川島織物セルコン

ウエーブスタイルのフラットカーテン形状記憶加工

ウエーブスタイルフラットカーテンが流行っているというブログ

先日書きました。

柔らかいレースならばなんとかウエーブが出るのですが、ハリのある厚手カーテン

(ドレープ)はなかなかきれいにウエーブが出ません。

 

各社がカタログに載せている写真は撮影時にきれいなウエーブがでるように

手を加えているということです。

 

ウエーブをきれいに出す簡易型の形態安定加工をすれば、ある程度ウエーブは

きれいにでますが、両開きの場合、真ん中が広がるというような問題があり、

川島織物セルコン以外はやっていません。

サンゲツは、しっかりウエーブを出す2倍使いのフラットの形状記憶加工の

「SAウエーブ」という商品があります。

これは当店にも展示していますが、きれいなウエーブがでます。

でも、洗濯するのがひじょうに面倒なんです。

 

今回は、しっかりしたドレープに形状記憶加工をして、フラットカーテン

1.5倍使いのウエーブスタイルをつくりました。

 

【メモ】形状記憶加工と形態安定加工の違い

こだわりの縫製【8】形態安定加工と形状記憶加工

形状記憶加工はこのような真空窯を使ってします。

きれいなウエーブがでます。

 

 

生地は川島織物セルコンのウイリアム・モリスのケルムスコットツリーで

打込み本数が180本(1インチ間に180本の糸がある)と思われる

高密度の商品で、形状記憶加工をしないと広がるのです。

川島織物セルコンでは、フラットカーテンの形状記憶加工はしない

(簡易型な形態安定加工のみ)とのことで、当店で加工しました。

 

今回はトーソーのウエーブスタイルのレールは使っていなくて、

ネクスティのエキストラダブルブラケットを使用しています。

 

形状記憶加工をしているウエーブはきれいに出ます。

 

同じ窓が2窓あるのですが、昼間で写真がきれいに撮れなかったのです。

 

 

最初の写真はシャッターを閉めて撮っています。

 

ちょっと工夫した点

1)エキストラダブルブラッケトを使っています。

通常のレールは出幅が107㎜ですが、エキストラダブルブラケットは

132㎜です。部屋側にレールがでるのですが、前のレールと後ろの

レールの間を大きく取ることができます。(75㎜ 通常は60㎜)

レールを持ち出すことによってお金も持ち出さなければなりません。

通常のダブルブラケットは1個460円ですが、エキストラダブル

ブラケットは1個810円でその差350円あります。

この現場は1窓に5個使っていて、2窓あって10個使っています。

 

 

2)ウエーブを出すためにバーチカルブラインドのスペーサーコードで

ピッチキープしています。

簡易的な方法で山の方だけしています。

 

これをしないでやると、普通に引っ張ると最後の方にウエーブが

たまります。

こういう写真は見ることはないと思います。

写真を撮るときは誰もきれいに整えますが、これが現実です。

 

3)フックを付ける位置は均等ではなく、山に来るほうを少し長くし、

谷にくる方を短くしています。

 

4)両開きの真ん中が開きにくいようにしています。

マグネットランナーと2つ目のランナーを結束バンドで止めて隙間が

出にくいようにしています。

 

 

そうしないと下のような感じです。

 

5)レールにカーテンストッパーをつけています。

これがないと形状記憶加工をしていますので開けた時に戻りがあるのです。

 

フラットカーテンのウエーブスタイルはきれいにウエーブをだすには

少し工夫が必要です。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

ウエーブスタイルのフラットカーテンが流行ってきました。

最近、ウエーブスタイルのフラットカーテンの依頼が多くなってきました。

2023年2月にサンゲツが2倍使いのフラットカーテンとして「SAウエーブ」という

スタイルをだしました。

その時に今年流行る予感と思ったら6月にカーテンレールメーカーのトーソーが

ウエーブスタイル用のレールを発表しました。

展示会のブログはこちら

ウエーブスタイルというのは、ヒダをとらないフラットカーテンで1.5倍以上の

生地を使ってウエーブを出すスタイルで、トーソーのウエーブスタイル用のレールを

使うといいですよというものなんです。

 

