縫製

紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良のカーテン(2)

お知らせ

9月23日㈯は秋分の日休業いたします。

 

前回の続きで、先日宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の

客室のカーテンについてです。

 

 

 

 

生地はドレープ(厚手カーテン)は裏地付きで、レースもサンゲツです。

サンゲツの場合、洗濯絵表示ラベルにいつ発行の見本帳と商品番号が

書いてあるのですぐにわかるのです。

ドレープはAC5449 (現AC2401) レースはSC8640です。

そして、形態安定加工をしていることも書かれているのです。

さらに東京店から生地が出荷されていることも書かれています。

奈良の物件なのに、大阪店ではなく東京店なのはなぜか・・・

おそらく東京の業者が取り付けたんだと思います。

防炎ラベルの登録番号をみるとAEF-23-1185と書いてあるのでサンゲツの

メーカー縫製であることもわかるのです。

 

このラベルはサンゲツ独自のカーテンのリサイクルに対応するためで

すばらしいことなんです。(サンゲツカーテンエコプロジェクト)

 

私はサンゲツで5年間社会人教育を受けたので、ホテルのカーテンが

サンゲツだったのがひじょうにうれしかったのです。

思わず、「サンゲツや~」と叫びました。

 

というのも、国内のいろんなホテルに宿泊していますが、ホテルの

カーテンでサンゲツがついていたのはほとんどないのです。

我がことのように忸怩たる思いをしていたのです。

 

ほとんどが川島織物セルコンかフジエテキスタイルです。

メカモノはほとんどニチベイです。

こうしたコントラクト物件は、カワシマ、フジエは強いのです。

川島織物セルコンは今年創業180年です。

歴史の重みのある会社です。

サンゲツは今年創業174年です。

この6年の差は、サンゲツがいくら頑張っても追いつくことが

出来ず、サンゲツは川島織物セルコンに勝てないのです。

フジエテスタイルは創業138年で京都西陣が創業地です。

 

レールはトーソーの電動カーテンレールプログレス25です。

手前のカーテン用レールは遮光性を高めるために2本使っていて

交叉レールで生地が重なるようになっています。

基本的には右側のレールが手前にくるようにします。

右前です。

日本では左前というのはあまりいいように使わないからです。

 

窓側は1本のレールで交叉ランナーを使っています。

電動のスイッチはベッドヘッドのところにビルドインされていて

ドレープ(厚手カーテン)は英語で Drape

レースは Sheer

と書かれているのです。

これで一般の人はわかりますか?

たまに社会人経験のある人を中途採用で面接して、そのときに

「ドレープ」ってわかりますかと聞くと、まずご存じないです。

「シアー」は「透明感のある」というような意味です。

レースというと編み物になってしまうので、この場合はシアーの

方が正しいのです。

 

幸いにして、電動カーテンレールですが、手動でも動かせる設定

(タッチモーションでない設定)になっていたので、スイッチが

わからなくてもトラブルはないと思います。

 

 

カーテン屋の視点

ちょっと斜めからみたプロの目で気づいたことを書いておきます。

 

1)ドレープの表地はAC2401で、防炎、遮光1級、ウォシャブルで、石油系の

ドライクリーニングOKの商品です。

ドレープの裏地は番号はわかりませんが、サンゲツの生地で裏にラミネート

加工をしている完全遮光の1級です。

防炎ですが、サンゲツはこの生地は業界規準のウォッシャブルにはしていません。

(ラベルでは手洗いはOK)

ドライクリーニングはダメの商品です。

ポリウレタン樹脂やアクリル樹脂のものを石油系のドライクリーニングすると

生地が溶けるような感じになることがあります。

,

でも、このカーテンについている洗濯絵表示マークはドライクリーニングOKに

なっているんです。

ホテルなので、クリーニングして使うことはあまりないと思いますが

一般の家庭でも、裏にラミネート加工や、コーティングしてある完全遮光1級の

ものを使うことはあります。

裏地付きだと縮むリスクヘッジでほとんどドライクリーニングになるのですが、

この場合はたいへんなんです。

この場合、他店購入のカーテンは買ったところでクリーニングしてもらう

ようにお願いしてお断りをするのですが、当店でお買い上げいただいた場合は

販売責任でクリーニングをさせていただいています。多少のノウハウがあります。

 

