フジエテキスタイル

フジエテキスタイルの「タックアップシェード」施工例

フジエテキスタイルのC&Sというスタイルブックの中に載っているスタイルで

「タックアップシェード」というのがあります。

dsc04077

手前がタックアップシェードで窓枠内側にプレーンシェードをつけています。

161221-095936_r

これをフジエテキスタイルに注文をすると同じものが出来上がってきます。

この窓は3連窓で、窓の大きさは同じなんですが、右側の窓だけ右に壁がありません。

(当店ではこのような窓を右壁ドンと言っています。)

そのため、3台同じサイズで注文をすると右側の窓の分だけ、左側にずれて中心のラインが

真ん中Dでなくなります。

右側の商品だけ、他の2台より小さく作らなければならないのです。

このバランス感覚が、他の窓の大きさも考慮しながら見た目同じようにするのが

専門店の経験がなせる技なのです。

 

よく「メーカー縫製だから安心」というようなことをホームページに書いている

カーテン屋がありますが、縫製より発注サイズをどのようにするかということが

重要なのです。

カーテンはどこで買っても同じではないのです。

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

マリメッコの生地で収縮実験をする。

 洗濯絵表示ラベルに関して

12月1日から家庭用品品質表示法が変わり、洗濯絵表示ラベルが国際基準となりました。

マークの種類が増えまして、衣類に付いてある洗濯絵表示ラベルも

新しくなりました。

インテリア・ファブリックス業界では・・・・・・・・

実際のところ、どうなっているのかはよく知らないのです。

各社、この問題に対して案内があったところはありません。

もし、このブログを読んでいただいているメーカーの方がおられましたら

自社の対応に関して、メールがfaxでご連絡をお願いします。

 

そもそも、家庭用品品質表示法は衣類を念頭においたもので、既製カーテンは対象となりますが、

オーダーカーテンは対象外です。

また、12月1日以前につくられた商品やカタログに載っているものは旧のJIS表示で

今後ずっと問題はないのです。

大阪のオーダーカーテン屋としては、静観しているところですが、

私どもとしては、エンドユーザーに対して、正しい情報を発信して広報をしていかなければ

なりません。

ファブリックメーカーとしては、東京都の都条例の絡みや今までやって

きたことに対してどのように対応されるのかを知りたいところです。

 

 マリメッコの生地を使った施工例

マリメッコの生地でプレーンシェードとカーテンを作りました。

マリメッコ

161205-132811_r

dsc03844

 引っ越し荷物がいっぱいあって写真がきれいにとれなかったのですが、

大きい掃出しの窓は上がフジエテキスタイルのハートアートの綿100%の生地で

下の60㎝はマリメッコのピエニウニッコで切り替えしています。

シェードも同じ生地で、両端は巾継ぎでボーダー仕様にしています。

 

どないだ〜

 

マリメッコの生地の洗濯実験 

これでブログを終えても、「いいね!!」を3つぐらいはいただけると思うのですが、

エンドユーザーに役に立つブログを目指しているので、この生地の

残布を使って洗濯実験をしました。

マリメッコの生地は綿100%です。

フィンランドのホームページをみるとコットンの生地は-3%の寸法変化率が

あると書かれています。

dsc03909

dsc03906

長さを測りました。

この生地はCO(コットン=綿100%)で60℃の温度までならば洗濯機で洗っていいですと

表示してあります。

dsc03910

 タテの生地残布の1526㎜と、ヨコの部分で綿100%の無地の生地が巾継ぎされている

残布1743㎜を1時間60℃ぐらいの湯につけてどのぐらい縮むのかという実験です。

dsc03911

dsc03913

 

 フィンランドではデータ的に3%の寸法変化率があると言っていますが、

60℃までの温度ならば水洗いOK表示をしています。

 

これは製造者・販売者が判断することになっています。

マリメッコの生地もアパレルが中心で綿の生地で水洗いして縮むことを問題としていません。

日本のメーカーでも、綿のTシャツやGパンが縮むから水洗いはダメで

ドライクリーニング表示はしていません。

カーテンにおいても、ヨーロッパでは丈は最初から床に擦る様に作るのが普通で

水洗いで縮むことはまったく気にしていません。

 

日本では、カーテン生地においては日本インテリアファブリックス協会が

水洗いでタテ1%、ヨコ2%以内ならばウォシャブル表示可という業界基準を決めていまして、

伸縮に関しては、ほぼそれを基準としています。

それに各メーカーの独自の基準を加味して、洗濯絵表示をしています。

結果は

続く

 結果は気になりますか?  はいクリック  

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

沖縄のホテルのカーテン(3)

少し間が開きました。

ここ最近はひじょうに忙しくしています。

吹抜けや電動工事や大型物件が多くて、私も現場を走り回っています。

昼間現場仕事をして、帰社すると、年の瀬か

ちゃう

年のせいで疲れて集中力がなくてブログが書けていない状態です。

その分、メモ書きするために、現場で5分で書ける「LINE BLOG」は

ほぼ毎日アップしています。

これはスマホユーザー向きですが、「LINE BLOG」というアプリをダウンロードして、

検索で 「小嶋@カーテン屋の奮闘記」 を見つけてください。

LINE BLOGは、メインの写真2〜3枚と要点だけ5分ぐらいで書いています。

簡単なので重宝しており、ここ半月で20件ぐらいアップしました。

書くネタはいっぱいありまして、こちらにもこれからイッキに書いていきます。

 