トーソーが力を入れており、ウエーブスタイルのカタログ「fabreco(ファブレコ)」を

出しました。

ウエーブカタログはこちらです。

ファブリックメーカー9社が協力しており、各メーカーがおススメの生地で

自社で縫製して提案をしています。

これからウエーブスタイルをお考えの方は、ぜひトーソーの「fabreco(ファブレコ)」を

参考にしてください。

 

ファブリックメーカーが載せている施工写真は皆きれいなウエーブが

でているのです。

実際はトーソーのウエーブスタイルのレールを使うだけで何も手を

加えなかったらこんなにきれいなウエーブはでないと私は思っているので

各ファブリックメーカーに施工写真についてどのようにされているかを

当社担当者に聞いてみました。

そうしたら、全メーカーとも 写真撮影用に現場で少し手を加えていると

いうのです。

各社の施工写真を見ていただいて私なりの説明をします。

まずはトーソーが載せている写真です。

カタログの3,4ページをご覧ください。

 

画像をクリックすると拡大します。

下は拡大した画像です。

トーソーがレガートユニというレールを使ってウエーブスタイルを

提案しています。

裾に注目してください。

吊元の上部はきれいにウエーブが出ていても裾はきれいなウエーブが出ない

のです。(レースの裾はウエイトロック)

 

トーソーはウエーブスタイルのレールを使うとすべてきれいなウエーブが

でるという過度の期待をさせないために一番最初にこの写真を載せたのだと

思います。

現実はこんな感じです。

 

川島織物セルコン

カタログの8,9ページをご覧ください。

 

画像はクリックすると拡大します。

ウエーブページの方がみやすければそちらをご覧ください。

きれいなウエーブがでています。

これはドレープ(手前の厚手カーテン)には形態安定加工(ウエーブを

きれいに出す加工)をしているということです。

9社の中では唯一形態安定加工をしていました。

レースもきれいで、真ん中の納まりがきれいすぎます。

たぶん現場でピン止めとかして写真を撮っていると思います。

 

アスワン、フジエテキスタイル、シンコール、サンゲツ、スミノエは

トーソーが用意した同じスタジオ(現場)で写真撮影をしています。

この5社の写真を比較すると、どのように吊るとフラットカーテンが

きれいに見えるかを考えている違いがわかります。

(取り付けるレールの高さや壁につけるか天井につけるか、どのような

長さのブラケットを使うか)

 

アスワン

ウエーブカタログはこちら

 

画像はクリックすると拡大します。

 

アスワンは窓上の壁の天井までの半分より少し上ぐらいにレールをつけています。

レールがLTエキストラシングルレール壁からの出幅が45㎜)の為、

谷側(フックとフックの間)が壁に触れているようです。

 

フジエテキスタイル

 

ウエーブカタログはこちら

フジエはレールを天井付けでシングルにつけていて、壁から少し離して

つけているようです。一窓に対して片開できれいにみえる工夫が見られます。

 

シンコール

ウエーブカタログはこちら

 

シンコールはレールを窓上から天井までの壁の半分より少し下目に

つけています。エキストラダブルブラケットを使っています。

ドレープもレースもフラット1.5倍ならば、エキストラダブルブラケットでも

干渉します。

 

サンゲツ

 

ウエーブページはこちら

サンゲツは天井際にLTダブルブラケットを使って正面付けしています。

天際につけているので良く見えますが、普通の出幅のブラケットなので

開閉には干渉します。

トーソーが28ページのカーテンの納まりの通常ブラケットダブルを

みてねと注意書きをしています。

 

通常ブラケットの場合、

メリットは 部屋内側への出幅が少なく、スペースを圧迫しない。

デメリットは①カーテンと壁、カーテン同士がぶつかる

②全開時にはウエーブが当たり綺麗に見えないことがある

ということです。

 

 

 

スミノエ

 

