吹抜け

天幕カーテン固定式

当店は明日12月28日まで営業です。

新年は1月7日(金)から営業いたします。

今年1年を振り返って、コロナ禍においてもインテリア業界は比較的

よかったですし、当店も順調でした。

12月は最初かなり落ち着いていましたが、後半は1月に向けての

仕込みが多く少しバタバタしています。

 

当店の中で、今年よく売れた商品の一つに天幕カーテンがあります。

これはブログで施工例をいっぱいアップしているおかげで検索に

引っ掛かって問いあわせ・来店で注文に結びついています。

 

内容的には同じような施工例なんですが、地雷はたくさん埋め込んだ方が

引っ掛かりますで、施工例でアップします。

 

お客様がご来店いただき可動式の天幕カーテンを取り付けたいとのこと

で、ある程度のお見積もりをだして実測に行きました。

現場を見ると障害物がいっぱいあって可動式では出来そうにも

ないのです。

 

343㎝×252㎝の吹抜けで、照明やら鉄枠が邪魔してきれいに取り付け

られないのです。

 

そこで、固定式でマジックテープ付きのレールを取り付けて、そこに

固定をして冬場のみ使うやり方を提案して了解いただきました。

マジックテープ付きレール(TOSO ニューバランスレール)を両壁に

直付けして、マジックテープ付きの風呂敷タイプのものを

作って貼り付けるだけです。

 

着脱簡単です。

生地は川島織物セルコンのFT6638で透け感があり、生地もしっかり

していて圧迫感もありません。

ちょっと暗いなぁと思ったら吹抜け部のバーチカルブラインドが

閉まっていました。

 

開けると

鉄枠のところは切り欠いています。

 

出来上がったものをみると簡単なんですが、長年の施工実績による

ノウハウみたいなのがあります。

 

私は同業者同士が切磋琢磨して、お客様のためになるものをつくれば

いいと思っていますので、情報は公開しています。

そうすると同業者もいろいろと教えてくれましてこちらも勉強に

なるのです。

1)レールはマジックテープのところに穴をあけて直付けです。

そうすると外した時に目立ちません。

2)平行につけないで、少し高さを変えるほうが垂れが綺麗にいきます。

3)長さはほんの少し長くするだけです。

4)生地にマジックテープを縫い付けた下は20㎜ぐらいのベロをつくります。

貼るとレールが隠れてきれいですし、微調整ができます。

5)切り欠き部分はバイヤステープを使うときれいに簡単にできます。

 

 

こういう商品はメーカーの規格品というのがなく、現場を見て

なにがいいのか、どうすればいいのかを考えて提案をしなければなりません。

経験豊富で施工実績をたくさん公開しているお店に注文するのがいいと

思います。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

少しずつ進化している天幕カーテン

「県民割」流行っています。

これは各都道府県が県民を対象として宿泊を割引するキャンペーンで、さらに

クーポン券をつけて街の飲食店でも食事ができるようになっています。

国の助成金を活用したもので、ほとんどの県がやっていまして、今後は隣県の人も

対象となっていきます。2月末や3月まで延長されて、今日12月17日から

来年の宿泊の予約が始まります。(大阪)

 

大阪は「大阪いらっしゃいキャンペーン2021」という名称で、私は

大阪市内のサウナのあるホテルに宿泊をしたり計画したりしています。

宿泊してサウナでリフレッシュできて、実質500円ぐらいの出費ですみまして

ごっつうお得なんです。

 

各県の実施状況はこちらを参考にしてください。

 

各県の名称に地域性がでていておもしろいのです。

大阪は、府民対象でも「大阪いらっしゃいキャンペーン2021」という名前

です。

これは六代目桂文枝師匠のギャグ「いら~しゃい」からきていると思います。

オヨヨ

 

 

広島は「やっぱ広島じゃ割」で、福岡は「福岡の避密の旅」、奈良は「いまなら。

キャンペーン」です。

東北各県や東の方の県の名称みんなまじめです。ユーモアがありません。

 

このまま新型コロナウイルスの感染が落ち着けば、1月下旬から「Go To トラベル」も

再開される見通しです。

日本人は今まで我慢していたのでしばらく旅行にお金を使うようになるのかも

しれません。

今まで比較的良かったインテリア業界は「ウッドショック」「ワクチンショック」

(ワクチンが普及して出かけるようになった)、「トラベルショック」の

3つのトリプルショックで、ひじょうに厳しくなると思います。

 

 

さて、本題です。

 

当店の中では「天幕カーテン」がひじょうによく売れています。

施工例はたくさんあるのですが、ほとんど同じような内容なので

ブログアップはしていません。

でも、ブログで情報発信することによって、検索に引っ掛かってきますので

同じようでも時々アップしています。

 

この商品に関しては、メーカーの規格品がなく、大阪近辺の同業者もあまり

情報発信されていないため、ほぼ全員ネット(ブログ)をみてご来店

いただいています。

 

同じような内容ですが、少しずつ進化してきています。

両サイドにレールをつけて伸縮性の操作棒で開閉するスタイルです。

 

