遮光カーテン

カーテンで真っ暗にすることはできない

昨日、メタ(旧フェイスブック)が新しいSNSとして「Threads(スレッズ)」の

サービスを開始しました。

1日で登録者数が3000万人を超えたということで、各社の朝の情報番組でやって

いました。

また、先ほどのヤフーニュースでは、TwitterがThreadsを訴える

ような話もありました。

私は好奇心旺盛なので、Threads(スレッズ)に登録しました。

ThreadsはInstagramの親会社であるメタがやっているため、

インスタとリンクされています。

そのため、今後もっと広がっていくのか、もしくは一時的なブームに終わった

「クラブハウス」みたいになるのか注目しています。

 

さて、本題です。

 

 

お客様の要望は「カーテンで部屋を真っ暗にしたい」です。

先日の「宮崎のホテル」のブログにも書いていますが、カーテンで

真っ暗にすることはできません。

お客様に重々説明をして、納得いただいた上で最大限の努力をした

話です。

(取り替える前の窓の写真)

腰窓や掃き出し窓などある部屋が6窓ありまして、全部同じように

作りました。

(掲載している写真の窓がバラバラです)

天井に30㎝フラットバランス(上飾り)をつけて、トーソーエリートの

交叉ランナーを使っています。

エリートの交叉ランナーは短くて出過ぎず使いやすいのです。

腰窓もカーテンは床まで作り、3センチ擦るように作っています。

両サイドは12㎝のリターン仕様にして、6センチのところでフックを

つけて壁にへばりつくようにしています。

機能優先で見た目はあまりきれいではないです。

照明を全部消して写真を撮ったのですが、うまく撮れずに失敗しました。

少し、カーテンと壁の隙間から光が漏れるところがありました。

最悪、以前に書いた「沖縄のホテルのカーテン」のブログのように

壁にマジックテープを貼り付けようかと考えたのですが、お施主様からは

OKがでましたので止めました。

 

カーテンの生地はフジエテキスタイルのFA2710-06で完全遮光の

遮光1級A++です。

 

カーテンでは、生地が完全遮光でも部屋を真っ暗にすることはできません。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

遮光1級なのに真っ暗でない

あれから10年

10年前の3月11日に東日本大震災がありました。

最近の状況はわかりませんが、私は2回ボランティアで南三陸町に

行ってその時はほんとにびっくりしました。

テレビ等の報道ではみていましたが、実際にみてみると現地の人たちの

ご苦労がたいへんだったことがよくわかりました。

 

忘れることができない日です。

日本全体が暗闇につつまれたような日でした。

 

 

そんなわけではないのですが、遮光の話です。

 

 

以前はよく遮光1級のカーテンでも明るいという問題がありました。

事実、遮光1級でも暗くないなぁという商品もたくさんあります。

それは、インタリア業界の人達は皆わかっていたことで、2年前に

業界のメーカーの団体である日本インテリアファブリックス協会(NIF)が

遮光1級をさらに5段階にわけ、それに2級、3級のランクがあって

遮光のランクを7ランクにしました。

(同業者のホームページをみると遮光1級2級3級の3ランクのまま案内をしているところが

たくさんありましたが、それは平成の時代の話で令和の今は遮光は7ランクに分かれています。)

 

私の2019年3月24日のブログをお読みください。

遮光1級の5段階の光の透過性の実験

 

リニューアルした店では、購入前に遮光度を確かめて頂けるように遮光度実験室を

つくっています。

 

今は仮に完全遮光の商品、1級、2級、普通のものを吊っています。

実際に自宅に吊った場合を想定して、裾や両サイドの光漏れなども

わかるようにしています。

ご購入予定の商品をここに吊って遮光度を目で確かめることができます。

 

上の画像は、実験室の中からみたもので、右がふつうのカーテンで、

左が遮光1級Cです。

 

遮光カーテンの明るさは、実際に吊って確かめないとトラブルになりますので

事前に当店で確かめて購入されることをおススメします。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム


インテリアを考える日

 

このブログのトップ

 

遮光1級のカーテンでも部屋は完全に暗くできない

大阪は今朝の0時から休業要請が緩和されたのですが、お店の動きは早くて

昨日から今まで自粛していたところも開業しており、電車や車も多くなりました。

人出も多くなりました。

さすがに大阪  なんでもやることが早い~

 

でも、大阪は国の緊急事態宣言がまだ解除されておらず不要不急の外出は

控えなければなりません。

大阪はコロナではがんばっていますので、ここで気を緩めないようにしましょう。

 

この自粛期間中、在宅している方が多くて問い合わせメールがよく来ます。

いくつか紹介していきます。

 

東京の方からの問い合わせです。

【お問い合わせ内容】

御社のレースカーテンの裾仕上げをみて、メールさせていただきました。

従来型のウエイトロック巻の中身は何でしょうか?おもりが金属なのは

わかりますが、くるくる巻いた中も金属でしょうか?