ウエーブページはこちら

スミノエはレールにレガードユニ(新商品)を使って天際に正面付けを

しています。

天際につけるには、このレールがいいのかなぁと思ったし、お客様に見せる

施工例として使えます。

 

リリカラ

 

ウエーブページはこちら

 

 

マナトレーディング

 

ウエーブページはこちら

 

東リ

 

ウエーブページはこちら

 

このウエーブスタイルは、どの業者に頼んで、メーカーで縫製してもらったら

綺麗になるというものではないのです。

現場で少し工夫が必要で販売店によると思います。

 

2023/10/20追記

ウエーブスタイルのフラットカーテンに形状記憶加工をしたブログは

こちらです。

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良のカーテン(2)

お知らせ

9月23日㈯は秋分の日休業いたします。

 

前回の続きで、先日宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の

客室のカーテンについてです。

 

 

 

 

生地はドレープ(厚手カーテン)は裏地付きで、レースもサンゲツです。

サンゲツの場合、洗濯絵表示ラベルにいつ発行の見本帳と商品番号が

書いてあるのですぐにわかるのです。

ドレープはAC5449 (現AC2401) レースはSC8640です。

そして、形態安定加工をしていることも書かれているのです。

さらに東京店から生地が出荷されていることも書かれています。

奈良の物件なのに、大阪店ではなく東京店なのはなぜか・・・

おそらく東京の業者が取り付けたんだと思います。

防炎ラベルの登録番号をみるとAEF-23-1185と書いてあるのでサンゲツの

メーカー縫製であることもわかるのです。

 

このラベルはサンゲツ独自のカーテンのリサイクルに対応するためで

すばらしいことなんです。(サンゲツカーテンエコプロジェクト)

 

私はサンゲツで5年間社会人教育を受けたので、ホテルのカーテンが

サンゲツだったのがひじょうにうれしかったのです。

思わず、「サンゲツや~」と叫びました。

 

というのも、国内のいろんなホテルに宿泊していますが、ホテルの

カーテンでサンゲツがついていたのはほとんどないのです。

我がことのように忸怩たる思いをしていたのです。

 

ほとんどが川島織物セルコンかフジエテキスタイルです。

メカモノはほとんどニチベイです。

こうしたコントラクト物件は、カワシマ、フジエは強いのです。

川島織物セルコンは今年創業180年です。

歴史の重みのある会社です。

サンゲツは今年創業174年です。

この6年の差は、サンゲツがいくら頑張っても追いつくことが

出来ず、サンゲツは川島織物セルコンに勝てないのです。

フジエテスタイルは創業138年で京都西陣が創業地です。

 

レールはトーソーの電動カーテンレールプログレス25です。

手前のカーテン用レールは遮光性を高めるために2本使っていて

交叉レールで生地が重なるようになっています。

基本的には右側のレールが手前にくるようにします。

右前です。

日本では左前というのはあまりいいように使わないからです。

 

窓側は1本のレールで交叉ランナーを使っています。

電動のスイッチはベッドヘッドのところにビルドインされていて

ドレープ(厚手カーテン)は英語で Drape

レースは Sheer

と書かれているのです。

これで一般の人はわかりますか?

たまに社会人経験のある人を中途採用で面接して、そのときに

「ドレープ」ってわかりますかと聞くと、まずご存じないです。

「シアー」は「透明感のある」というような意味です。

レースというと編み物になってしまうので、この場合はシアーの

方が正しいのです。

 

幸いにして、電動カーテンレールですが、手動でも動かせる設定

(タッチモーションでない設定)になっていたので、スイッチが

わからなくてもトラブルはないと思います。

 

 

カーテン屋の視点

ちょっと斜めからみたプロの目で気づいたことを書いておきます。

 

1)ドレープの表地はAC2401で、防炎、遮光1級、ウォシャブルで、石油系の

ドライクリーニングOKの商品です。

ドレープの裏地は番号はわかりませんが、サンゲツの生地で裏にラミネート

加工をしている完全遮光の1級です。

防炎ですが、サンゲツはこの生地は業界規準のウォッシャブルにはしていません。

(ラベルでは手洗いはOK)

