洗濯

マリメッコのカーテン~洗濯絵表示ラベル

マリメッコのカーテンを取り付けました。

こちらに関しましては、接客しました女性スタッフがブログを書いておりますので

まずはこちらを先にお読みください。

 

この生地の組み合わせや分割のやり方はお客様のアイディアで、マリメッコが

大好きという方で、北名古屋市のカーテンランドさんのブログの施工例を

よく御覧になっていたということです。

 

カーテンランドさんは親しい同業者で、よく情報交換もしていますが、

素晴らしい施工例をたくさんブログにアップされています。

 

今や医者と美容院以外はリアル店舗ではなく、ほとんどネットで購入できる

状況です。

オーダーカーテンにおいても、ネットでは提案はないかもしれないですが、

施工例はいっぱいありますので他社のホームページの施工例をみて

「こんな感じにしてほしい」と言えばネット販売店でも購入することができます。

逆に現物の商品はリアルなショップで実物を確認して、注文はネットで

安いところにするというケースも多くあると思います。

 

そういう中で、リアル店舗でしか販売していない当店にご来店いただいたことは

嬉しいのですが、「対ネット販売店」に危機感を持っています。

のカーテン屋は生き残れないのではないかとも思います。

何も手を打っていない「待ち」のカーテン屋は、ここ3年以内になくなって

いくでしょう。

それほど、勝ち組と言われるネット販売店は充実しており

まさに「価値組」です。

カーテンのネット販売店をずっとみていると、東京の青山に事務所を

構えているところもあるのです。

ネット販売店ならば、「田舎にあっても関係ないじゃん」と思うのは

素人の発想で、都会の駅ちかで、便利なところでないと優秀な人材が集まら

ないのです。

ネット販売をするならば、ホームページが重要でそれをつくる優秀な

Webデザイナーが必要なのです。

その優秀なWebデザイナーに来てもらうには、いい場所に事務所がないと無理

なんです。

青山にあるオーダーカーテンのネット販売店のホームページをみても、

だけに抜けて(抜けて)いました。

 

 

この落ちで終わらないのが今日のブログ。

 

 

こちらの現場では3巾使ってフラットでカーテンを作っていますが、

レール幅に対してあまり余裕がないのです。

そのため、生地の耳に印字されているところを本来ならば切り落とすのですが、

敢えて裏側に持ってきて、少しでも生地巾にゆとりを持たせています。

最近はまがい物が出回っている中で、本物のマリメッコ商品ということも

わかります。

 

ここで注目しなければならないのが洗濯絵表示ラベルです。

この表示は一昨年の12月に日本の表示も世界基準に統一されました。

 

マリメッコの生地に印字されている洗濯絵表示は

 

綿100%なのですが、「60度以下ならば水洗いOK」 になっています。

 

世界的に、生地としては綿は水洗いOKです。

ジーパンもTシャツも綿は水洗いOKです。

しかし、日本の場合、カーテンに綿を使うと間違いなく1%以上縮みます。

 

そのため、日本ではカーテン生地で綿の入っているものは多くの場合で

水洗いはダメとなっています。

この生地ならば水洗いをすると3%は縮むと思います。

丈が2mのカーテンならば6㎝ぐらいは縮みます。

 

ヨーロッパでも、この生地は縮みますが、カーテンとして作る時は

床にだらっとするようにつくったりしますし、縮んでもそんなに気にしないんだと

思います。

洗って少しでも縮んだらうるさいのは日本だけだと思います。

 

この洗濯絵表示は一昨年末から日本でも使われていて、それまでは

このマークはあちらさんのマークなので関係ないと思われていましたが、

今はこれが日本でも統一された洗濯マークになっています。

 

そのため、クリーニング屋さんに持って行った時に必ず「ドライ」といわないと

水洗いをされて大きく縮んで戻ってくる可能性もあります。

 

 

以前にも同じような記事を書いています。

 

