コードレス

お子様の安全対策にコードレスの商品を

消費者庁が2019年3月14日にブラインドのひもによる事故が起こっている

のでTwitterで注意を呼び掛けていました。

消費者庁のホームページから抜粋

家庭で、日除けや目隠しのためにブラインドを設置することがありますが、消費者庁には医療機関から、ブラインドのひもが子どもの首に絡まったという事故情報が寄せられています。

「子どもが、椅子の上でブラインドのひもで遊んでいるうちに、ひもが首に掛かった。音がしたため両親が駆けつけると、首をつった状態になっていたため、すぐに外した。」(3歳)

子どもは、高いところからぶら下がっているブラインドのひもに興味を持ち、引っ張ったり、体に巻き付けたりして遊ぶことがありますが、何かの拍子に首に引っ掛かって絡まってしまうおそれがあります。

ブラインドを設置する際は、ひもが付いていない製品を選ぶと安心です。ひも付きの場合は、規定以上の重さがかかると、ひものつなぎ目部分が外れる等の安全対策が施されたものを選ぶようにしましょう。ひもの安全対策が施されていない製品では、クリップ等を使用して、ひもを子どもの手が届かない位置でまとめましょう。

 

ここ数年、チャイルドセーフティということが盛んに言われるようになり、

インテリア業界でも安全対策が施されています。

クリップなどを用意してお子様の届かないところにひもをあげるようなことですが、

これではまだまだ十分だと言えないと思っています。

 

一番危険な状態は、ブラインドの設置されている近くにソファや椅子などが

ある場合です。

(上の消費者庁のTwitter(ツイッター)のイラストでもそうなっています。)

 

今はひも操作でない、コードレスの商品もよく売れています。

 

ハニカムスクリーン 

ルーセントホーム(キューセント)のシェルシェード トップオープンタイプ

コードレスの施工例

コードレスで取っ手がついていまして、それを持って上げ下げをします。

 

これがとっても便利

 

先ずはつかみでおシャレ

上も下もオープンにすることができます。

 

難点は手で持ってあげたり下げたりしなければならないので屈伸運動を

しなければなりません。(年をとるときついかも)

取付高さは手の届く範囲まででないと操作が困難です。

ハニカム(ハチの巣)状態になっていて、空気層が出来て断熱性の

高い商品です。

 

コードレスタイプはお子様には安全ですがお年寄りにはキツイかも。

 

お子様の安全を優先しましょう。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

「4月10日はインテリアを考える日」です。

 

 

 

 

 

ハニカムスクリーントップオープンタイプ

ピンタレストのバナーをホームページのトップページとブログの下部に貼りました。

Pinterestはネット上の画像を自分の「ボード」に「ピン」して集めたり、

他の人のボードに貼られた画像を「リピン」することもできる、画像をブックマーク

として集めるツールです。

よく似たものとして「インスタグラム」がありますが、エンドユーザーにとっては

気に入った画像をブックマークすることができまして、我々にとっては

画像を介して情報発信することができ、ブログやホームページにリンクできます。

ほとんどの大手企業や前向きな企業はピンタレストをしています。

インテリア業界においても流行に敏感で先取りする企業や、若い経営者のところは

ほとんどやっています。

当店では昨年6月から参加していまして、投稿画像はまだ200ぐらいで

1か月のアクセスは11000件ぐらいしかありません。

毎日、エンドユーザーが「ピン」を保存しましたというメールがきまして

情報を発信する側にとっては、インスタグラムよりはるかに効果的なツールです。

 

ぜひ、当店のピンタレストをご覧いただき、ピンをご活用いただきますよう

お願いします。

 

さて、本題です。

 

先日、ブログにアップしたひょうたんバーチの画像で「右の商品はなにですか」

という問い合わせがエンドユーザーからありましたのでここに書いておきます。

上の画像の赤の楕円形で囲っている商品です。

画像はクリックすると別のページに飛びまして、そこの右下の「フルサイズ表示」

をクリックしてください。

 

この商品はハニカムスクリーンで、あまりインスタ映えしなくて、

かなり施工していますが、ブログアップしているのは少ないのです。

これは、ルーセントホーム(キューセント株式会社)のハニカムスクリーン

「シェルシェード」のプレミアムコレクションで、トップオープンタイプの

コードレス仕様です。

 

ハニカムスクリーンは、ハチの巣状になっていて、断熱効果が高く、みた目は

シンプルですが機能的です。

トップオープンは上から開けることもでき、コードレス仕様は取手を

つかんで開閉するタイプで、操作コードはありません。

問題は断熱効果が高すぎて、結露しやすいのです。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

   役に立った場合は右のバナーをクリック

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

最近要望の多いコードレスタイプの商品

8月6日の毎日新聞の朝刊の「くらしナビ」で、「家でのこどもの事故防げ」と

いうタイトルで「ブラインドのひもの輪っかはすぐに外れやすい仕掛けにし、

ブラインドのコードなどの輪っかは切る」と書かれていたのが

インテリア業界で話題になっています。

DSC06579

DSC06578

この手の問題に関しては日本ブラインド工業会も遅まきながらいろいろと

手は打っていまして、ひもは簡単に外れるようになっています。

ただ、エンドレスタイプのループ式のものは、簡易的に洗濯バサミみたいな

コードグリップではさみなさいという対応しかできていません。

 

