今日は同業者と会いました。話題は売り上げがひじょうに悪いということとヨコタの倒産のことです。
この業界は、4月になってメーカーも我々も動きがパタッと止まってしまい、今年はそうとう厳しいので、なんとかしなければと思うのですが打つ手がない状態です。
いっそのこと、閉店セールでもして盛り上げようかということになりました。
メーカーは、タチカワ、トーソーだけは滅茶苦茶忙しいようです。
カーテンレールメーカーのヨコタの自己破産に関しては、影響も大きいかったので、関心は「これからどうなるのかカーテンレール業界」ということです。
いろんなうわさが飛び交っていますので、私の知っている情報を業界向けブログ「勝手にしたらカーテン屋・粋に書いても没記」に「どうなるのかレール業界」という話を書いてみたいと思っています。
「幕末(バクマ待つ)状態のレール業界、他業界からの新鮮組(新撰組)はあるのか?」
「ヨコタはなぜ自己破産に至ったか?トーソーの我慢に我慢を重ねた戦略」
「タチカワはどこまで把握していたのか、ヨコタの最後の抵抗」
う~ん。ネタはいっぱいあるんだけどね。どこまで書いていいやら~
今日の現場
軽~い話です。
内開きの網戸がついているところにブラインドを取り付けました。カーテンの取り替えで、レールのついているところにそのままブラインドをつけるとたまりが邪魔して網戸が開かなくなります。
そんなときに便利な商品がありまして、アジャスタータイプの持ち出し金具です。
これによってたまり分を上にあげることができます。
網戸の取っ手が壁より1センチほど室内側にでていたのですが、これを使うとクリアすることができました。
(写真はクリックすると拡大します。)
ブログのトップへ