ニトリが好調
今朝の新聞によりますと低価格家具・インテリアのニトリが8月の中間決算で売上・営業利益とも過去最高とのことです。厳しい消費環境が続く中、5月と8月に値下げを実施したことで来店客数が増加し、利益を押し上げたようです。
売上高は前年同期比18・8%増の1388億円、営業利益は同50・9%増の236億円、最終利益は30・3%増の111億円です。
めちゃくちゃ、儲けてまんな~
一人勝ちです。我々カーテン屋の間でもニトリはいつも話題になります。今月からオーダーカーテンの本格的に参入しまして、60店舗でテストマーケティングを始めました。
今のところは国内のメーカーで国内での縫製で、価格もそんなに安くはありませんが、テストマーケティングでうまくいけば、中国での生産・縫製に移行し、「値下げしました」「値下げしました」とやってくるのだと思います。
今回の商品群は1,5倍使いで形状記憶付きで裏地付きというのが主商品になっています。
さすがによく考えています。この「裏地付き」の商品価値をどのように消費者にアピールしてくれて、消費者はどのように反応するのかが見ものなんです。
実は、当店もこの冬のアピール商品は「裏地付き」で後からとりつけられる「うらだ」の遮熱タイプも用意しているのです。
でも、ニトリと同じ方向を向いていたら勝てっこないので、まったく逆のビジネスモデルを考えています。
カーテンを通じて豊かな住生活を楽しめるようにしたいというのが私の願いです。
さて、本題です。
遮熱カーテンは夏だけのものではないのです。この商品は室内の保温にも効果を発揮しまして冬にもいいのです。
そして、大発見や~
(データはクリックすると拡大します。)
私は、遮熱カーテンはガラスとカーテンの間に空気層をつくるため、結露防止に有効だと思っていたのですが、実験するすべもなく、実証することもできなかったのです。
そこで、メーカーにお願いしていたところ、3年前にmasa加工の商品と未加工の商品の結露性試験を財団法人日本繊維製品品質技術センターの福井試験センターでやったものがありました。
その結果、masa加工の遮熱カーテンは、未加工のものに対して、44,7%結露防止の効果が高いということがわかりました。
遮熱レースではデータがありませんが、同様に空気層を作りますので結露防止に有効です。
毎年、結露で悩んでおられる方がおられましたら、商品を提供しますのでモニターをやってくれませんか?
あんた モニター ♪♪
冬に向けて、遮熱カーテン、遮熱レースはいかがですか?
遮熱カーテン・遮熱レースについては欄外のカテゴリー「遮熱カーテン」をお読みください。
ブログのトップへ
だんだん寒くなってきましたので結露に何か良い対策はないかと検索していて辿りつきました。
築5年のマンションですが、毎年ひどい結露に悩まされています。
カーテンで結露防止ができるなんて知りませんでした。モニター、今でも募集されてますでしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
当店の営業テリトリーならば定点観測ができますのでモニターをお願いしたいです。
お返事有難うございます。
京都府向日市なのですが・・・営業エリア外ですよね。。。
その後モニターはされたのでしょうか?効果があって、お安くできるなら寝室だけでも試してみたいです。