インテリア業界でも電動商品が使われるケースがひじょうに増えてきました。
一般住宅の電動商品は、電源のコンセントがあれば取り付けられるように
なっていて、資格も必要ないし、どこのカーテン屋でもほとんど簡単に
施工できるようになっています。
取り付ける電動商品の近くにコンセントが無い場合は延長コードを
モールで隠しながら電源の位置まで配線をしなければならないことは
あります。(下のブログ)
でも、電源がなくても電動で動くローマンシェードができました。
注)当店ではプレーンシェード、シャープシェード等を総称して
ローマンシェードと呼んでいます。
プレーンシェードはローマンシェードのひとつです。
USBで充電するタイプでコードレスタイプです。
どうでもいいが動画です。
真ん中の三角をクリックしてください。
昨日入荷して店内に展示している商品です。
電源の要らない『コードレスタイプ』でその名は
【Eco Rimo エコリモ】
1)電気工事不要(普通に取り付けるだけ)
2)スマホと同じリチュームバッテリー内蔵
3)1回の充電(およそ10時間)で1日2回の使用で1年間使用可能
4)停電時でも動く
5)充電は、androidのスマホの充電ケーブルと同じmicro USB Type-Bで簡単
6)吹抜けなどの高所は充電ケーブルを脚立に乗って手が届くところまで
配線は必要
7)操作コードがないため、小さなお子さんがおられても安心安全
8)寝たきりになっても、ベッドから操作ができる
充電するときは、本体にタイプCの充電ケーブルを差し込みます。
充電中
モバイルバッテリーかUSBから電源に差込み
(スマホを充電するのと同じ要領です。)
今日の話は役にたちましたか?
/
/
/
–
–
–
–
このブログのトップ
コメント