タテ型ブラインド

コーナー窓の納め方① ~バーチカルブラインド~

先日届いたメールマガジンに「過去最悪の46億円の赤字『大塚家具』に

眠っている新たな希望」というタイトルのものがありました。

読むと現状分析と今後の打つ手がわかりやすく説明されていまして、私どもにも

当てはまることだなと思いましたので抜粋で書いてみます。

元データはこちらです。

株取物語で勝利を収めた家具屋姫は組み込まれた社長になり、「新生大塚家具」と

してスタートしました。

最初はお詫びセールという事で、大規模な割引セールをされたのですが、

これは、需要の先食いが起こっただけで、その後不振となりました。

我々の業界でも、期間限定のセールをよくされるところがありますが、

それをやるとセール後が落ち込むので、当店ではそうしたものは一切やらないです。

当店は

Every day low price.  (エブリデーロープライス)

また、低価格路線に舵を切ったことが、従来の高価格帯のお客様が」離れ、

低価格帯のお客様はニトリやイケヤからは流れてこず、顧客離れを招いてしまった

というのが売り上げが大きく落ち込んだ要因のようです。

やはりお店のイメージというのは重要で、お客様は「売る側のスキルを選ぶ」のです。

上飾りをつけて豪華なカーテンにしたいと思っている人はたぶんニトリには

行かないと思うのです。たぶん。

この現状からV字回復を果たすため、新たな経営ビジョンが発表され4つの

柱が揚げられました。

そのうちの一つとして「特化型事業」というのがあります。

これは小さなところが生き延びていくにはすごく重要なことと思っていて

当店でも目指しているところです。

売り上げが悪くなると新しい事業の方に目を向け、いろんなことをしようと

されるのですが、そうなると利幅も少なくなり、無理が生じてなかなかうまく

いかないのです。

我々の業界でも、「これからはリフォームや」と言われて、そちら方面に

足を突っ込んだところもたくさんありますが、うまくいっている話はききません。

当店は窓装飾に特化している店です。

壁紙も床もやりません。

そのかわり、窓装飾のことならばお任せください。

 

さて、本題です。

 

コーナー窓の納め方として、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)と

ロールスクリーンについて書きます。

今日はバーチカルブラインドです。

入隅の場合

DSC04749 DSC04745

(画像はクリックすると別のページに飛び、そこでもう一度クリックすると拡大します。)

DSC04733

この場合は、一方を長くして、もう一方を他方のレールにくっつけるように

取り付けます。

DSC04747

DSC04748

これでも少し隙間があきますが、比較的マシです。

 

出隅の場合

DSC04779

中庭のある廊下で一方の長さは254㎝で、もう一方の長さは520㎝で、

この辺は2台に分割して右は右操作右片寄、左は左操作左寄せです。

DSC04765

本来は大きい辺の長さのレール(右側)をもう少し長くして、もう一方のレールと

くっつくぐらいにすべきなのですが、こちらは左操作で左片寄のため

長くすると、変な位置に操作棒と、操作コードが来るため、壁に納まるように

壁と長さをそろえています。

DSC04774

 

今日の話は役に立ちましたか?  

役に立った場合は右のバナーをクリックしてください。

 ブログランキングの順位が励みになります。

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

バーチカルブラインドの羽根の重なりを多くしたスタイル

 サンゲツの大阪のショールームにカットサンプルを取りに行ってきました。

サンゲツの大阪のショールームは西梅田のハービス大阪にありまして、

当店からは地下鉄四つ橋線で1本で3つ目の駅で、ドアツードアで25分ぐらいです。

受付で、カットサンプルを欲しい旨を伝え、用紙に番号を書こうとしたら、

「グローバルテン(当店の会社名)さんですね。」と若い女性がいうのです。

「ブログを拝見しています」と言ってくれるのです。

お会いしたこともない方から、顔をみてそんなことを言っていただけるなんて

めちゃくちゃうれしいのです。

だって、ブログに載せているプロフィール写真は15〜6年前の写真

なんです。

15〜6年前の写真を見て、私がわかるということは、当時とぜんぜん

変わってないということなんですよね。・・ですよね。

来年、還暦なんですけど・・・・

写真詐称していないということでお許し願おう、、、。

 

サンゲツは4月1日よりブランディングをしており、大阪ショールームは

           sangetsu design site

という名称になっています。

 

 

さて、本題です。

 4日連続、バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)に関しての

情報発信してきましたが、連投はこれが最後です。

私のブログはメカ関連が多いのですが、ファブリックスに関しましては

カーテン夢工房のスタッフブログ」に書いていますので、そちらも

お読みください。

 