今まではTOSOネクスティのレールのキャップをつけていましたが、先頭

ランナーがより先に行くようにキャップなしにして、マグネットランナーの

受けだけにしました。

閉めた時の隙間が少なくなってきました。

生地がたるまないようにクリップでとめるようにしました。

 

施工を伴うものはどこで注文しても同じではないのです。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

バーチカルブラインドの角度による見えぐあい

電動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)を3台取り付けました。

同じようなブログばかりになり、私のブログをよく読んで頂いている方に

とっては「またか~」となるのですが、ブログを書くことはSEO対策には

最も効果があるのです。

 

広告宣伝費を一切かけずに集客している当社にとりまして、とにかく

情報を発信するということが重要なのです。

 

電動商品は施工をすればするほど、ノウハウが蓄積されてきます。

電線をまったく見せないで納める事もできるようになりました。

こちらはニチベイの電動バーチカルブラインドですが、赤外線送信で

受光部がつきます。

 

今日のブログでは、バーチカルブラインドのルーバー(スラット)の

角度を変えることによって見えぐあいを写真でご覧いただきたいと思います。

 

閉めます

外は見えません。外からもみられません。

少し開けました。

暗くはなく、外からもみられません。

もう少し開けました。

正面から写真を撮っています。

明るさは十分あります。

右に移動して撮る外は見えません(上の写真)

左側からみるとこんな感じです。(下の写真)

全開すると

電動商品はリモコンで少しずつルーバーの向きを変えることが

できます。

手動式も手で操作することによって向きを変えられます。

 

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)は角度を変えることによって

調光できますし、外からの視線も遮ることができます。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

吹抜けの寒さ対策に天幕カーテン

急に寒くなってきました。

大阪では、1週間前までは半そででも暑かったのですが、今や長袖を2枚

着ていても寒いぐらいです。

秋がないと「商い」が厳しいのです。

 

今年は天幕カーテンの需要・問い合わせが多いです。

ある分譲地で取り付けたところ、そこには100軒ぐらい新築物件があり、

吹抜けのある家が多いという情報を得て、ポスティングチラシを作ってみました。

分譲地の一軒一軒ポスティングをしたら成果があるのだろうか?

初めての試みです。

 

このチラシはプリントパックでしたのですが、A4片面フルカラーで

100枚で439円税込・送料込みなんです。

カラーコピーするよりはるかに安いんです。

 

固定式の天幕カーテンの施工例です。

 

2面にマジックテープ付きのレールを取り付けて、レース地を風呂敷

のように縫い、2面の端にマジックテープのメスを縫い付けています。

着脱は脚立にのぼってビリっとはがすだけです。

私が現場立ち会っていれば、マジックテープ付きレールだけの写真も

撮って、いかに工夫してやったかという能書きを書くところだったのですが

スタッフが行ったので完成されたところの写真しかありません。

生地を外してもレールが目立たない様に取り付けています。

 

いつもブログでノウハウを公開し過ぎと社内で言われています。

ブログを見て、いろいろと問い合わせメールがくるのですが、

それをみて、こちらも返信をしなければならないのが面倒なので

私はブログに詳細な情報を書いておいた方が楽だと思って

いるんです。

天幕の固定式は、平行につけないで少し高さを変える方が垂れが

ど真ん中にこなくて美しくみえるのです。

これ、当店の長年の経験によるノウハウ。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

高さ6m超の吹抜けに紐引き天幕カーテン

昨日から今日にかけて話題の多い1日です。

自民党の総裁選、緊急事態宣言解除、嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんの

同時結婚発表、小室圭さんのこ室で隔離生活、早く行ってちょんまげ。

そして、9月29日はブログの日なんです。

 

私が2004年の9月29日に「苦肉(929)」の策でブログを書き始めた日

なんです。

 

17年間で3412回情報発信をしました。

おかげさまで、ブログを読んで多くのお客様よりご来店・ご注文を

いただきました。

ほんとにありがとうございます。

逆にブログを書いていなかったら、今頃は生き延びていなかったと

思うぐらいです。

 

ブログに施工例をいっぱいアップしているおかげで、それと同じような

ものを求めて問い合わせをいただきます。

 

今日の施工ブログも「高さ6mぐらいの吹抜けに電動のハニカムスクリーンを

取り付けたい」という問い合わせメールがありました。

 

長さが5m73㎝で幅が74㎝の長方形ではなく菱型で、取付高さが

6m10㎝です。そして窓の北側と南側の高低差が6.5㎝あるのです。

 

 

こんなの ムリ ムリ ムリ  と

お断りメールをしたのですが、お客様は誠実で、熱心な方で

なにか提案できないでしょうかとおっしゃるので現場をみることに

しました。

 

 

「カーテン夢工房さんなら、なんか提案してくれるんじゃないかと

思って・・」と言っていただけるのです。

 

 

私、この言葉に弱いんです。

 

紐引き天幕カーテンならばできるのではないかと思ったのですが、

こんな長いのはやったことがないし、サイズがすごい変形だし、

高さが6m超えでも梁があって足場も組めないのです。

 