ドライクリーニングはダメの商品です。

ポリウレタン樹脂やアクリル樹脂のものを石油系のドライクリーニングすると

生地が溶けるような感じになることがあります。

,

でも、このカーテンについている洗濯絵表示マークはドライクリーニングOKに

なっているんです。

ホテルなので、クリーニングして使うことはあまりないと思いますが

一般の家庭でも、裏にラミネート加工や、コーティングしてある完全遮光1級の

ものを使うことはあります。

裏地付きだと縮むリスクヘッジでほとんどドライクリーニングになるのですが、

この場合はたいへんなんです。

この場合、他店購入のカーテンは買ったところでクリーニングしてもらう

ようにお願いしてお断りをするのですが、当店でお買い上げいただいた場合は

販売責任でクリーニングをさせていただいています。多少のノウハウがあります。

 

2)遮光性を高めるために壁に黒の面ファスナー(マジックテープや

ベルクロテープともいう)をタッカーでとめて、

カーテンの耳にも面ファスナーが縫い付けてありました。

上の画像は壁にタッカーでとめてあります。

カーテンは表側に面ファスナーのメスが縫い付けてあります。

壁とカーテンとの隙間の光漏れを防ぐためなんですが、けっこう高い部屋に

このセンスはいかがかなと思います。

壁の中に建築段階で薄い鉄板をいれて、カーテンの耳にネオジムマグネットを

仕込むというようなこともできるのです。

こちらのブログを参考にしてください。

当店のアイディア商品「ピタッとカーテン」

 

3)開業3週間でカーテンに汚れがついているのです。

 

カーテンのヒダとヒダの間の谷の部分が閉じた時に前にでて、

カーテンボックスの裏側にこすっているんです。

これはカーテンの芯地の問題もあるのですが、手前側のレールはもう少し

窓側につけないといけないと思います。

トーソーの電動カーテンレールの場合、窓側のレールの交叉ランナーが

大きすぎるのです。

部屋側に飛び出すぎるためにカーテンボックスを大きくとらないと

納まらないのです。

当店の場合、このようなケースでは交叉ランナーをディスクグライダーで

短くカットします。

開業3週間でこんな状態だと、1年もしないうちにこすれて生地が破れて

こないかを心配します。

 

4)レールの色はホワイトは目立ちます。

トーソーの電動レールは白しか選択の余地がないのですが、シルバー

だったらもう少し目立たないのではと思いますした。

先月、取り付けたナスノスの電動カーテンレールはホワイトとシルバーを

選ぶことができ、木目のカーテンボックスだったので、シルバーにしました。

そうしたら目立ちますがなじみました。

トーソーもこれから一般住宅に電動カーテンレールを普及させるには

シルバーのカーテンレールも必要かと思います。

そのブログはこちらです。

 

5)裏地付きの場合の表地の裾折り返しはショートヘムで十分だとわかりました。

オーダーカーテンの場合は、裾の折り返しは一般的に10cmにします。

しかし、このホテルのカーテンは裏地付きのため3cm折り返しになっていました。

(ショートヘム)

上の画像は表側の生地の裾の折り返し部分で3cmなっていました。

下の画像は裏側です。

 

これでまったく問題はないのです。

これによって1巾につき、20cm生地の使用を減らすことができるのです。

これは勉強になりました。

 

さすがサンゲツです。

 

続く

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

 

 

Googleの生成AI「Bard」を試してみる

最近は生成A Iが大流行りです。

営業電話でも「A Iを使ったSEO対策ができるシステムが開発したんですが

いかがですか」というのもあります。

生成A I 画像では、部屋のコーディネートまでしてくれるものもあります。

もう、インテリアコーディネーターも窓装飾プランナーも消えてなくなる

職業になってきているのではと思います。

対話型生成A Iの「チャットGPT」の話は毎日,新聞記事になっている

ぐらいです。

これに対抗して、Googleも生成A Iの「Bard」を開発し、先月末から

日本語版をお試しで運用し始めました。

Googleからお試しで使ってほしいというメールがきましたので、

先日のブログに書いたチャットGPTと同じ質問をしてみました。

 

