バルーンシェード

バルーンシェードの施工写真

以前施工した現場で、今回別件で訪問する機会がありまして、施工時に写真を撮ってなかったので今回撮らせていただきました。

バルーンシェードです。
お客様の要望で「ふりふり」になっています。

SCIMG8320

SCIMG8321SCIMG8318

今日のブログは以上です。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会 

 

 

 ブログのトップ

今日の現場 バルーンシェード21台クリーニングして取付け

今まで、牛丼業界のデフレ戦争の話をブログの小ネタとして2回ほど書いたのですが、先日こられた仕入れ先の営業員からその話題があり、またもや牛丼の話です。

この小ネタはこちらをお読みください。
https://blog.curtainkyaku.com/52208950.html

私は、しょっちゅう牛丼を食べているわけではありません。カーテン業界とリンクしながら「安くしたら売れるのか」「これで利益を確保できるのか」を考えるために食べに行ってます。

SH380406松屋が6月1日から牛めし並(松屋は牛丼ではなく牛めしと呼んでいる。)を320円から250円にしました。関西地区ではずっとこの価格です。(他の地区はキャンペーンという形で8日までのようです。)

松屋の場合はみそ汁がついてこの価格です。

さっそく食べに行ってきました。

味はともかく「安っ」

昨年の12月3日の380円から320円にし、今は250円です。

わずか半年で価格が3分の2になりました。

これだけ価格を落としたら、当店ならば確実に倒産です。そんなに儲けてないもんなぁ。

前回値下げした時が効果があったとのことで、今回も値下げしたようなんですが、その結果はどうなるのか後日数字がでてくると思います。

仕入れ先の営業員との話題では、牛丼で250円の店と380円の店があったらどっちにいくかということで、仕事中ならば250円のものを食べるために移動に10分以上かかるならば近くの380円の店で食べるということでした。

380円でも十分安いのではないかという話です。

時間もお金ですからね。

今日の現場

CIMG4990

先月末に引き取りに行ったバルーンシェード21台のクリーニングの現場で本日取り付けました。(上の写真は引き取り時

引き取り時は真っ黒でしたがきれいになりました。
一度、お客様の方で、取り外して洗濯されたことがあるそうですがうまく取り付けることができず、外しに行った時は昇降コードがうまくリングに通っていませんでした。

上のマジックテープのところがはがれていたりしていましたが、当店はカーテン屋なので、そういったものを直す部材をもっていますので、今日はメカの不良の部分も直しました。

CIMG5147CIMG5146CIMG5145

やはり、カーテンのクリーニングはカーテン屋に依頼しましょう。

    カーテンはカーテンクリーニングもできる店で買いましょう。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

バルーンシェードの丈とボリューム

3月末から東京で1人暮らしを始めた大学1年の長男に電話をして、東京生活は「どう?」と聞いたら

やばい」というのです。

こちらは、何かよくないことでもあったのかと心配するのですが、若者の間では「やばい」というのは「ひじょうにいい」という意味なんです。

時を同じくして、マクドナルドでの女子高校生の会話を聞いてしまいました。

女子高生A 「これ、やばくない

女子高生B 「マジ、やばいよ。

女子高生C 「やばい、やばい、やばい

こちらは、コーヒーを吹き出しそうになりました。

息子は、会話の節々に「だよね。」といって、

「オレ、東京弁になってへんか~」というのです。

「せやな~     何いうてんねん。 あほか~」というてやりました。

自由を得て東京生活を満喫しているようですが、もうすぐ、
「バッカじゃねぇの」なんていいだしたらどうしよう?

さて、本題です。

最近はバルーンシェードを取り付けることも以前に比べるとはるかに少なくなりました。

バブルの頃は、より華やかにみたいなところがあってこのようなスタイルも流行りました。

生地もたっぷり使いまして2.5倍使いのバルーンシェードというのもよくありました。

2.5倍使いにするとどうなるかということですが、完全におろした状態ではボリュームがあっていいのですが、上げるとウエーブが細長く垂れてきましてスタイルとしてあまりきれいとは思わないのです。

バルーンシェードは2倍使いが適当だと思っています。

丈の問題ですが、やはりウエーブの形が出来た状態の方が見栄えがいいのです。

そのため、腰窓では丈を長く作って上げた状態で(ウエーブが出来た状態で)、
窓下にくるようにつくることもあります。
このケースは外からの視線が気になるときです。

CIMG4257

このように、ウエーブができた状態で、レースガ窓下にくるようにするには長くつくらなければなりません。

CIMG4250CIMG4249

窓下枠ギリギリにつくると、ウエーブがでるときにはレースが少し上がった状態になります。

CIMG4207CIMG4206

CIMG4208

CIMG4241

一般的に、掃き出し窓の場合は降りた状態でギリギリになるようにつくり、腰窓は長めに作るケースが多いです。

出窓の沿って作る場合は、2つの場合がありまして、外からあまり見られたくなくて常にバルーン状態にしておきたい方は長めにつくります。この場合、完全に降ろすと出窓の天板の上にレースが乗ります。

常に上げたり降ろしたりされる方は、降ろしたら出窓の天板の上ギリギリにくるようにつくります。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

遮熱レースの1,5倍使い形状記憶付きバルーンシェード

牛丼チェーンの「すき家」は牛丼の並盛を50円値下げして280円に。
その前に「松屋」が牛めし(並)を60円値下げして320円にしました。
吉野家は、牛丼(並)は380円のままです。

私は、牛丼はめったに食べませんが、このデフレ戦争は経営的にみて興味があります。

吉野家はどう動くのだろうか?

