日本フィスバ

レースを両開きにする時はサッシの位置で分けましょう。

 カーテンを取付ける場合、幅が1m以上の窓では両開きにすることが多いです。

普通は窓が真ん中から左右対称になっていることが多いので、カーテンも均等分割の

両開きにします。

しかし、片方の壁が長く、レールが長かったり、マンションで窓がL字にっていたりすると

均等に分割すると、サッシの真ん中の位置からずれます。

その場合、当店ではレースを均等ではなく、サッシの位置で分割するようにしています。

そうした方が、カギ(クレセント)の開閉がしやすいのです。

マンションでカーテンボックスのレールがついていました。

奥の右側の窓は右側の壁の部分が長くなっていて、レールも長いのです。

カーテンボックスは全長2540mで、窓部分は2050㎜、右の壁部分410㎜、左壁部分は

80㎜です。

そのため、レースは右側は巾1500㎜、左側は巾1180㎜でつくっています。

 

生地はドレープ(手前)はサンゲツCK5334 レースは川島織物セルコンFT5279

別の現場です。

マンションでL字になった窓。

正面の窓は、サッシはど真ん中でわかれていますが、右側に小さな窓があり、これがL字に

繋がっていて、レールも1本のカーブレールがついています。

この場合も左右のレースの巾を変えてサッシの真ん中でわかれるようにしています。

 

ドレープはフジエテキスタイルFA6735NL

レースはフィスバ アラメナ14270-107

このフィスバのレースがガーゼみたいに柔らかくてひじょうに美しいのです。

簡易型の形態安定加工はしていませんが、きれいなウエーブが

でます。

裾は、本縫いウエイト巻きのミシンで縫って、あとでウエイトを

抜いています。7~8ミリぐらいの折返しになっています。

レースはサッシのところで分けることを提案していますが、

ドレープ(厚手)は均等分割でもいいと思っています。

ドレープは閉めるとサッシの位置がわからないからです。

 

 

今日のブログは役にたちましたか?        はい、クリック

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

お客さまが施工写真を送ってくださいました。

我々にとりまして施工写真はひじょうに重要なのです。

私も施工写真はできるだけ多く撮ってブログにアップしようとしているのですが、どちらかというと、私自身が取付で現場に行くことは少なくて、施工担当者に写真を撮ってきてもらうのですがなかなかきれいに撮れません。

カーテンの写真はせっかくいい生地を使っても、写真がうまくないときれいにみえないのです。

そんなこんなでブログにアップできていない現場がたくさんあります。

私が行く現場は、ちょっとややこしい時や、修理や電動のものの取付や、吹き抜け・天窓でハシゴ持ちなどです。

そんな時は自分で写真を撮ってブログにアップしていますので、そのような現場ばかりしているように思われているかもしれませんが、当店はカーテン屋なのでカーテンもたくさん取り付けています。

こちらの現場も施工担当者が写真を撮ってきてくれたのですがあまりきれいではありませんでした。そしたらお客さまが撮ったものを送っていただきました。

手前レースはフラットでフィスバのサーペンタイン54093-20、奥のドレープもフラットで
フジエテキスタイルFA2016-01、同じくフジエの遮光裏地をつけています。

ちなみに当店の施工担当者が撮った写真はこんな感じです。

 
画像はクリックで拡大します。

つくづく写真は重要だと思いました。

写真お送り頂きましてありがとうございます。

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

【クリーニング特集③】 綿の生地の日焼け

 7年前に当店で納品させて頂いたカーテンのクリーニングです。

すべてフィスバの生地でカーテンを縫製していますが、ドレープ(厚手)もレースも7年間1度も洗っておられないとのことでした。

そうとうホコリをかぶっていて汚れていましたがきれいになりました。

しかし、日焼けはどうすることもできません。

レースは1.5倍使い1ッ山でアプラウス13684-400、ドレープも1.5倍使い1ッ山でロベルタ13612-24です。

レースが部屋側でドレープは窓側に取り付けています。写真は洗濯後です。

ドレープは綿のプリントで、日に焼けて変色しています。

 
画像はクリックすると拡大します。

プリントが日焼けで色がとんでしまい色が薄くなってきています。

綿の生地はいくら高い生地でも太陽があたればこのようになります。

対策としては購入時に裏地をつけるとか、あとから付けられるフラット裏地をつけるとか、

5年ぐらいで新しいカーテンと取り替えるようにすることが必要です。

綿の生地が日焼けして色あせる話のブログはこちらをお読みください。

他の部屋のフィスバのカーテン

 