バーチカルブラインドの羽根の重なりを多くしたスタイルについてです。

このスタイルのことをニチベイはモアラップ、タチカワは

ワイドスラット仕様、トーソーはデュアルオーバーラップと

呼んでいます。

DSC01692

私は何度も書いていますが、メーカーは好き勝手に名前をつけないで

呼称を統一していかないとエンドユーザーに浸透しないのです。

広く国民に知れ渡っている「ゴールデンウィーク」という名称すら、

映画業界が宣伝のためにつけた名前だからと言って,NHKは使わないのです。

「大型連休」といっています。

まして、インテリア業界の呼称なんて一般名詞化してないと使われる

わけがないのです。

ちなみにバーチカルブラインドの羽根のことをニチベイ、トーソーは

ルーバーといい、タチカワ、クリエーションバウマンはスラットといって

ます。

127ミリ巾のものは、タチカワとバウマンしかないので、この分は

スラットといいます。

DSC01690

DSC01689

上の施工写真はニチベイのモアラップ

 

この商品を最初に出したのはニチベイです。

クリエーションバウマンのバーチカルブラインドで、裾のコードが

ないのが流行っていたので、コード無しの仕様を考えたのです。

しかし、今までと同じやり方で、単なるコードだけをとると、ばらける

だけなので、ルーバーの間隔を短くして、重なりを多くする仕様を

考えたのです。

この日本人的発想で考えた人はえらいと思うのですが、やったことは

既存の75㎜巾仕様のレールに100㎜巾のルーバーを吊っただけなんです。

それで、重なりが33.5㎜になりました。

ファーストムーバーアドバンテージで、価格も25%アップにしました。

これなら、開発費をかけずに真似ができるので、そのあとにタチカワも

トーソーも同じものをだしました。

タチカワ、トーソーは既存の80㎜巾仕様のレールに100㎜巾のスラット

(ルーバー)を吊っただけなので、こちらは30㎜の重なりです。

価格はタチカワは10%アップ、トーソーは25%アップです。

タチカワは後出しだったので、価格で勝負にでて、10%だけのアップに

しました。

これがまともだと思います。

ニチベイの場合、75㎜巾の商品と100㎜巾の商品とでは、75㎜巾の

方が同じサイズでも枚数が多いので、75㎜の方が高いのですが、

それでも9%ぐらいです。

この発想からいけば、モアラップは10〜15%のアップで十分なんです。

ニチベイ、ちょっとやり過ぎちゃうか?

でも、バーチカルブラインドに関しては、ニチベイが技術的に一番

優れていると思います。

今まで、ニチベイのバーチカルブラインドを一番販売をしていますが、

その後の修理依頼が一番少ないです。

 

それで、この重なりの多くした、モアラップ(ニチベイ)、ワイドスラット

仕様(タチカワ)、デュアルオーバーラップ(トーソー)の特長と

しては、重なりが大きいため、光漏れが少ないというのと、裾の

コードを取り付けたくない場合にばたつきにくいというのがあります。

DSC01688 DSC01693

DSC01696

DSC01694 DSC01709

枚数が多くなりますので、開けた時のたまりも大きくなります。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

エアコンの風で揺れるバーチカルブラインド

 4月29日「昭和の日」で祝日です。

当店は祝日のみ定休日でこの大型連休は5月3日4日5日は休みを

頂いています。(土日は営業しています。)

今日は休みですが、仕事が残っていたのでちょっとだけ会社にきました。

ファックスをみると(FAXはパソコンにはいり必要なものだけプリント

アウトする仕組み)、祝日で休みなはずなのに、サイレントグリスと

クリエーションバウマンから「値上げの案内」が来ていました。

あぁ、スイスは祝日でないから日本でも働いているのかなぁ?

 

ちゃうちゃう、自動送信設定で、喜ばれない案内は休み直前にすると

いうのは常套手段なんです。

 

クリエーションバウマンは7月1日より価格改定をするとのこと、

サイレントグリスは5月16日より価格改定をするとのこと、

少し前にはナニックジャパンからも5月9日より値上げの案内が来ており、

その前にはマナトレーディングから英国サンダーソンのトリム及びタッセルを

4月1日から値上げをするという案内が来ていました。

いずれも値上げ理由は「昨今の為替変動の影響(円安)による仕入れコストの

上昇により弊社の企業努力のみでは現商品の価格を維持継続することが

困難になってきました」と書かれています。

日本は休みですが、今日のニューヨーク市場は一時106円台に突入し、

1年半振りの円高水準です。

そしたら、円高になったら、

「なんの企業努力もせずに儲かりましたので還元します」といって値下げ

してくれるんですか?と言いたいです。

メーカーが値上げする前に、こっちが音を上げたいわ

 