マリメッコの生地で収縮実験をする。 その1

マリメッコの生地で収縮実験をする その2

 

こちらも参考にしてください。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

リネンカーテンの洗濯実験

ただ今、当店ではリネンカーテンフェアをやっています。

メーカーのLif/Lin(リフリン)の協力のもと、83点の縫製サンプルを

店内に展示して、見て触って選べるようにしております。

期間は2月19日までです。

DSC04625

リネンの特徴を随時説明をしていきたいと思います。

リネン(亜麻)は麻の中の1つで、天然素材です。

そのため、伸びたり縮んだりします。

昨年の夏ごろに取り付けたお客さまで、秋に追加でお伺いしたときに

おっしゃっていたことです。

「このリネンのカーテンをみていたら、雨が降る時がわかるんです。

雨が降る前になるとカーテンが床にするんです。

そのあと、晴れるとまた縮むんです。」

 

そうなんです。

リネンは湿気を吸うことによって伸びたり縮んだりするんです。

洗わなくても吊っているだけでそうなります。

これはリネンの特徴だと思ってください。

 

私も昨年11月に高速道路で追突されまして、今でも雨が降る前には首がだるくなるのです。

私も雨が降るかどうかがわかるんです。

(ここは笑うとことちゃいますよ。)

 

リネンはどのぐらい縮むかの実験をしました。

昨年の7月に店内に展示したものです。

DSC04648

DSC04620

展示サンプルは丈が195㎝で、天板から1㎝上がるようにつくっています。

半年間吊っていて、何もしなかったのですが、左端の白の無地は

4㎝伸びています。

真ん中と右端は1㎝伸びています。

そこに事務所で使っている簡易型の加湿器を置きました。

170202-182404_R

5時間ぐらい加湿したのですが、ほとんどかわりませんでした。

そのあと、霧吹きをして暖房しました。

DSC04635

左端の白は1㎝縮みました。

真ん中と右端は5㎜縮みました。

このあと、洗濯実験をしました。

フックをはずして、ネットにも入れずにコインランドリ-で洗いました。

DSC04653 DSC04654

そうすると右端のリネンカーテンは最初の丈より3㎝縮みました。

DSC04656

真ん中も3㎝縮み、左の白無地は元の長さより1.5㎝長い状態です。

(洗うことによって2,5㎝縮んでいます。)

DSC04657

このあと、乾かないうちに生地を整えて下に引っ張りながら自然乾燥させました。

ここで重要なのは、乾かないうちに生地を引っ張って伸ばすことです。

綿の生地でも洗うと縮みますが、乾かないうちに引っ張ると伸びます。

DSC04662

そうすると右と真ん中のリネンカーテンは最初の作った丈ぐらいになりました。

左の白無地は洗っても最初の丈よりは長いのです。

DSC04678

DSC04679

リネンカーテンは伸びたり縮んだりします。

どの生地がどのぐらい伸びるか縮むかは環境にもよって違いますので

はっきりは言えません。

水洗いをして縮んだときは、乾かないうちに、できるだけ引っ張って伸ばすと

ある程度縮みはましです。

 

カーテンを縫製する前に、生地に湯通しをして防縮加工をすることができます。

これは事前に縮ませるというやり方で薬品等はいっさい使わないです。

これをすることによって、伸縮率は小さくなりますが、絶対に縮まないということは

ありません。

展示サンプルに防縮加工をしたものがなかったので実験ができませんでした。

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

マリメッコの生地で収縮実験をする。

 洗濯絵表示ラベルに関して

12月1日から家庭用品品質表示法が変わり、洗濯絵表示ラベルが国際基準となりました。

マークの種類が増えまして、衣類に付いてある洗濯絵表示ラベルも

新しくなりました。

インテリア・ファブリックス業界では・・・・・・・・

実際のところ、どうなっているのかはよく知らないのです。

各社、この問題に対して案内があったところはありません。

もし、このブログを読んでいただいているメーカーの方がおられましたら

自社の対応に関して、メールがfaxでご連絡をお願いします。

 