 

 

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

リビングのカーテンはレースのみ

毎月11日には東日本大震災の復興支援のためにハギレの売上代金を「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の「ミシンでお仕事プロジェクト」に寄付させていただいています。

先月は報告を忘れましたが寄付はちゃんとしています。

大した金額はできませんが忘れることのないように続けることが大事だと思っています。

 

 

 

さて本題です。

マンションのリビングのレースのみの取付けをしました。

フィスバのアラメナ14170-107です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この生地はすごく柔らかくて手持ち感があり、無地のなにもないレースですがすごくきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2.5倍使いで縫製しています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裾は、本縫いウエイト巻きロックミシンで縫製をして最後にウエイトを抜いてます。柔らかい生地でウエイトを入れない方がきれいなウエーブになります。

 

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

カーテン吊り替え(1) 

最近、カーテン(レース・シェード等も含む)のお客さまが増えており、以前は当店は新築のカーテンへの依存度がひじょうに高かったのですが、最近は吊り替えのお客様の方が増えてきました。

最近吊り替えたケースの紹介です。

レース1窓のみの吊り替え

最初ついていたのは

 

今回はレースのみの取り替えです。西日の良く当たるところで一部裂けてきていました。
薄いオーガンジーの生地は陽のあたるところでは4~5年ぐらいで裂けます。

取り替えたのは

生地はフィスバ(クリスチャンフィッシュバッハ)のジュリエット13163 1mあたり21800円の生地(288センチ幅横使い) 1窓30万円強です。

前回は真ん中で2分割して両開きにしていましたが、今回は使い勝手優先で3分割にしています。

吊り替えのお客様はだいたい同じような生地を選ばれる傾向があります。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

柄出し優先でフラットレースにしました。

フィスバのレース、リトルミスターオーガストを部屋側にフラットに取り付けました。

このレースは生地巾295センチでヨコに使いますが、横リピートが103センチあり、どの部分の柄を出すかがポイントになります。

普通に2倍でヒダをとってしまうと、柄の面白さが活かさせないため、フラットにして馬が2頭確実に納まることを優先して1,4倍使いのフラットレースにしています。

腰窓ですが、柄を優先するために床まで作っています。

 

縫製は当店でやっていまして、裾の仕様は本縫いウエイト巻きロックでやっています。

ウエイトを入れて生地を巻き込んでいます。この方法ならば、洗濯によってウエイトが落ちるという事はありません。メーカーの縫製でこのような仕様を標準でやっているところはほとんどありません。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

15年前の取付けのカーテンレール

 15年前に取付けさせて頂いたお客さまからレースの吊り替えのご注文をいただきました。

実は、その間に1度当店の近くの安売りを主としている店でレースをオーダーでご購入されたとのことですが、縫製がきれいでなかったとのことでまた当店にご注文をいただくことになりました。

なぜ、2回目は当店でご購入していただけなかったのかはよく反省しなければならないのですが、またこういう機会を与えていただいたことには感謝しなければなりません。

この同じ現場の話はスタッフブログにも書いております。 

 

 

 

今回はフィスバのマドリッドというカラーレースを色違いで3部屋使っています。

 

レールの取り付け方で15年前と今とではちょっと違っていました。

出窓の枠内に取り付ける時は、細いレールであるトーソーのウインピアをつけて、レースは天付け仕様のAフックにしていました。

ここのところは、トーソーのエリートを枠内に天付けしてレールが隠れる正面付け仕様のBフックで縫製をしております。

レールの取り付け方において、レールメーカーがリーダーシップを発揮しないので、各業者任せで決まり事というのはありません。

 15年前は枠内にレールを天付けするのだからカーテンも天付け仕様のAフックでと思っていました。

それが、枠内に取り付けるレースはほとんど開閉することは少なく閉め放しのことが多いので、それならばレールが隠れるようにBフックにして、少し大きめのレールであるエリートを使っています。

 また、最近は形態安定加工や形状記憶加工が主となってきていますのでAフックを使う事が多くなってきています。

どれが正しいというのはないのですが、この場合ならばレールを隠した方がいいのではと思っています。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