開閉式調光型ロールスクリーン

調光ロールスクリーン「FUGA」にデジタルプリント

インテリア業界では、数年前から「これからはデジプリの時代」ということを

盛んに言っておられて、展示会でも特設コーナーが設けられ、業界紙も特集を組んだり

しています。

デジプリとは、デジタルプリントの略で、パソコンのデータを紙に印刷するのでは

なく、壁紙や生地に印刷してインテリアとして楽しむことをいいます。

デジタルプリント自体はすでに汎用技術で簡単なことですが、これをいかに

エンドユーザーに伝え、我々としてはどのように商売に結び付けていくかということが

大きな課題です。

当店の仕入れ先でも、幅270㎝までプリントできる設備があります。(こちら

%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88

今までも何度かオリジナルのデジタルプリントをしたものを販売しましたが

個人情報や著作権の問題で、ブログにアップすることができませんでした。

忸怩たる思いをしていましたが、今回の現場は著作権フリーにデザインのものなので

情報発信させていただきます。

開閉式調光型ロールスクリーン(調光ロールスクリーン)FUGA(フーガ)に

デジタルプリントをしました。

dsc04065

dsc04070

dsc04073

dsc04067 dsc04075

 デジタルプリントにより、思い出の画像をカーテンやロールスクリーンにすることは

簡単にできます。

ぜひ、当店にご用命ください。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

吹抜けの調光スクリーンは逆回転仕様

 吹抜けに電動の開閉式調光型ロールスクリーン「FUGA」を6台取り付けました。

dsc03872

dsc03883

FUGA電動のいいところは、連窓につけるときにコンセントが1つしかなくても

1台ずつ繋いでいけるのと、線を本体の中に隠すことが出来まして、配線がひじょうに

きれいです。

アダブターも必要ないです。

永年インテリア商品の電動ものの工事をしていると、線が見えるのは当たり前のように

思っているのですが、エンドユーザーは線がみえることをひじょうに気にされます。

dsc03870

上の写真は3台をつないで、線をヘッドレールの中に隠します。

dsc03875-1

 こちらの現場の施工側としてのアピールポイントは、吹き抜けに遮光の生地でとりつけて

いますので、より光漏れを防ぐために逆回転仕様にしていることです。

本来の調光ロールスクリーン(開閉式調光型ロールスクリーン)は後ろから前に傾斜します。

dsc03951

上の写真が本来の姿です。

吹抜けに取り付けると、下から見上げる形になるので、光が漏れるように見えます。

下の写真は完全に閉めていないのですが、このようなイメージです。

dsc03953

それを防ぐために逆回転仕様で前から生地がでて、スラット生地が手前から

後ろに向かって斜めに降りるようにしています。

dsc03874

dsc03890

dsc03884

全開するとまったく気になりません。

dsc03887 dsc03888

FUGAは現場に応じていろんな仕様で対応してくれるの使いやすいです。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

今後力を入れていく商材は電動商品

先日、インテリアの業界紙から専門店向けにメールでアンケートがきました。その中で、

Q5.
 今後取り扱いを強化する(強化している)商材をお聞かせください。(複数回答可)

1)オーダーカーテン
2)メカモノ関連
3)エコ内窓
4)壁紙(国内ブランド)
5)輸入壁紙
6)デジタルプリント壁紙
7)化粧フィルム
8)ガラスフィルム
9)ペイント
10)カーペット(敷き込み)
11)ラグ・マット類
12)タイルカーペット(住宅用)
13)フローリング
14)照明器具
15) 家具関連
16)インテリア雑貨
17)DIY雑貨
18)その他

というのがありました。

先月行われたインテリア業界最大のイベントであるJAPANTEX2016では

業界唯一の評論家であるインテリア文化研究所の本田榮二さんは、セミナーで

拡大が予想される商材として下の6点を挙げておられて、これらの商品に力を入れる

ように話されていました。

1)住宅用タイルカーペット
2)遮熱ブラインド&ロールスクリーン
3)飛散防止フィルム
4)エコ商材
5)壁紙用フリース
6)デジタルプリント壁紙

業界紙の選択項目は、主催者側が意図するものが優先されていると思うのです。

業界の2人の論客がおっしゃっているのは、遮熱ブラインド&ロールスクリーンを除いては

重なっていると思います。

私も、遮熱ブラインド&ロールスクリーンは過去の商品で、これから力を入れる商材とは

思いません。

数年前は、業界あげてリフォーム、リフォームと言っておられたのですが、

これはもう十分浸透したということなんでしょうか?

