ニチベイの電動ロールスクリーンを取り付けました。
写真はでうまく撮れていませんが本体フレームもブラック仕様です。
どうでもいいが、動画です。
真ん中の赤い三角をクリックすると動画になります。
今日の話は役にたちましたか?
/
– – –
このブログのトップ
最新のブログは こちらです。
当店に関するお問い合わせは こちら です。
ニチベイの電動ロールスクリーンを取り付けました。
写真はでうまく撮れていませんが本体フレームもブラック仕様です。
どうでもいいが、動画です。
真ん中の赤い三角をクリックすると動画になります。
今日の話は役にたちましたか?
/
– – –
このブログのトップ
最新のブログは こちらです。
当店に関するお問い合わせは こちら です。
ここ10年でインテリア商品はカーテン以外のメカモノといわれる
ブラインド、シェード、バーチカルブラインド、プリーツスクリーン
ロールスクリーンがよく売れるようになり、それに伴い修理依頼が
多くなりました。
メーカーは3年保証していますが、それは消耗品を除いての保証で
生地やコードは対象外です。
そうすると日本の商品は初期不良がなければ3年以内に壊れることは
少ないのです。
当社は独自に5年間無料保証をしています。
消耗品もほぼ保証していますのでたいへん喜ばれていましてリピーター様が
ひじょうに多いのです。
こちらのお客様も当店でお買い上げ後4年8か月だったので無料で修理しました。
お客様は小さいお子様が無理やり引っ張ったんですと言っておられたのですが、
正直にお話をいただいたので無料で修理しました。
ニチベイのタテ型ブラインド(バーチカルブラインド)アルペジオの
モアラップスタイルです。
修理は当店スタッフが現場でします。
ルーバー(はね)の連結部分が割れていたのです。
赤丸の右側の爪
そうなると全部外して作業になります。
完成です。
この商品はモアラップというもので、生地と生地の重なりが閉めた時で
35㎜あります。
隙間からの光漏れが少ないのです。
重なりが大きいのでボトムコードが不要です。
今日の話は役にたちましたか?
/
– – –
このブログのトップ
最新のブログは こちらです。
当店に関するお問い合わせは こちら です。
最近は和室のある家も少なくなりましたし、地窓のある家もほとんど
みません。
地窓に障子がついているのですが、お客様が来られた時に和室に寝ていただく時に
明るいとのことでその前に遮光一級のロールスクリーンをとりつけて
暗くできるようにしました。
取り付け高さは床から75cmで、寝転んで操作しなければならず、
操作のやり方はニチベイのチェーン式でもプルコード式でもなく、
ニチベイの名称でいうチューブクリップにしました。
生地はニチベイN9176
今日の話は役にたちましたか?
/
このブログのトップ
最新のブログは こちらです。
当店に関するお問い合わせは こちら です。
12月になりました。
そろそろ年賀状のネタを考えなければならないのですが、今年は
いいアイディアがまったく浮かびません。
当店の年賀状は、毎年前年に起こった出来事を言葉遊びでおもしろおかしく
書いてリピーター様全員に送っており、それを28年間続けております。
その年賀状を毎年楽しみにしていますというファンの方もおられまして、
1年中ネタ探しをしています。
当店にとりましては年賀状はひじょうに重要なんです。
先日、仕入れ先から「年賀状廃止のご案内」というハガキがきました。
そこに「このたび弊社では 自然環境意識の高まり等を鑑み 誠に勝手ながら
2024年より年賀状を差し控えさせていただくことといたしました」と
いうことが書かれています。
「自然環境意識の高まり等を鑑み」で年賀状廃止ってなんなのよ~
SDGsへの取り組み等を言いたいのかもしれないのですが、
それならばわざわざハガキで送ってこなくていいのではないでしょうか?