実は、小鳥が裾をガチガチして、中の金属をかじって、金属中毒になる話を

聞きました。金属中毒で手遅れになると必ずしぬそうで、我が家も小鳥が

いて心配です。

お忙しい中、恐れ入りますが、お返事いただけると助かります。

よろしくお願いします。

 

【私の返信】

お問合せをいただきましてありがとうございます。

従来型のウエイトロック巻きはほとんどが鉛だと思います。

大手メーカーの縫製では3年程前ぐらいからステンレスを

使っているところがありますが、これはドイツからの輸入商品で

標準的に使っているところは少ないです。

そこは名古屋なまりや京都なまりはありません。

 

カーテンの資材に使われているステンレスはあまり高価なものではないため、

磁石に反応します。

(ステンレスは磁石に反応するものとそうでないものがあります。)

鉛は磁石に反応しませんのでくっつかなかったら鉛でくっつくとステンレスです。

チェックしてみてください。

鉛は、小鳥の金属中毒の原因になると思います。

厚手カーテン(ドレープ)の両サイドに入っているのもみて下さい。

これは、鉛のウエイトを使っているところは少なくなってきています。

鉛は磁石にくっつきませんし、棒状のものは手で簡単に曲がります。

金属のものは磁石にくっつきます。

ニトリが使っているセラミックや、樹脂のウエイトは磁石に反応しません。

 

 

さて、本題です。

 

大型連休前に、急に必要とのことで「遮光できるカーテン」を求めて

ご来店いただきました。

夜にお仕事をされている方で、朝方が明るくて目が覚めるので部屋を

暗くしたいというご要望です。

生地は完全遮光の遮光1級のものを使っていますが、カーテンの場合、

上や下や横に隙間ができまして、そこから光漏れがあって真っ暗には

なりません。

そこのところをよく説明をしてご理解はいただきました。

現状ついていたカーテンは

賃貸マンションでレールを移動したり、穴をあけたりすることができないの

です。

レールを天井付けにしてバランス(上飾り)をつけて、カーテンを

床までつくるとかなりよくなるのですが、それもできないのです。

 

窓上の光漏れは、ホームセンターでプラダンというプラスティックのような

段ボールのブラックを買ってきてレールの上に乗せました。

カーテンは床まで作って、両サイドはリターン仕様にしました。

出窓は上の画像のようにカーブレールがついています。

その上にプラダンを乗せました。

直線のレールのところは

それにカーテンを吊り込みました。

 

よく晴れた日の2時ごろです。

 

写真でみると光漏れがしていますが、かなり暗くなりお客さんには

大変喜んでいただきました。

カーテン生地自体が1級のものでも、上からやよこからや下から

光が漏れますので真っ暗にはできませんという話です。

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

 

 

 

インテリアで出来る暑さ対策(8)~遮光カーテンにする~

ブログはSEOツール(検索でヒットしやすくする)として役に立つのです。

とりあえずは仕事と関係のあることをたくさん書く事によって、その言葉で

検索に引っ掛かって、ブログ、ホームページを見ていただき来店につながって

います。

 

私の場合、天窓、吹抜けや電動商品のブログが多いので、それらを

求めておられる方やメカ物を求めておられる方が多くなってきています。

 

カーテンも普通にやっているのですが、普通のカーテンを取り付ける時は

私が吊り込みにいかないことが多いのです。

施工担当者に写真を撮ってくるように依頼するのですが、どうもきれいな

写真ではないのです。

私どもがカーテンを吊り込み時は、家具も何もない時が多いので、

カーテンの施工写真ってけっこう難しいのです。

だから、このブログではあまりカーテンの施工写真がないのですが、

私たちはカーテン屋です。

 

カーテンにもこだわっていますので、カーテンのお客様もよろしくお願いします。

 

 

大阪市内中心部は、タワーマンションが多くて、西向きのコーナーの窓が

あるおうちは暑くてたまらないようなのです。

それで1年前に入居時にマンションオプション業者からふつうのカーテンを

購入されたのですが、暑くてたまらないので遮光カーテンに取り替えたいという

ことでした。

 

リビングには小さな窓が一つしかなく風通しが悪く、カーテンを閉めて

行っても、夕方6時ごろに帰宅するとサウナ状態とのことです。

 

完全遮光のカーテンに取り替えたのですが、カーテンボックスについている

レールがC型レールで高さ253㎝のところにあって滑りが悪く

ストレスになるからということでレールも一緒に取り替えました。

 

南西のコーナーです。

ついているレールは

C型というレールでもっともリーズナブルなのです。

このレール自体、滑りのいいものではないのですが、縫製とも絡んできて、

ちょっと工夫すればかなりよくなることもあります。

マンション販売のオプションで購入さてているので、施工側もそこまで

気を遣っていないのですが、カーテンのフックはAで、通常はひっかける

ところから生地の上までを1㎝(カン上1㎝という)のところ、

0.5㎝に設定すればいいのです。

最初のカーテン

C型レールの直付けで、レールも薄いのですが、ランナー(駒)も

短いため、生地の上がレールと干渉して少し負荷がかかり滑りが

よくないのです。

 

そこで新しく作ったのは、レールもセルフィというカーブレール専用のものに

交換し、フックをカン上0.5㎝にしました。

こうすることによってストレスフリーになります。

 

