プリーツスクリーン

プリーツスクリーンの生地交換

カーテン屋をしてから30年弱ですが、はじめてプリーツスクリーンの

生地交換の注文を頂きました。

ニチベイとタチカワのプリーツスクリーンは生地交換ができるように

なっていまして、今回は11年前に当店で取りつけたニチベイの

プリーツスクリーンです。

お客様はDIY女子で、壁にペンキを塗ったりなんでもご自身で出来る方で、

取り替え生地もネットで選んで電話でご注文を頂きました。

当店には、販売したお客様のデータはすべてありますので、生地番号を

聞いて、取り替えセットを用意して取り替えに行きました。

行ったときには、本体をブラケットから外しておいてあり、事前に

取扱説明書も読んでいたので、簡単にできるわと思っていました。

 

それがどっこい

 

取扱い説明書に書いてあるのは、最近の商品で、昔の商品をもとにした

説明書ではないのです。

だいたいにおいて、生地を取り替えようとするのは、10年以上経って

汚くなったものを取り替えるのであって、最近の商品の取り替え説明を

書いてどうするの?というレベルです。

今回のケースは11年前で、たばこのヤニがついているので2台交換に

なりました。

 

DSC02042 DSC02045

簡単に外せるようになっています。

DSC02049

ボトムの取り外し方は上の説明書に書いてあるのですが、実際は

DSC02048

説明書の商品と違うのです。

私どもは、プロなので問題はなくできますが、この説明書では

エンドユーザーは無理です。

DSC02050 DSC02052

あとは簡単です。

DSC02058

外付けしていまして、風に煽られるとボトムバーが壁に当たって

音がうるさいのだと思います。

お客様は、ご自身でボトムバーの裏側の壁と干渉する面に緩衝材を

貼りつけておられました。

DSC02054

タチカワ、トーソーのプリーツスクリーンの最新の商品にはボトムの側面に

緩衝材がついていたように思いますが、あまり強力なものでは

なかったです。

ニチベイはなかったと思います。

こういうユーザーの声をもっとメーカーに届けなければならないのです。

 

プリーツスクリーンの生地交換はエンドユーザーがするには、そんなに

簡単ではないと思います。

たぶん、古い商品をもとにした説明がいっさいないのは、その需要が

ないからだと思います。

取り替え生地セットがたまにでるのは、販売店やインテリアコーディネーターが

色を間違えて発注したときぐらいではないでしょうか?

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

シャープシェードのバーピッチは何センチがいいのか?

最近、遠方から関西に引っ越してこられるのに、ネットで調べて

当店にカーテンの注文を頂くケースが増えてきてひじょうにうれしく

思っています。

ここ1週間では、群馬県から箕面市に、北海道から西宮市に引っ越しを

された方からご注文をいただきました。

新築現場近くには安い店やネット広告を盛んにしている店などがある中、

当店のホームページやブログを見ていただき、「ここならば安心できそうと

思った」という声を頂きました。

世の中がドンドン変わっていく中で、次の一手を見いだせずにいてるのですが、

ネットで見つけてご注文を頂けるのはありがたいことです。

エンドユーザー向けに、コツコツと情報発信をしていくしかないのかなと

思いながら、今日もブログを書いています。

 

さて、本題です。

 

ここのところ、忙しくて私もよく取り付けに行ってます。

そんなとき、どんなブログネタにしようかと思いながら施工後写真を

撮っています。

 

インテリア業界では、カーテン以外の窓周り商品で、ブラインド、

ロールスクリーン、シェード、バーチカルブラインド、プリーツスクリーン等を

メカものと呼んでいます。

今日取り付けたのは、リビングの掃出しの窓にツインシェード、

腰窓にプリーツスクリーンのツインタイプです。

DSC01450

DSC01456 DSC01457

左側の腰窓はプリーツスクリーンはツインタイプで、上が不透明な

生地で、下がレース地になっています。

DSC01449

掃出し窓はツインシェードで前がシャープシェード、後ろが

プレーンシェードのレースです。

前のドレープ(厚手カーテン)はサンゲツのEK693で、後ろのレースは

フィスバのAVIVO14276-603です。

DSC01451

フィスバのレースのボトムバーのところは、レース地でバーが透けて

見えるため、表地と共布で隠しています。

 