メールで送るとか、この時期にハガキを送るならばあと1か月待って年賀状を
送って、そこに来年から年賀状による年始のご挨拶は控えると書いた方が
スマートだと思います。
この時期に年始の挨拶は控える案内を送るというのは「喪中はがき」みたいですね。
年始のご挨拶はメールにてさせていただきますという発想はまったくないのです。
別の仕入れ先からは同じ内容のファックスがきました。
いつまでたってもインテリア業界はカミ頼みなんです。
窓枠内にYKKapの巻き上げ式ロール網戸がついているのがあり、そこに
窓上壁にロールスクリーンを取り付けました。
そこで気づいたのがサッシ業界とインテリア業界における安全対策に
対する取り組みです。
ロール網戸の操作コードは1本のボールチェーンで、首に巻きつかない
ようになっています。
ロールスクリーンはループ式にボールチェーンで、チャイルドセーフティ
クリップがついています。
ループ式の操作コードの長さに関してはJIS規格というのがあります。
こちらをお読みください。
操作コードの一番下が床上がり103cm以下になる場合は、安全性を高めるものを
取り付けなければなります。103cm以上の場合は対象外ですが、インテリア業界の
メカメーカーは今は全てのサイズに最初から取り付けてあります。
セフティクリップ(洗濯ばさみみたいなものでチェーンをたくし上げてはさむもの)を
用意することによって、メーカーとしての責任を回避しているのですが、ソファがあったり
すると小さいお子様が触って首に引っ掛ける可能性もあるのです。
網戸の方は1本のチェーンで、首に引っ掛からないようになっています。
そして、網戸本体にQRコードが貼ってあります。
それをスマホでかざすと
「安全に使うため」の注意書きや操作のやり方や動画等がその場で
スマホで見られるようになっています。
お客様のためを考えています。
インテリア業界の商品にもQRコードがメカ本体の目立たないところに
貼ってあって、それはお客様のためではなくメーカーのためでデータの
資料があるのです。
そして、そこにはホームページを案内しているのではなく、
お客様相談室の電話番号が書かれているのです。
びっくりします。
そしたら、QRコードなんか貼らなくてお客様相談室の電話番号を
貼っておけばいいのではというレベルです。
インテリア業界はもっと真剣に安全対策に取り組まないとダメです。
こういう問題は業界挙げてやらないとできないのです。
かくいう当店も恥ずかしながらカミ頼みなんです。
当店では独自にお客様に対して「製品を安全にご使用いただくための説明」と
いう紙を渡してサインをいただいています。
こちらで使っているイラストは当店でかいたものです。大手3社と
東京ブラインドでつくっている日本ブラインド工業会が作ったイラストの
使用願いをだしたところ著作権の問題で使用させてもらえませんでした。
ニチベイ、タチカワ、トーソーのNTTと呼ばれる大手メーカーは
いがみ合いをせず、仲良くして業界発展のために尽力してほしいものです。
NTTコミュニケーションズですよ。
今日の話は役にたちましたか?
/
このブログのトップ
10月9日㈪スポーツの日は休業いたします。
ロールスクリーンの遮光と遮熱の違いについて
遮光とは、光を遮り室内を暗くする機能のあるスクリーンで、一般的な
ロールスクリーンに比べて遮蔽することによる遮熱効果は高いです。
遮熱とは、赤外線をカットする商品で遮熱糸や特殊な糸が使われています。
採光性はあり、暗くはなりません。
商品によっては透過性の高いのもあります。
遮光ロールスクリーンの施工例
ニチベイのラフィ遮光(ホワイト)N9180
遮光2級の商品で真っ暗にはなりません。
閉めると室内から外は見えませんがロールスクリーンは上下昇降する
商品なので、途中でとめることによって採光することができます。
電動です。
普通に電動が多くなってきています。
遮熱ロールスクリーンの施工例
リリカラのロールスクリーン(メカはタチカワ)で生地はミディアム
程度で少し透け感があるものがついていました。
これだと閉めていても暑いとのことで、外が見えるレベルで遮熱効果の
高いものという要望がありました。
そこでニチベイのシルバースクリーン(N9275)を提案しました。
北面の4窓分と西面の2窓分を取り替えることになりました。
2窓分を1台で3台取付
左側の北面と真ん中の左より4窓分をシルバースクリーンに取り替えて
降ろした状態です。
透け感があって遮熱効果が高いのです。
そのかわり、夜は室内に照明をつけると外からは丸見えになります。
昼間は外からは室内は見えません。
上の画像は右の2枚は今までついているリリカラのもの
左はニチベイのシルバースクリーン
お客様は、現場で閉めた時に「ぜんぜん違う」とおっしゃていただきました。
瞬時に体感できるレベルで遮熱性がわかります。
ニチベイのロールスクリーンの資料ですが、遮熱効果の高さを
表す日射熱取得率ランキングというのがあります。
日射熱取得率とは
ガラスと生地を通じて、住宅に侵入する日射熱の量を表す数値です。
数値が小さいほど侵入する日射熱の量が少なく遮熱性能が高くなります。
透け感のない生地ではフェアフレクト遮熱という商品が一番効果があるの
ですが。製作幅が最大で2mまでしかできないのです。
遮熱という点では、遮光の生地より遮熱の生地の方が効果があります。
今日の話は役にたちましたか?
