アスワン

We lack the finishing touch.

 このブログが2600回目です。

2004929日から苦肉の策で始めたブログで11年3か月かかって

2600回です。

1か月平均19.2回書いていることになります。

今年は225回書きまして、月平均は18.7回になります。

目標としては月に16〜17回書き、1年で200回書いて、あと2年後に

3000回を達成したいと思っています。

 

さて、本題です。

 

タイトルのWe lack the finishing touchは

「画竜点睛を欠く」  

という意味で、ほとんど完成しているが、 肝心 ( かんじん ) なところが

抜けているために、全体がだめになってしまったということです。

 

今年、最後の仕事でもないのですが、結果的に年を越すことに なりました。

アスワンのYESカーテンの生地のPOP(ポップ)と同じ柄のレースで

フラットカーテンとプレーンシェードをつくりました。

2015-12-28 14.17.54

お客様はいろいろとネットで調べてよく勉強されている方で、出来るだけ

要望を聞きました。

)ドレープ(厚手カーテン)とシェードの頭の柄出しをそろえています。

)ドレープとレースは同柄で、こちらも柄出しをそろえています。

2015-12-28 14.15.22

)中央で両開きのカーテンが重なった時に柄が続くようにしています。

WAKAREME

上の写真の赤い線のところが分かれ目です。

レースも同様に柄が合うようにしています。

2015-12-28 14.15.13

エンドユーザーの方からみれば、こんなの普通だろと思われるかも

しれませんが、ここまで意識してやるところは少ないのです。

メーカー縫製ではしません。

)レースの裾は折り返すと柄がかさなるので、本縫いウエイト巻き

ロックにしています。

2015-12-28 14.14.57

ドレープの端はリターン仕様にしています。

ヒダが山と谷がきれいになるように、ドレープはリターン部を含めて

フックは奇数にして、レースは偶数にしています。

2015-12-28 14.15.29

)腰窓で、長さはこちらで調整できるので、タテリピート63.5㎝が

ちょうど入るように127㎝にしていて、裾も柄が切れないように

しています。

2015-12-28 14.15.47

)フラットカーテンなので、開けた時に戻りがあるので、レールに

マグネット付のカーテンストッパーをつけています。

2015-12-28 14.14.47

2015-12-28 14.14.27

 

 これで完璧だと思ったら、お客さまよりプレーンシェードの柄が

歪んでいるという指摘がありました。

アスワンPOPシェード

左上に上の柄の下部が見えているのです。

ドレープの上はまっすぐになっているのにおかしいという指摘が

ありました。

当店の場合は、自社の下請け加工所でやっていますが、カーテンを

縫うところとシェードを縫うところが違うのです。

 

生地の出荷日も違って送り先も違うため、別ロットで、おそらく

シェードの生地はプリントのズレだと思います。

加工所でも1巾で柄合わせがないので、こういうものだと思って

気づかなかったのです。

年明けにメーカーと相談です。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

遮光のプレーンシェードは針穴が目立ちます。

カーテン夢工房は祝日が定休日になっていまして、

本日、7月20日海の日はお休みをいただいています。

このブログは5時に自動的にアップできるように設定したものです。

尚、来年からは8月11日も「山の日」で祝日となりますが、流行を

先取りする当店としましては、今年から8月11日は休みとしまして

夏季休暇は8月11日(火曜)〜 14日(金曜)です。

8月15日()16日()は営業致します。

 

さて、本題です。

 

遮光1級の生地でプレーンシェードをつくりました。

そうするとどうなるか

DSC06297

DSC06301

遮光1級の生地なので生地の部分からは光漏れは少ないのですが、

隙間や針穴(ピンホール)からの光漏れがすごく目立つようになります。

上の方の写真で正面のプレーンシェードでタテに白い線がみえるのは、

リング付きテープをミシンで縫い付けている針の穴なんです。

生地はアスワンE4333

これが一般的なシェードの縫製です。

 

