ハンターダグラス

お客様の声 ハニカムスクリーン、ハンターダグラスとニチベイの違い

ここ1〜2年、デジタルプリントの時代がやってきたということで

カーテンやロールスクリーンや壁紙にデジタルプリントした商品が流行りだして

きました。

簡単に言えば、パソコンのプリンターのデカいもので、生地等にプリント

するやり方です。

 DSC04234

DSC04233 DSC04238

DSC04236 DSC04239

ロールスクリーンにプリント。

実はこれはアナログで手書きです。

20年間吊っておられたロールスクリーンをハニカムスクリーンに取り替えるに

あたって、お孫さん達がこられて、記念にロールの生地に絵を描かれたものです。

すばらしいセンスで、ちょっと感動したのですが、新しい商品を

取り付けなければならないのですぐに外しました。

 

築20年のコンクリート打ちっぱなしの住宅で、新築時にタチカワの

ロールスクリーンが12台リビングとダイニングに取り付けてありました。

ほぼ、全面ガラスで冬場はひじょうに寒いとのことで、断熱効果の

高いハニカムスクリーンに取り替えることになりました。

当初はハンターダグラスのデュエットシェードアーキテラで11台

取り替える見積もりをしたのですが、あまりにも高くなったため、

リビング7台はハンターダグラス、ダイニング4台はニチベイの

レフィーナ45ミリになりました。

DSC04251

上の写真の右側がリビングでハンターダグラスのデュエットシェード

アーキテラ、左側がニチベイのレフィーナです。

 

リビングに取り付けたハンターダグラスデュエットシェードアーキテラ

C22-989

DSC04241

DSC04247 DSC04243

二重構造になっていて、断熱効果がひじょうに高いと言われている

商品です。

そのかわりお値段も高くて、ニチベイのレフィーナを取り付けたところと

同じサイズならば、当店の販売価格でレフィーナが54000円に対して

デュエットは119600円で2倍以上します。

 

ダイニングに取り付けたニチベイレフィーナ45㎜ H1105は

DSC04252

DSC04255 DSC04260

こちらはシングルタイプです。

 

しばらく経ってからお客様のところにお伺いして感想をお聞きしました。

ハニカムスクリーンに変えたことによって、暖かさがまったく違うということで

ひじょうに喜んでいただいていました。

今まで我慢をしていて、どうしてもっと早くに交換しなかっただろうと

おっしゃっていました。

ロールスクリーンに対してハニカムスクリーンの断熱効果の違いは

大きいようです。

その結果、結露がすごくするようになったとのことです。

今まで、室内と室外の温度差があまりなかったということがわかります。

 

これは、メーカーはあまりいいませんが、ハニカムスクリーンをとりつけることに

よって結露することはよくあります。

また、ロールと違って、音が響かなくなったとも言っておられました。

吸音効果もあります。

 

リビングとダイニング、ハンターとニチベイの違いはどうですかと

お尋ねしたところ、きっぱりと

まったく差を感じないとおっしゃっていました。

 

がくっ

 

価格は2倍以上しますし、数字的にみれば確かに2重構造のデュエット

シェードアーキテラの断熱効果はあるのですが、体感できるほどの差は

ないということでしょうか。

操作性もニチベイの方がいいとのことでした。

 

ハンターダグラスの良さはブランド力です。

世界110か国以上に販売しています。

 

もう一方はニチベイ

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

敗戦処理は日米で。

先日、一般社団法人クロス事業協会主催で大阪府吹田市の

パナソニックリゾート大阪でサンゲツ安田社長のトークライブ

「サンゲツNEXT STAGEへ未来への扉を開ける〜」と

セッション「輸入壁紙からみえるこれからの日本の壁紙文化とは」で

サンゲツ安田社長と株式会社フィルの濱本廣一社長のトークセッションがあり、

聴きに行ってきました。

 

10_n

 

 当日は、日本のインテリア業界の方向性を決める

日本インテリアファブリックス協会の総会が東京で行われていて、

その後の業界のトップ達の懇親会には背を向け

大阪で販売店・施工店向けにお話をしていただきました。

東京からも多くの方が聴きにきておられ、250名ぐらいの聴衆が

おられたと思いますが、ほとんどの方が安田社長のお話を聴いて、

日本のインテリア業界は一人のリーダーによって

明るくなることを感じられたのではないでしょうか?

