リリカラ

値上げするメーカー、音(ね)を上げる販売店

昨日のニュースで大手百貨店が近畿地区の店舗で、商品の送料を200円から

300円に値上げするのにカルテルを結んだということで独占禁止法違反で

百貨店5社に1,9億円の課徴金が課せられてというのがありました。

5社は阪急阪神百貨店、高島屋、近鉄百貨店、京阪百貨店、そごう・西武です。

大丸松坂屋百貨店もカルテルに参加していましたが、一番最初に自主申告を

して、正直に話して処分が免除されました。

 

これとよく似た話が壁紙業界にもありました

2014年にサンゲツ、リリカラ、シンコールが壁紙の価格を10%程値上げすると

いう話をしたことが、独占禁止法違反で2017年の3月に公正取引委員会は

リリカラとシンコールに総額2461万円の課徴金納付命令を出しました。

サンゲツは違反を事前に申告して、大丸松坂屋と同じやり方で課徴金納付命令を

逃れたのです。

 

 

この秋はインテリア業界は値上げダッシュです。

金属系のメーカーは「物流諸経費」「商品梱包輸送費」という名のもとで

定価を1台に付き2000円値上げをしてきています。

タチカワは9月18日より

ニチベイは10月1日より

トーソーは11月1日より

 

この3社でホームユースの市場では90%以上のシェアがあると思われます。

先例を教訓にカルテルを結んでいるように思われるといけないので、

一番儲けているタチカワは8月1日より値上げをする通知してきたのですが、

なぜか9月18日に延び、その後他社が追随する形になりました。

見本帳が新しくなったわけではないので、各見本帳にシールがはってあります。

 

「3台まとめて出荷して」とか「工場に引取に行くから」と言っても

物流諸経費が安くなるわけではありません。

 

実質1台につき、すべて2000円の値上げです。

 

これはまとまればけっこうな金額になりますので、応分の負担をお客様に

お願いするしかなのです。

 

これはまだお客様にお願いしやすいですが、困ったのは壁紙系のメーカーの

サンゲツ、リリカラです。

価格改定の案内がきていまして、現行取引価格の15~20%値上げと

いうのです。

 

定価はかわりませんが、我々販売店への納入掛け率がちょこっと値上がりするのです。

サンゲツとリリカラのカーテンがサンゲツは10月1日から、リリカラは

9月21日から値上がりしています。

 

定価が上がればお客様には説明しやすいですが、こちらの仕入れ値だけが

あげれば、同業者との兼ね合いもあって微妙なところでなのです。

 

メーカーは紙1枚で「自助努力を重ねてまいりましたが、コスト増加を

吸収できませんでした」で済むけど、販売店はたいへんなのです。

微かに息を吸って生き延びているのです。

 

儲けているメーカーはいいけど、

我々は酸欠なのです。

 

 

天下泰平のこの世の中で、価格の

 

転換たいへんなのは販売店なのです。

 

 

ほんまに、音(ね)あげますわ。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レースの二重吊りと上部一体縫製

簡単な施工例です。

レースの二重吊りをしていて、窓側にミラーレースで部屋側に裾エバ柄レースを

吊っています。

 