大手の新聞が「ブラインドのコードなどの輪っかは切る」と書くのは

いかがなものかと思います。

意味がよくわかりません。

 

さて、本題です。

ここ1〜2年で、コード式のインテリア用品はこどもの安全性に

おいての問題の指摘があり、コードレスタイプの商品がひじょうに

よく売れるようになりました。

見た目もすっきりしていていいです。

エンドユーザーのニーズとして、こんなに需要があることに気付かず

あまりPRしていなかったことを反省しています。

DSC06615_R DSC06618_R

キューセント株式会社(ルーセントホーム)のハニカムスクリーンで

トップオープンタイプでコードレスのハニカムスクリーンです。

DSC06619_R

DSC06620_R

DSC06623_R

フレーム枠とサッシ枠の黒がぴったり合いましてきれいに

おさまりました。

フレーム枠の色も選ぶことができます。

価格もリーズナブルです。

DSC06626_R

DSC06630_R

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

コードが垂れるのがイヤ

 

最近、お客様からシェード、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、

ハニカムスクリーン等の操作コードが垂れるのがイヤという声を

よく聞きます。

ロールスクリーンやハニカムスクリーンでは昔からコードレスの商品が

ありましたが、あまり勧めていませんでした。

それが、ここ1年チャイルドセーフティの問題が急に脚光を浴び、

販売する側のコードレス商品の情報を発信するようになりました。

エンドユーザーの方が、そうした情報に触れるようになり、はっきり

コードレスの商品を求めて来られるようになりました。

1つは、お子様の安全性の問題で、もうひとつは美観の問題です。

こちらのお客様も紐が垂れるのは絶対イヤと最初からおっしゃって

いまして、ルーセントホーム(キューセント株式会社)のハニカムスクリーン

「シェルシェードコードレスタイプ」を取り付けました。

CIMG0011

リビングに小窓が6つあります。

確かに開けた時に窓に6本のコードが垂れ下がっていると、あまりきれいで

ないです。

CIMG0008

ルーセントホームのシェルシェードは、ひじょうにリーズナブルで

色数が豊富で、トップオープンタイプのコードレスもあります。

当店はルーセントホームの特約店で、当店しか取り扱いのできない

商品もあります。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

      ホームページへ

コードレスタイプのロールスクリーン

昨日のブログでコードレスタイプのハニカムスクリーンについて書きました。

この1年にわかに「チャイルドセーフティ」ということが言われ、お子様の

安全対策の商品がよく出回るようになりました。

ロールスクリーンもずっと昔からというか、発売当初から「スプリング式」という

名前でコードレスタイプのものがあります。

スプリング式は斜めから操作をすると巻きずれを起こしやすいということで、

使う割合が少なかったのですが、最近にわかに脚光を浴びています。

大きな窓で、何分割かする場合に両端に来ないスクリーンは、

操作チェーンが目立つためで、コードレスのスプリング式のグリップ

タイプにすることが多くなってきました。

高くて届かない場合は、操作棒(グリップハンガー)を使います。

IMG_2631-1_R

IMG_2632-1_R

IMG_2633-1_R

6分割して、すべてコードレスタイプのロールスクリーンです。

真ん中のロールスクリーンには操作チェーンがないためすっきりします。

西日対策に遮熱のロールスクリーンを窓側にとりつけて、手前にレース

を吊っています。

ニチベイ サンフレクト遮熱 N6269

IMG_2630-1_R

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

ハニカムスクリーン「シェルシェード」のコードレスダブルタイプ

4月9日は左官の日

日本左官業組合連合会が制定。

四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。

 

明日「4月10日はインテリアを考える日で、当店では協賛企画として

4月9日10日11日12日の4日間に限り「ハギレすべて50円(税込)」で

販売しています。(通常は300円)

売上金はすべて東日本大震災復興支援として「南三陸ミシン工房」さんに

寄付しています。

DSC05018 DSC05019

また、LINE, Facebookのお友達限定企画として、この4日間のみ10%引きをしてます。

今すぐ、登録をしましょう。

 

さて、本題です。

先日、ルーセントホームのハニカムスクリーン「シェルシェード」の

ブログをアップしたところ、使った写真が悪くて全閉しないのかという

問い合わせをいただきました。

新たに写真を追加しましたのでご覧ください。

 

シェルシェードの施工例

巾470㎝の窓でメカものをつける場合は3分割になり、3台の真ん中の

メカはどちらかに操作コードがきます。

それが嫌だというエンドユーザーの方もおられまして、その場合は

商品によってですがコードレスタイプというのがあります。

DSC04987

ダブルタイプで不透明で下がレース地で上下がくっついています。

サッシのところで3分割しています。

DSC04989

操作は取っ手を持って上げたり下げたりします。

私なんかは上げ下げの屈伸運動をしなければならないので、年をとると

ちょっときついかなと思っているのですが、逆に1日2〜3回の運動として

いいのかもしれません。

DSC04991 DSC04993

DSC04994

シェルシェードは価格が安いのと色数が豊富なのと、

有償のオプションですが、バーの色を変えたりいろんな応用が効きます。

4月8日の夜、東京では雪が降ったという日ですが取っ手の位置を

ずらしに行ったのですが、全閉すると暖房がなくてもまったく寒く

なかったです。

ハニカムスクリーンの断熱効果は高いです。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