値下げしたら売れるかもしれないですが、以前の利益を確保できるぐらい売上がアップするとは思えないのです。

値下げしても品質を維持していれば仕入れはそんなに変わらないので、儲けが少なくなるのです。経営が圧迫するのです。

やはり、フロントエンド(主力商品)の値下げは経営的に厳しいのです。
それに対して、マクドナルドのやり方は実に賢明で学ぶべきことがあります。

マクドナルドは主力商品の値下げはしないで、コーヒー無料とか話題を提供しながら堅実にやっています。

我々の業界にも言えることなのです。

今は、提案力のない同業他社の値下げ攻勢がすごいのですが、そんなことをやっていると体力が持ちません。

フロントエンド商品で仕掛けるから儲からないのです。バックエンド商品で思い切った手を打たないと・・・・・

いっちょう、やってみるか。

さて、本題です。

高層マンションの高層階に遮熱レース「サラクール」を使って1,5倍使いで形状記憶加工付きバルーンシェードを取り付けました。

CIMG3552

お客様の要望として、かわいくしたいのでフラットのプレーンシェードではつまらないけど、上げたときにたまりが大きくなって視界が遮られるのも嫌とのことでした。

バルーンシェードは通常は2倍使いになりますが、そうすると上げたときのウエーブの垂れ下がりが大きくなります。

そこで、1,5倍使いで軽めにすることにしたのですが、この現場は厚手カーテンは無いため、降ろしきった使い方もし、その場合、1,5倍だとヒダがきれいにでないのです。

そこで、18,3センチピッチに形状記憶加工をしました。そうすると降ろしたときも、普通のレースとしてきれいのです。

CIMG3547CIMG3548

(写真はクリックすると拡大します。)

1,5倍にしていると上げた時の垂れ下がりも小さくなります。

CIMG3557CIMG3560

上の写真は一番上にあけた時(クリックすると拡大)

CIMG3561CIMG3555

上部はギャザーで1,5倍のボリューム。形状記憶加工をしていますのでヒダは均等にきれいにでます。(クリックすると拡大)

生地はユニチカのサラクールを使用。繊維にセラミックが混入されていて、遮熱効果があり、室内が暖かければ保温性もあります。

高層階で、外から見られることはありませんが、東北の角で、朝日が眩しいためその対策も必要なのです。

遮熱レースは透け感があまりないのですが、高層階の場合は景色も財産なので、朝は東側だけ降ろしていただき、北側を上げていれば明るさは保てます。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

施工写真 バルーンシェード

久しぶりに会社の周りで昼食を食べようとして、谷町筋をうろうろしていたら、ランチの呼び込みをしているんです。以前はそんなことはありませんでした。
どこも厳しいんですね。

この界隈で15年間店を構えていますが、周りをみたら15年間同じところで商売されているのは、居酒屋1軒しかないのです。次々と新しいお店ができるのですがすぐに閉店になります。そのたびに、当店の案内図も変えなければならないのです。当店に入る谷町筋の角のお店は、プロントがなくなり、今はAnnandale (アナンデール)というカフェにかわりました。「穴からでーる」と覚えてください。

15年間商売を続けるということはなかなかたいへんなことなんです。がんばろっと。

さて、ダンス教室の鏡の前に厚手生地でバルーンシェードをとりつけました。厚手の生地でバルーンシェードをつくるのは稀です。
施工写真だけご覧ください。

CIMG2465

CIMG2466CIMG2464

 

 

 

 

 

幅8mを2分割しています。 

 今日のブログは役にたちましたかはい、クリック 

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 ブログのトップ

  

 

 

 織物研究会 

施工写真  バルーンシェード

バルーンシェードの施工写真です。結婚式場の待ち合わせロビーです。


CIMG1185


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1187CIMG1188


 


 


 


 


 


 


最近はこうしたスタイルものが少なくなってきました。


この現場は幅225センチ高さ3mで全体カーブになっています。メカの部品は在庫のあるものや新たにレールだけ購入したりして自分で組み立てて現場でカーブさせました。重量的なこともありますので、コードガイドはローラー式のものをすべてつかったところ、ひじょうに軽くスムーズに昇降ができました。


090306_1729~0001090306_1730~0001


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


自分で組み立てたのでひじょうに安くできあがりまして、あとで他社の見積もりを聞いたら当店の1.8倍とのことでした。もう少し、ノウハウ料をとればよかったよ~


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 

ホテルのカーテン(1)

9f73c161.jpg昨晩は広島のホテルに宿泊しました。

年末年始の休暇でのんびりしてますがいつも仕事のことが気になります。
よく、看板で『〇〇ガーデン』と書いてあると「カーテン」に虫が止まっているのではないかと気になってよくみてしまうのです。違うことがわかると無視します。

 写真は昨晩泊まった広島のホテルの1階のレストランのカーテンです。

 バルーンシェードフリル付きと言います。高さ6mぐらいのところから取り付けてあります。 皆さんはこの写真をみてどう思われますか。きれいですか?

バルーンシェードは上下昇降できるのですが上にいく程、生地が内側に引っ張られます。このケースは取り付けるところにガラスの帆立があり、大きい幅で1台で取り付けることができません。細かく分割しているため、上げると生地と生地の隙間が余計大きくなりきれいとは思いません。

こういう窓にバルーンシェードを取り付けるのはどうかと思います。