これが気になる方にはリングの手縫い縫製で対応もしています。

DSC06345

遮光2級の裏地をつけています。

DSC06348 DSC06349

DSC06347

DSC06346

裏地を無双縫製(袋縫いにして糸目がでないようにしている)にして、

リングは手縫いしています。

こうすると、表側に糸目がでるのは、ピンポイント的にリングを縫って

いるところだけです。

価格は10%ほどアップしますが、光漏れがなくきれいです。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

ディズニーの生地でシェードをつくりました。

住江織物の第125回定時株主総会に行ってきました。

 「はい、72番の小嶋です。 えー、大阪市内でカーテン屋をしております。

え〜、まずは御社がこの33年間、インテリア業界の団体に優秀な人材を出して

いただき、業界を取りまとめていただいたことに敬意を表します。

え〜、また吉川社長におかれまして、その会長とし、ご尽力いただいていることは、

業界の末端のかたすみのえにいる私どもにとりましても、深く感謝している次第で

ございます。

えー、この春からの株高もスミノエ商品の販売意欲を駆り立てるものがあり、

大変感謝しております。

どうもです。

えっ、もとい。

モードS、今夏発売になりましたカーテンの見本帳につきましてですが・・・、

えー、デザイナーが代ったことにより、少し・・・ えーーー

 それはさておき、

 御社のカーテンの販売戦略におきまして、一部、全国展開しておられるチェーン店に

対して、ひじょうに安い価格で販売されているがために、

え〜、そちらからも大幅値引き価格でエンドユーザーに販売されているのです。

それが、御社のブランドイメージを大きく損なっているように思うのですが、

会社側としてどのようにお考えなのかご意見をお聞かせ願いたいのです。」

 

こんなこと、株主総会でとても言えません。すべての議案に拍手して、

住江織物がつくったという「金時草ひやむぎ」をお土産にいただいてさっさと

帰ってきました。

2178_n

00024_o 03290_o

住江織物は業績好調なので、昔ながらの株主総会の風景で1列目には、スーツを着た

社員株主と思われる人が陣取り、会社側の意向にそって拍手をされていて、

出席者もOBが多いようで穏やかな総会でした。

インテリア業界の株価は、世間ではあまり注目はされていませんが、隠れ五輪株として

2020年の東京五輪決定後はどこも順調に値上がりしています。

 

さて、本題です。

ディズニーの生地でツインシェード(ダブルシェード)をつくりました。

DSC02247-1

DSC02248-2 DSC02249-1

DSC02251

 

DSC02256-1

 

 マンションのリビングで南面はツインシェードを2分割で取り付けていまして、

手前がスミノエからだしているミッキーのレースでUD-615

後ろ側が無地の白でスミノエD-9173

東側の大きい窓はスミノエD9049 レースはD9045です。

 

ディズニーのカーテンといえば、ずっとアスワンだったのですが、

3〜4年前にサンゲツがだし、スミノエが出しました。

アスワンのはどちらかというと子供向けのディズニーです。

スミノエのは大人向けのディズニーです。

サンゲツのはアスワンと同じようなもので

出ずニー  

です。

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

プレーンシェードを柄物にしてアクセントに

4日間の夏季休暇を終えまして本日より通常の営業をしております。

私はときどき出勤して、店内の植物に水をやっていました。

DSC02170 DSC02168

DSC02169 DSC02166

 

さて、本題です。

 

 

最近の流行として、大きな窓は無地のドレープにして、小さい窓は大きな柄の

プレーンシェードにして部屋にアクセントをもたらすというのがあります。

以前は同じ部屋は同じカーテンの柄みたいなところがありました。

 

DSC02174

DSC02175

マンションでベランダ側に部屋続きで大きな掃出し窓と普通の掃出し窓が

2窓あります。

こちらは当店オリジナルの無地のドレープをつけ、西側の小窓には

プレーンシェード裏地付きをつけています。

生地はフジエテキスタイル WF3412RD   裏地はアスワンE2113

ベースになる色をドレープと合わせています。

DSC02177 DSC02172

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリックすると

拡大します。

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

今ついているカーテンで簡単にできる暑さ対策(遮熱)