生地はフロッキー加工の遮光1級のものにしました。

 

 

遮光度がアップし、レールの滑りもよくなりお客様はたいへん喜んでいただきました。

 

これで、夏用のカーテンと冬用のカーテンができました。

 

カーテンは季節によって取り替えましょう。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

 

 

遮光2級は明るい

長崎のハウステンポスに「変なホテル」というのが7月17日にオープンします。

「変なホテル」は、先進技術を導入した世界初のホテルで、

環境にも配慮した現代的でスマートな設備は、滞在の快適性や楽しさも

もたらすというのがコンセプトです。

2月頃に話題になっていて、宿泊予約も入札で高い価格で応札した人に

落札されて宿泊が可能になるというシステムです。

好奇心旺盛な私は、7月20日に行こうとして、2月に最低価格で入札をしたのです。

結果は1か月前ぐらいにしかわからないということを、入札をしてから

知り、そうなるとPeachの格安チケットも取れないし、あきらめていたところ、

本日落札できましたというメールがきました。

最低価格で入札したので、無理だと思って他に予定を入れてしまいました。

ここは、ブログネタになりそうなことがいっぱいあるホテルなので

別の機会に行って報告します。

 

さて、本題です。

 

部屋を暗くしないと寝られないとのことで、遮光の1級と2級の違いを

わかってもらうためにお客様のところに、店内展示サンプルを

持って行き、実際にみていただきました。

DSC05928

左側は遮光1級の商品で右側が遮光2級の裏地をつけた商品です。

 

遮光2級というと、けっこう暗いように思われるかもしれませんが実は

暗くないのです。

遮光1級は暗いですが、住江織物は遮光1級をさらに5段階に分けているぐらいで

1級にも明暗の差があります。

この結果、遮光1級の商品に決まりました。

私が5年前にYouTubeにアップした「遮光1級と2級の違い」という動画は

35000人以上の視聴があり、エンドユーザーはこういうのに関心が

あるのだということなんでしょう。

こういった情報をもっと発信していかなければならないと思っています。

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

遮光カーテンで壁とカーテンのすき間をマジックテープでとめる。

CIMG6165

五洋インテックスの総合見本帳「サザンクロス VOL.9」の新作発表会が大阪でありましたので行ってきました。

商品はけっこういいのがあるのですが、見本帳としてみると、なんか詰まり過ぎて楽しくないのです。ワクワクウキウキしないのです。

今回、見本帳を通じての新たな取り組みとして、指定商品の売り上げの一部を、日本乳がんピンクリボン運動やユニセフに寄付するようになっています。
我々が指定された商品を購入することによって、五洋インテックスを通じて自然に寄付行為につながるという仕組みです。

企業が、環境問題、エコロジーやこうした問題に取り組むのはすばらしいことです。

五洋インテックスに限らずインテリアのメーカーすべてに言えることですが、見本帳を作ることに全力をつくすのですが、そのあとのセールスプロモーションがほとんどなされないのです。

他業界ならば、販促のための企画がいっぱいあるように思えますが、インテリアの業界は売るための広告・宣伝にほとんどお金をかけませんし、個々の店に対してもなにか仕掛けてくるようなこともありません。

スミノエだって、せっかくいい見本帳をだしても、7月頭に1冊持ってきただけでその後なんのアプローチもありません。いつの間にか隅のほう

サンゲツなんかも見本帳は「Wish」でも営業はウィシュでなく、見本帳を不在の時に置いて帰っただけで説明も一切聞いてません。

東リも通りです。

メーカーは「ただ売ってくれ売ってくれ」というだけです。そのためにこういうサポートをするからというのは一切ありません。

こちらがメーカーに聞きたいです。「どうしたら売れるのか」

おっしゃる通りにしますから、こうしてくれという提案をしてください。

と思っていたら、あるメーカーがお見えになり、「これだけ協力するから新店舗ではこれだけの展示スペースを確保してほしい」とおっしゃいました。

まさにこれぞメーカー。

久しぶりに真の営業員にあったような気がします。こちらも売らねばならないという気になります。

さて、本題です。

お施主さんが、明るいと寝られないということで、マンションの既存のレールをいかしながら遮光する工夫をしました。

両サイドはリターン仕様にして、さらに壁にマジックテープ(これはクラレの面ファスナーの登録商標ですが、面ファスナーというよりマジックテープと言う方が通じると思って使っています。)のオスを貼ってタッカー(ステープラーのでかいやつ)で打ってカーテンの耳にマジックテープのメスを縫いつけています。(冒頭の写真)

CIMG6167CIMG6169

真ん中の重ね合わせもマジックテープで止めるようにしています。
レールの上には段ボールみたいなのを置くようにしてます。

生地は裏フロッキー加工の完全遮光の1級品です。

裾はギリギリサイズです。

でも、やっぱり光はもれます。

CIMG6180

追記

明日(8月5日)の読売新聞の朝刊(九州版を除く全国版)のくらし面に「住まいの特集」があり、そこに遮熱についての記事が載ります。
私がその取材に協力していますので、小さく名前だけ載るかもしれませんので読んでください。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

   
  織物研究会

 

 

 ブログのトップ