さて、本題です。

 

バーチカルブラインド(タテ型ブラインド)にエアコンの風が直接

当たるときはバーチカルブラインドのルーバー(スラット)が

揺れます。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

160504-075802_R

160504-075743_R

 

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

チャイルドセーフティのために操作コードは短めに

今ヒットして話題のマクドナルドのグランドビッグマックを食べてみました。

このヒットの要因には、インターネット、特にフェイスブック(Facebook)や

インスタグラム(instagram)などSNSでの拡散されたことがあるようです。
  
まず、「大きい」ということが知らせたいという要因なのですが、ポイントは

フォトジェニック、つまり「写真映え」だそうです。
  
 私もブログをよく書いていますが、今の時代は写真の写り映えが重要と

いうことを切に感じます。

きれいな施工写真を載せなければならないということはよくわかって

 いるのですが、施工後、家具等が置かれたあとに、もう一度いいカメラを

持って撮影にお伺いしなければならないし、写真の加工も重要になってきます。

現状は、施工担当者に写真を撮ってきてもらって、それをみてブログを

書いたりしています。

写真だけじゃなく、コンテンツ(内容)も伴わなければと思うと

なかなか難しいのです。

IMG_4662_R

IMG_4664_R
 この写真はiPhone6sで撮ったのですが、うまそうにみえますか?

ところで、マクドナルドでハンバーガーを食べることはめったにないのですが、

正しい食べ方というのはどうするんですか?
  
こんな大きいグランドビッグマックって、かぶりつけないですよ。
  
 手で押さえるとレタスがいっぱい落ちてくるんです。
  
そのレタスは手で食べるのですか?
  
 思わず「箸をください。」といってしまいそうになりました。

 

さて、本題です。

 

 

ここ2年程、インテリア業界ではチャイルドセーフティということで、

お子さんの安全のためのツールがいろいろと提供されています。

輪になった操作コードがお子さんの首を引っ掛ける危険性があり、

一番危ないのです。

そのため、洗濯バサミのようなクリップでコードをたくし上げたりします。

コードにジョイントがある場合は、コードを短くするにも限界があって

無理なケースがあるのですが、一番いい方法はお子さんが届かない

長さにすることです。

 

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)を取り付けた現場で、

打ち合わせの時には赤ちゃんがおられるのを知らずに普通に

発注しました。

普通に発注すると、操作コードは製品の取り付け高さによって決まって

くるのですが、各社とも掃出しの窓だと床上がり60㎝ぐらいになります。

お子さんにとって一番危険な長さです。

今回の現場はニチベイのもので、操作コードが床上がり60㎝になって

いましたが、施工担当者が気を利かせて現場で短くしました。

バーチカルブラインドの場合は、コードのないバトン式という商品も

あるのですが、製作サイズが長さ3mまでで、今回の現場は

片開きで3m40㎝だったので、それは無理でした。

DSC01719

バーチカルブラインドの操作コードを短くするのは簡単で、先頭ランナー

にコードの結び目があるので、それを引っ張り出して、短くカット

すればいいだけです。

DSC01717 DSC01715

 

 

操作コードの長さを床上がり何㎝にすればいいのか?

 

タチカワは「すっきりポール」のところで書きましたが、日本人の

幼児の身長を考えて103㎝以上にするのが望ましいとしています。

 

サイレントグリスはスイス本社のため、ヨーロッパの安全基準を元に

110㎝以上にすることを提案しています。

 

当店は115㎝以上です。

 

小さいお子さんがいいごにな〜れ。いい子にな〜れという想いからです。

その結果  (取り付け高さは224㎝)

DSC01721

操作コードの長さを床上がり115㎝になるように現場でカットしました。

 ※こうしたものに法の規制はないのでシャレてみたのですが、

ベランダの手すりの高さは、建築基準法で110㎝以上と決められています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

タテ型ブラインドだけでは暑くてたまらない

毎日暑いですね。

タテ型ブラインドだけがついているタワーマンションの西側のリビングが

暑くてたまらないので何かをつけてという依頼がありました。

ちょうどカーテンボックスにタテ型ブラインド(バーチカルブラインド)が

ついていて、奥に窓枠があり、そこにはロールスクリーンをつけるスペースが

ありました。

遮光のロールスクリーンを取り付けるのは問題はないのですが、

その手前においてあるピアノを動かさなければならないのです。

これは簡単なことではないのです。

移動も大変だし、そのあと調律をしなければなりません。

DSC06461

 

