今年はヘビーな年でしたが、来年はウマくいくでしょう。
年賀状の準備ができました。
買っていただいたお客様とは一生のお付き合いです。
さて、本題です。
フジエテキスタイルのレース・ソプラニスタ(FA7001)は300㎝巾で
横使いをするタテストライプ(ストライプ柄)ですが、この生地をタテに使いまして
ヨコボーダー(ボーダー柄)にしました。
注)ストライプ柄というのは縦ラインで、ボーダー柄というのは横ラインのことで
タテストライプやヨコボーダーという表現はおかしいという突っ込みが来ると思いますが、
習慣的にタテストライプという言い方をしていますので、敢えてヨコボーダーと書きました。
正しくない表現ということは承知しておりますが、ご理解ください。
レースが手前(フロントレース・レースオンドレープ)で
窓側がドレープ(厚手カーテン)
レースは2倍使いの3つ山、ドレープは1.5倍使い2つ山
ドレープを開けているところ
窓側のドレープを閉めているところ
この現場に関しては、接客しました女性スタッフが「カーテン夢工房の
スタッフブログ」に書いています。
読み比べてください。
まったく視点が違いまして、写真もスタッフが撮っていて、たぶん
「あっちのブログの方がええわ。」とおっしゃる方が多いと思います。
私として、それはひじょうにうれしいことです。
私のブログでは、柄やコーディネートのことではなく、
こだわりの部分や技術的な納め方について書かせていただきます。
本来は3m巾の横使いする生地をタテに使っていますので巾継ぎがはいります。
当店は巾継ぎがはいるタテ使いの生地でも裾は折返しではなく、
本縫いウエイト巻きロックをしています。
ボーダー柄なので、裾を10㎝の折り返しをしたら、そこにまたボーダーができて
しまうのです。
でも、これができる縫製加工所は意外と少ないのです。
柄出しは掃出し窓と腰窓を上から合わせています。
2つのカーテンのボーダーの位置があっていると思います。
一般的には下から柄合わせをすることが多いですが、上から柄わせをしています。
裾部分の柄は重要で、一番下のボーダー柄が小さくならないように柄出しを
して、掃出し窓は寸法調整ができないため、腰窓のカーテンで柄を
合わせるように長さ調整しています。
こちらの指示はメーカーの表示されているリピートを元にしますが、
実際は少しずれていましたが、加工所の方で指示より長くして柄出しを
優先してくれました。
これは自社縫製だからできることで、メーカー縫製をしているところや、
チェーン展開をしているところなどは、指示された寸法につくることが
優先でこのようにはいきません。
上部の芯地は、同じ生地で当て布をして、芯地部分のメッシュが表からみえない
ようにしています。
ドレープは1.5倍使いで2つ山ですが、縫込みアジャスターフックの
高級仕様で簡易型の形態安定加工をしており、形態安定加工に適した
ウエーブがきれいにでる芯地を使っています。
生地はスミノエD-8175
今年から形態安定加工用に最適な芯地を使っていますが、これがひじょうにきれいに
自然な感じでたたまれるようになりました。
オーダーカーテンってけっこう奥が深くて、どこで頼んでも品番とサイズが
同じならば同じようにできると思われるかもしれませんし、メーカー縫製が
最良とお考えかもしれませんが、そうでもないのです。
オーダーカーテンは、こだわりのある専門店で買いましょう。
「スタッフブログ」もぜひお読みください。
見せます、インテリアの底力を。
魅せます、インテリアの楽しさを!
今日のブログは役に立ちましたか? はい、クリック
ふんばろう東北!がんばろう日本!
このブログのトップへ
ホームページへ
追記
このブログツールをバージョンアップして気づいたのですが、
文字数がわかるようになりました。
本日の文字数 1557字