2)遮光性を高めるために壁に黒の面ファスナー(マジックテープや

ベルクロテープともいう)をタッカーでとめて、

カーテンの耳にも面ファスナーが縫い付けてありました。

上の画像は壁にタッカーでとめてあります。

カーテンは表側に面ファスナーのメスが縫い付けてあります。

壁とカーテンとの隙間の光漏れを防ぐためなんですが、けっこう高い部屋に

このセンスはいかがかなと思います。

壁の中に建築段階で薄い鉄板をいれて、カーテンの耳にネオジムマグネットを

仕込むというようなこともできるのです。

こちらのブログを参考にしてください。

当店のアイディア商品「ピタッとカーテン」

 

3)開業3週間でカーテンに汚れがついているのです。

 

カーテンのヒダとヒダの間の谷の部分が閉じた時に前にでて、

カーテンボックスの裏側にこすっているんです。

これはカーテンの芯地の問題もあるのですが、手前側のレールはもう少し

窓側につけないといけないと思います。

トーソーの電動カーテンレールの場合、窓側のレールの交叉ランナーが

大きすぎるのです。

部屋側に飛び出すぎるためにカーテンボックスを大きくとらないと

納まらないのです。

当店の場合、このようなケースでは交叉ランナーをディスクグライダーで

短くカットします。

開業3週間でこんな状態だと、1年もしないうちにこすれて生地が破れて

こないかを心配します。

 

4)レールの色はホワイトは目立ちます。

トーソーの電動レールは白しか選択の余地がないのですが、シルバー

だったらもう少し目立たないのではと思いますした。

先月、取り付けたナスノスの電動カーテンレールはホワイトとシルバーを

選ぶことができ、木目のカーテンボックスだったので、シルバーにしました。

そうしたら目立ちますがなじみました。

トーソーもこれから一般住宅に電動カーテンレールを普及させるには

シルバーのカーテンレールも必要かと思います。

そのブログはこちらです。

 

5)裏地付きの場合の表地の裾折り返しはショートヘムで十分だとわかりました。

オーダーカーテンの場合は、裾の折り返しは一般的に10cmにします。

しかし、このホテルのカーテンは裏地付きのため3cm折り返しになっていました。

(ショートヘム)

上の画像は表側の生地の裾の折り返し部分で3cmなっていました。

下の画像は裏側です。

 

これでまったく問題はないのです。

これによって1巾につき、20cm生地の使用を減らすことができるのです。

これは勉強になりました。

 

さすがサンゲツです。

 

続く

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

 

モリスのケルムスコットツリーの柄出しについて

プレーンシェードのウイリアムモリスのケルムスコトツリーの柄だしについて

書きます。

 

ウイリアムモリスはイギリスの作家で、日本ではマナトレーディングが直輸入して

おり、川島織物セルコンがライセンス契約を結ぶ織物として販売しています。

同じデザインですが、マナはプリント、川島織物セルコンは織物ですが、

川島織物セルコンは柄を縮小して日本の窓向きにしています。

 

プリントがいいのか織物がいいのかというなかで、関東の人はプリント、

関西人は織物が好きなような気がします。

 

ウイリアムモリスの代表的な作品のケルムスコットツリーでプレーンシェードを

つくりました。

 

これはマナトレーディングの輸入生地で1巾サイズで当店店内にある商品です。

上の画像は川島織物セルコンの見本帳です。FF1001

11000円/m 生地幅140㎝ ポリエステル100% タテリピート69.3cm

 

下の画像はマナトレーディングのカタログです。

15800円/m  生地幅137cm リネン49%綿38%ナイロン13%

タテリピート79.5cm

 

この商品は横のリピートがなくて1巾で1つの柄になっています。

そのため、1巾で巾継ぎなしてプレーンシェードをつくると

こんな感じです。【川島織物セルコンの生地FF1001】

 

幅900cm×高さ590センチ

木が1巾に2つあって真ん中中心に木を持ってくることができません

 

