「ウォーターサーバーを置いてください」 という営業が来ました。
2週間無料で24ℓの水を置いておきますので、必要なければ
その後に笑顔で返却してくださいとのことだったので、店内に置いて
お客様が自由に飲めるようにしました。
私は、今の大阪の水はおいしいと思っていますので、いつも水道水を
飲んでいます。
以前、事務費を「なんとか還元水」に使っているとか言って帳簿を
誤魔かしていて自殺した農林水産大臣がいましたが、そのときに
「今どき水道の水を飲んでいる人なんかいないでしょう」と
言われた時はショックでした。
当店の場合は、接客の時はお茶をだしていないのです。
机の上にカタログや資料を広げたりするためですが、今回店内に置いて
セルフでよく利用していただけるのならば設置してみようかなと
思っています。
さて、本題です。
最近の修理物件(11)の続きです。
36)トーソーのハニカムスクリーンの幕体が裂ける
2年前に取り付けたトーソーのハニカムスクリーン「エコシア」の幕体がさけて
2つに割れました。
お客様からメールが送られてきたときは、一瞬トップダウン型かなと
思って、問題ないのにと思ったのですが、トーソーにはトップダウン型が
なく、よく見ると、幕体の部分が裂けて剥離していたのです。
こうなると、新しいものに取り替えるしかなく、手配をしたところ、
この工場が常総市の水海道工場のもので、工場が3m浸水して、商品も
完全に水につかって当分出荷できないことがわかりました。
いつ出荷されるかの目途はたっていないのですが、とりあえずの
応急処置はしました。
–
–
–
–
このブログのトップへ