そのブログはこちらです。

カーテンのPRの仕方をチャットGPTに聞いてみました。

 

同じ質問をBardにしてみました。

 

川島織物セルコンのウイリアムモリスのPRの仕方を教えてください

 

私は大規模言語モデルで、幅広い質問やメッセージに対してテキストを生成することが

できますが、その人物については十分な情報がないため、お手伝いできません。

このリクエストについて、他に何かお手伝いできることはありますか?

 

Googleさんは。川島織物セルコンとウイリアムモリスが結びつかなかったんだと

思います。

チャットGPTは的確な回答がありましたので、やはり優れています。

そこで、ウイリアムモリスについて聞いたら以下の回答でした。

 

 

ウイリアムモリスについて教えてください。

 

ウィリアム・モリスは、19世紀イギリスの詩人、ファンタジー作家、アーティスト、

印刷者、翻訳家、建築保護運動家、社会主義活動家、そしてテキスタイルデザイナーです。

多方面で精力的に活動し、それぞれの分野で大きな業績を挙げました。

モリスは、ロンドン郊外の裕福な家に生まれました。オックスフォード大学で

美術史を学び、卒業後、建築設計事務所に勤務しました。しかし、当時の建築デザインに

疑問を持ち、1861年にロバート・ウィリアム・トムソンと共同で「モリス・アンド・カンパニー」を

設立しました。

同社は、モリスがデザインしたテキスタイル、家具、壁紙、カーペット、タペストリーなどを製造販売し、

アーツ・アンド・クラフツ運動の中心的な役割を果たしました。

モリスのデザインは、自然の樹木や草花をモチーフにした、植物文様が特徴的です。

彼は、大量生産による工業化によって、芸術性や職人技が失われていることに

危機感を覚えていました。そのため、モリスは、手仕事による高品質な製品の

製造を追求し、その美しさや価値を広く伝えることに努めました。

モリスは、詩人としても活躍し、多くの詩集を発表しました。彼の詩は、

自然や美への愛情、社会への批判など、さまざまなテーマを扱っています。

また、ファンタジー作家としても知られ、中世ヨーロッパを舞台にした

「世界のかなたの森」などの作品を発表しました。

モリスの思想は、後世の芸術家やデザイナーに大きな影響を与えました。

アール・ヌーヴォーやバウハウスなどの運動に見られるように、

モリスの美学は、20世紀のデザインに大きな影響を与えました。

モリスの業績は、以下のとおりです。

1)テキスタイルデザイナーとして、自然の樹木や草花をモチーフにした植物文様の

デザインを発表し、アーツ・アンド・クラフツ運動の中心的な役割を果たした。

2)詩人として、自然や美への愛情、社会への批判など、さまざまなテーマを

扱った作品を発表し、影響を与えた。

3)ファンタジー作家として、中世ヨーロッパを舞台にした作品を発表し、

影響を与えた。

4)社会主義者として、労働者階級の生活向上のために活動した。

 

モリスは、芸術家、思想家、社会活動家として、多方面で精力的に活動し、

近代デザインに大きな影響を与えた人物です。

 

メーカーの営業員に聞くより、生成AIに聞いた方が早くてわかりやすい

時代になってきています。

メーカーの営業はクレーム処理係に職種が変わってくるかもしれません。

 

我々の仕事も、IT「Information Technology(情報技術)」に対応できるものは

とても勝ち目がなく、こうした業態も大きく変わってくると思います。

 

業態変化していかないと生き延びられないと思っています。

 

下の画像は4年前に取り付けた川島織物セルコンのウイリアムモリスの

「イチゴ泥棒」のカーテンクリーニングを先日したものです。

レールはナスノスの電動カーテンレールを使っています。

 

 