これを無理やり木の柄を真ん中にもってくることもできます。

巾継ぎ位置が中心にきません。【川島織物セルコンの生地FF1001】

専門店ではお客様の要望でこのようなこともします。

サイズによってはワンリピート余分に必要になり金額がアップする

こともあります。

専門店では、お客様の要望をお聞きしながら窓に合わせて柄出しの

提案をさせていただきます。

カーテンのお求めは全国の窓装飾プランナーのいるお店でカーテンを

買いましょう。

planner_02/

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

 

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

今月末から来月にかけての大型連休期間中の当店の休業日のご案内です。

 

4月29日(金)昭和の日

5月3日(火)憲法記念日

5月4日(水)みどりの日

5月5日(木)こどもの日

 

当店は日曜日は営業しており、祝日のみお休みをいただいています。

4月30日(土)、5月1日(日)、5月2日(月)は通常営業しております。

ご来店をお待ちしています。

 

1.5倍使いで1つ山と2つ山の違い

昨日のブログの続きです。

北側の窓は腰窓だったのでレース1.5倍使いで部屋側、ドレープはシェードに

しました。

南側の窓はカーテンボックスの高さが256㎝で幅も364㎝ある大きな窓と176㎝の

掃き出しの窓があります。

両方とも両開きのカーテンでレースが手前(室内側)です。【フロントレース】

レース、ドレープとも1.5倍使いですが、お客様の希望により、

手前のレースは1.5倍使いの1つ山、窓側のドレープは1.5倍使いの2つ山にしています。

 

手前のレースは1つ山で、ヒダ間隔は12~3㎝ぐらいです。

ウエーブは小さく細かいのです。

 

 

ドレープは同じボリューム感ですが、1.5倍使いの2つ山です。

ヒダ間隔は15センチ前後です。

どっちがいいとか悪いとかの問題ではなく好みだと思います。

 

両方とも簡易型の形態安定加工をしていますので、ウエーブはきれいに

でます。

レースはフェデポリマーブルのバカラ03

ドレープはインハウスIH489 05

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

タテ使いレースの裾ウエイトロック

明日が総選挙です。

私はすでに期日前投票を済ませています。

日曜日は仕事で、いつも朝は6時過ぎに出勤しているため、期日前投票を

よくやります。

今回は投票日前の6日間は夜の9時までやっていましたので、10月26日の

夜の8時半ごろに行きました。

けっこう人が多かったことにびっくりしました。

 

さて、本題です。

 

今まで何回もブログに書いていることなんですが、レースの裾ウエイトロックに

関してです。

 

レースの裾の仕上げ方法は、一般的には10㎝の折り返しでその部分は

3重になります。

ヨコ使いの生地に関しては、裾を折り返さないでウエイトロックに

する事が多いです。

 

ウエイトロックも一般的にウーリー糸でウエイトを巻くやり方です。

糸の色は端から端まで同じ色になります。

 

当店では本縫いウエイト巻きロックというやり方で、生地でウエイトを

巻き込んで縫うやり方でやっています。

 

生地を巻き込んでいますので、色の付いているところは、裾までその色に

なります。

生地を巻き込んでいますので丈夫でウエイトが落ちるということは

ありません。

 

タテ使いの生地にもできるんです。

タテ使いの生地には、裾のウエイトロックはあまりしません。

フジエテキスタイルは3㎝の折り返しの「ショートヘム」というやり方を

しています。

例えば、フジエの生地ではないですがショートヘムは

マリメッコの生地です。

裾を3㎝で折り返すと柄が重なります。

アクセントにはなりますので、こういうのも好みです。

 

 

当店のタテ使いの生地の裾の本縫いウエイト巻きロックの施工例です。

フジエテキスタイルのFA1646WHです。150㎝幅 リピート18㎝

本縫いウエイト巻きロックをしています。

幅継ぎのところもきれいにいきます。

裏からみたところです。

タテ使いの生地でこれを裾で折り返しをすると、柄が三重に重なって

ごちゃごちゃすると思うのです。

 

 

 

もう一例

 

フジエテキスタイルのFA1641MVです。150㎝幅 リピート86㎝

↑ 幅継ぎ部分の本縫いウエイト巻きロック(表側)

