このブログは予約投稿していまして、12月31日に書いたものですが
1月6日にアップされるようにしています。
新年の営業は1月7日からです。
このブログのタイトルは「イッキに書いても日記」で一気に書くのが得意でまとめて
よく書いていますが、どうしても1日に5件ぐらいブログを書くと手抜きになってしまいます。
申し訳ございません。
明日から仕事初めなので、きちっとブログを書いていきたいと思っています。
年末に施工した物件で、プレーンシェードの可変スロープの話です。
トーソーが販売をしており、シェードをカーテンボックスや窓上に開口部がみえるように
取り付けた場合に、窓枠との干渉を軽減する商品です。
このように使います。
窓枠が壁から1.5㎝ぐらい部屋側にでていると、シェードを降ろし時に
窓枠に少し当たります。
そんな時に窓枠上にスロープをつけるとスムーズにおります。
今回の現場では、カーテンボックスに取り付けているのですが、手前にレースがきて、
奥にシェードです。
この場合は、シェードは手前のレースに押されて、壁際を昇降します。
そのため、余計に窓枠と干渉します。
ちなみに、こちらの現場はプレーンシェードに遮光の裏地をつけています。
遮光の生地を使うと、リング付きテープを縫うのにミシンの針穴(ピンホール)が
目立ちます。
一般的にはこんな感じになります。
それを防ぐためにリングを手縫いしています。
両端は無双縫製で、耳の部分も針穴が表にでないようにしています。
可変スロープに関しましては、お客様は
「これはいいですね。
ストレスフリーです。
メーカーに感謝ですね」と言っておられました。
トーソーさま、もっとPRした方がいいですよ。
–
–
–
–
このブログのトップ