  ピアノ動かしてちょうだい♪♪

  もっともっとタケモット♪♪

  電話してちょうだい♪♪

  みんなまあるくタケモトピアノ♪♪

  そのとおり

 

お客様にお願いをして、ピアノ専門移動業者に来ていただきました。

2人見えて手際よく移動されて、当店がロールスクリーンをつけたあと、

また元に戻されました。

DSC06476 DSC06478

ピアノを動かすのに専用の道具があるのです。

DSC06475

プロとアマの違いは技術もさることながら、いい道具をもっているか

どうかの違いもあると思います。

いい道具を手に入れるには投資をしなければならず、お金がかかるのです。

そのため、たかがピアノを動かすというだけでも私どもにはできなくて

プロにお願いをしなければなりません。

そうするとお金がかかります。

我々の仕事も同じなのです。

 

さて、本題です。

 

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)だけでは暑いとのことで

奥に遮光のロールスクリーンを取り付けました。

DSC06482

DSC06485

DSC06470 DSC06472

DSC06466

 遮光のロールスクリーンはニチベイの遮光2級プレトN6649です。

手前のタテ型ブラインドは当店の施工ではありません。

そしたら、初めから遮光のバーチカルブラインドをつけたらどうなるのと

いう話になると思います。

そうすると、かなり効果はありますが意匠的にどうなの?という問題です。

メーカーとしても夏用冬用の取り替えセットにして一緒に少し

安く販売をしたりして、機能面も必要ですがインテリアを楽しむ提案を

していけばいいと思います。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)だけじゃ暑い

最近、よく相談を受けるのは「タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)を

付けているんだけど暑いのでなんとかなりませんか」ということです。

現場によって取り付けているところが違いますし、タテ型ブラインドは

スラットを垂直にした場合、けっこう出幅がありますので、他になにが

をどこにつけられるのかをその都度現場をみて考えなければなりません。

 

先日、西側の窓に業務用のタテ型ブラインドがついている事務所から相談があり、

ご来店いただいたのちに現場に行ってきました。

 

当店の施工ではないのですが、スラット(ルーバー)は遮光1級の

ガラス繊維にPVC(ポリ塩化ビニール)を両面にラミネートした商品です。

これならば暑くないのではと思ったのですが、けっこう熱を持って

暑いとのことでした。

ご来店時の希望としては、このタテ型ブラインドはそのまま残して

冬場は取り外せるカーテンがいいとのことでした。

カーテンボックスの中に1本レールをつけてカーテンがつけられるか

どうか見てほしいとのことで伺いました。

カーテンボックスには、レールを取り付けることはできるのですが、

カーテンを開閉することができるスペースはありませんでした。

そこで、カーテンボックスの奥側の木枠にレールを直付けして遮光のカーテンを

つけることにしました。

現状は

DSC05871-1

閉じても

DSC05869-1

スラット(ルーバー)が熱を持っていて暑いのです。

そこで

DSC05872 DSC05873

奥にレールをつけて

DSC05874

カーテンをつけました。

DSC05876 DSC05875

暑さ具合がまったく違いました。

DSC05880

カーテンは開けた時の納まりのことを考えて、1.3倍の一つ山で

簡易型形態安定加工をしています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

大きな窓にバーチカルブラインド

4月1日はエイプリルフール

以前はおもしろい話を作ってエイプリルフールネタを書いていたのですが、

真剣に捉えてくれる方もおられ、「風説の流布(ふうせつのるふ)」という

指摘をいただいたりしたので、ここ2年は控えています。

ブログを書いていてもユーモアが通じなくて、直接はなにも言ってこないのですが、

まわりまわって文句を言う人もおられます。

笑って楽しく過ごせるようになりたいと思っています。

 

さて、本題です。

 

長さ8mの窓を遮光1級のタテ型ブラインドを2分割(片開きずつ)で取り付けました。
昨日書いたブログと同じタイプの窓です。

DSC04868

DSC04864

施工写真としては、つまらないかもしれませんが、事前にチェックは

していたのですが3か所関門があって4mのレールを搬入するのが

たいへんだったのです。

2台のレールの突き付けの部分は連窓仕様というものにして

ルーバー(スラット)がはみだすようにして隙間があかないように

してます。

DSC04866

 

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)はルーバーが遮光1級でも

隙間があきますので真っ暗にはなりません。

DSC04867

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