↓ 裏からみたところ

こういう生地は裾は折り返さない方がきれいと私は思っています。

そう思って当店では20年以上前からタテ使いの生地でも裾は

本縫いウエイト巻きロックをしています。

 

柄の有るレースは裾を折り返さない方がきれいと思っていたのは

私だけではなく、住宅メーカーのインテリアアドバイザーもそのように

思っていたらしく、その要望に応えるべく、この度川島織物セルコンが

住宅メーカー用に出した見本帳には「タテ使いウエイトテープ」という

縫製仕様ができました。

 

見本帳には但し書きがしてあります。

※ タテ使いウエイトでは、生地によって幅継ぎ部分でウエイト巻きの

割れ、太さムラ、スソの波打ちが生じることがあります。

 

従来と同じウーリー糸でウエイトを巻き込むやり方とのことです。

 

当店のおススメは本縫いウエイト巻きロックです。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

1.5倍使いの1つ山カーテン

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。

2週間程ブログを書かなかったら「コロナに感染されているんですか」と

心配していただける人もいるのです。

私は、今のところ感染はしていませんが、コロナがだんだん近づいてきたと

いう感じがします。

今までは周りに感染した人がいなかったのですが、最近は知っている人で

感染した人が出てきました。

早く元通りの生活が戻ってくることをお祈りします。

 

 

 

さて、本題です。

 

すごくインテリアにこだわっておられるお客様で、部屋のインテリアを

自分でされていて、厚手のカーテンもリネンの生地で自分で縫製されて

つけておられました。

壁紙もご自身で施工されました。

 

当店はリビングのレースと寝室の遮熱レース(クールシフォン)の納品

だけだったのですが、あまりにもすばらしいインテリアだったので

お客様の了解を得て写真をアップさせていただきます。

 

当店の納品はレースだけです。

 

生地はフジエテキスタイルのPF1452COで、お客様がショールームに行って

選らんでこられました。

私のブログをよく読んで頂いているようで、お客様の方から

「1.5倍使いの1つ山でお願いしたいのです。」とおっしゃるのです。

 

最近、別のお客様も「1.5倍で1つ山」とおっしゃった方がおられたので、

当店の店内展示サンプルで説明しておきます。

 

2倍使いというのはカーテンの上部の幅に対して、ヒダをとって

裾の幅を約2倍の長さにすることをいいます。

この場合は、ヒダ山を3つ山にする事が多いです。

 

1.5倍使いというのは、カーテンの上部の幅に対して、裾の幅を

約1.5倍の長さにすることをいいます。

この場合、2つ山にすることが多いです。

(店内の縫製の違いがわかるサンプル:糸はわかるように赤い糸を使っています。)

2つ山にするとヒダ山とヒダ山の間隔があきまして、だいたい15㎝前後に

なります。

同じ1.5倍使いでも1つ山にすると、ヒダ山とヒダ山との間隔が2倍使いと

同じぐらいの12~13cmぐらいになります。

 

こちらの方が納まりとしてきれいになるのではと私は思っています。

 

お客様の要望で1.5倍使いの1つ山にした施工例は

 

 

お客様には満足をいただけたようで、あとからお礼のメールがいただきました。

こういうのはほんとにうれしいです。

ありがとうございます。

 

カーテン夢工房の皆さま

 

 

先日はレースカーテンを届けて取り付けまでしていただきありがとうございます。

納得の行くまで探したレースカーテンは我が家のフラットカーテンや壁の色とも

よく合っていて、とてもいいも買い物をすることができました。

遠目ではマットのように見えて、照明や日光に当たると光るなどとても

表情豊かです。

 

クールシフォンをつけた寝室も昼間の暑さが少しマシになったような気が

してます。

それ以上に生地が清々しいので窓を磨かねば、という気持ちになります。

 

リビングのレースカーテンに当初はそんなこだわりはありませんでした。

ドレープカーテンを自作したことでわたしの中でリビングは完成して

いましたので家族に言われて仕方なくレースをつける、というような

気持ちでした。

 

ですが初めてお店にアポ無しで伺った時、○○さんにスミノエの

ブラウンのネットのような生地を見せて頂いたことがきっかけで、

レースカーテンの世界の奥深さを知り、レース選びが楽しくなりました。

 

社長さんのブログのおかげでカーテンに対する造詣が深くなった気さえしますし、

〇〇さんはわたしの決めた生地の作り手の話をしてくださいました。

ショールームの方よりも知識をお持ちなのではないかと思うくらい!