東京に出張したときの話です。

東京では、エスカレーターは左側に立ち、右側は急ぎで歩く人のためにあけてあります。

大阪は逆で、右側に立ち左側はあけています。

これは、東京は武士文化で、大阪は商人文化のためです。詳しくはこちら

これが以前よりさらに徹底されていて、私は大阪人なので習慣的に右に立ってしまい

凄く戸惑うのです。

今回、新たに気付いたことは、大阪の人はエスカレーターの左側を歩く人が

多いですが、東京は右側を歩く人が少ないのです。

大阪人はイラチなんでしょう。

それと、右側に立つのは大阪だけになってきていまして、京都は完全に

東京化していまして、左側に立ってます。

神戸は左側に立つ傾向があります。

日本では、大阪が孤立してきていますが、世界的に見れば、ほとんどの国が

エスカレーターでは右側に立っています。

東京も2020年のオリンピック開催までに右側に立つようにしないと

世界から取り残されますよ。

 

さて、本題です。

この季節になると夏場の暑さ対策を簡単に安くできる方法はないかという問い合わせが

多いのです。

今、普通のカーテンがついてるのならば、後から取り付けることができる

フラット裏地{うらだ」がおススメです。

ホームページはこちらです。

先日の日曜日は2件、私が取り付けに行ってきました。

1つは

西日対策で夕方がひじょうに暑いとのことで、遮光裏地を既存のドレープ(厚手カーテン・

他社購入分)に取り付けました。

当初は後日ブログアップしますが、窓ガラスに貼る「はれるや」をご検討いただいたのですが、

昼間はおられないことが多くて、夕方帰ってくると室内がムッとして暑いと

おっしゃいました。

そしたら、昼間閉めておくのならば遮光裏地がいいのでおススメしました。

DSC01422

上は取り付ける前の写真

DSC01425 DSC01427

上は右片方のみ取り付け

DSC01428

両方取り付け。

西日が直接入ってこなくなっただけでもかなり違います。

DSC01431 DSC01430

 

 

 

もう1件は東側の朝日がまぶしいということで、あまり暗くならないように

普通の生地を裏地として取り付けました。(アスワンE2113)

DSC01401

上は取り付ける前

DSC01404 DSC01406

上は左側のみ取り付けた状態

DSC01407 DSC01409

上は両方取り付け

普通の生地でやるとそんなに暗くはなりません。

朝日のまぶしさは無くなります。

DSC01403

当店のやり方はフックの上から取り付けますので、縫込みアジャスターフックでも

出来ます。

簡単に着脱できるのですが、冬場はカーテンが二重になり、そこに空気層ができて

断熱効果が生まれます。

裏側がフラットで、開けた時にゴアゴアするのではとお客様は最初気にされてましたが、

取り付けた後の感想としては「大丈夫」ということでした。

冬場もそのままにされるのがいいと思います。

 

 

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

寒さ対策 後からとりつけるフラット裏地「うらだ」

 社内で忘年会をしました。

当店は35階建てのマンションの1階にありまして、28階には共用スペースの

スカイラウンジがあります。

大阪の台所と言われている黒門市場で材料を買ってきまして、そこでハモとクエと

ふぐの食べ比べ鍋をしました。

DSC00143メインはクエで(写真)で、ふぐはてっさ(大阪ではふぐのお刺身のことをいいます)

とアラはから揚げにしてもらいました。

少しだけ身の部分を残して、クエ鍋とふぐ鍋(大阪ではてっちりといいます)は

どちらが美味しいかをスタッフに尋ねてみました。

私は、鍋はクエ派なんですが、他のスタッフ全員、ふぐが美味いというのです。

ふぐは刺身とから揚げ、鍋はクエというのが私のおススメだったのですが

少し考えが揺るぎました。

ハモは今は旬じゃないのですが、夏ごろに食べるハモしゃぶは誰もが美味いと

いってくれましてコストパフォーマンスが一番いいのです。

同じ量で比較すると、フグが1万円としたらクエが6000円ぐらいで、ハモならば

3000円ぐらいの割で価格差があるのです。

 