裾エバ柄レースは裾の部分をカットして上部のヒダの部分に一体縫製で縫いつけて

います。

これは生地を同じ量だけ2倍取っています。

手前がエバ柄レース1.5倍使い リリカラLS61160

窓側が ミラーレース1.5倍使い リリカラLS61460

窓側のミラーレースを開けているところ

ミラーレースを閉めると、部屋が暗くなります。

手前のレースは裾がスカラップのようにウエーブになっている絵羽柄レース

この柄をカットして上部のヒダのところに同じ倍率で一体縫製しています。

凄くエレガントな雰囲気になりますが、生地代が2倍かかっています。

残りの部分を他の窓の腰窓でうまく活用するとか、

製作丈が188㎝なので、巾280㎝のヨコ使いの絵羽柄レースの上部を

超音波ミシンでウエーブカットして、このように上部一体縫製を

することもできます。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

ウイリアム・モリスと英国の壁紙展

ウイリアム・モリスの好きなお客様がおられまして、25年振りにプレーンシェードを

取り替えたのですが、やはり同じウイリアム・モリスのヴァイン1という

商品です。

上の画像は取り替える前です。

生地はかなり汚れていますが、破れてはいませんでした。

綿の生地で上部はマジックテープで固定されていて、下部はウエイトバーが

入っているため全体的には縮んではいないのですが、生地の真ん中部分で

横に縮んでいました。

メカはサイレントグリスのコード式で、これが全く問題がないのです。

コードは汚れていますが切れそうでもなく、ストッパーもよく効くのです。

25年前のものです。

スイスのメーカーです。

私は、自分でやる前にサラリーマンを辞めて4か月間、サイレントグリス

(当時はベストインテリアという名前)で修業させていただいていました。

その関係で昔はシェードは全部サイレントグリスのメカを使っていました。

その後、縫製加工所の関係でヨコタ、トーソーに変わっていったのです。

当時かなりの量のサイレントグリスのメカを取り付けましたが、今でも

シェードに関しては修理依頼がほとんどないです。

 

 

ここ数年、国内メーカーのコード式のシェードのストッパーが止まらないと

いう修理依頼が多いだけにちょっとびっくりしました。

右端のシェードだけ取り替えた時の施工写真です。

今回は裏地(五洋インテックス SM07101)付きです。

裏地を付けた場合とそうでない場合の雰囲気の違いを感じ取ってください。

 

25年前にウイリアムモリスのカーテン生地がまだ継続してあるのも

ちょっとびっくりです。

 

 

そのウイリアム・モリスの展示会が10月10日~22日まで

阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリーで行われます。

(画像はクリックすると別のページに飛び、そこで右下に表示されている「フルサイズ表示」をクリックすると拡大します。)

主催 朝日新聞社 阪急うめだ本店

特別協力 ウォーカー・グリーンバンク社

後援 ブリティッシュ・カウンシル

協賛 西川産業株式会社

   マナトレーディング株式会社

協力 日本航空 株式会社川島織物セルコン リリカラ株式会社

   リンデン株式会社

入場料は一般800円 大学・高校生は600円

 

この期間終了までに、当店にご来店をいただき、マナトレーディングと

川島織物セルコンのウイリアムモリスのカーテンのお見積もり依頼を

された方にはご招待券を差し上げます。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

カーテンを洗いましょう

 

4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」でした。

 

私は、これを何とか盛り上げたいと思っているのですが、インテリア関係者にも

浸透していないのです。

4月10日の朝に、これを制定した日本インテリアファブリックス協会に

メールしました。

 

4月10日はインテリアを考える日」について

これは日本インテリアファブリックス協会が制定されたと思いますが、ほとんどPRされないのはなぜですか?

貴協会のホームページをみても、Facebookをみてもあまりふれられていません。
ホームページのイベントカレンダーをみると、その事実だけが書いてあり、リンク先に飛ぶとなにも書いていません。

これを我々がPRすると迷惑なことになり、問題になるのでしょうか?

 

それに対する回答は

「4月10日はインテリアを考える日」PRの件、迷惑にはならないので、

むしろ、販促のきっかけに使っていただきたいということです。

9年ほど前にマークデザインの募集などで復活を図ったけど、

協会全体で足並みを揃えることは難しく、現状は各社のカレンダーの中で紹介

している程度です。

今後も何とか続けたいと思っておりますと書かれていました。

結局、インテリアファブリックス協会としては指導力がなくて、なにもできないけど

続けたいので、勝手に使ってもいいよということのようです。

 

もっと業界を挙げて何かをやっていかなければなりません。

ニトリさんが「4月10日はインテリアを考える日」です。

4月、5月、6月はカーテンを取り替えましょうといって大規模なカーテンフェアを

すれば盛り上がるでしょうね。

 