 

ひとまず我が家のカーテンはこれで一旦終了ですが、

いずれまたお願いすることがあると思いますのでその時はどうぞよろしく

お願いします。

次は無双縫製でドレープカーテンかなーと妄想しております。

 

クリーニングをお願いするときはまた連絡します。

どうもありがとうございました。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

カーテンには幅継ぎが入ります。

今朝、得意先から「お客様からの指摘で生地が途中で継いでいる形になって

います。販売店としては通常の納まりですか。」というメールが入っていました。

また、ポータブルサイトから営業電話があって、会話の中で「オーダーカーテンって

サイズがオーダーできるということですか」というのがありました。

 

私は、この業界にどっぷりつかっていますので、上記の問い合わせなんかは

「そんなの普通じゃん」と思ってしまうのですが、カーテンをオーダーする

人がまだまだ少ないのかエンドユーザーがそうした疑問を持っておられることに

きちんと説明をしていかなければならないと思いました。

 

オーダーカーテンは一般的に幅継ぎが入ります。

 

カーテン用の生地の幅は150㎝か100㎝が多くて、2倍使いで

幅200㎝の両開きのカーテンを作るとします。

これだと片開き100㎝幅のカーテンが2枚になります。

片開き100㎝の2倍使いだと、計算上はヨコに200㎝の生地が必要で

100㎝幅の生地ならば2枚幅継ぎをしなければなりません。

150㎝幅の生地ならば1枚と半分幅継ぎをしなければならないのです。

 

上の絵でいうとタテ使いの生地のことです。

ホームページはこちら

 

当店店内の展示サンプルでも幅継ぎしたものを用意しています。

150㎝幅のレース生地ですが、敢えて説明するために幅継ぎサンプルを

つくっています。

左のサンプルは巾継ぎが入りません。

これは、300㎝幅で横に使う商品なんです。

 

特にレースに関しては、ヨコ使いの商品も多くて、商品ごとに

幅継ぎが入るか否かの説明をしています。

そうすると、多くの人が幅継ぎの入らない商品がいいといわれます。

 

幅継ぎが入ると安物みたいに思われて、既製カーテンみたいだと

いわれるのですが、既製カーテンこそ幅継ぎが入らないものが

たくさん販売されているのです。

 

既製カーテンの袋物は片開き100㎝幅の2枚セットで1間(いっけん)の窓用と

いうのが多いのです。

これは150㎝幅の生地を1,5倍使いにして100㎝幅のカーテンを作っています。

そのため、この2セットは巾継ぎが入っていません。

オーダーは一般的に幅継ぎが入ります。

 

 

ご存じですか?

超高級のオーダースーツでも幅継ぎがはいるんですよ。

背中のど真ん中で継いでいます。

中には、背中分を1枚でとるという方法もありますが、、、、

 

 

レースは巾継ぎが入ると室内側からみえるので嫌がる人も多いのですが、

ドレープ(厚手)のカーテンはほとんど幅継ぎが入ります。

これは室内からはみえにくいのであまり気にされません。

それでもドレープ(厚手)も幅継ぎが入るのが嫌という人も

おられます。

幅の大きな窓ならば、幅継ぎの無いカーテンはウエーブもきれいにでますので

なかなかいいのですが、国内メーカーの商品ではほとんどないのです。

織機はあっても、保管しておくのがたいへんだからです。

 

当店ではタイのパサヤの生地で幅継ぎのないドレープ(厚手)カーテンも

たくさん展示しています。

 

展示サンプルはほとんどが幅50㎝ぐらいでつくっていますので幅継ぎは

ないのですが、190㎝幅のプレーンシェードには幅継ぎ無しの商品を使って

います。

充電式の電動プレーンシェードです。

(コンセントがなくてもリモコン操作で動きます。)