さて、本題です。

 

先日書いた「沖縄のホテルのカーテン(2)」の続きです。

宿泊したホテルは、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで、

海の見える窓のカーテンは遮光のシェードと両開きのレースです。

dsc03684

dsc03700

dsc03699

プレーンシェードは、防炎番号からして当店の取引先である縫製加工所がやっています。

針の穴が一つも見えない超音波カットによるプリエフ加工がされていました。

生地からの光漏れが一切ない完全遮光のプレーンシェードです。

この分、両サイドや下からの隙間からの光漏れが気になります。

dsc03713 dsc03714

メカはトーソーのギアタイプが使われていて、これは不特定多数の人が操作されるのには

ひじょうにいいのです。

しかし、経年劣化で縫製の部分でリングが割れたり、裾のリングが欠けたりしてきれいに

上がらない状態になっていました。

dsc03693 dsc03692

dsc03694

レースはフジエテキスタイルで、シェードの奥についていて、シェードと干渉しない

ようにハコヒダになっていました。

dsc03711

でも、完全に閉まらなくて、目いっぱい閉めても3㎝ぐらい隙間があくのです。

dsc03712 dsc03717

両端のフックの付け方からして、ホテル側もわかっていると思います。

一流ホテルと言えども、あまりカーテンまでは気にしていないのだと思いました。

1泊2日の沖縄旅行でしたが、観光もできたし、食べ物もおいしかったし、

ホテルも良かったし、激安だったのがひじょうに良かったです。

 

最後にお土産に国際通りにあった琉球漆器のお店でお重とお盆を買って帰りました。

dsc03730

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

プレーンシェードの吊り替え

最近、高齢者ドライバーの事故が多発していて社会問題になっています。

私の父も88才で昨年の今頃までは車を運転していました。

母が「おとうさんの運転は横で乗っていたら怖いねん」というので実家に帰って

話を聞くと、昨年の11月に免許の更新をしていて、その時に高齢者用の

認知症の適性検査を受けているのです。

その点数が100点満点中の24点でした。

びっくりして即、車を取り上げようとしたのですが、絶対にキーは渡さないというのです。

管轄の警察署にも電話をして、どうしてこんな点数なのに免許の更新をさせるのか」と

怒ったのですが、現状の法律ではどうすることもできないというのです。

それで、2週間後にJCBのタクシーチケットを用意して行き、どこへ行くのにも

タクシーに乗っていいから、車は持って帰るといって、無理やり乗って帰りました。

JCBのタクシーチケットは、私のクレジットカードから引き落とされるようになっています。

最初の頃は少し遠慮していましたが、今はばんばんタクシーに乗ってくれています。

1年前の話ですが、今思えば、あの時無理やり車に乗れないようにしてほんとに

良かったと思っています。

私の実家は京都南部の田舎で、JR奈良線は走っていますが、車がないと不便なところです。

鉄道もバスも走っていないもっと不便なところもあり、車がないと死活問題と

いうところもいっぱいあります。

高齢者には運転させないようにしろというのは、口でいうほど簡単でもないと思います。

これは行政として、免許証返納者には、タクシー代半額負担するとか、

なにか代案を出さないと、高齢者ドライバーは減らないし、ひじょうに危険な世の中に

なります。

老人が運転しているのをみると、ほんまにこわい。。

 

さて、本題です。

 

12年前に当店で取り付けたお客様のプレーンシェードの生地のみ交換をしました。

当店は吊り替えのお客様がひじょうに多くて、その吊り替え時期は11年から15年後と

いうのが圧倒的に多いのです。

なぜか、10年ではなく、最初の吊り替え時期が11年目なのです。

 

