ペアタイプ

タチカワプリーツスクリーンのセフティジョイント

昨年10月に取り付けたタチカワのプリーツスクリーンペアタイプワンチェーン式で

動かなくなったので、強く引っ張ったら操作コードが切れたという連絡が

ありました。

動かなくなったのは、タチカワのこのタイプのものではよくおこる現象で

ドラムに絡むコードが整列しなくなってはみ出た時になります。

昇降時になにかにあたったりすると、よくおこります。

当店の販売でもこの1年で3回ぐらい起こっています。ここ

この状態になると動かなくなりますが、これは千枚通しでコードを

きれいに整列させれば簡単に直ります。直し方はここをお読みください。

お客様は動かなくなったので、操作コードを強く引っ張ったら、今度は

コードが切れたとのことです。

タチカワの場合は、危険防止のため、コードに8キロ以上の力を加えると

切れるようになったセフティジョイントを使っていて、

切れるようになっているのです。

これは、小さいお子様が首に引っ掛けたりすると危険なためわざと切れるようなっています。

セフティジョイントはこの部分です。

真ん中の色の違う玉のところ。

これは切れると、またつなぎ合わせることはできません。

瞬間的にくっついたようにはなりますが、今度は軽い力ですぐに切れます。

その時は、玉じゃなくてコードの部分で応急処置的にジョイントすることが

できます。

コードの部分をライターであぶってくっつけます。昔のものはナイロンだったので

すぐにつきましたが、今のものは毛羽立たないようにほとんどポリエステルに

なっていて、少しコツがいりますがジョイントすることができます。

がっちりつきまして、そうそうでは切れません。

ただ、色が黒くなります。

これは、本来の仕様ではないので、安全面を優先するならば、

タチカワに依頼をして新しいコードに取り換えなければなりません。
(上のコードの写真が取り換えように用意したものです。)

商品は安全面を優先していますので、有事にはコードが切れるように

作ってあります。

コードが切れると、ゆるくなりますので取り換えなければなりません。

その場合は、購入店に頼めば動いてくれると思います。

こういったメカ物商品は、動いてくれそうな専門店でご購入されることを

おススメします。

安いからと言ってネットや、チェーン展開しているところでご購入されると、

そういうところは自社で動くことはなくて、メーカーに依頼したりします。

そうすると1回あたり15000円ぐらいかかると思います。

先日、書きましたLCCの話ではありませんが、安い買い物には、

何かあったときは高くつくものです。

カーテン夢工房はアフターメンテナンスに強い店です。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

タチカワラインドレープペアタイプツーウエイスタイル両バトン式を取り付けました

今日から営業開始です。

今日はメーカー・仕入れ先の方が年始の挨拶でたくさんお見えになりました。

ホームページ・ブログで7日から営業と告知していたのでそのタイミングを見計らって頂いたのと、昨年の年始のブログに年始挨拶は松の内(7日)に行かないと力を入れていない業者だということがわかると書いたためでしょうか?

昨年のブログはこちらをお読みください⇒★★★

今日のこころに語りつづける言葉

足もとの紙クズひとつ拾えぬ程度の人間に何が出来よう。
                         サンゲツダイアリー2011 week12より

さて、本題です。

今年は年始早々工事の方がけっこう忙しいのです。
それは、昨年末に納品出来るものが、お客様の都合により年始に伸びたというのもあります。

私も、営業初日から現場に行ったり、カーテンクリーニングの引き取りに行ったりしました。

今年1番の現場はタチカワのラインドレープ(タテ型ブラインド)のペアタイプツーウエイスタイル両バトン式の施工写真です。

施工担当者に写真をお願いしていたところ、イマイチよいアングルでなくちょっとわかりにくいと思いますので、当店の展示サンプルを動画で撮ってみました。

施工写真
CIMG7755CIMG7754

CIMG7757CIMG7756

この商品はタチカワ独自のバーチカルブラインドで、

①ドレープ(不透明)とレースを1つにつなげて、カーテン感覚で切り替えができましてボリューム調整も自由自在です。

②1台で昼はレース、夜はドレープ。2つの機能を使い分けることができます。

難点はたまり分(たたみ代)を考慮して大きく作らなければならないことです。

当店に展示サンプルを動画でご覧ください。


どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

ブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会  「キッズ・インテリア」コンテスト

 

 

 ブログのトップ

 

タチカワ ラインドレープペアタイプツーウェイスタイルを取り付けました。

CIMG5625

小暑  

二十四節気の1つで、今日は小暑です。本格的に暑さが厳しくなり、梅雨明けが近付くころとされています。

七夕でもあります。この年になると七夕よりもタナボタに期待しますがなにもない日でした。

カルピスの誕生日でもあります。「カルピス」の水玉模様は天の川をイメージしています。

さて、本題です。

タチカワのバーチカルブラインドであるラインドレープペアタイプツーウェイスタイルを取り付けました。

冒頭の写真ですが、施工担当者に撮ってきてもらったらいいアングルがなくて分かりにくいかもしれませんが、この商品はタテ型ブラインドでドレープ(厚手)地とレース地を1台のメカに続けて取り付ける商品です。

