今日は寒いですね。
このブログにフリーのカウンターをつけておりまして、毎日何人ぐらいの人がここにきていただいているのかをチェックしています。今は1日50人ぐらいの方がこのブログを読んでいただいています。アクセス解析もできるようになっていまして、久しぶりに今日、アクセスワード[検索エンジンでどの言葉を検索してこのページに来たかを調べる言葉]をみるとなんと「結露防止カーテン」という言葉の検索から、このブログに来ていただいた人が圧倒的に多いのです。
数社の検索エンジンに「結露防止カーテン」と入れると、カーテン屋の奮闘紀「イッキに書いても日記」が上位にランクされているんです。
1月20日のブログのタイトルが「結露防止カーテンその後」で「今日は玉の輿の日。ちょうど100年前の・・・・・」と前文が紹介されているんです。自分でも恥ずかしくなります。
既製カーテンではかなり市場にでていますが、オーダーではまだでていなくて仕入先をさがしていますがまだわかりません。
これだけのニーズがあるのに 残念!!
先日、納品させていただいたお客様で、「見積もりを020-で始まる番号にしていただければパソコンでみれるから」というのがありました。知らなかったことなので、お客様に詳しく聞いてパソコンで調べると、『D-FAX』(←これをクリックするとHPにリンクしています。)というのがありまして、パソコンを持っていれば無料で登録でき、ファックスの番号がその場でもらえて、その番号にファックスをすると、メールで添付で送られてくるのです。
なんか、凄過ぎ。
好奇心旺盛な私はすぐに登録しました。
FAX番号020-4622-1626
この番号にファックスしていただければ、ファックスの内容がメールに添付されてパソコンに届きます。
図面なんかもきれいにみることができます。登録は無料で、個人契約ならばその場で番号がメールできましてすぐに使えます。受信する側は一切費用はかかりません。送信する側は通信料がかかります。
スキャナーを持っていない人がいれば、自分で登録しておけば、その番号にファックスすればスキャンされて添付ファイルができます。
相手先が、この番号をとっていれば、ファックスをお持ちでなくてもファックスすることができます。
キーボードを打つのが苦手な人も、私みたいに「すぐメールしておいて」という人に送る場合にもこの番号に送れば、手書き文章がメールで送られます。
仕入先にファックスで注文をすると、その注文を承ったという意味と納期の連絡を兼ねて、折り返しその注文書がリファックスされてくるところが多いのです。
その紙が無駄な資源となっており、私共は、納期がわかればすぐにゴミ箱にすてているのですが、このFAX番号020-4622-1626にファックスしていただければデータとして管理することもできますし、消すことも簡単にできます。
仕入先の皆様いかがでしょうか。