最近、インテリア業界で「スマートインテリア」という言葉が使われる
ようになってきました。
タチカワが2020年7月に出したロールスクリーンの電動のカタログには
「スマートインテリアシェード」という言葉を使っています。
リモコンやスイッチで簡単に操作できる仕組みをいうらしいのです。
私は2013年に「スマートインテリア」という言葉を使っています。
2013年10月7日のブログ
私は、「スマートハウス」を真似て使っていて、
スマートインテリアとは、インテリア商品をホームオートメーション化をして、
それによって省エネになることをいいます。
今やアナログのの時代ではないのです。
菅新内閣では「デジタル庁」が創設されます。
ちょっと解釈が違うか!!
インテリアアドバイザーであるIAもひっくり返る
AI(人口知能)を活用する時代です。
「IoT」の時代です。
IoTは”Internet of Things”の略でモノのインターネットと訳されています。
読み方はアイオーティーです。
モノがインターネット経由で通信することを意味します。
インテリア商品も、アレクサのようなスマートスピーカーを使って
操作することも出来ますし、外出先からスマートフォンで操作
することもできます。
全ての商品ができるわけではないです。
当店でも、ここ2年間で、スマホやアレクサで操作したいというお客様が
数件おられて見積をしましたがまだ受注できていません。
最近の各社の電動ロールスクリーンについて説明します。
私は、IoT に関して詳しくないです。
難しいことはわからないのですが、インテリア業界ではまだ知っている
方だと思っています。
これを言うと、息子から「そういう発想がそもそも間違っている。
インテリア業界云々ということ自体がおかしい」と言われています。
大手3社は電動ロールスクリーンに関して、リモコンの赤外線リモコン操作
(IR仕様)とRFリモコン操作(FMリモコン送信)の2つのやり方があります。
私は電波に関してあまり知らないので、電動ロールスクリーンの
操作に関してわかりやすい違いだけ書いておきます。
赤外線リモコン操作
テレビのリモコンと同じで、受光部を向けてリモコン操作をしないと
電波が届きません。
障害物があると電波が届かなくて、届く範囲は5~6mです。
赤外線リモコンならば、他の赤外線リモコンと同期化することができまして、
今流行りのスマートフォン(スマホ)での操作やスマート家電リモコンや
AIアシスト等に設定することができます。
トーソーの赤外線リモコン操作の施工例
RFリモコン操作
トーソーはこの操作のことをFMリモコン操作と言っているので、私はずっと
FM送信と言っていました。
ニチベイはずっと以前からRFリモコン操作といっており、7月にだしたタチカワも
RFリモコンと書いていたので、今後はRFリモコン操作というようにします。
※RFはラジオ電波を指しまして、ラジオ・フリクエンシー(周波数)の略で、
FMはRFの中の一種となります。
この操作は、リモコンを本体に向けなくても操作ができます。
家具やカーテンボックスの中でも障害物があっても電波が届きます。
20~30m離れた所からも操作ができます。
スマホやスマートスピーカーを使っての操作はできません。
ニチベイのRFリモコンの施工例
3つのメーカーの価格についてです。
これが、私は納得できないです。
ニチベイ
ホームユース用はずっと以前からあるものはRFリモコン操作で、
今年の1月に新たに赤外線リモコン操作(マルチIR仕様)を出しました。
RFリモコンは
標準タイプの本体価格に電動部として38000円プラスで1台ならば
リモコンが6600円加算します。
(8chリモコンならば16500円)
赤外線リモコンは
標準タイプの本体価格に電動部として52000円プラスで
リモコン送信機が9000円加算します。
タチカワ
ホームユース用はずっと以前から赤外線リモコンで、今年の7月に
新たにRFリモコンを出しました。
RFリモコンは
標準タイプの本体価格に電動部40000円プラスで
リモコン送信機が27000円加算します。
赤外線リモコンは
標準タイプの本体価格の電動部40000円プラスに
リモコン送信機が2800円加算します。
トーソー
ホームユース用はずっと以前から赤外線リモコンです。
標準タイプの本体価格に電動部34800円プラスで
リモコン送信機が14000円加算されます。
RFリモコン送信はホームユースではあまり使われていないと
思いますが本体価格に電動部34800円プラス
リモコン送信機・受信機・ケーブル等で39360円加算します。
電動ロールスクリーン1台取り付けた場合は本体価格に
下記金額を加算します。
RFリモコン
ニチベイ +44600円
タチカワ +67000円
トーソー +74430円
赤外線送信
ニチベイ +61000円
タチカワ +42800円
トーソー +48800円
本体価格は各社そんなに変わりません。
スマホやスマートスピーカーを使っての操作はしないならば
ニチベイのRFリモコンがおススメです。
他のリモコン送信機やディバイスを使ってやるのならば
赤外線リモコンのタチカワ,トーソーがおススメです。
今日の話は役にたちましたか?
/ /
/
–
–
–
–
このブログのトップ
コメント