150㎝幅の生地ならば、真ん中で幅継ぎをするのが一般的ですが、

この商品は巾継ぎがありません。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム


インテリアを考える日

 

このブログのトップ

 

超音波ミシンでつくった3段切り替えカーテン

2020年11月23日にお亡くなりなられた元上司の株式会社サンゲツの

日比祐市特別顧問の遥拝所が11月30日に関西支社に設けられたのでお別れに

行ってきました。

私は株式会社サンゲツには5年間しか在籍していなかったのですが、2年間は

東京店で所属長をしていましたので直接指導を受けました。

独立した時にはお手紙をいただきました。

(画像はクリックすると拡大します。)

「事業は儲けようという気持ちが強くては駄目だ。それは自然に儲かるように

ならなければならない。いな、自然に儲かる正業こそ本当の企業なのである。」と

いう言葉がありますが、これはつまり、世間・顧客の支持によって、無理を

しないでも面白いように利益が増えていくような状況になれということです。

事業は時流にのり、人の心をつかんだ時に面白いように儲かるものです。

 

儲けることが下手ですが、手紙を読み返していろいろとご指導いただいた

ことを思い出しています。

そのひとつに、「年始の挨拶は一番大きいところ、今年力を入れたいところには

初日の午前中に行きなさい。行く順番を間違わないように。年始の挨拶は松の内に

行くように」というのがありました。

それを思い出して初日の午前中に行ってきました。

 

昭和の時代の話で、今はメール送って、実際に年始の挨拶に行くことは

少ないのですが、逆の立場になると、いの一番に来られたらうれしいものです。

 

行く順番を間違わないようにというのは今でもよく覚えています。

当時、東京都立川市に大手の代理店の本社があり、八王子に都内の大手代理店の

支店があって、効率を考えれば八王子に先に行ってから都内に戻るような順番に

した方がたくさん回れるのです。

でも、それはダメで、本店の方に先に行きなさいということでした。

 

松の内とは1月7日までで、「松飾り」も7日までで、年賀状の新年の

挨拶も7日までです。そのあとは「寒中お見舞い」になります。

そのため、1月7日までに出来るだけ多くの得意先に挨拶回りを

しなければなりません。

 

独立して業者の立場になって、仕入先やメーカーは7日までに年始挨拶に

くるものだと思っていたのですが、こちらの仕入れが少ないからかあまり

こないのです。

なぜかなとおもったら関西の松の内は1月15日までだったのです。

 

あなたを待つのも松の内

 

 

さて、本題です。

 

吊替えの現場施工例です。

コロナ禍で、家に居ることが多くなり、5月以降カーテンの吊り替えやクリーニングが

増えましたが、GoTo キャンペーンが浸透してくると遊びや食に投資するように

なり、「住」にお金が回って来なくなりカーテンの吊り替えもガクッと落ちました。

最近は、株高により、当店のお客様は中小企業のオーナーが多いせいか、吊替えが

多くなってきました。

 

今年はコロナに追われた1年でしたが、いやな1年を忘れて新たな1年を迎えるために

カーテンの吊り替えをしましょう。

 

ドレープの3段切り替えをしました。

 

マナトレーディングのソワの24番色、12番色、30番色をタテに

つないでいます。

切り替えの位置は壁面によって変えています。

 

切り替え部分は超音波ミシンで縫っています。

超音波ミシンがないとインターロックミシンになるのですが、そうすると

生地の縫い合わせが1㎝ほど重なり、それが影となって色が濃くなり、

5段切り替えのようになります。

裾は3㎝の折り返しにして、ラインのようにしています。

(同じ生地ですが色が濃くなっています。)

 

スタイルは1.3倍使いのフラットですが、ナチュラルなウエーブをだす

ために、ピッチキープコードを使っています。

1つ飛ばしでピッチキープコードを取り付けることによって山の方に

くる方は一定間隔になりウエーブができます。

谷に来る方はフリーにすることによって、ピッチコードの計算をする必要が

なく簡単なんです。

 

均等のきれいなウエーブにはなりませんが、自然な感じの1.3倍フラットに

なります。

ピッチキープコードをつけなければ、開閉するたびに先頭がフラットに

なり、ウエーブが偏るのです。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