スミノエと当店との縫製の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住江織物の株主総会に行ってきました。

なんの問題もなく、50分でシャンシャンシャンで終了しました。

2020年の東京五輪開催決定以来、インテリア関連企業は隠れ五輪株と

して注目して株を持っています。

 全てのインテリアの上場企業は五輪決定以来値上がりしています。

 五里霧中のインテリア業界ですが、五輪夢中で2020年までは業績は

いいでしょう。

IMG_3167_R

 

さて、本題です。

先日納品した現場はタワーマンションでリビングだけがマンションの

オプション販売業者から購入されていて、残りの洋室3室だけ

当店でカーテンをご購入していただきました。

リビングのドレープ、レースはスミノエのメーカー縫製でした。

※住江織物株式会社はメーカーで、インテリア販売は100%出資の

株式会社スミノエでやっています。

住江織物株式会社としては、インテリアよりも自動車関連部門の方が

売り上げも大きく利益も出しています。インテリア業界では、

インテリア関連では「スミノエ」書くことが多いのです。

中堅以上の業界関係者は株式会社スミノエを略して「カブスミ」という

ような言い方もします。

現場施工写真は「カーテン夢工房のスタッフブログ」にアップしております。

お部屋ごとのイメージカラー

こちらもお読みください。

私のブログでは少しななめからみまして、リビングに吊ってあった

スミノエのメーカー縫製と当店の違いについて書いてみたいと

思います。

どちらがいいとか悪いとかの問題ではなく、いろんなやり方が

ありますので参考にしていただければと思います。

DSC06928

リビングでスミノエのメーカー縫製です。

レース手前で奥に遮光1級のドレープが吊ってあります。

(スミノエのメーカー縫製)

IMG_2803

DSC06937

上はスミノエのメーカー縫製です。

芯地は90㎜で芯地の下をミシンで縫ってあります。

芯地部分は後から縫製で、差し込みアジャスターフックです。

芯地の下をミシンで本縫いすると丈夫ですが遮光の生地の場合、針穴

から光漏れがすごくします。

当店の場合は

DSC06909

芯地部分は裏側の見えないところでミシンで縫います。

糸目が表に見えないようにしています。(参考ブログ

DSC06897

耳の部分を後から始末をする耳勝ち縫製で、縫込みアジャスターフックを

使っています。

スミノエのメーカー縫製は裾の折返し部分は掬い縫いで糸目が表にでないように

されていて耳も掬い縫いされています。

1本糸の掬い縫いミシンを使っておられます。

 

DSC06938

 

当店の場合は、

DSC06899

裾の折返しは2本糸の掬い縫いミシン使っていまして、ほどけないように

工夫しています。(参考ブログ

耳は本縫いしています。

これは、耳の部分はよくもちまして傷みやすいので、丈夫な本縫いを

しています。

 

スミノエのタッセルは江戸打ち紐です。

IMG_2811_R

当店は、ひっかけるところも共布です。

DSC06885

スミノエのレースの裾の始末はタテ使いの生地では折返しです。

IMG_2785_R

当店では、このような柄の生地では、タテ使いでも横使いでも

本縫いウエイト巻きロックをしています。(参考ブログ)

DSC06892

 

あと、施工業者の感性の問題ですが、変形の台形の窓で、右の辺と

左の辺の長さが違うのです。

そうすると、均等の両開きをすると、正面の辺の中心に両開きに

まん中が来ないのです。

こちらの現場はドレープもレースも均等2分割になっています。

当店の場合は、このような場合は、レースは真ん中の辺の

真ん中(サッシのあるところ)でわかれるように右と左の巾を変える

両開きにします。

 

ドレープは閉めてしまうとサッシの位置がわからないので、このケースならば

均等2分割にします。

同じ現場の別のフロアのレース

DSC06270

少しわかりにくいのですが、みえている5つのサッシのまん中のところで

分けています。そのため目立ちません。

こちらの現場では均等両開きなので

DSC06928-1

レースの分かれ目が中心のサッシの位置より少し右になっています。

(赤の印のところ)

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*