さて、本題です。

3月に取り付けさえていただいたお客様で、この季節になるとやはり

寒いとのことで後から取り付ける裏地「うらだ」を取り付けました。

DSC00156

レースは手前で2倍使いのタックアップ 生地はフェデのFC791-1

奥のドレープ(厚手)はサンゲツCK2307でこれに「うらだ」を取り付けました。

(写真は取り付けたあと)

施工時のブログは「カーテン夢工房のスタッフブログ」をお読みください。

この後から取り付けるフラット裏地「うらだ」は安くて簡単に着脱ができて

断熱効果がアップしてひじょうにいいのです。

詳しくはホームページをご覧ください。

当店はネット販売はしていないのですが、全国から問い合わせがよく

あるのです。

先日も東京の方からメールがきて、「フィスバのカーテンをつけていて、そこに後から

フラット裏地をつけたいのだけど、フィスバは縫込みアジャスターフックで

カーテン屋さんに聞いたら、縫込みアジャスターフックには後から

裏地は付けられないといわれた。当店で販売してもらえないか」という内容でした。

当店は、ネットでの対応が苦手なので、お断りのメールをしたところ、

しばらくして電話がかかってきて

「日本全国どこのカーテン屋に聞いてもできないといわれた。

できるといわれているのはお宅だけなのでなんとかつくってほしい」とのことでした。

そこまでおっしゃるのならば「やりまひょか」と言ったところ、

しばらく経ったらメールがきて「近所のカーテン屋さんができるといって

いるので今回の件はなしで・・・」とのことでした。

ネットだけに網にかけられた〜

だから、相手の顔がみえないだけに私はネット販売が嫌いなんです。

当店では、縫込みアジャスターフックを使っていまして、それに後から付ける

フラット裏地「うらだ」を取り付けていますが、これは当店のノウハウでも

なんでもなくて、どこのカーテン屋でもできることなんです。

使っているのはユニテックパロマのライニングテープ35を縫い付けて

いるだけで下の写真のようにフックに通しています。

ホームページの動画でも説明していますのでご覧ください。

DSC00150 DSC00146

写真左が縫込みアジャスターフック(高級仕様)に使われています。

写真右 ライニングテープの下からフックを入れるだけです。

DSC00147 DSC00149

こんな感じになります。

DSC00153

裏地はアスワンの白の生地 E3080を使ってます。

当店のノウハウでもなんでもないので、もしできないというカーテン屋が

いたらこれを読むように言っていただければまともなカーテン屋ならば

わかると思います。

フラット裏地をつけると

DSC00152 DSC00155

上左写真は他の腰窓で下から覗いたところです。

このように生地と生地の間に空気層ができまして、これが断熱にいいのです。

冬寒い時に、布団に毛布をかけて二重にすると暖かくなるように

カーテンも二重にした方が暖かくなります。

 

当店では、後から裏地をとりつけるのではなくて、最初から裏地を

一体縫製でつくることをお勧めしています。

裏地をつけるメリットはたくさんあり、デメリットは高くなることです。

そこで、当店では今年の流行にあやかりまして

   おもてなしセールをやっています。

   表じゃなくて裏地代が半返しで半額です。

   カーテン吊り替えるのはいつですか?

   今でしょ

   どこのカーテンを吊り替えますか?

   居間でしょ!   じぇじぇじぇ

 

にほんブログ村ブログランキングの「住まいの寒さ対策トーナメント」に参戦しています。

こちらをご覧ください

 

見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを!

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

レース・ドレープ一体縫製施工例

レースとドレープ(厚手カーテン)を一緒に縫製をして一つのカーテンとする

施工例です。

このやり方は昔からありますが、一般住宅ではなく店舗ではたまにやっていました。

アスワンが見本帳で提案しており、アスワンではよく売れているスタイルとのこと

です。

レースを手前にして、ドレープと一緒に縫います。

 

上部は生地を重ねて一緒にヒダ山を取ります。

ミシン目を表に出さない縫製です。

裾は別々になります。

ドレープの裾は本縫いウエイト巻きロックです。

 

タテ使いの生地の巾継ぎのところもきれいに仕上がります。

こうすることによって見た目がきれいになりまして、

メーカーではやっていない当店独自のこだわり縫製です。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