私も29年前にサンゲツを退職したことを後悔しましたよ。(笑)

 

響け、サンゲツ、インテリア業界

もとい

輝け、サンゲツ、インテリア業界

 

さて、本題です。

 

集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案を衆院に提出された時に、

「敗戦処理は日米で」というタイトルで書くと

「何?」と思われたかと思います。

単なるウケを狙っただけで、本来の内容は「配線処理はニチベイで

というのが正しくて、ハンターダグラスのシルエットの電動3台と

ニチベイのロールスクリーンを取り付けて、電動の配線の処理を

ロールスクリーンの本体に隠したという話です。

 

ハンターダグラスのシルエット・シェードを電動で3台、手動で2台、

大きな台形窓に取り付けて、シルエット・シェードだけならば遮熱性はなく、

暑くて耐えられないので、その窓側にニチベイの遮光のロールスクリーンを

取り付けてます。

DSC05182

正面の3分割しているところが電動です。両端2台は手動。

DSC05178

 

DSC05420奥に遮光のロールスクリーンをつけています。これは5台手動で4台は

チェーン式でど真ん中の1台はハンドルタイプで、操作棒で開閉します。(右の写真)

 

 

 シルエットは配線が露出しまして、隠すことができないし、長さも

決まっていてカットすることもできないのです。

また、差し込み口がアダプターになっていて、これも露出できれいで

ないのです。

ニチベイのロールスクリーンはヘッドボックスの内側に線を隠すことが

できるようになっていまして、シルエットの電線をニチベイのロールの

本体の中に隠して、コンセット口まで持ってきました。

写真05

上の写真はニチベイのロールの中に配線しているところ。

DSC05174 DSC05173

シルエットの配線は露出されていない。

DSC05170

余った線は躯体と壁との隙間に全部隠します。ここでアダプターも

隠したいのですが、その隙間がないのです。

DSC05172

最後はエアコンのパイプの隙間を埋めるパテで穴を隠します。

DSC05428

完成です。

DSC05427

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

吹き抜けの窓にはハンターダグラスの電池式のものを

今月の29日でブログを書き始めて丸10年になります。

アメブロもできて今年10年ですので、ブログの創生期から書いていることに

なり、このブログが2322回目です。

1年で240回弱で、1か月に20回弱ぐらいですから、最近は間隔があいていますが

まずまず書いている方だと思います。

少し誇れることは、ほとんどが仕事に関する窓装飾のことを書いているということです。

短文で、今日は何を食べたとか、犬と散歩したとか、日常の出来事を書くのならば、

もっと書けるのですが、仕事の話となるといいかげんには書けないので、調べたりすると

時間がかかります。

ネタはいっぱいあるのですが、考え込むと書けなくなるのです。

 

今日はあっさり目のブログです。

あとから、吹き抜けの窓に暑さ対策で何かを付けたい時に、操作をコードでやるのは

紐が垂れるので美観的にイヤだし、電動をしたいけど近くに電源がないときは、

ハンターダグラスの電池式(パワーライズ/パワーグライド)が便利です。

電源がなくても12個の単三の電池で動きます。

(デュエット・シェードの施工例)

 

当店の実験では1日2回の操作で2年半ぐらいは持ちます。

2年半ごとに電池交換はしなければなりませんが、その電池は窓の下の天板に

置いておくので、6尺(180㎝)の脚立があれば取り替えられます。

 

IMG_1612-1_R

IMG_1607_R

電池パックは窓の下に置いておきます。

IMG_1609-1_R

IMG_1613-1_R

こちらの現場はシルエットシェードを取り付けています。

1つ上の写真は一番下に降ろして、開いている状態です。

シルエットを吹き抜けに取り付ける時の注意点として、下から見上げますので

閉じた状態でも、少し開いたようにみえます。

正面からみると気になりませんが、下からみあげると気になるかもしれません。

(4枚の写真の一番上は、上にあげる途中です。本来この状態では、閉まっているのですが、

下のは少し開いているようにみえるかと思います。こういう状態です。)

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

ヨコタの木製ブラインドの修理をします。

当店はアフターメンテナンスに強い会社です。

インテリア業界でメーカーとして積極的にメンテナンス講習会をやっているのは

ハンターダグラスで、そちらのホームページにはメンテナンス講習会に

何回参加したかが表示されています。

ハンターダグラス取扱店メンテナンス講習会

 

 

ハンターダグラスメンテナンス講習会

当店は5回参加しており、全国のハンターダグラス販売店の中では、最も回数が多く、

メンテナンスに熱心な販売店です。

インテリア業界では、他メーカーで販売店向けにメンテナンスセミナーをやっている

ところはほとんどありません。

当店は、インテリア業界の修理では、「5つ工具」の店としてランクされてます。

 

さて、修理と言えばよく問い合わせがあるのが4年前に倒産した

ヨコタの木製ブラインドです。

空回りをして動かなくなるという問題で、倒産したため修理部材が手に

入らないため、以前当店でブログアップしたため問い合わせが多くあります。

私はこの業界33年で、その人脈で修理部材を手に入れることが出来まして、それを

一時期在庫しておりました。

それもなくなったので、その後は修理をお断りしていたのですが、あまりにも

問い合わせが多いので新たに修理部材を在庫しましたので、修理させていただきます。

 

