内窓

内窓「インプラス」取付(1)

内窓にLIXIL(リクシル:旧社名トステム)のインプラスをとりつけました。

昨年の春にリビングを取り付けたお客様で、北側の窓2つ追加でいただきました。

リビングに取り付けた感想を聞きますと、断熱効果が高くて、夏はエアコン代の軽減になり、冬も暖かくてエアコンをつけなくてもいい日があり、価値があるとのことで、今回北の部屋も追加をいただきました。

北の部屋は結露がすごくしていました。

       内窓は結露対策に一番効果的です。

私の家も昨年の春に北の部屋にインプラスをとりつけました。 こちら

今まで結露がひどかったのですが、今年はまったくありません。

リクシルのホームページをご覧ください。
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/feature/dewfall/

ホームページから画像を勝手にいただいていますが、

 既存の窓と、内窓として取り付けたインプラス、さらにその間に生まれる新しい空気層が室外と室内をしっかり隔てる構造になります。大きな断熱効果で外気温の影響を受けにくくし、結露の発生を抑えます。

 結露でお悩みの方は今すぐ内窓を発注しましょう。

今ならば、住宅エコポイントが復活しまして、お安く取り付けることができます。

他に、断熱効果、防音効果があります。

遮熱効果のあるガラスをつかったものもありますが、夏はいいですが、冬は逆効果なのであまりオススメしません。

取付ける前

 

取付後

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

内窓は尺取り虫で実測

昨年は遮熱ブームと住宅エコポイントで内窓が流行りましたが、内窓は結露対策には最も効果があります。

冬にオススメしたい商品で、断熱効果が高いので冬場の室内も暖かいのです。

今年になって内窓の依頼が2件ありました。
当店でもインプラス等の内窓を取り扱っています。

カーテン屋にカーテンと一緒に注文するとたぶんサッシ屋さんや内装屋さんやリフォーム業者に頼むより安いと思います。

内窓の取付はそんなに難しくはないのですが、実測を1ミリ単位でしなければならず、これはカーテン屋にとっても不得手な分野です。カーテンの発注は1センチ単位のため。

でも、大丈夫なんです。

技術より道具で、1ミリ単位に正確測れる道具がありまして、私が使っているのはタジマの伸縮スケールである「尺取り虫」です。

これは、内側に伸縮させながらぴったり当てるとサイズが正確にでます。

 

 

(画像はクリックすると大きくなります。)

これでばっちりです。

内窓のご用命はカーテン夢工房まで。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

カーテン購入時に内窓を付けて割安に

CIMG83823月8日は国際女性デー

国際女性デーは、毎年3月8日、パン(賃金・労働条件の向上」とバラ(女性の尊厳・人権の確保)をシンボルに世界中の女性たちが取り組んでいる活動です。

今日、街を歩いているとその広報活動としてバラ1輪いただきました。

さて、本題です。

以前カーテンをご購入いただいたお客さまで、マンションの和室を洋室にリフォームされて、レースの見積り依頼がありました。

実測に行った時に結露が「ひどいんです。」と相談を受けましたので、内窓を提案したところすんなり決まりました。

CIMG8365

(上の写真は施工後の写真)

ちょうど、自宅にトステムの内窓「インプラス」をつけたあとで、施工も簡単にできるとわかっていたし、結露に対しては効果的だとわかっていました。

当店で、カーテンをご購入いただいて、内窓を取り付けると即時交換でカーテンが安くなる話もさせていただきました。

内窓は、断熱効果があり、冬場でも室内が暖かくて結露防止になり、ひじょうにいい商品です。今年1年は住宅エコポイントの対象にもなっていますのでおすすめします。

インテリア業界は、まずインテリア商品がありきで、ついでに内窓を取付されることをおすすめしないと、インテリアも建材のひとつになってしまうのです。

CIMG8358CIMG8361

上の写真は取付ける前。窓枠の奥行が10㎝あり、7㎝以上あった場合は
ふかし枠が不要で、実測さえきちっとやれば家具を組み立てるような感じで簡単にできます。

CIMG8367CIMG8370

 