 

私はアンケートには18)のその他にして、電動商品、ホームオートメション化商品と

書いて回答しました。

 

当店としては、今後はインテリア関連の電動商品に力を入れていきたいのです。

電動商品といっても、そんなに難しいものではなく近くにコンセントさえあれば

簡単にとりつけることができます。

後から付ける場合は、配線の問題がありますので、きれいかそうでないという問題があり、

事前に十分な打ち合わせが必要です。

 

マンションのリビングに電動の開閉式調光型ロールスクリーンFUGAを取り付けました。

新築のマンションで実測に行った時に、エアコン用のコンセントが

あって、200V用と100V用の差し込み口があったのです。

エアコンには200V用を使われるので、FUGA 電動には100Vが使えるので

ラッキーと思いました。

dsc03675-1

でもよく見ると、エアコンのホースの壁からの出口とコンセントの位置関係を

みると、FUGA電動の線はカーテンボックスから出すと、エアコンのホースを

またぐことになるのです。

そこで、事前でコンセントに差し込む線を用意してお客様に渡して、エアコン屋さんが

工事されるときに電線をエアコンのホースの後ろを通しておいてもらえるように

お願いしました。

dsc03667 dsc03668

dsc03669

バッチリうまいことしておいてくれました。

その結果、きれいに納まりました。

dsc03672 dsc03673

電動商品は簡単なのですが、きれいに納めるというセンスは専門店ならではの

経験がものをいうと思っています。

 

今まであまり意識はしていなかったのですが、エアコン用のコンセントが200v用と100v用の

2つの差し込み口があるのは窓周りに電動商品を取り付ける時に応用が効きますので

便利です。

最近の新築物件は皆そうなっているのかは知りませんが、インテリア業界としては、

ハウスメーカーやマンションデベロッパーに対して、建築時にこのようにしてもらうように

啓蒙していく必要があります。

そうすると、インテリア関連の電動商品がもっと浸透していくと思います。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

調光ロールスクリーンの防炎について

リオオリンピック、日本人選手が大活躍です。

サンバのリズムに合わせてメダルラッシュ。

日本のスポーツ選手の団体戦がすばらしいです。

1+1+1+1=4以上になるのがすごいです。

芸能界の団体は難しいですね。

あっ、ファンの方がおられましたら、すまん(`^´ )=3=3

日の丸(国旗)を背負ってウイニングランをする姿にあこがれます。

日本人として誇らしいです。

一度はあのようなスチュエーションを経験してみたかったです。

国歌や国旗に敬意を表さない日本人もおられるますが、日本人としての

高揚感や誇りは日の丸や国歌だと思います。

休み中にアルバムを整理していたら、37年前にバックパッキングでヨーロッパを

旅行していたときの写真がありました。

ユーラシア大陸最西端のロカ岬での写真ですが、服には自分で日の丸を縫い付けていました。

EU164

 

さて、本題です。

 

開閉式調光型ロールスクリーン「FUGA(フーガ)」の防炎を取り付けました。

住宅においては、11階建以上(高さ31m)のマンションでは、窓周り品においても

防炎商品を使わなければならないという消防法の規定があります。

11階建以上のマンションでは、たとえ1階でもその対象になります。

戸建住宅や10階までのマンションではその限りではないです。

アルミブラインドや木製ブラインドは、その対象ではないのですが、カーテンや

布製のロールスクリーンやこの調光スクリーンは対象商品となっています。

 

こちらのお客様は、高層マンションにお住まいの方で、「消防法では

このようになっています」とご説明をすると、「じゃ、防炎品」でということに

なりました。

これらの商品は、燃えない糸を使っているわけではなく、後加工になりまして、

出来上がった生地を防炎液につけるか、液を噴射する方法でやります。

そのため、効果は洗うまでになります。

DSC02894-1 DSC02898

DSC02896

こちらの現場での商品のサイズはW1325×H1245㎜になりまして、

標準品なら定価で55000円、防炎品ならば63000円で、防炎品は15%アップします。

ニチベイの調光スクリーン「ハナリ」は防炎品はなくて、標準品でこのサイズならば

定価70900円です。

トーソーの同等品「ラクーシュ」はすべて防炎品になっていまして、

このサイズで定価63600円です。

ハンターダグラスのシルエットは、このサイズで定価76400円で、防炎品は

さらに30%アップします。

カーテンの場合も後防炎加工をすると、シールを貼ることになり、

一度洗濯をすると、防炎の機能はなくなります。

DSC01566

 

11階建以上の高層マンションで、窓周り品において防炎品を使わなければならないという

消防法の規定はありますが、それを意識されているエンドユーザーの方は少ないです。(特に関西において)

私どもとしては、販売する立場で説明はしていますが、あとはお客様の判断に

任せています。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

細い縦長窓に調光ロールスクリーンFUGA取り付け

大阪市内の最高気温は34℃

こんな日の吹き抜け工事はけっこうきついのです。

私は下で梯子を支えているだけですが緊張します。

その写真を撮る余裕はありませんでした。

巾が28㎝で長さが215㎝ある縦長の細い窓でも、開閉式調光型ロールスクリーンの

FUGAは取り付けることができるのです。

FUGA

DSC02804  DSC02806

WISのFUGA(フーガ)は最少巾15㎝から製作ができます。

ニチベイのハナリは30㎝以上、トーソーのラクーシュも30㎝以上、

ハンターダグラスのシルエット・シェードは31㎝以上からです。

他の窓は

DSC02811

DSC02814

DSC02823

今日は軽めのブログで失礼します。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

夏季休暇のご案内です。

当店は8月14日(日)15日(月)16日(火)は休業させていただきます。

8月11日も「山の日」で祝日のため休業いたします。

12日(金)13日(土)は営業いたします。

 

