フラットカーテンをピッチキープコードでしているホテルの部屋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4月28日(日)は営業しております。

昨日の27日(土)も営業しておりましたが来店は少なかったです。

この辺は市内中心部のビジネス街に近いため閑散としていました。

ニュースなどをみていると、大型の10連休で盛り上がっていますね。

海外旅行も多いようです。

 

休みになるとブログのアクセスも落ちまして、読んでくれている人も少なくなります。

 

軽い話を書いておきます。

 

昨日、「フラットカーテンに形状記憶加工をかけたら」という話を

書きました。

今日はフラットカーテンをピッチキープコードでウェーブを作っている

施工例です。

 

先日、大阪の本町にあるセントレジスホテル大阪に宿泊しました。

 

何度か宿泊していまして、最初に宿泊した話はこちら

セントレジスホテルのカーテンの話をかいているのはこちら

こちらのホテルではトーソーの電動カーテンレールが使われていて

ドレープはフラットカーテンで、ピッチキープコードで強制的に

ウェーブを取っています。

 

ピッチキープコードとは、レールのコマ(ランナー)をコードで結び付けて

ランナー間を一定の距離にする紐です。

カーテンのフックとフックの間を15㎝にして、ピッチキープコードで

ランナー間を10㎝にすれば、1.5倍のフラットカーテンになります。

 

 

こちらのホテルでは、もう廃番になりましたがトーソーのルーフィットの

ウエーブランナーというのを使っていて、きれいにピッチがキープできるように

なっています。

これで約1.7倍ぐらいのフラットカーテンです。

このピッチキープコードを使うときれいなフラットカーテンができます。

レースはフラットではなく三ツ山のヒダを取っています。

これらは夜撮影しました。

この問題点は上部はきれいにウェーブがでますが、裾まできれいに

ウェーブがでなくて広がるのです。

こんな感じです。

これは朝に撮影しました。

当店の縫製ではありません。

 

フラットカーテンで1.3倍以上で、ポリエステル素材ならば形態安定加工を

した方がきれいにいくと思いますが、これもちょっとした技があって

どこのカーテン屋でやってもきれいにいくわけではないのです。

 

当店の施工でピッチキープコードを使った施工例はこちら

ポリエステル素材でない場合は、こういうやり方になります。

 

 

 

このホテルのカーテンをみて、今回新しい発見をしました。

交叉ランナーを使って閉めた時の光漏れを防ぐやり方の縫製に関してです。

これは勉強になりましたので後日ブログに書きます。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

このブログのトップ

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*