調光ロールスクリーンFUGAを吹抜けに取り付け

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日来、Twitterで話題になっていたことで、「ゆとり世代、さとり世代」の

次は「ニトリ世代」というのがありました。

 

「ゆとり世代、さとり世代」というのは、諸説ありますが「ゆとり教育」を

うけていた世代のことで、今の31歳ぐらいから22歳ぐらいの人達で

ゆとり世代もさとり世代もほぼ同じように使われています。

 

それに対して次の世代の人たちを「ニトリ世代」というのはどうかということなんです。

単なるゆとり、さとり、にとりの語呂合わせでもありますが、もっと深い意味では

「低賃金でもお値段以上の働きを求められる世代」

というそうです。

 

なかなかいい得て妙です。

 

これを別の意味でインテリア業界でも「ニトリ世代」が増えてきているように

思います。

ニトリのインテリアで十分だと考える世代です。

別にニトリのインテリアが悪いわけではないですが、私どもの立場としては

こういう世代が増えてくると困るのです。

 

とにかく我々としては「ニトリ」を意識せざる得ないのです。

メーカーの話によれば、大阪にある町のインテリアショップが店内の

改装をしだしてきたとのことで、今まで低価格路線の店が、ニトリには

勝てないことがわかって、少し高級路線の方に店のイメージをかえてきているとの

ことです。

ニトリ(似たり)寄ったり路線ではニトリには勝てないということが

わかったようです。

 

私どもはニトリ路線ではないですが、常にニトリがやらないこと、できないことを

意識しています。

 

さて、本題です。

 

吹抜けに調光ロールスクリーンFUGAを取り付けました。

 

この手の調光ロールスクリーンは本来は調光するときは、中にはさまれている

生地が奥から手前に向かって斜めに下がるようになっています。

 

上の写真が一般的なやり方です。

しかし、吹抜けの場合は、下から覗き上げるのでこのような付け方だと、

下からみるとより光が漏れるのです。

木製ブラインドを例にすればわかると思いますが5センチ幅のスラットが

後ろ側が上で部屋側の下になるようにスラットを持ってくると下から

みると隙間がたくさん開いているように感じると思います。

木製ブラインドの場合は、この時逆回転すればいいのですが、

この開閉式の調光ロールスクリーンは最初から逆回転仕様にしないとダメなんです。

もう少し引っ張れば閉まるように最初からつくってもらっています。

こういう応用がきくのがFUGAのいいところです。

 

吹抜けに取り付けるので、今後めったに掃除することもないため、

防汚タイプのエコキメラを社内で塗布して取り付けています。

 

 

当店では、消臭・抗菌に特化したエコキメラと

     防汚・防電に特化したエコキメラプラス を取り扱っており、

メカものには有償オプションでエコキメラ加工をしています。

 

6月から本格的に売り出そうとしていて、今いろいろと試しています。

こういう商品がありますとお話をすると、意外にメカものにしてほしいという

反応が多いのです。

これを塗布すると汚れないというわけではないですが、汚れがつきにくくなり、

洗わなくても長持ちします。

 

エコキメラで、経済的にばっちり決めら。

エコキメラに関してはパソコンで見た場合、左欄のカテゴーの「エコキメラ」を

お読みください。

 

メカものには、新規購入時に塗布されることをおススメします。

 

お~ お値段以上の価値があります。

カーテンや窓周り商品は窓装飾プランナーのいるお店で買いましょう。

planner_02

 

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

//

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*