メカものの内付けとサッシ縦枠との干渉に緩衝材

開閉式調光型ロールスクリーンを取り付けました。

DSC02788-1

DSC02712

この商品は国内メーカーは調光ロールスクリーンと呼んでいます。

ハンターダグラスは固有名詞にシルエット・シェードと呼んでいます。

ヨーロッパでは一般名詞的にホリゾンタルスクリーン(「水平な」という意味)と

いうらしいのです。

日本では、このように水平に開閉するのも調光スクリーンで、

トーソーのビジックやタチカワのデュオレのような縦に昇降して調光するスクリーンも

同じように調光スクリーンといっています。

私は、水平に開閉するのを開閉式調光型ロールスクリーンといい、

縦に調光するものを昇降式調光型ロールスクリーンと言っていますが、

まったく認知はされていません。

2年前に発売された「窓装飾プランナーBOOK」には、この商品はまったく

触れられていませんでしたが、今年10月26日に発売される改訂版には

昇降型と区別してどのような名称になっているのか興味のあるところです。

でも、日本インテリアファブリックス協会(NIF)の会員企業の思惑で、両方とも

「調光スクリーン」に落ち着くと思います。

今回取り付けたの株式会社WISのFUGA(フーガ)で窓枠内付けです。

窓枠の奥行は十分あるのですが、サッシの縦枠がでていて、取り付けられるスペースが

53㎜しかありません。

FUGAは、各メーカーの中で、ヘッドレールが最もコンパクトでブラケットの

寸法が54㎜で枠内に収めようとするとできるのですが、あげたときに

ボトムレールとサッシの縦枠と干渉するのです。

DSC02703

そのため、少し前に出して、ボトムレールにサッシの縦枠と干渉しても

キズがつかないように緩衝材をいれました。

DSC02779 DSC02707

メーカー純正の緩衝材は1㎝巾で、サッシ縦枠にあたるとへこんでしまうため、

自分で2㎝巾のものを作って当たってもへこまないようにしました。

DSC02781

DSC02783

ヘッドレールの奥行は

WISのFUGA(フーガ)は54㎜ (実際は巻きあげたときのことを考えると70㎜は必要)

ハンターダグラスのシルエット77㎜

トーソーのラクーシュは89㎜

ニチベイのハナリは88㎜

ニチベイはカバーレスタイプというのがありまして、50㎜のブラケットで

比較的奥行きがないのにも取り付けられますが、丈が長くなると巻き上げの径が

大きくなるため実際は80㎜ぐらいは必要。

最もコンパクトに納まるのはFUGAです。

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

夏季休暇のご案内です。

当店は8月14日(日)15日(月)16日(火)は休業させていただきます。

8月11日も「山の日」で祝日のため休業いたします。

12日(金)13日(土)は営業いたします。

 

 

調光ロールスクリーン「FUGA」(フーガ)の緩衝材

ステテコを初めてはきました。

祇園祭で浴衣を着るのに、下着としてユニクロでステテコを980円買いました。

昨年、浴衣を着た時は、パンツ一丁に浴衣だったんですが、暑くて汗をかくと、

浴衣が汗まみれになり身体にまとわりつくのです。

ネットで調べると、U首のアンダーシャツとステテコをはいた方がいいという意見も

ありました。

ユニクロが4〜5年前からステテコに力を入れているのは知っていたのですが、

今までは見向きもしませんでした。

行くとけっこう充実したコーナーを作っていて、カラフルな5部丈パンツという感じで

ポケットまでついているのです。

浴衣の下にはくのもちょうどいいですが、部屋着として重宝しています。

昨日書きました祇園祭は、17日に山鉾巡行があり、その巡行前に「旭日鳳凰図」が

長刀鉾に飾られた写真をフェイスブック友だちの山崎陽子さんからいただきました。

祇園祭長刀鉾旭日鳳凰図_R

長さは3m50㎝ありまして、川島織物セルコンが3年かけて織ったものです。

800色の金糸と絹糸が使われています。

私は、このニュースは6月24日の日本経済新聞の朝刊で知ったのですが、インテリア業界

ではあまり知られていないのです。

DSC02599

 京都本社で今年創業173年で、10年前に川島織物とセルコンと川島織物販売との3社合併

しまして、株式会社川島織物セルコンになりました。

でも、京都市民の間では、今でも川島織物のようです。

祇園祭り川島織物0

鶏鉾保存会所の献酒リストでは川島織物と書かれていました。

 

さて、本題です。

 

開閉式調光型ロールスクリーン「FUGA 」を取り付けました。

FUGAに関しては、何度も書いていますので、いろんな情報を知りたい方は

右上の検索のところにFUGAと入れてくだされば、過去のブログが読めます。

 DSC02608

DSC02606 DSC02607

この度、今までオプションだった緩衝材が標準装備されるように

なりました。

DSC02611

DSC02613

ボトムレールの背面の溝に緩衝材を入れることができ、自由に動かして、

ちょうど木枠の位置に設定すると、風で揺れたときのコツンコツンという音が

全然違ってうるさくないのです。

これはすごくいいです。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