「なんとかしましょう」と言ってみたものの、夜中にうなされて

眼がさめたことが2回ありました。

寝ても覚めてもこのことを考えていたのですが、おかげさまで

思っていたようにできました。

いろんな部材を組み合わせて、主にトーソーの中型レールの天幕セット

ものですが、それだけならば変形窓に対応ができないのでネットでものを

買ったりして規格外のものをつくりました。

 

先ずは、どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

 

 

生地はスミノエの遮光1級のものです。

紐引きのため、テンションプーリーを使っています。

 

18年目もペースはゆっくりになりますが、ブログを書いていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

 

真夏の大冒険 吹抜けに天幕カーテン

私は毎年リピーター様に新年の挨拶状を送っていまして、その前年(今年)に

起こった出来事を言葉遊びのダジャレで書くことを20年以上続けています。

この時期になると、ネタ探しを始めまして頭を悩ます日々が続くのです。

 

東京五輪は注目していまして、選手が流行語になるようなことを言わないかなぁと

毎日チェックをしていました。

かつては北島康介選手の「チョー 気持ちいい」とか、14才になったばかりの

岩崎恭子選手の「いままで生きてきたなかで、いちばん幸せです」というのが

ありました。

 

今年の東京五輪は、選手からは開催できたことに対する感謝がいっぱいで

派手なパフォーマンスはありませんでした。

その中で、アナウンサーや解説者の言葉で今年の流行語にノミネート

されそうなのがありました。

スケートボードでの解説者が「ゴン攻め」と言っていたのがトレンドに

なっていました。「がんがん攻める」という意味です。

 

私の中では、14才の岩崎恭子選手の最年少金メダル記録を更新した西矢椛選手で、

テレビの実況でアナウンサーが叫んだ「決まった!13才、真夏の大冒険!」が

言葉として残っています。

 

 

前振りが長くなりましたが、吹抜けに天幕カーテンを取り付けた施工例です。

 

20年前ぐらいにオリジナルの天幕カーテンを考えた時は、冬の寒さ対策という

感じだったのですが、最近は「夏の暑さ対策」での要望が多くなってきました。

 

先日も吹抜けが2階に通じているリビングに天幕を取り付けました。

 

 

その日は、当店の施工スタッフの身内に不幸があり休みになり、

急遽私が取り付けにいくことになりました。

5尺(150㎝)の脚立にのぼるだけで、めちゃくちゃ暑くて大汗をかいて

いました。

 

決まった! 64才、 真夏の大冒険!

 

 

 

当店の店内には実物の天幕サンプルを展示しています。ご来店いただき

それを見ていただいてご説明をして納得してご注文をいただきました。

 

店内のサンプルは、こんな感じです。

 

開けたらどんな感じかわかるようにしています。

生地による透け感もわかります。

当店のオリジナル天幕の特長はレールを目立たなくすることです。

カーテンストッパーも使っていましてピタッととまります。

操作棒も伸縮性のあるものです。

 

閉めた感じもわかります。

 

実際にお客様のところで取り付けた施工例

 

幅が258㎝で長さが168㎝の吹抜けです。

上からみたら ↓

 

どうでもいいが動画です。

真中の三角をクリックしてください。

 

下から見た動画

 

上からみた動画

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

「多様性と調和」「安心安全」の階段吹き抜け取付工事

 

連日記録更新です。

ゴールドダッシュです。

 

菌じゃなくてウイルスの話です。

コロナウイルスの感染拡大がとまりません。

連日、最多を更新しています。

大阪市内を歩いていてもそんな感じはしないのですが、先週あたりから急に

お客様の来店が少なくなりました。

コロナの感染拡大、暑い、東京五輪の自宅でのテレビ観戦等の原因はあると

思いますが、こちらも

緊急事態宣言を出したいぐらいです。

 

お客様、来てください。

 

東京五輪もゴールドダッシュで、金も最多になりました。

 

開会式直前はいろいろと問題がありました。

 

開会式の楽曲や演出の担当者の不祥事で段取りがつかず、橋本さんでは

せいこうしないので、バッハ指揮でバッハの曲が流れるのかと思いました。

バッハIOC会長の挨拶が長くて、そこだけがつまらなかったですね。

東京五輪の聖火ランナーの最後は大坂選手。

「東京なのになんでおおさか」

 

大阪人のツッコミなんですが、こういうことをブログに書くと何年か先に

「あの人は聖火ランナーを揶揄している」と言われて、何か役職を

辞退しなければならなくなるかもしれません。

 

まぁ ないけどな~

 

今大会が「多様性と調和」で、その中で大坂選手が最終聖火ランナーに選ばれた

ことは理解しています。

 

当店の得意種目は「吹抜け」「電動」「天幕」です。

 

先日、吹抜け階段にロールスクリーンを取り付けました。

 

 

この階段途中の窓に後から何かを取り付けるのは簡単ではないのです。

手すりがあって、幅が73㎝しかなく、階段も急なのです。

 

当店ではいろんなツールを持っていまして、多様性の道具があり、

安全と安心を第一に考えて取り付けています。

 

吹抜け工事等は当店にお任せください。

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