 

 

 

 

 
内窓が枠内に納まりますので室内側にはでません。

CIMG8372CIMG8373

 

 

 

 

 

 

 レールを取り付けてレースを吊りこんで終わりです。

作業時間は1時間ちょっとです。

今回のケースで金額的な説明をいたします。

レースは2窓で販売価格で25000円ぐらいでした。

内窓はトステムのインプラスで単板ガラス5ミリを使用していまして

巾1430×高さ1150で42000円(税込)
巾1620×高さ865 で43100円(税込)

これは定価で割り引きはありますが、取付費、搬入費、送料等の諸経費がかかります。

この窓に対して、住宅エコポイントが中サイズで12000円、小サイズで7000円ついて19000円もらえます。

これを、即時交換で使えまして、カーテン屋に内窓を注文するとカーテンが19000円値引きされたことになります。

カーテンを買う時に、ぜひ内窓も取り付けて住宅エコポイントの即時交換でカーテンを安くしましょう。

ひとりごと

インテリア業界では、あまりよくわかっていないメーカーが即時交換でカーテンをすすめましょうと我々にいいますけど、「即時交換」ってけっこうめんどうなんです。こちらが窓口まで書類を持参しなければならないし、入金も1ヶ月半先ぐらいになるのです。

本音としては即時交換でない方がいいのです。でも、需要喚起のためには仕方のないことだと思っています。業者にとってはあまりよくないけど、

エンドユーザーにとっては、とてもメリットがあると思います。

ぜひ、カーテンを取り替える時は、レールと内窓もカーテン屋に注文しましょう。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会 

 

 

 ブログのトップ

 

TOSTEM×川島織物セルコン VS YKKAP×トーソー その2

3月4日のブログの続きです。

そのブログにユーザーの方からコメントをいただき、結露防止ならば内窓を付けなくてもカーテンに裏地をつけるだけでいいのではとのことでした。

裏地をつけることによる断熱効果はありますが、結露に対しては裏地を付けることによって室内外の温度差が生じますのでかえって結露になりやすのです。
詳しくはこちらをお読みください。

https://blog.curtainkyaku.com/52438413.html#comments

内窓においては、インテリア業界では川島織物セルコンは同じグループ会社のトステムの「インプラス」を押してきておりますが、レールのメーカーのトーソーはYKKapと組んでオリジナル商品として「インテリアウインドウ」を2月1日より販売しました。

トーソーの内窓「インテリアウインドウ」はYKKapのプラマードUとほぼ同じなのですが、トーソーはレールメーカーなので、レールが取り付けられやすいようにふかし枠の上面を厚くしています。

002

上の写真です。(画像はクリックすると拡大し、さらにクリックすると大きくなります。

これは、ふかし枠の上面にL字型補助金具で上に持ち出せるようになっています。
写真はわざとわかりやすいようにブラウン系のレールと持ち出し金具を使っていますが、ここは本来ならば壁に近いホワイト系の方がセンスがいいと思います。

トーソーは、内窓とウインドウトリートメントの関係でさまざまな提案をしてくれています。

001

画像はクリックすれば拡大し、さらにクリックすると大きくなります。

窓枠の奥行が73ミリない場合(トーソーの場合)は、内窓が室内側にはみ出ます。その時はふかし枠を使います。

そのケースで、A 室内側にレールを付ける場合、 B 外窓と内窓の間に何かを付ける場合、 C 外窓と内窓の「間」と「室内側」に取り付ける場合などの
提案をしてくれています。

また、それぞれの組み合わせで性能データもだしています。

003

画像はクリックして、さらにクリックすると拡大して読めると思います。

このデータをみると、ひじょうにわかりやすいです。

内窓による遮熱効果というより、断熱効果がひじょうに高いことがわかります。
冬も室内は暖かいのです。

実は、我が家のリビングは内窓がついていまして、いまだ冬にエアコンを入れたことがないのです。


トーソーの「インテリアウインドウ」はまだ使ったことがなく、トステムの「インプラス」に比べてどうなのかということはよくわかりません。

定価はインテリアウインドウの方がインプラスよりも少し高めです。

ただ、トーソーの「インテリアウインドウ」は配送料が高すぎて、エコポイントが配送料に取られてしまうぐらいなんです。
これをなんとかしないと売れないですよ。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会 