12年前に取り付けたシェード

dsc03402

フジエテキスタイルFA3236BU

今回取り付けたのは

dsc03656

川島織物セルコンのFT0110

メカは当時はヨコタのドラム式を使っており、それはまったく問題はなくて、

なんの修理もすることなくそのまま使いました。

縫製は進化しており、12年前はリング付きテープを下から縫い付けていく方法で、

一番上のピッチが不均等になりました。

dsc03648 dsc03649

今は均等ピッチになるように後から手でリングをいれるようになり、

商品ごとにピッチが違います。リングも洗濯のために着脱取り付けが簡単にできる

eリングを使っています。

dsc03650 dsc03651

均等ピッチです。

dsc03653 dsc03658

他の部屋はツインシェードコード式のレースのみ取り替えました。

dsc03661 dsc03664

上の左の写真は12年前の分、右は今取り付けた川島織物セルコンのFT0525

シェードの場合は生地のみ交換が簡単にできます。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

40年振りにカーテンの吊り替え

40年振りにカーテンを新しくしていただきました。

親御さんが住んでおられたところに引っ越してこられて、カーテンだけ新調して

いただきました。

それが40年前に購入されてもので、実測に行ったときはそのままだったのですが、

吊り込みに行ったときには、直前に外しておいてあり、写真を撮ることができませんでした。

カーテン屋として正直な感想として、意外とカーテンって長持ちするんだなぁと

思いました。

生地は多少裂けていたり、何度も洗っておられるので縮んでいたりしましたが、

カーテンとしての役割を果たしていました。

たぶん、昔のオーダーカーテンはけっこう高かったと思いますが、生地もしっかり

しています。

レールも機能しておりましたが、ランナーが少し欠落していたり、すべりが悪かったり

していました。

お客様は、使えるのならばこのままレールは使いますと言われたのですが、

最新のもので中古のレールが在庫であったのでサービスでレールは

取り替えしました。

寝室は

dsc03220-1

dsc03223

0930-06 0930-09

フジエテキスタイルのC&Sのカタログに載っている「パサージュアクセント」という

スタイルをそっくりパクリました。

生地で購入して、縫製は当店の加工所でしました。

違いは裾をフジエテキスタイルは12㎝の折り返しですが、当店では

本縫いウエイト巻きロックにしました。

12㎝の折返しにすると、もう一段切り替えたように色の違いがでるためです。

 厚手カーテン  パサージュアクセント(フジエテキスタイル)
            上段:FA6511-05
          中段:FA2016-20
          下段:FA6511-13
レースカーテン FA1622SL(フジエテキスタイル)
タッセル    ジャクリーヌ9(マナトレーディング

 

リビングは

0930-01

0930-02

 dsc03238-1  dsc03237-1

裏地の取り付け方もフジエテキスタイルのやり方をパクリまして当店でいう

ヒラヒラ裏地仕様(上部一体縫製裏地仕様)にしました。

厚手カーテン  ADAGIO12(WIND)
裏地       SM07001(五洋インテックス)
レースカーテン シャーベット6(マナトレーディング)
タッセル    ジャクリーヌ9(マナトレーディング)←廃番

 

 

 

 

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

※インテリア関係者のオフ会(10月27日)のご案内はこちら

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

フジエテキスタイルPROFILE展示会

 会社の近所にあって、よく昼飯を食べに行く定食屋で休みのときは

こんなのをドアのところに貼っています。

161001-114125_r

千円札の長辺が15㎝というのは知らなかったのですが、私も自分なりの

物差しを持っていまして、例えば親指と人差し指を思い切り広げると

20㎝というのがあります。

でも、今はサイズを測る無料のアプリがいっぱいありまして、それをスマホに

ダウンロードすればいろいろと活用できるのです。

 

さて、本題です。

 

台湾の旅行記は後で書きます。

フジエテキスタイルの新しい見本帳「PROFILE」(プロファイル)の

展示会が大阪で

ありましたので行ってきました。

ひじょうにいい商品が多かったので、先日も書きましたように

インスタグラムでマーケティング調査をしました。

インテリア業界のメーカーの経営幹部の方は、インスタグラムって何?

という方も多いと思いますのでちょっと説明しておきます。

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の一つで写真投稿サイトです。

フェイスブックの傘下の会社で、世界で5億人以上の方が登録しており、

ツイッターやラインよりもはるかに利用者が多いのです。

インテリア業界でも、登録者が多くていろんな施工写真を投稿されています。

「カーテン買うならばこのお店」(インテリア情報企画)も、

全国のインテリア専門店の施工写真を集めて投稿されています。今は150件ぐらい。

このインスタグラムは検索機能がありまして、#(ハッシュタグ)を

使って写真を探すことができます。

それによってマーケティング調査ができるのです。

フジエテキスタイルの展示会が終わったあとに、インスタグラムで

#フジエテキスタイルで検索してみました。

すでに東京の展示会が終わっていたようで、このPROFILEの展示会に

関しての写真投稿が

けっこうあるのです。

#フジエテキスタイル

こんなに話題になっていることにびっくりして、時代に取り残されないように

私もブログで情報発信しなければと思った次第です。

dsc03268-1

dsc03274-1

dsc03273-1 dsc03271-1

dsc03269-1 dsc03272-1

これを使うと部屋が楽しくなるファブリックです。

天然素材を使ったものや、染めたもの、タテ使いで1リピート販売しかできない商品、

デジタルプリントのもの。

インスタグラムをみる限り、このPROFILEの評価は高いです。

 

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

※インテリア関係者のオフ会(10月27日)のご案内はこちら

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

レースとドレープ(厚手カーテン)の切り替え

 カーテンのスタイルで上下で別の生地を胴つなぎすることを

「切り替え」と言います。

インテリア業界の各メーカーは好き勝手な名称をつけており、エンドユーザーには

わかりにくいので、インテリア関係者のブロガーにはこのようなスタイルを

「切り替え」ということを呼びかけています。

各社の名称はこちらをご覧ください。

今回取り付けたのは、上がレースで下がドレープの切り替えです。

切り替えカーテン

dsc03157-1

上部のレースはフジエテキスタイルFA1675NL,ドレープはFA2070-01

dsc03161-1

dsc03153-1

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