CIMG9507

DSC02025 DSC02027

問題はギアの支柱が折れるのです。

DSC02028 DSC02029 DSC02030

(画像はクリックすると別のページに飛び、そちらでもう一度クリックすると

拡大します。)

こうなると、部品を交換するしかありません。

修理は部材が3000円(税抜)、手間代5000円(税抜)出張代12000円(税抜)

出張は営業テリトリー内でしかお伺いできません。

 

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

ハンターダグラス デュエット・シェード電動取り付け

3月にご注文を頂いた物件で、本来ならば3月中に納品できたんですが、メーカー・加工所が

混んでいて4月にずれ込んだ物件があります。

そうした物件はお客様とは消費税5%で契約していますが、メーカーからの

仕入れは4月で消費税は8%で請求がきます。

当店もお客様には納品が4月のため消費税は8%で請求しなければならないのですが、

本体価格で3%値引きさせていただいて対応しています。

結局、損をするのは我々販売店なのです。

そんな物件のひとつ、ハンターダグラスのデュエット・シェードを今日取り付けました。

吹き抜けに電動(ハンターではパワーライズという)、その下にはウルトラグライド操作、

別の部屋にはイージーライズ操作トップダウンボトムアップ型を取り付けました。

 

実測したのは3月12日で、その時点で吹き抜けのところに電源の配線はされていて、

まだ足場もあったので、コンセントがつくものだと思っていたら、なにも

ついてなくて線だけが出ていました。

DSC01041

そこで、コンセントをとりつけました。

施工的には、電源プラグをコンセントに差し込むだけなんですが、

ハンターダグラスの電動(パワーライズ)は変圧するACアダプターなので

これを目立たさないようにきれいに納めるのがひじょうにやっかいなのです。

DSC00902-240x180 CIMG8339-1

DSC01048

窓上にコンセントをつくり、その上にACアダプターがかぶさるように取り付けました。

DSC01051

DSC01057

吹き抜けの上の部分はトップダウンボトムアップ型です。

下はウルトラグライド操作です。

DSC01055 DSC01056

これは、ループ状の操作コードだと小さいお子様が引っ掛けたりして危険なために

今年になって日本で発売された新しい操作のやり方です。

1本のコードで操作できるようになっています。詳しくはこちら

別の部屋はイージーライズ操作です。(トップダウンボトムアップ)

DSC01054 DSC01053

こちらは腰窓なので、お子さんがループで遊ぶ危険性は少ないのです。

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

ハンターダグラス電動デュエットシェードトップダウンボトムアップ取り付け

インテリア業界では、消費税がすでに8%になっています。

当店取扱い商品はほとんどオーダー品で3月31日までに納品が間に合わないのです。

メーカーの納期がひじょうに遅れていたり、縫製加工もいっぱいだったりしています。

4月納品になる場合は、消費税法の基本通達が「消費税をかけるタイミング」を商品の

引き渡しのあった日」と定められているため法律上8%になります。

 

そんな硬いこというなよ!!

お前ら小さな会社なんだからなんとでもなるやろ!

 

と おっしゃりたい気持ちはよくわかります。

でも、今回の消費税増税に関しましては、「消費税転嫁対策特別措置法(特措法)」が

昨年できまして、

「消費税分値引きします。」

「消費税3%還元セール」と言った表現で安くしたらダメなんです。

 

同業者のブログを読んでいると、「当面は消費税5%でやります」と書いてありましたが、

これは法に違反することになります。

法律違反だからと言って罰則規定があるわけではなく、ひどい会社は政府の広報によって

告知されるだけです。

大手企業はこれは企業のイメージダウンですが、中小零細企業は

かえって、そっちらの方がメリットがあったりして・・・・ちゃうか

 

そんな中で、3月15日日経新聞の朝刊の2面に「家電量販店が3月中に販売した商品の

配送が4月以降にずれ込んだ場合は本体価格を引き下げて客の支払い額を据え置く」と

書かれていました。

本来は4月配送なので消費税率は8%にしなければなりません。

大手企業は誤魔化せません。コンプライアンスをやらないと社会問題になります。

そのため、消費税は8%になりますが、その分、本体価格で3%分値引いて

帳尻を合わすというのです。

これが大きなニュースになっている世の中です。

当店でも4月以降の需要の落ち込みに先手を打って、消費税は8%になりますが、

あべのハルカス開業記念セールで先着300名様に3000円以上お買い上げの場合に

3%値引きをしています。(4月1日以降納品分)

 