 

 

 ブログのトップ

TOSTEM×川島織物セルコン VS YKKAP×トーソー その1

3月4日  サッシの日

       ミシンの日

       「いらっしゃ~い」の日

すべて3と4の語呂合わせ。「いらっしゃ~い」は桂三枝さんより

そんなわけで、サッシメーカーがインテリアのメーカーに「いらっしゃ~い』した話を書いてみます。

先日のブログで書きましたが、昨年11月に川島織物セルコンが住生活グループと業務・資本提携をしまして、川島織物セルコンが熱心にトステムの内窓「インプラス」の営業をしております。

それに対して、トーソーはYKKAPとOEMで内窓「インテリアウインドウ」を2月1日に全国12都道府県限定で販売をいたしました。

インテリア業界で2社が内窓の販売を開始したことによって、私なんかは今までまったく知識がなかったのですが、勉強するようになり、自宅にも取り付けて販売を開始しました。

内窓で代表的なのがトステムの「インプラス」とYKKAPのプラマードUです。

内窓は昨年からブームになっています。それは住宅エコポイントの対象商品で中窓程度で12000のエコポイントがつきます。

住宅エコポイントは今年1年延長されましたので、内窓を取り付けてもお買い得感があります。

実際、私も取り付けましたし、取付けた人のお話を伺っても評判はすごくいいです。

内窓の効果として 

1)断熱効果

2)遮熱効果

3)結露抑制効果

4)防音効果    

に おいて成果を発揮します。


ここからは【ちょっと業界向け】


川島織物セルコンはトステムの「インプラス」のPRにすごく熱心です。ツイッターでもかなり話題になっていましたが、営業員には相当圧力がかかっているようです。このぐらい本業のカーテンの営業も熱心にしたらいいのに思うぐらいです。

川島織物セルコンはせっかくトステムと提携したのだから、もう少し主体性をもってPRすればいいと思うのですが、トステムのなすがママきゅうりがパパ状態です。

004

(画像はクリックして、もう一度クリックすると拡大します。)

提携記念チラシで、「窓とカーテン一緒にリフォームしませんか」と訴えています。

窓ありきで、窓を替えて、そのエコポイントで、即時交換してカーテンを替えましょう というものです。

そのチラシの裏側

005

(画像はクリックして、もう一度クリックすると拡大します。)

そのカーテンは昨年10月に発売をしたプルミエという見本帳で、最も価格ランクの低い商品を提案しています。

価格ランクがAからHまであるらしく、Aが一番高いのですがその中で川島織物セルコンの提案はGとHの低価格のものです。

これはインテリア業界の片隅で生活する私どもにとりましては、ひじょうに寂しいことです。
インテリア業界でファブリックを語れる唯一のメーカーとして、もっといいものを提案してくれないのでしょうか?

インテリア業界のメーカーとしては、まずはいいカーテンの提案があって、ついでに内窓をつけるとエコポイントの即時交換でカーテンがお買い得になりますよといってほしいのです。

私どもはこういう発想で内窓を販売していきたいと思っています。

それに対してトーソーは、YKKAPのプラマードUをオリジナルブランド「インテリアウインドウ」として販売しただけに独自のものがあり、レールメーカーとしての提案があります。

続きは後日

続きを読みたいですか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会 

 

 

 ブログのトップ

 

 

トステムの内窓「インプラス」を取り付けました

トステムの内窓「インプラス」を自宅に取り付けました。

昨年11月に、川島織物セルコンがトステム、イナックス等の住生活グループと資本・業務提携をしまして、それ以来、川島織物セルコンは本業と思われるカーテンのPRはあまりしないのですが、トステムのインプラスに関してはすごく熱心にPRするのです。