そもそも、家庭用品品質表示法は衣類を念頭においたもので、既製カーテンは対象となりますが、

オーダーカーテンは対象外です。

また、12月1日以前につくられた商品やカタログに載っているものは旧のJIS表示で

今後ずっと問題はないのです。

大阪のオーダーカーテン屋としては、静観しているところですが、

私どもとしては、エンドユーザーに対して、正しい情報を発信して広報をしていかなければ

なりません。

ファブリックメーカーとしては、東京都の都条例の絡みや今までやって

きたことに対してどのように対応されるのかを知りたいところです。

 

 マリメッコの生地を使った施工例

マリメッコの生地でプレーンシェードとカーテンを作りました。

マリメッコ

161205-132811_r

dsc03844

 引っ越し荷物がいっぱいあって写真がきれいにとれなかったのですが、

大きい掃出しの窓は上がフジエテキスタイルのハートアートの綿100%の生地で

下の60㎝はマリメッコのピエニウニッコで切り替えしています。

シェードも同じ生地で、両端は巾継ぎでボーダー仕様にしています。

 

どないだ〜

 

マリメッコの生地の洗濯実験 

これでブログを終えても、「いいね!!」を3つぐらいはいただけると思うのですが、

エンドユーザーに役に立つブログを目指しているので、この生地の

残布を使って洗濯実験をしました。

マリメッコの生地は綿100%です。

フィンランドのホームページをみるとコットンの生地は-3%の寸法変化率が

あると書かれています。

dsc03909

dsc03906

長さを測りました。

この生地はCO(コットン=綿100%)で60℃の温度までならば洗濯機で洗っていいですと

表示してあります。

dsc03910

 タテの生地残布の1526㎜と、ヨコの部分で綿100%の無地の生地が巾継ぎされている

残布1743㎜を1時間60℃ぐらいの湯につけてどのぐらい縮むのかという実験です。

dsc03911

dsc03913

 

 フィンランドではデータ的に3%の寸法変化率があると言っていますが、

60℃までの温度ならば水洗いOK表示をしています。

 

これは製造者・販売者が判断することになっています。

マリメッコの生地もアパレルが中心で綿の生地で水洗いして縮むことを問題としていません。

日本のメーカーでも、綿のTシャツやGパンが縮むから水洗いはダメで

ドライクリーニング表示はしていません。

カーテンにおいても、ヨーロッパでは丈は最初から床に擦る様に作るのが普通で

水洗いで縮むことはまったく気にしていません。

 

日本では、カーテン生地においては日本インテリアファブリックス協会が

水洗いでタテ1%、ヨコ2%以内ならばウォシャブル表示可という業界基準を決めていまして、

伸縮に関しては、ほぼそれを基準としています。

それに各メーカーの独自の基準を加味して、洗濯絵表示をしています。

結果は

続く

 結果は気になりますか?  はいクリック  

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

カーテンはこんなに汚れている

14年前に住宅メーカーを通じて取り付けたプレーンシェードの

上部のマジックテープが劣化して外れやすくなっているとの連絡で

修理に伺いました。

DSC05864 DSC05865

DSC05866 DSC05868

現場ではできないので仮吊りのものを取り付けて持ち帰りました。

 