チャットGPTに

「カーテンをクリーニングしてください」というと

カーテンの洗濯の仕方の説明が出てきて、最後に

カーテンの種類や素材によっては、クリーニング方法が異なる場合があります。

特に高価なカーテンや特殊な素材のカーテンは、専門のクリーニングサービスに

依頼することを検討する価値があります。自宅でのクリーニングが難しい場合や

不安な場合は、専門家に相談することをお勧めします。

 

 

なんぼA Iでも、カーテンのクリーニングまではできへんやろ~

 

でも、10年もしないうちにクリーニングするロボットが部屋にきて

その場で簡単にクリーニングしてくれる時代がくるかもしれません。

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

サイドボーダーのプレーンシェード施工例

昨日のブログと同様にデザインしたプレーンシェードの施工例です。

左側がリビングで右側が洋室で別々の部屋です。

窓のサイズもリビングは巾175cm×高さ196.5cm、

洋室は巾155㎝×高さ196,5cmです。

 

メインの生地は川島織物セルコンのウイリアムモリスのケルムスコットツリー

MM5914です。

この生地は生地巾が140cmで、このサイズを作るには2巾必要なのですが

そうすると金額が高くなるのです。

真ん中にこの生地を1巾使い、両サイドは別の生地を継ぎ足すとデザイン的にも

おしゃれですし、結果として金額も安くなります。

ボーダー生地は、リビングはシンコールML3331(イエロー)洋室は

ML3334(ピンク)です。

 

こういう大きな柄の生地は柄だし位置の打ち合わせも必要です。

メーカーから生地が出荷されるときは、どの位置から出荷されるかが

わかりませんし、指定することができません。

そのため、1リピート余分に注文をしなければなりません。その分の生地代は

負担していただかなければならず少し高くなります。

 

リビング

 

洋室

 

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

シャープシェードとU字型ボーダープレーンシェード施工例

幅350センチ×高さ240センチのシャープシェードの施工例です。

幅が大きいとプレーンシェードよりシャープシェードの方がいいかと

思います。

バー間隔は約17センチの均等ピッチでコードを通すのを1つ飛ばしに

しています。

生地はマナトレーディングのアマレッティ2

 

シャープシェードの場合はバーのピッチを何センチにするか、均等に

するか、上からピッチをとっていくか、コードを飛ばすか飛ばさないなど

いろいろやり方に違いがあります。

メーカーの仕様にも違いがあります。

2020年3月23日のブログ「シャープシェードのバーピッチの比較」を

お読みください。

当店は独自の考え方で現場や大きさによってサイズを決めて自社縫製しています。

シャープシェードの施工例はカテゴリーの「シャープシェード」を

お読みください。

 

 

U字型ボーダー プレーンシェード

写真ではわかりにくいのですが、ボーダーの川島織物セルコンの

FT6390は壁紙の色とあわせています。

ベースはFT6324

 

両サイドと裾は生地を継ぎ合わせていますが、中の細いボーダーは

ベース生地の上に重ねあわせています。

 

そのため、ハリが強くなるのでリングピッチは30センチと大きくとって

ゆったり上がりやすくしています。

オーダーならではのちょっとした工夫です。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

カーテンのPRの仕方をチャットGPTに聞いてみました。

最近が対話型生成A I(人工知能)の「チャットGPT」が流行っています。

企業でも使っているところが増えてきましたし、自治体でも活用するように

なってきました。

先日のニュースでは東京都も業務に利用するようになったというのが

ありました。

東京都が作成したチャットGPTの利活用のガイドラインは今後の利用に

関して参考になるのではと思いましたのでリンクしておきます。

 

インテリア業界での活用はどの程度なのかはよく知りませんが、私は

よく利用しています。

2023年3月24日のブログにも書きました。

チャットGPTでインテリア関連を調べてみる

 

 

カーテン業界で、今話題になっているのがウイリアムモリスの生地を

マナトレーディング、川島織物セルコン、リリカラ、サンゲツの4社が取り扱う

ようになったことです。

 

以前にもこの4社比較というブログを書いたところ、けっこうアクセスがありました。

 