さて、本題です。

ハンターダグラスの電動のデュエットシェードトップダウンボトムアップを

取り付けました。

ハンターダグラスのデュエットシェーの話もいっぱい書いているし、

電動商品のことも書いているし、トップダウンボトムアップも珍しくも

ないし、ブログも2300回近く書いていると何を書こうかと悩みますが

ネタは尽きないのです。

今はインテリア商品を電動にされる方がひじょうに増えてきています。

昨日ご来店のお客様も3件は電動の相談でした。

電動をつける場合は事前にその近くにコンセントの差し込み口が用意されていれば

簡単にできます。

電源がいい位置にあるかどうかが大きなポイントです。

 

今回は電源を天井裏に隠した話です。

DSC00914

DSC00912 DSC00915

 お施主さまが依頼されてカーテンボックス内に電源を作ってもらいました。

打ち合わせ段階で電気屋さんに家具コンセント(通称家具コンといえば電気屋さんは

わかります。)を出しておいてほしいとお願いしました。

こうすると直結しなくて楽なんです。

DSC00898

DSC00899 DSC00900

これだと電源にプラグを差し込んでから天井裏に隠して、その下に

見えないように本体を取り付けることができるのです。

しかし、ハンターダグラスの商品はACアダプターになっていてこの穴には

入りません。

DSC00903 DSC00902

こまっちゃいなー

そこで穴を大きくします。

DSC00905 DSC00906

そうすると入るのです。

ぜんぶ穴の中に隠して本体を穴を隠すように取り付けます。

DSC00909

裏側は線を出すために穴が少しはみ出るのですが、附属の電池カバーを

取り付ければまったく穴はみえません。

DSC00907

 

 ハンターダグラス以外の商品ならば、このやり方で家具コンセントを本体を

取り付けるところに設置していただければ穴を大きくする必要もなく

簡単にできます。

電動商品をお考えの場合は、早めにインテリア専門店に相談してコンセントの

位置などを決めることをお勧めします。

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

13年前に取り付けのハンターダグラスのロールスクリーン修理

今月は「カーテンマイスターのお宅訪問月間」で、お客様からの修理依頼が

多くて、私は修理に出かけていることが多いのです。

13年前に取り付けたハンターダグラスのロールスクリーンの操作コードが切れたと

いう連絡で伺いました。

当社で販売したものでデータは残っているのですが、どんな商品だったかは

まったく記憶がなく、ハンターダグラスの営業に聞いても

「そんな商品ありましたっけ?」というレベルで、販売した翌年に

廃番になっていたようです。

もちろん、部材はありません。

とりあえず、伺ったところ何年も前から操作コードが切れていて、お客様は

技術系の方で自分で何度かいろんなことを試されていました。

ボールチェーンタイプのもので、持ち帰ってコードのところを

火であぶって溶接すればなんとかなると思ったので預かって帰りました。

商品をみるとメタコのものでした。

これならばメタコの操作チェーンを注文すれば交換ができるのですが、

土日で休みで時間がかかるため私の方でライターで溶かして溶接を試みました。

しかし、コード部分が綿かポリエステルで接着力が弱くてすぐに切れるため、

社内にあったトーソーのニュージェスバ操作チェーンが大きさ的に

代用できそうだったのでそれでやりました。

 DSC00380 DSC00379

DSC00373 DSC00378

DSC00381

 

 汚くなっていたので、ほんとは新品に換えてほしかったのですが、

お客さんが操作チェーンを直してほしいという要望だったので、

13年前にメーカーが廃番にしたものを直しました。

しかも、無料で。

 そして翌日納品で。

インテリア商品の販売店が数ある中で、当店を選んでいただいたお客様は

大切にしたいと考えています。

昨日も梅田の高層マンションのエンドユーザーからメールが来てまして

「8年前に取り付けたサイレントグリスのカーブのバーチカルブラインドの

ベルトが劣化して修理しなければならない」という問い合わせがありました。

サイレントグリスに問い合わせをすると修理代が10万円以上すると

言われたのだけど、安くできないかということです。

 

私は、この仕事をする前に4か月サイレントグリスでアルバイトをしていましたので

メカには精通しておりますが、当店で販売していない商品となると

メーカーの見積もりと同じぐらいになるのです。

その旨をお伝えすると、今回はサイレントグリスに

依頼されることになったのですが、

「マンション提携の川島織物さん経由でサイレントグリスのレールを使用する事に

なった為、マンションのオプションで着けたにも関わらず、マンション側では

対処できないという事になってしまい、今回は改めてアフターサービスの重要性を

痛感しています。いい勉強になりました。

 どうもありがとうございました。」

とおっしゃっていました。

購入時にアフターメンテナンスがきちっとできるお店かどうかは

たいへん重要です。

カーテン夢工房はアフターメンテナンスに強い会社です。

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