4月10日にヤフーのリアルタイム検索でみても、「今日は何の日」で

「4月10日はインテリアを考える日」のことを書いている人はいましたが、

この日にちなんで何かをしようとした人は少なかったです。

一人だけ、カレンダーの写真をアップして、旦那の会社のカレンダーに

「4月10日はインテリアを考える日」と書いてあるとツイートしていた人が

おられました。

これぞ、日本インテリアファブリックス協会の意図することだったんですね。

 

協会の会員企業では、リリカラがFacebookで触れていました。

でも、4月10日は「インテリアを考える日」ですと書いてあるのです。

これは間違いで、4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」が正しいのです。

 

まだ、意識してこのように情報発信をして頂けるのはすばらしいです。

 

私どもとしては、この時期に「カーテンを洗いませんか」と提案したいです。

 

以前にも書きましたが、3月の結露の時期が終わればレースを洗いましょう。

レースについている洗濯絵表示ラベルを確認して、ご自宅の洗濯機で洗えるものは

洗いましょう。

洗い方はこちら

私どもは、レースは1年に2回、厚手のドレープは2年に1回洗いましょうと

提案しています。

カーテンは全く洗わないでおくと、何か刺激を与えた時に紫外線で傷んでいる

繊維が裂けますので、まめに洗う方が長持ちします。

 

ご自宅で洗えない場合は、当店でもカーテンクリーニングを承っています。

5月中旬からはリピーター様向けにカーテンクリーニングキャンペーンを

実施します。

当店でお買い上げいただいたカーテンのクリーニング代は20%引きになります。

5月になりましたら、ダイレクトメールで案内します。

 

当店では12年前からカーテンクリーニングに取り組んでおり、縫製工場に

水洗いとドライクリーニングの設備があります。

 

 

以前、業界紙に興味ある記事が載っていました。

2017年12月15日の日装連新聞(内装業界の団体である日本室内装飾事業協同連合会

が発行する新聞)で、インテリア文化研究所の本田榮二所長が書かれています。

画像をクリックすると別のページに飛びます。そこで右下のフルサイズ表示をクリックすると拡大します。

 

カーテンクリーニングで需要喚起」というタイトル

 

ドイツでの話ですが、イケアがドイツ国内に積極的に出店攻勢をかけた時に

最盛期に5000店前後のインテリア専門店があったのが、1000店切るまで

激減したというのです。

その中で、生き残っている専門店20店を訪問して調査したところ、全てが

カーテンクリーングに取り組んでいたというのです。

我が国ニッポンでも、ホームセンターの全国チェーンN社の出店攻撃で

町場のインテリア専門店がカーテン販売で苦戦している中でカーテンクリーニングに

取り組んだらどうかという話です。

ホームセンターでN社というのはピンとこないのですが、私が想像するにニトリさん

のことを言っておられるのではないかと思います。

 

 

でも、私どもが12年前からカーテンクリーニングに取り組んでいまして、

かすかに息をしてまだ生き残ってはいますが、そんなに簡単なものでもないのです。

カーテンクリーニングを売りにしていて、チェーン展開していたところで

なくなったところもあります。

また、別の機会に書きますが、なかなか机上の理論ではうまくいかないのです。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

海外ではよく使われているカーテンバトン

クロネコメンバーズに登録しておくとLINEで「明日配達があります。」という連絡が

きます。

日中は夫婦ともほとんどいないので、徒歩3分のところのスーパーマーケットの前に

ある【PUDOステーション】にいれておいてという指示をします。


 
これは宅配業者も2回配達に行く手間が省けますし、私どもも自宅近くで24時間

ピックアップできましてお互いにとって便利なシステムです。
 
PUDO宅配ボックスに取りに行くと、リリカラから株主優待品が届いていました。 

 
中をあけると巾着袋にはいた文鎮(ペーパーウエイト)だったんです。
 
ペーパーレス時代でエアコンも完備している中で、文鎮とは・・・・

むしろ、この時代だから価値があるのかもしれないと思いながら使い道が

思い浮かびません。


 
 