タチカワ独自の商品で、ブログ検索で施工例が載っていないかを調べたのですがほとんどないのです。

あまり売れていないのか、当店でも初めての施工です。
施工写真があまりよくないのですが、同業者のブログになかったので載せました。

CIMG5624CIMG5620

この商品の特長として、
1)1台にドレープとレースを左右に配して、カーテン感覚で使い分けすることができます。
2)1台で昼はレース、夜はドレープという具合に2つの機能を使い分けする事ができます。

問題は開けた時に、ドレープかレースを壁の部分に納まるようにしなければならず、そうすると180センチの開口の窓ならば、100ミリ巾のスラット(ルーバー)で片方に30センチずつだしてつくらなければならないのです。

メーカーの資料によると、180センチの窓では、商品サイズとしては242センチでつくらなければなりません。

今回の施工現場では窓の右側の壁にコルクのボードが貼ってあり、それにはかからないようにしてほしいとのことで、事前の打ち合わせで、ドレープを左側にためた時は壁に納まりますが、レースを右側にためた時は窓にかかります。

そのため、ドレープを閉めた時は窓にレースが少し残っています。

窓の左右に十分な壁が必要な商品です。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

 

今日の現場 バーチカルブラインドアンサンブルスタイルを取り付けました

4月11日 ガッツポーズの日

1974年(昭和49年)の4月11日、東京の日大講堂で行われたボクシングの世界ライト級タイトルマッチで、勝利したガッツ石松氏がとったポーズから名付けられていて、この日をガッツポーズの日というのだそうです。

なんや~、ガッツポーズというのはガッツ石松から来ているんかい?
知らなんだ~

今日の現場

マンションにタチカワのタテ型ブラインド(タチカワでは住宅用の縦型ブラインドをラインドレープと呼んでいる。ちなみにニチベイはアルペジオ)のペアタイプアンサンブルスタイル(ニチベイではこれをセンターレースといい、こちらの方が一般に知れ渡っている。)を取り付けました。

長さが324センチの製作なんですが、お客様の図面をみたときに、玄関からリビングに行く廊下がL字になっている為搬入できるか心配だったのです。

図面001

そこで、実測の時に伸縮計測棒(尺とり虫)をもっていって、実際の324センチの長さにしてはいるかどうかの実験をしました。

CIMG4173CIMG4174

 

 

 

 

 

 
ギリギリセーフでした。

実測時にこのチェックが重要なんです。あと5センチ長かったら2分割にしなければ入らなかったところです。
バーチカルブラインドはできるならば1本でやった方が安くできますし、操作も片側1つで済みます。

CIMG4292

タチカワのバーチカルブラインドペアタイプアンサンブルスタイルというのは、
不透明なルーバー(タチカワではスラットという)の間にレースのルーバーが入っている商品です。

この商品は、同じものとしてニチベイのセンターレースが先行しており人気です。
ニチベイとタチカワは見た目同じようですが、機構が少し違いましてニチベイの方がピタッと閉まります。タチカワの方が隙間ができるのですが、かえって暗くならなくていいかなと思っています。

CIMG4295CIMG4297

(写真は画像をクリックすると拡大します。)

右上の写真は開けた時のたまりです。巾324センチに対して70センチあります。

これは猿の小便です。  

気ぃ(木ぃ)にかかる  
参考文献:講談社学術文庫の「大阪ことば事典 牧村史陽編」より

CIMG4290CIMG4288

上の写真は取付時のもので、まん中の部分だけレースのルーバーをいれています。ブログで説明するためにわざとしていまして、写真をとったあとにきちっと取り付けています。

レースのルーバーが入っているのとそうでないところでは見え具合が違います。

バーチカルブラインドの場合、ルーバーを垂直にすると、かなり明るく光が入ります。タチカワの場合、レースを入れても同じように明るくて光が入ります。

ニチベイの場合はレースの商品が違うのですが、もう少し光は入りにくいのです。

このセンターレース(ペアタイプアンサンブルスタイル)は、1階で道路側から室内が見えるような場所に取り付ける場合は効果的です。ルーバーを垂直にして、中から外がよく見えても、レースが中にあると昼間は外からは中がみえません。(夜、室内の照明がついていると見えます)

私は、外から見られないところに取り付けるのならば、ルーバーの角度を調整することによって直射日光をコントロールできるので、別にレースがなくてもいいと思っています。
同業者に中には反対意見も多いと思いますが・・・・・

どうでもいいが動画です。
画像のまん中の三角をクリックしてください。動画になります。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