キャッシュレス決済還元が終わりました。
北朝鮮では南北共同連絡事務所がこっぱみじんに爆破されてなくなりました。
日本ではキャッシュレス決済還元がごっぱ(5%)みじんになくなりました。
最後の駆け込みはすごいものがありました。
車で3時間弱の遠方からご来店いただいた方もおられました。
まだ、打ち合わせもしていないリピーターさんが来月に見積もりを
お願いするけど、内金をカードで先に払っておくという方もおられました。
最後の2日間は、今日支払いたいから実測に来てというのが4件ありました。
9月から始まる「マイナポイント」は今日から受付が始まりました。
これは当店にとってはあまり効果があるとは思えないのですが、あらゆる
スマホ決済や電子マネー決済に対応できるようにしております。
特別定額給付金の10万円の給付は、大阪市は全国の他の自治体に比べて
かなり遅れていますが、大阪市内に住んでいる私のところには
6月29日に振り込まれていました。
これは本来は生活困窮者のための給付なので、そのお金をインテリアに
使ってくださいとは言いにくいのですが、公務員や普通のサラリーマンに
とってはボーナスみたいな人もおられます。
そういう人はぜひ、インテリアにお金を使っていただきたいのです。
経済を活性化するために貯金に回さず、消費に使っていただきたいものです。
さて、本題です。
完全な和風の住宅でリビングにリネンのシェード、ダイニングに
木製ブラインドを取り付けました。
リネンのツインシェード
リネンはシワになりやすいので、柔らかいふわっとした感じを出す
ためにリングのピッチは大きく取って30㎝の均等ピッチにしています。
こういう生地でシェードを作る時は、リングのピッチを20㎝以上に
してふわっとした感じにするがきれいにみせるコツです。
ダイニングは木製ブラインド
↑ 吹抜け側はナニックの木製ブラインド
↑ 階段側はニチベイの木製ブラインドを使っています。
窓のワイドは248㎝あり、国内のブラインドメーカーのニチベイ、
タチカワ、トーソーの木製ブラインドは最大240㎝までしか
できないのですが、ナニックは50㎜幅ならば巾273㎝でも製作が
できるのです。
こちらはナニック ↓
こちらはニチベイ ↓
ナニックの良さについては後日書きます。
今日の話は役にたちましたか?
/
–
–
–
–
このブログのトップ