がイッキに普及し出して7~10年ぐらい経ちます。そろそろ故障しだす時期にきています。

今までの経験からモーターがおかしくなるというケースは少ないのです。コントロールユニットがおかしくなるとか、一部の部品の消耗が多いです。

今回のは、モーターとシャフトをつないでいるところが、振動でビスがゆるみ、ずれて空周りしていました。

  

シャフトの連結のところがこのようなジョイントで止めているのですが、ビスがねじ込んでいなくて押しあてているだけなので、長年使うと振動で緩みます。

この部分の部品を交換してビスを締め直しました。

これは、タチカワの電動バーチカルブラインドでも同じ現象が起こりました。

  

普通の窓についているとたいした工事でもないのですが、吹抜けとなると2人いないとできないのでけっこう修理代もかかります。

お客さまからは修理代42000円いただきました。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

タチカワの電動ロールスクリーン静音タイプを取り付けました

タチカワの電動ロールスクリーン静音タイプを2台連窓で高さ5m50㎝の吹抜けにとりつけました。

 

 

実は取付けたのは、10日前の足場のある時で、今日は洗いが終わってカーテンを取付に行きました。

電動ロールスクリーンを取り付けた時は、電源がまだきていませんでした。電動商品の取り付けは数を踏んできていますし慣れているので、吹抜けに取り付けた時は操作テストをせずにいました。

本日、電源を入れて操作したところ、2台がバラバラに動くのです。片方の閉じるのボタンを押すとスクリーンが開くのです。2台一緒の操作のオールを押すと片方は閉じて、もう片方は開くのです。

 

タチカワに聞くと、出荷時の設定が間違っている可能性があるとのことで、それを調べるにはもう一度ロールスクリーンの本体を外さなければならないのです。

急きょ、脚立を取りにもどって、外してみたところ、左モーターなのに右モーターの設定になっていました。そのため、逆方向に回っていることがわかりました。

タチカワのミスですが、この商品は9月9日に出荷してもらっています。今までタチカワの商品で凡ミスが多いのはほとんど金曜日出荷のものです。金曜日になると気持ちが仕事からはなれるのでしょうか?

 

床が通常より下っていて段差があります。伸縮タイプの脚立を使ってはしごにするのですが、それでも届かずで、専用の補助伸縮パイプをつけています。

こういうのも長い経験からいろんな道具を持っていますので、簡単にできますが、普通は足場を組まなければ届かないとか危険性があります。

 

電動商品や吹抜けの仕事は、経験豊富な工事部隊のもっている専門のカーテン業者に頼みましょう。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

吹抜けにタックアップカーテンを取り付けました。

 高さ5m20㎝ある吹抜けにタックアップカーテンを取り付けました。

 

                      

タックアップカーテンとは、普通のレースにリング付きテープを取り付けて、手動でウエーブをつくる商品です。こちらは下部だけリング付きテープを縫いつけています。

 

タックアップカーテンに関しましては左のカテゴリーの「タップアップ」をお読みください。

裾の処理は、先日のブログに書きましたように本縫いウエイト巻きロックにしています。

 

タックアップカーテンは昇降はしません。枠内側にロールスクリーンをとりつけています。

詳しくはこちらをお読みください。   

今までならば、こういったハード面だけ書いたのが当店のブログでした。

今は、女性スタッフもブログを書いており、お客様との打ち合わせをした話や、ソフト面を載せています。

今日は同じ現場について書いています。

切り口がまったく違います。ぜひ、こちらもお読みください。

http://curtainyumekoubou.com/blog

まだまだ不慣れで試行錯誤しているブログですが、私のブログと同様にお気に入りに入れて頂き読んでいただけますようお願いします。

   
         

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