/
このブログのトップ
10月になりました。
今年もあと3か月であっという間に過ぎていきます。
またいろんなものが値上がりします。
インテリア業界でも、ここ1~2年多くの商品が値上がりし、今なお
値上がりしています。
特に輸入品が円安でさらに値上がりしてきています。
そんな中でメカモノメーカーである立川ブラインド工業、ニチベイが
10月になって「物流諸経費」「商品梱包輸送費」が値上がりします。
2018年の秋にそれまで運送費がかからなかったのが1台に付き
定価2000円かかるようになりました。
実質値上げです。
そして、今回ニチベイが10月2日から
タチカワが10月10日から
2000円から定価3000円になり、1000円の値上げ
50%の値上げです。
これは1台に付き商品代にプラス3000円加算されるということに
なり商品代値上げと同じです。
そのため、この分はお客様にご負担していただかなければなりません。
今の時代、運送費のコストもすごく値上がりしていますし、商品の
材料費も高騰してしていますので値上げは仕方がないし受け入れます。
しかし、
ですね。
知らんけど。
仕入れコストが値上がりしているのならば、商品代を値上げすべきで、
運送費を50%値上げして1台に付き3000円にするというのは
エンドユーザーを欺く値上げ隠しじゃないですか?
ブラインド10台注文すると、送料が3万円かかるって
どうなんですか?
2018年に同じように送料を0から2000円になった時の話をブログに
書いています。
今読むとなかなかおもしろいことを書いていますのでぜひ読んでください。
このときは、大手3社は利益が大幅に改善したといって喜んでいました。
送料がかかるのは当然で理解していますが、1台に付き2000円から3000円に
50%値上げするというのは大きな負担になります。
しかも、メカモノのシェアが2社で70%ぐらいある大手がほぼ同じ時期に同じ金額を
値上げするとは。
もう少し、企業努力をしてもらいたいものです。
ブラインド等は1台ずつ送らなくても、4台を1つにくくって1個口で
送ってもまったく問題はないのです。
そうすれば送料も安くなるはずです。
損するときもあるけど得することも多いと思います。
現実的に今日取り付けにいくブラインド14台をニチベイに注文したら
3個口で送られてきました。
これを3個口で送ることによって送料を安くするという企業努力は
すばらしいのですが、我々は1台に付き送料定価2000円(9月の発注のため)
負担しています。
14台で28000円負担しています。
これはお客様の負担になっています。
明日の発注ならば送料42000円の負担になります。
佐川急便で送られてきたのですが箱に穴があいているのです。
これじゃあかんやろ
こんなこともありました。
ニチベイにロールスクリーン3台とブラケットスペーサー
(窓枠上の壁面に商品を取り付けるときに壁面と窓枠の段差を解消する
補助部品でサイズは幅5cm×横2,4cm×高さ1㎝)を100個
注文したときブラケットスペーサー100個はロールスクリーンの
細長い箱に入っていて、ロールスクリーン3台と一緒に梱包され
1個口で送られてきました。
ニチベイの素晴らしい企業努力には感心しましたが、送料は
正規の金額で当社負担です。
送料が安くなっていればこれもOKですが・・・・・
メカモノ業界は、NTTといわれるニチベイ、タチカワ、トーソーの
3社でほとんどのシェアをとっています。
今回、トーソーはまだ値上げの案内がきていません。
ランチェスター戦略の弱者の戦略をとっているのでしょうか?
それとも業界でカルテルを結んでいるように思われるとよくないので
敢えてずらしているのでしょうか?
2018年の例をみると、トーソーもこの1か月半後ぐらいに
値上げしてくると思っています。
2023年10月12日追記
トーソーは2023年12月4日から配送費が2000円から3000円に
値上げの通知がきました。
今日の話は役にたちましたか?
/
このブログのトップ
最近はインテリアの電動商品がよく出ます。
数年前までは吹き抜け等の特殊なところしか出なかったのですが、2~3年前
ぐらいからは戸建て住宅のリビングやマンションの大きい窓では電動商品が
よく出るようになりました。
今年はI o T対応のスマートリモコンが流行っていまして、スマホで操作が
普通になってきました。
当店では、来月あたりから寝室に電動カーテンレールを取り付けようキャンペーンでも
しようかと考えています。
賃貸マンションでも、電動商品の依頼がでてきました。
この現場は2件目です。
賃貸物件の場合は、引き払う時に原状回復をしなければないないので
できるだけビス穴を残さないようしなければなりません。
カーテンボックスにレールがついています。
ブラケットは5つあります。
電動バーチカルブラインドは長さ256cmでブラケットが4つなので、
ブラケットを1つ事前に用意しておいて、レールを外して同じビス穴を
使ってバーチカルブラインドを取り付けました。
電線は木枠にモールで取り付けて、受光部はビスを打たずにぶら下げる
だけにしました。
モールは壁紙に貼るとはがすときに壁紙もめくってしまう可能性が
あるので気をつけなければなりません。
商品はニチベイの電動アルペジオで生地はレグノA9881で遮光1級です。
閉めると暗くなります。
今日の話は役にたちましたか?
/
このブログのトップ