ここでブログを終えると「役立たず」のブログになってしまうので、

シャープシェードのバーピッチは何センチがいいのかということに

ついて私の見解を書いておきます。

シャープシェード

先日、大阪でインテリア業界の著名な方のトレンドセミナーがありました。

私は出席できなかったのですが、スタッフの話によると施工例写真を

見せて、シャープシェードのバー間隔は40㎝ぐらいがカッコイイという話

だったそうです。

これも一つの見解で問題はないです。

この分野において、圧倒的シェアのあるトーソーは15㎝間隔を提案しています。

川島織物セルコンは17.5㎝間隔を提案しています。

当店は、いろいろと経験してきた結果、理論的根拠はないのですが、

最近は17〜18センチの均等ピッチが一番きれいではないかと

ています。

昇降コードは1つ飛ばしです。

プレーンシェードでいうならば、約35㎝ピッチのような間隔です。

DSC01458

上の施工写真はそのようにしています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

ルンバに役に立つチャイルドセフティークリップ

最近、カーテンと窓周り商品の施工はたくさんしているのですが、

ブログネタとしてアップできるのが少ないのです。

今日のブログも平成10年に当店で取り付けたプリーツスクリーンの

取り替えで17年経って新しいものに交換をしましたという話です。

Before とAfterの写真はあるので、それを載せてもたぶん読者に

とって「あ そっ!!」で終わると思うのです。

一捻りして、当店ではデータ管理をきちっとしていますので、

リピーターさまの場合は実測にいかなくても大丈夫なんですと

書いても「それがどうした?」で終わってしまうのです。

読者を裏切らないように何か役に立つことを書こうと思うとなかなか

ネタがなくて書けないのです。

昨晩、探偵ナイトスクープを観ていたら、家電オタクの小学生の

ロボット掃除機「ルンバ」の話で、感動してしまいました。

そこで思い出したのが、プリーツスクリーンを取り付けに行って

チャイルドセーフティクリップの説明をしたら、私のところは

ルンバを使っているので、「これは助かるわ」とおっしゃっていたので、

ロボット掃除機「ルンバ」とチャイルドセーフティクリップ

(コードクリップ)の話を書いておきます。

Before

17年前に取り付けたトーソーのプリーツスクリーン コード式

CIMG0195 CIMG0197

CIMG0196 CIMG0198

 

After

今回取り付けたのは、ニチベイのプリーツスクリーンチェーン式です。

 

CIMG0207

CIMG0204

昨年から、こうしたチェーンやコードで操作する商品には、

お子さんの安全対策のための商品がつくようになりました。

エンドレスのチェーンには、洗濯バサミみたいなクリップがつきまして

これを使用しない時は上のコードに束ねておきます。(下の商品)

CIMG0200

これによって、小さいお子様に届かないようにして首をひっかけたり

しないための予防策です。

チャイルドセフティークリップ

上の写真の赤丸のところのようにチェーンを止めておきます。

こうすることによって、ルンバと絡まないからいいという話です。

今まで取り付けていたものは、コード式で床にコードが垂れていました。

そのため、ルンバを使う度にコードをたくし上げて括っていたとのことでした。

 本来の仕様目的と違いますが、従来からあるコード式のもので、

コードが床に着くタイプのものには、ルンバ対策としてチャイルドセーフティ

クリップ(コードクリップ)が意外に役にたつかもしれないです。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

ニチベイプリーツスクリーン新タイプ発売(2)

DSC00505フェイスブックをみていると各地から

「雪や困々」のおたよりが届いていますが、

大阪市内中心部は雪も積もっていませんし、

あめあられも降っていません。

昨日、チョコがちょこっとだけ降ってました。

 写真は2月15日朝の7時30分に店前で撮影

 

さて、本題です。

先日のブログでニチベイの新しいプリーツスクリーンを紹介しましたが、

その続きです。

プリーツスクリーンにアクセントカラー仕様というのが登場しました。

これは今のところ、ニチベイだけです。

「今のところ」というのはたぶんもうすぐタチカワやトーソーも真似してくると

思うからです。

DSC00495_R DSC00496_R

店内展示サンプルです。

画像はクリックすると別のページに飛びますが、そこでもう一度クリックすると拡大します。

ベースカラーの生地に、それとは異なるもう一つのカラーをスクリーンの

左右やボトムに配色することによってオリジナルのコーディネートを楽しむ

ことができます。

サイドとボトムの仕様があって3000円アップします。
(上の写真はアクセントカラー仕様サイドです。)

DSC00497_R DSC00498_R

 2色の別々の生地が合わさっているところは重なりあっているため厚さが違います。

そのため、重なっていない方(上の右の写真)には裏側に薄い樹脂の輪をいれて

重なり具合の調整がされています。

この商品はおススメです。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

ニチベイプリーツスクリーン新タイプ発売(1)

