寒さ対策

寒さ対策(4)  階段に間仕切りカーテンを取付ける②

今年の冬は寒いらしいです。

ここのところ、吹き抜けや階段のところの寒さ対策で問合せがよく来るようになりました。
先日も寒さ対策でブログアップしたら、翌日に同じようなものをしたいというメールがきました。

今回は新築時に階段のところの寒さ対策で相談をうけました。お客さんはロールスクリーンがご希望だったのですが、ヨコの部分に隙間がでますので、レールを取り付けて夏場ははずせるカーテンをオススメしました。

現場は こんな感じです。

階段のところの間仕切りです。
右はマリメッコの生地JUHANNUSTAIKAでプレーンシェードを作っています。

裏側にカーブレールを取付けて目立たないようにしました。

ここにスミノエD8174で1.5倍使いで1ッ山でカーテンをつくりました。
(よく電話やメールで何年何月何日のブログにつかっている商品はどこのなにですかという問い合わせがありますので、できるだけ書いておきます。)

 

カーテンのたまりが側面に来まして、壁紙の色と大差ないため、すっきりと納まりました。レールに引っ掛けているだけなので、不要な時は外せます。

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

寒さ対策(3)  リビングの階段に間仕切りカーテンを付ける

昨日のブログに書いた「吹き抜けにロールスクリーンを取り付けた」同じ現場に一緒に階段のところに間仕切りカーテンを取り付けました。

いつ頃からか知りませんがリビングに階段があり、そこからの冷気で冬は寒いから何とかしてほしいという相談をよく受けます。

こんな感じの階段です。

こちらは天井にカーブレールを取り付けてカーテンで夏場は取り外しできるようにしました。

 

(画像はクリックすると拡大します。)

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ  

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

寒さ対策(2)  吹き抜けのロールスクリーンを取り付ける

吹き抜けの寒さ対策に、昨日のブログでは自作の天幕のことを書きましたが、あれは現場をみて考えなければならず近くのインテリア専門店でも必ずできるというわけではありません。

それに対して、どこの業者でも簡単にできるものとして、メーカーの天窓用のロールスクリーンという商品もあります。今回の現場はタチカワです。

こちらは夏場に取り外すというわけにはいきませんが、開閉が簡単にできます。

両端にワイヤーを張り、垂れないようになっています。

そのワイヤーは誰が張ったんや

                                わいや。

  

 

止めたい位置で自由にとめることができます。

製作可能サイズは幅は200センチ長さも200センチぐらいです。

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ  

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

 

寒さ対策(1)  吹き抜けに天幕を取付ける

寒くなってくると、吹き抜けの寒さ対策の相談がよくあります。

冬場だけが寒いので、美観より機能面重視で夏場は取り外しても醜くないようにという要望がありますので、現場をみてどういうことができるかを考えなければなりません。

今回の現場はこんな感じです。
3200×2200のリビングの吹き抜けです。

 

カーテンボックスが飛び出ていたり、円柱が室内にあったりで簡単にはいかない現場です。

夏場は取り外してもいいようにしなければなりません。

もっとも単純なやり方で2方をマジックテープでとめて天幕を作るというやり方です。

レールはサイレントグリスのマジックテープ付きレールをクリップで留めるやり方をしました。

 

これならば、ドライバーがなくても簡単にレールを外すことができます。厚さ13ミリですっきりしています。

 

レールが付いたらマジックテープのついた生地を貼るだけです。今回は透け感も重要で東リのボイルを使っています。

 

 

全体像としてはこんな感じです。

上からみると

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

レールにカバートップを取り付ける

昨日のブログは遮光性を求めて、手づくりで板をつかってカーテンボックスをつくりました。

それに対して、最初からつける場合はトーソーのレールには、マルチバランスという商品もありますし、また簡易的なものとして限られたレールですが。レールの上にカバーを載せるカバートップという商品もあります。

トーソーのレールのレガートにカバートップを取り付けた施工例です。

こちらは遮光性はありません。上を塞ぐことによって暗くはなりませんが断熱性はすごくよくなります。

寒さ対策にレールの上を塞ぐのは効果的です。

これは別の窓の写真でカバートップをつけていないレガートMキャップ仕様です。

この上にカバートップをつけると、

上からみた写真

レールの上を塞ぐことによって断熱性が高くなり節電になります。

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

JAPANTEX2012

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

吹き抜けに天窓カーテン取り付けました。

ふんばろう東日本支援プロジェクトのミシンでお仕事プロジェクトでハギレのご提供のお願いをしたところ、ファブリックメーカーの住江織物、川島織物セルコン、フジエテキスタイルからもご協力のお話をいただき、また同業の方からも申し入れをいただきました。

ほんとにありがとうございます。

12月17,18日のワークショップでは、新規で講習を受けられる方が対象で、2日間で100名の予定です。

まだまだ、、材料を必要としていますので引き続きご協力をお願いします。

 

さて、本題です。

冬の寒さ対策で、吹き抜けをなんとかしてほしいという依頼がたくさんあります。

寒さ対策=節電で、今朝のNHKのあさイチという番組で「冬の快適節電お得術」という特集をやっていました。残念ながら観ることができませんでした。

概要はこちらです。

吹き抜けの寒さ対策は、夏場は不要のため外したいし、あまりお金をかけずにリーズナブルにやりたい。それでいて見栄え良くやってほしいという声が多いのです。

そのため、現場をみてどうするのかを考えなければならなくて、企画された商品もありませんし、それぞれ現場に応じてやり方がちがうのです。

それが私どもの仕事ですが、先日は現場に行ってアイデアを伝えて、このようにやりますとして見積したところ、取付け部材はホームセンターで買って自分でやるから生地だけ縫製して送ってとなりました。

取付けには、一応ノウハウ料みたいなものがあるのですが、なかなかシビアなエンドユーザーもおられます。

今回の現場は夏場外した時の見た目とお施主さんが自由に簡単にとりつけられることを重視しました。

 

 

リビングの上が吹き抜けになっていまして梁があります。

 

周り縁の下にサイレントグリスの薄いレールを取り付けました

それに風呂敷のように縫ったカーテンを引っ掛けました。

 

出来上がりです。

上の写真は2階からみたところです。

下の2枚は下からみたところです。

レールに生地を引っ掛けているだけなので、簡単に着脱もできます。

 

 

冬の節電対策に後から取り付けることの出来る裏地

 関西電力管内では12月19日より3月23日まで一般家庭でも10%の節電が求められています。

窓対策としては、裏地付きのカーテンや三重カーテンにして空気層をつくることが、外の冷たさを断熱して、中の温かさを保つのには一番いいのですが、今お住まいで、すでにカーテンがついていると新しく作り替えるのにはけっこうな金額がかかります。

 そこで、簡単にできる方法としては、後から取り付ける裏地というのがあります。

当店では「うらだ」という商品名で早くから販売しております。

 

これは今付いているカーテンに後からつけるフラットな裏地です。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://blog.curtainkyaku.com/51940548.html

これをつけることによって新たに空気層ができまして保温効果が高まります。
金額もそんなに高くはありません。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ    JAPANTEX2011

 

 

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