プルミエの社内説明会をやってほしいといってもほったらかしなんですが、インプラスを自宅に実験的につけたいというと、あれやこれやいっぱいツールや資料を休みの日でも持って来てくれるのです。

その情熱に絆されてというか、自分で販売するにあたって「まずは自分で体験してみる必要」があるのです。

CIMG8269

上の写真はインプラス施工後です。

長男の部屋で、今は東京の大学に行ってまして使っていない部屋になっています。この部屋が結露がすごいのです。

他の部屋は内窓(二重窓)になっていまして、暖房効率の良さと結露がでないということがよくわかっているんです。

今までは、この窓装飾は、サイレントグリスのメカにラルフローレンの生地のシェードと枠内にハンターダグラスのブラインドを取り付けていました。

受験生の部屋にサイレントグリスをつけると「静かにすべる」とかハンターダグラスの商品をつけると「あんた~ダメだす」といわれていたのですが、長男は志望校に現役合格しました。

先日、ハンターのシルエットを取り付けたお客さまから息子さんが大学に合格したというお話をいただきました。

むしろ、ハンターダグラスの商品を受験生の部屋に取り付けると志望校に合格するのは間違いがありません。なぜならば、ハンターの商品にはすべて000146_img1

印が押されています。

CIMG8302

画像はクリックすると拡大します。

話は戻しましてインプラスです。

これはすごく簡単です。

実測さえ、マニュアルにしたがって1ミリ単位で測れば、出来あがってきた商品を取り付けるのは簡単です。

でも、この実測はカーテン業界は1ミリ単位に慣れていないので意外と間違うのです。そんなときは、私がブログで何回か紹介している「尺取り虫を」を使うのです。

P1000512先日、インテリア関係者のツイッターでは、私が紹介した「尺取り虫」を情報として得て、活用している人が多いということがわかりました。

そんな時は、一言、そう書いていただければまた役に立つ情報を提供しようかなとおもうのです。

写真は尺取り虫で実測しているところ。

今回の現場は枠内が35ミリしかなく「50ミリのふかし枠」をとりつけています。
内窓を枠内に収めるには70ミリ必要なのです。

CIMG8263CIMG8265

 

 

 

 

 

50ミリのふかし枠を使うと 、室内側に50ミリ出ます。そのため、下部補強材がいります。これは躯体のコンクリートに穴を開けて取付しなければなりません。

CIMG8267CIMG8271

 

 

 

 

 

 

 内窓の枠取り付けと、ガラスを入れるのは模型を組み立てるようなもので簡単にできます。

問題は、ここからです。

当初、壁にシェードがついていました。

CIMG8258

これが50ミリ窓が出たことによって同じように取り付けられなくなります。

カーテンレールもしかりです。

私の現場は腰窓で高さが1200㎜ぐらいですが、これがもう少し大きい窓で高さが1400ミリ以上になると、中央のサッシ部分が2センチ程さらにでます。(下の写真:別の現場です

P1000298P1000301

こうなると、シェードは持ち出さなければなりません。

CIMG8273CIMG8276

 

 

 

 

 

 

 今回は自宅なので写真撮影用に仮の持ち出しL金具を使ってますが、このように持ち出さなければなりません。
普通のダブルレールをつけたらレースは使えなくなります。

こういう問題もありますので、内窓を取り付ける時はカーテン屋に相談しましょう。内窓を取り付けることはそんなに難しくなく、そのあとどのようにするかのほうが難しいのです。

このインプラスが定価で、SGガラス5ミリ2枚建 W1232×H1116㎜で39300円
ふかし枠4方で15200円
ふかし枠下部補強材で5000円  

合計59500円(税抜き価格)

商品は割引きがありますが、これに取付費・送料等がプラスされます。

しかし、今ならばこのサイズならばエコポイントが12000円つきます。

私は即時交換で、このポイントでカーテン夢工房からカーテンを買います。

次回はちょっと業界向けの話になりますが

トステム×川島織物セルコンVS(ヴァーサス)YKKAP×トーソー」の戦いについて書きます。

続きを読みたいですか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会  「キッズ・インテリア」コンテスト

 

 

 ブログのトップ