ウイリアムモリスの4社比較 その1

ウイリアムモリスの4社比較 その2

 

川島織物セルコン

 

リリカラ

 

サンゲツ

 

マナトレーディング

 

 

私は各社の打ち込み本数(糸の数)も調べて自分なりに違いが説明

できるようになったのですが、この業界は他社と比較して自社の

優位性を訴えるようなPRをしないので、メーカーからはあまりにも

情報発信が少ないのです。

 

そこで、チャットGPTに聞いてみました。

 

 

川島織物セルコンのウイリアムモリスのPRの仕方について教えてください

川島織物セルコンがウィリアム・モリスの製品のPRを行う際のアプローチは、

以下のようなポイントに注意することが重要です。ウィリアム・モリスは19世紀の

イギリスのデザイナーで、美しいテキスタイルや壁紙のデザインで知られています。

そのデザインは今日でも価値があり、多くの人々に愛されています。

1 ) 歴史とデザイン哲学の伝え方: ウィリアム・モリスのデザインには、自然からの

インスピレーションやアーツ・アンド・クラフツ運動の影響など、深い哲学が

込められています。これらの背後にあるストーリーや意義を伝えることで、

製品に対する興味を引きます。

2) 美しさとクオリティの強調: ウィリアム・モリスのデザインは、繊細で美しいものが

多いです。製品のディテールやカラーパレット、素材の質感などを強調して、

製品の美しさと高品質をアピールしましょう。

3) ユーザーのライフスタイルへの統合: ウィリアム・モリスのデザインは、

クラシックながらも現代的な雰囲気を持っています。

製品がユーザーのインテリアやライフスタイルにどのように調和するかを示すことで、

購買意欲を高めることができます。

4) 限定性や独自性の強調: ウィリアム・モリスのデザインは独特であり、一般的には

限られた数の人々しか手に入れることができません。この独自性や限定性をアピール

ポイントとして強調し、希少価値を伝えることができます。

5) デザインの多様性の紹介: ウィリアム・モリスのデザインは壁紙だけでなく、

ファブリック、家具、アクセサリーなど

様々なアイテムに使用されています。製品ラインナップの多様性を紹介することで、

幅広いニーズに対応できることを示しましょう。

6) コラボレーションや現代性の取り入れ: ウィリアム・モリスのデザインを現代の

トレンドやコンセプトと結びつけたコラボレーション製品も人気があります。他のデザイナーや

ブランドとのコラボレーションを通じて、新たな魅力を見せることができます。

7) ストーリーテリングの活用: ウィリアム・モリスのデザインには、その背後にある

ストーリーや歴史があります。

これらのストーリーを活用して、製品をより深く理解し、愛着を持ってもらえるよう

努めましょう。

8) デジタルメディアとソーシャルメディアの活用: ウィリアム・モリスのデザインを

ウェブサイトやソーシャルメディアプラットフォームを通じて紹介し、ビジュアルコンテンツを

通じて魅力を伝えることが重要です。

9) インフルエンサーや専門家の声を活用: インテリアデザインやファッション分野の専門家や

インフルエンサーの意見や体験を取り入れることで、信頼性や製品の魅力を高めることができます。

10) イベントや展示会の開催: ウィリアム・モリスのデザインを特集した展示会やイベントを

開催することで、直接顧客と接触し、製品の魅力や背後にあるストーリーを伝える機会を提供できます。

 

けっこう的確な答えなんです。

 

「川島織物セルコンとサンゲツのウイリアムモリスの違いについて

教えてください」というのもチャットGPTに聞いてみました。

 

ココには書けないけど、的は外れていない回答がありました。

 

 

営業も必要でなくなってきて、A Iに聞けばわかる時代になってきました。

しかし、そこには人間味がないので

そこに愛はあるんか?」  (アイフル)

ときいてみたんです。

そしたら A Iだけに

 

「あい (A  I)」

 

というのです。

 

私より、高尚なオヤジギャグをかますのです。

 

これからはブログもチャットGPTを参考に書こうと思っています。

 

今日の話は役にたちましたか?

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