株も先月に瞬間的に大きく値上げした時に売ってしまって株主でなくなったので、

おとなしく有難くいただいておきます。

 

 

さて、本題です。

 

カーテンバトンはご存知ですか。

日本ではあまり使われていないように思いますが、海外ではよく使われています。

ハワイのコンドミニアムに宿泊した時もカーテンにカーテンバトンがついていました。

先頭ランナーのところについている開閉するための棒です。

それを持って開閉するとカーテンが傷まないのと、高い所からカーテンが吊って

あるときに操作がしやすいのです。

ほとんどが棒なのですが、当店ではタッセルから作ってカーテンバトンタッセル

として販売しています。

このタッセルを分解します。

作り方はこちらです。「カーテンバトンタッセルをつくろう

 

出来上がったものを、レールの先頭のマグネットランナーに取り付けます。

 

 

カーテンを開閉するときに、このバトンタッセルをもって動かします。

 

 

今回、このカーテンバトンを提案させて頂いたのは、窓の前に60インチの

大型テレビがくるとのことで、そのためカーテンの開閉を楽にするためです。

カーテンの前に、テレビやソファなどのカーテンが開閉するのに邪魔になるものが

くる場合や、高いところがカーテンが吊ってある時はこれがあると便利なのです。

カーテンを傷めることもありません。

当店のおススメですが、ネット販売はしていません。

カーテンバトンに関する今までのブログはこちらです。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

各メーカーの洗濯絵表示ラベルは防炎なのか

2015年12月13日のブログで「防炎ラベルのトレーサビリティラベル

(補助ラベル)はよく燃える」と書きました。

この動画をフェイスブックにアップしたところ、燃える話だけに

「炎上」しまして3日間で1992回のアクセスがありました。

 

これは、昨年4月から、防炎商品には防炎ラベルとは別に追跡調査が

できる(トレーサビリティ)補助ラベルを一緒に縫い付けなければ

ならないようになりました。

しかし、防炎ラベルは防炎の生地でできていますが、この補助ラベルは

防炎品ではなく、よく燃えるのです。

日本防炎協会が管理しているラベルで、防炎カーテンによく燃えるラベルを

つけると、それが着火剤になりませんかという話を書きました。

これは、ファブリックメーカーの人は皆知っているはずなのですが、

相手が防炎協会だけに火種を残さないようにしているのです。

あまり言うと、自社に引火する恐れもあるのです。

 

というのも、各メーカーがつけている洗濯絵表示ラベルもメーカーによって

考え方が異なりまして防炎の生地でラベルを作っていないところも

あるからなんです。

洗濯絵表示ラベルは防炎の生地でないとダメというわけではないのですが、

各社の企業姿勢の問題だと思っています。

実験をしました。

 

順不同です。

アスワン 燃える

DSC00415

DSC00416 DSC00417

東リ 燃える

DSC00418

DSC00419 DSC00420

川島織物セルコン 燃えない

DSC00421

DSC00422 DSC00423

リリカラ 燃えない

DSC00425

DSC00426 DSC00427

スミノエ 燃えない

DSC00428

DSC00430 DSC00432

サンゲツ 燃える

DSC00433

DSC00434 DSC00435

シンコール 燃えない

DSC00436 DSC00438

フジエテキスタイル 燃える

DSC00439

DSC00440 DSC00442

キロニー 燃える

DSC00443

DSC00444 DSC00445

クリエーションバウマン 燃えない

DSC00447 DSC00448

フェデポリマーブル 燃える

DSC00449

DSC00450 DSC00451

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

傾斜窓にカーテン取り付け

巾5700㎜あるサンルーム風の傾斜窓にカーテンをとりつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何もないとこの季節でも暑いぐらいですが、厚手の生地で遮光すると日差しが

はいってこなくなるし暗くなるので、レースでボリュームを持たせています。

開閉ができるように上部と中間に2本のレールを取り付けてスムーズに動くように

しています。

 

 

生地はリリカラFD51512

 

 

 見せます、インテリアの底力を。

      魅せます、インテリアの楽しさを。

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