会社に持ち帰りましたが、汚くてミシンを通すことができないので軽く

洗いました。

DSC05881

DSC05884

2枚洗っただけですが、水が真っ黒になりました。

最近は、というかずっと以前から家庭用洗濯機は全自動で、途中で中を

みることはないと思いますが、昔は、といっても私が学生時代の洗濯機は

途中で蓋をあけて中を確認することができました。

そのとき、水が黒くなっていると、こんなに汚れが落ちたのかと思って

うれしかったものです。

カーテンってこんなに汚れているんですよという話です。

当店では

家庭で洗えるカーテンは厚手は2年に1回、レースは半年に1回洗いましょう

ということを言ってます。

DSC05888 DSC05889

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

ロールスクリーンのクリーニング

ロールスクリーンのクリーニングも承っています。

ロールスクリーンにはウォッシャブルという商品がたくさんありまして家庭で洗う事ができます。

メーカーも洗い方をちゃんと載せていますが、実際に家庭で洗うとなると取り外しがたいへんです。
メーカーでは簡単に取り外しができるように書いていますが、実際のところエンドユーザーがやって元のようにできるかというとちょっと難しいのではないかと思っています。

当店ではロールスクリーンのクリーニングをも承っています。

先日、納品した分(写真ではビフォーアフターも違いをみせることができませんでした。)

  

 

 ロールスクリーンの洗い方には2種類ありまして、メカごと超音波洗浄する方法と、生地の部分をはずして、生地を洗濯機に水洗いする方法です。

ブラインドは超音波洗浄をするとすごくきれいになりますが、ロールスクリーンは水洗いした方がきれいになると思って、水洗いしています。

この場合、洗濯後にアイロンをかけてしわを伸ばし、メカに設定してから取り付けた状態でスチーマーでシワをとらないと小ジワ残ります。当店では、それを工場でやっています。

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

 

 

 

ニチベイのリサージュ(パラレルスタイル)

こんなスタイルのシェードはご存知ですか

 

 

ニチベイのリサージュという商品で十数年前に発売されました。

シェードで上下昇降をして部分的に開閉もします。けっこう画期的な商品で、これを好むインテリアアドバイザーがいて、一部では人気商品なのですが、ニチベイのPR不足であまり売れていません。

メカから生地を外すのがエンドユーザーの方ではたいへんで、自分で外すと取り付けなくなります。

たまにお客様のところでこの商品が取り付けられてあるのをみることがありませんが、長年洗濯されていなくてきたなくなっているのがほとんどです。

当店ではこの商品のクリーニングも承っています。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

勤労感謝の日にはカーテンを洗いましょう

 勤労感謝の日にはカーテンを洗いましょう。

これは当店が提唱していまして、昨年と一昨年も同じ内容のブログを書いています。

昨年のブログ  https://blog.curtainkyaku.com/52402168.html

一昨年のブログ https://blog.curtainkyaku.com/52076545.html

今年の11月23日は、関西地方は天気が良くないようですがこの時期にカーテンを洗って頂きたいのです。

当店でもカーテンクリーニングは、水洗い、ドライクリーニングともうけておりまして、ご家庭でできないものはさせていただきますが、当店の考え方としては家庭で洗えるものはできるだけ家庭で洗ってほしいのです。

レースはポリエステル100%のものが主流で家庭で洗えるものが多いですが、事前に必ずカーテンについている洗濯絵表示ラベルを確認して水洗いできるかどうか確かめてください。

わからなければ、ご購入店で確認してください。

たまに水洗いすると縮むものもあります。

  

(写真はクリックすると拡大します。)
フィスバのレースですが、洗濯絵表示ラベルに水洗いはバツ表示されていますが、家庭で水洗いをすると右の写真のように縮みます。

カーテンには大概このような洗濯絵表示ラベルがどこかについています。その表示で水洗いのマークにバツがついていなかったら家庭で洗えます。

 

 なぜ、この時期に洗うといいかといいますと、よく年末にカーテンを洗って新年を迎えられる方も多いと思いますが、これからは窓を閉めますので1ヶ月早く洗ってもほとんど変わらないのです。

それならば、まだそんなに寒くない時期に洗って、カーテンレールに引っ掛けて窓を開けて干せばすぐに乾くのです。

レースは年2回、この時期と結露の終わる3月末か4月頭(関西地方)に洗うことをすすめています。

家庭での洗い方は下をご覧ください。(クリックすると拡大します。)

  

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ    JAPANTEX2011

 

 

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