『オリンピックの開会セレモニーでは「四輪」だったものがロシアの映像では

応急ソチで「五輪」になる。おそろしあ〜。』

『現代のベートーベンも曲作らずで弁、答弁出来ず。』

先月、「カーテンマイスターのお宅訪問」で買っていただいたお客様のところに

行くと「年賀状がおもしろいですね。毎年楽しみなんですよ」と

よく言っていただけます。

DSC00459「実は私、毎日年賀状のネタを考えていて、おもしろいのがあればスマホにメモして

いるんですよ。」というと「なんと暇な」というような顔をされて

一応びっくりされます。

毎年、その年の出来事をおシャレに書いた文章だらけの年賀状で、

冒頭は最近のネタですが、たぶん12月の年賀状を書くころには忘れ去れていて

没になっていると思います。

さて、本題です。

ニチベイがプリーツスクリーン「もなみ」の新柄・新タイプを2月3日に

発売をしました。

店内にサンプルを展示していますので一部紹介します。

今、インテリア業界では操作の安全性ということが大きな課題になっています。

昨年秋にブラインドの操作コードに首を引っ掛けて小さなお子様がお亡くなりに

なられたという事故が報道されたからです。

今回、新発売されたものに操作コードのない「コードレス操作」というのが

あります。

DSC00463 DSC00464

DSC00462

取っ手の部分を取って操作をします。

これならば首に引っかかることがなく安全です。

しかし、下げる時の操作が少し重いです。

ニチベイのニュースリリースに載っていた写真はこれです。

もなみコードレス

このような写真のケースで、窓の前に机があれば上まで手であげることもできないし、

上にあがっているものも机に乗らないと届かないと思うのです。

そこで、当店オリジナルとしてプルコードをつけることも考えました。

DSC00468 DSC00467

プルコードは長さ調整することができます。

ニチベイからは「勝手なことをしないで下さい。3年保証の対象外です。」と

言われそうです。

いいもん、当店は独自で5年保証していますから。

いや、トーソーから叱られそうです。

てふてふ

最もいい方法は取っ手に工夫をして、引っ掛け棒で操作できるように

することです。

もなみ00

取っ手に穴をあけてやってみました。

DSC00471 DSC00470

でも、プルコードも棒も下げる時はうまくいきますが、あげるときがうまく

いきません。もう一工夫が必要です。

それとオプションで緩衝材としてソフトクッションを商品化されました。

ニチベイソフトクッション

これは、私が今までに独自に工夫をして「涙目」を買ってボトムに貼りつけて

いたのをブログに書いていますがそれを拾ってくれて商品化してくれたのだと

思っています。

2012年10月11日のブログ https://blog.curtainkyaku.com/36688.html

2013年2月5日のブログ https://blog.curtainkyaku.com/37689.html

DSC00469

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

モルザのプリーツスクリーン

 14年前に当店でプリーツスクリーンをご購入いただいたお客様で

この度、新築マンションに引っ越しされるにあたって、全室

モルザのプリーツスクリーンをご購入いただきました。

モルザのプリーツスクリーンは和紙で、障子のような雰囲気です。

お客様は今までずっと使っていて、柔らかい日差しが入って

部屋に居ると落ちつくとおっしゃってました。

今回の施工例

リビング

 

商品は水衣1202

洋室1

 

商品はポルカ1162

洋室2

商品は水衣1205

 

 

 

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

タチカワプリーツスクリーンのセフティジョイント

昨年10月に取り付けたタチカワのプリーツスクリーンペアタイプワンチェーン式で

動かなくなったので、強く引っ張ったら操作コードが切れたという連絡が

ありました。

動かなくなったのは、タチカワのこのタイプのものではよくおこる現象で

ドラムに絡むコードが整列しなくなってはみ出た時になります。

昇降時になにかにあたったりすると、よくおこります。

当店の販売でもこの1年で3回ぐらい起こっています。ここ

この状態になると動かなくなりますが、これは千枚通しでコードを

きれいに整列させれば簡単に直ります。直し方はここをお読みください。

お客様は動かなくなったので、操作コードを強く引っ張ったら、今度は

コードが切れたとのことです。

タチカワの場合は、危険防止のため、コードに8キロ以上の力を加えると

切れるようになったセフティジョイントを使っていて、

切れるようになっているのです。

これは、小さいお子様が首に引っ掛けたりすると危険なためわざと切れるようなっています。

セフティジョイントはこの部分です。

真ん中の色の違う玉のところ。

これは切れると、またつなぎ合わせることはできません。

瞬間的にくっついたようにはなりますが、今度は軽い力ですぐに切れます。

その時は、玉じゃなくてコードの部分で応急処置的にジョイントすることが

できます。

コードの部分をライターであぶってくっつけます。昔のものはナイロンだったので

すぐにつきましたが、今のものは毛羽立たないようにほとんどポリエステルに

なっていて、少しコツがいりますがジョイントすることができます。

がっちりつきまして、そうそうでは切れません。

ただ、色が黒くなります。

これは、本来の仕様ではないので、安全面を優先するならば、

タチカワに依頼をして新しいコードに取り換えなければなりません。
(上のコードの写真が取り換えように用意したものです。)

商品は安全面を優先していますので、有事にはコードが切れるように

作ってあります。

コードが切れると、ゆるくなりますので取り換えなければなりません。

その場合は、購入店に頼めば動いてくれると思います。

こういったメカ物商品は、動いてくれそうな専門店でご購入されることを

おススメします。

安いからと言ってネットや、チェーン展開しているところでご購入されると、

そういうところは自社で動くことはなくて、メーカーに依頼したりします。

そうすると1回あたり15000円ぐらいかかると思います。

先日、書きましたLCCの話ではありませんが、安い買い物には、

何かあったときは高くつくものです。

カーテン夢工房はアフターメンテナンスに強い店です。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